ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ドストエフスキー『死の家の記録』で軍隊的な義務教育を思い出した
でロシア文学への興味関心が増したので、長編ではない小説、ドストエフスキーの『死の家の記録』を読みました。ドストエフスキーは28歳のとき、ペトラシェフスキー事件によって捕まり死刑宣告を受けた後、死刑執行直前に恩赦でシベリア流刑へ減刑。そのシベ
2023/09/30 00:00
『日本はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか』㉑天皇制を利用する層に私物化される日本
の続きです。くり返しになりますが、結局、決め手は憲法です。憲法によって政府の暴走をとどめ、戦争を防ぎ、人びとの人権を守るしかない。(p280)と著者は主張していますが、今の日本にいる軍国主義的思想をもつ政治指導者と知識人のもとで憲法を改正す
2023/09/29 00:00
『日本はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか』⑳日本の支配層のために、大半の国民が犠牲になっている
の続きです。前回、日本の支配層の総意として昭和天皇が、沖縄における軍事占領の継続と、日本各地での米軍駐留を、GHQと国務省に希望した旨を書きました。なぜ、アメリカ政府(国務省)やアメリカ国民が、沖縄を非軍事化して返還すべきだと繰り返し主張し
2023/09/28 00:00
『日本はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか』⑲沖縄の軍事占領と米軍駐留は、日本の支配層が希望した
の続きです。前回、アメリカ(米軍)は国連憲章の敵国条項や、アメリカが各国と結んだ安全保障条約を法的根拠に、沖縄での軍事占領、日本各地への米軍駐留、米軍基地における空域支配、米軍機による低空飛行などを行い、日本国民よりも米軍の権利を尊重させて
2023/09/27 00:00
『日本はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか』⑱アメリカへの自発的隷従状態
の続きです。前回、戦後ドイツが周辺諸国に真摯に謝罪し、「過去の克服」を行うことで「独立」を果たしたことを書きましたが、日本は、戦後まもなく成立した冷戦構造のなか、米軍基地の提供とひきかえに、外交と安全保障をすべてアメリカに任せっきりにして、
2023/09/26 00:00
『日本はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか』⑰国際法上最下層の地位にある日本
の続きです。こうして見てくると、戦後世界において日本にあたえられた国際的地位というのは、本当にきびしいものだったことがわかります。(中略)現在日本で手に入るもっとも信頼できる国連憲章の解説書である『コマンテール国際連合憲章―国際連合憲章逐条
2023/09/25 00:00
賃金は上がらず仕事量が増え、増税と物価上昇が続く中で
例年にはない大雨や気温の高さにより、今年は北海道の野菜や新潟県のお米などの収穫が、激減する予想が出ているそうです。過去にもこういう年があったのかもしれませんが、、、そうした影響と物価上昇が続いているせいか、最近スーパーへ行く度に商品の価格が
2023/09/24 00:00
読んでもすぐに忘れてしまう、飛騨娘が美味しい
ここ数カ月、自由に読書を楽しんでいるのですが、読んでもすぐに忘れてしまう自分の脳にショックを受けています。衝撃的だったり印象的だったりする内容であれば多少は覚えていますが、大半のところは忘却。幼少期や仕事であった嫌なことはいつまでも覚えてい
2023/09/23 00:00
『日本はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか』⑯対米隷属になるのも仕方がない日本
の続きです。前回、米軍は、日本に駐留することで日本が再軍国主義化しないよう監視している、と書きました。それは、1971年に行われた中国での秘密会談で、周恩来首相から米軍を日本に駐留させている理由をきかれた、大統領補佐官ヘンリー・キッシンジャ
2023/09/22 00:00
『日本はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか』⑮日本が再軍国主義化しないか米軍を通して監視されている
の続きです。前回、日本はアメリカの属国ではなく潜在的敵国 と書きましたが、詳しく言うなら、日本はアメリカ・オーストラリア・ニュージーランドの潜在的敵国なのかなと。実はアメリカは日本の占領を終えるにあたって、日米間の安全保障条約を、もともと現
2023/09/21 00:00
『日本はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか』⑭日本はアメリカの属国ではなく潜在的敵国
の続きです。これまで、日本はアメリカの属国だと思っていました。でも書いたように、戦後、昭和天皇とその側近グループが政府を通さない裏ルートで、対米従属路線をつくり、「沖縄の軍事基地化」と「日本全土での基地の提供」を提案。その後、砂川裁判で最高
2023/09/20 00:00
『日本はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか』⑬米軍による日本への駐留が続いている理由
の続きです。引き続き『日本はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか』(矢部宏治、2014)から引用します。前回、国連憲章にある敵国条項がいまだ有効であるがために、国連憲章第107条にあるとおり、米軍による軍事占領状態が、独立後70年経っ
2023/09/19 00:00
仕事のストレスがない生活環境がもたらす利点
