chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
メタトレーダーで聖杯探し https://fx-gdb3288.hatenablog.com/

メタトレーダーを使い倒して、聖杯を見つけます。 ほったらかしシストレFXで、目指すは1億円!! 自動売買用オリジナルEA公開中

大和
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/06

arrow_drop_down
  • 「ADX_Cross」というインジケータをEA化 (2)

    以前作成したEAに時間帯フィルターを実装してみました。 fx-gdb3288.hatenablog.com 10/1-12/27迄の期間で、さっくり最適化した結果がこちら。 USDJPY 小さい損失を重ねて、大きく勝つようなグラフになりました。 EURUSD 右肩上がりのグラフになりましたが、もう少し取引回数が多ければ...。 GBPJPY USDJPYと似たようなグラフですが、ちょっと不安。 GBPUSD これもUSDJPYと似たような、小さい損失を重ねて、大きく勝つタイプ。 EURJPY 使えません。

  • 「5 bar reversal v0115」というインジケータをEA化 (2)

    以前作成したEAに時間帯フィルターを実装してみました。 fx-gdb3288.hatenablog.com 結果としては、全く効果がありませんでした。orz... 時間帯による優位性が無いという事がわかっただけでも良しとします。

  • 「3 MA Cross w_Alert v2」というインジケータをEA化 (2)

    以前作成したEAに時間帯フィルターを実装してみました。 fx-gdb3288.hatenablog.com 10/1-12/27迄の期間で、さっくり最適化した結果がこちら。 USDJPY フィルター実装前とあまり変わらず。 EURUSD かなり良い感じの右肩上がりのグラフになりました。 GBPJPY フィルター実装前よりも成績が悪くなってしまいました。 EURJPY 多少の期待は持てそうです。

  • 最適化を高速化するTips (1)

    複数のMAラインを比較してシグナルを発生させるようなEAでは、各MAの期間をパラメータで変更可能になっている事が多いですね。 このようなEAを最適化したい時、短期MAの期間が長期MAの期間よりも大きな値をセットしてしまうようなパラメータパターンは最適化して欲しくない訳です。 そのような時は、OnInit()内に下記のようなコードを追加する事で無用な最適化時間を短縮出来ます。 // パラメータの設定ミス if (短期MAの期間 > 長期MAの期間) { return(INIT_PARAMETERS_INCORRECT); } これによって、短期MAの期間が長期MAの期間よりも大きな値をセットして…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、大和さんをフォローしませんか?

ハンドル名
大和さん
ブログタイトル
メタトレーダーで聖杯探し
フォロー
メタトレーダーで聖杯探し

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用