45番 奥の院 逼割(せりわり)行場
四国八十八ヶ所霊場 45番 奥の院 逼割(せりわり)行場 本尊:白山妙理大菩薩 45番 岩屋寺の納経所で、『奥の院』へとお願いして300円を払い、納め札と逼割行場の入口の鍵を受け取ります。三十六童子と番外札20枚の計56枚で、順番に納めながら上って行くと逼割行場の門に到着します。大師堂の奥にある仁王門横の案内看板仁王門を抜けると、早速、右側に1番が見える(赤い札が納められている所)札と座台の名前が一致していることを確かめて札を納めるココは、一度、左に進んで、戻ってくる左に曲がると奥に童子が見える次は、不動明王の札だが、正面に見えるのは不動明王では無かった左の曲がって、一番奥にあるのが不動明王5…
2020/09/26 12:30