chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ペットボトル式エアーポンプをハイブリッド式に改良してみた

    以前「ペットボトルでエアーポンプ(通称ぶくぶく)を自作してみた」という記事を書いたが、その続編として電動エアーポンプとの自動切り替え機能を自作してみた。 diary-gdb3288.hatenablog.jp ペットボトル式エアーポンプの欠点である稼働時間の短さを補う為に、ペットボトル内の気圧が低下したら自動的に電動エアーポンプに切り替える。 用意した物 ○ArduinoUno互換機 ○SSRモジュール(S108T02) ○気体圧力センサー(MPX5700DP) ○7セグドライバモジュール(TM1637) ○エアーチューブ ○ブレッドボード ○ジャンパーワイヤー 回路図 スケッチ #inclu…

  • エネループのメンテナンス(再充電)をしてみた

    以前、「エネループ充電器16本同時(TGX16)」のレビュー記事を書いた。 diary-gdb3288.hatenablog.jp その時には、手持ちのエネループ・エネロング等の充電池を全てフル充電しておいた。 あれから約半年が経過したので、再びエネループの再充電を行うことにした。 真夏日だったので、ジャンクパーツのアルミケース(DVDライターのケース)の上に充電器を配置し、横からサーキュレーターで送風しながら行った。 更にACアダプターには、これまたジャンクパーツのヒートシンクを貼り付けた。 実際に行ってみると、かなりの数の充電池の容量が未使用にもかかわらず半分以下になっていた。 物によって…

  • ハンドシュレッダーのハンドルが壊れたので自作してみた

    ダイレクトメールや荷物の宛名を裁断するのに便利なシュレッダーだが、先日ついに壊れてしまった。 破損部分は、ハンドルの部分。どう考えてもこの部分は強度が足りないと思うのだが、案の定、ここが破損して捨ててしまうユーザーが多いようだ。 アイリスオーヤマ ハンドシュレッダー H1ME ブルー/ホワイト 出版社/メーカー: アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) メディア: オフィス用品 この商品を含むブログを見る そこで今回は、このハンドル部分をDIYで発生した端材を利用して自作してみた。 まず、既存のハンドル部のシャフトホルダ金具を取り出す。 プラ用ソーで真っ二つに切断し、取り出した。 Z ハイ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、節約マスターさんをフォローしませんか?

ハンドル名
節約マスターさん
ブログタイトル
日々の記録
フォロー
日々の記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用