仕事を辞めて約半年、睡眠不足だった生活サイクルからは完全に脱却。野菜中心の食生活、週3回の散歩兼ジョギング、就寝前ストレッチ、仕事のストレスがない環境のおかげで、自覚できるほどの健康体になりました。特に、週3回の散歩兼ジョギングは、比較的涼
2023/09/18 00:00
いすゞプラザ・さくらカフェのオシャレなメニュー
いすゞプラザ見学前と後の2回、いすゞプラザ隣の建物1階にある、SAKURACafeで食事とお茶をしました。Cafe内は天井が高く、窓が大きいため明るく、白を基調とした広々空間。各テーブルも大きく、店員さんも皆さん感じが良かったので、とても居
2023/09/17 00:00
所要時間2時間!いすゞプラザ見学で感じた官民癒着
先日、いすゞプラザ見学へ行ってきました。いすゞプラザとは、事前予約すれば(全日完全予約制)無料で、過去から現在までのいすゞ車両や、トラックの製造工程などの展示を、体験見学できる施設。これまで、街中でいすゞの車を見かけたことはあれど、日本社会
2023/09/16 00:00
『日本はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか』⑫日本に対する敵国条項は今も有効
の続きです。敵国条項が適用される国の名は、国連憲章に書かれていません。定義としては、「第二次世界大戦中にこの憲章の署名国の敵だった国」(第五三条二項)となっており、日本、ドイツ、イタリア、ブルガリア、ハンガリー、ルーマニア、フィンランドの七
2023/09/15 00:00
『日本はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか』⑪国連の成り立ちと敵国条項
の続きです。前回、大西洋憲章(=アメリカ・イギリス共同宣言)について少し書きましたが、、、これは1941年に、第二次世界大戦後の戦後処理構想や国際協調のあり方を、アメリカ大統領とイギリス首相が会談して合意した憲章なのですが、この共同宣言はそ
2023/09/14 00:00
『日本はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか』⑩戦後日本の原点・ポツダム宣言
の続きです。そもそもアメリカが日本を占領したのは、ポツダム宣言にあるとおり、日本を自分たちの国益にかなう形で国家改造することが目的でした。大きな目標はふたつあって、ひとつは日本を「二度と自分たちに刃向かう可能性がない国」に改造すること、もう
2023/09/13 00:00
『日本はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか』⑨「天皇+米軍」が戦後の日本の権力構造
前回、「日本の国際政治学の最高権威」が対米隷属の姿勢を貫くのは、日本政府が、日本の国益や日本国民の命よりも米軍やアメリカの利益を優先している理由、にも繋がっている、と書きました。その答えと思われる部分を、引き続き『日本はなぜ、「基地」と「原
2023/09/12 00:00
スーパーよりクリエイトの方が電球・蛍光灯が安い
自宅のライトは電球や蛍光灯なのですが、在庫を持たず、切れたらその都度買いに行っています。近くにいくつか販売店があるのですが、クリエイト(ドラッグストア)が1番安いです。が、なぜか毎回忘れて近くのスーパーで買ってしまう、、、今回もやらかし、後
2023/09/11 00:00
関東大震災の震源地は神奈川、横浜開港資料館で横浜の被害も甚大と知る
数年前に行ったもののきちんと見られず、心残りになっていた横浜開港資料館へ先日行ってきました。平日の昼間に行ったせいか人が少なく、新館1階・2階にある展示内容をじっくり集中して見れて大満足でした。正直言うと、横浜開港に関する資料は、数年前に下
2023/09/10 00:00
グアムの多湿により合成皮革が急速に劣化した
数か月前、グアム旅行中の台風直撃により、下着にカビが生えたり破れたりしましたが、、、それ以外にも服飾品で、グアム帰国後にショックな出来事がありました。それは、、、買ったばかりのサンダル表面がボロボロになっていたこと!このサンダル、日本からグ
2023/09/09 00:00
『日本はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか』⑧「日本の国際政治学の最高権威」が展開した意味不明な論理
引き続き、『日本はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか』(矢部宏治、2014)から引用します。通常、他国との間に密約があり、それが自国に不利益をもたらす可能性が明らかとなった場合には、その密約が当時の状況から考えて、やむをえないものだ
2023/09/08 00:00
『日本はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか』⑦国土の一部でも占領されていたら、絶対に憲法にふれてはならない
の続きです。この本で著者は、日本はすばらしい文化をもっている国ですが、政治指導者たちが論理的思考が苦手だという点だけは、どうごまかすこともできません。(p171)と繰り返し指摘しています。日本が感情的社会であることは『タテ社会の人間関係』(
2023/09/07 00:00
『日本はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか』⑥近代憲法における世界標準の常識を知らない日本
の続きです。この本に書かれていたことで衝撃的だったことはいくつかありますが、、、その1つは、日本は著名な憲法学者も含めて、世界標準の近代憲法に関する常識を分かっていないということです。政治指導者や知識人も含めて、近代憲法がどういうものかを理
2023/09/06 00:00
『日本はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか』⑤日米合同委員会で決められる日本の政策
の続きです。砂川判決により、アメリカとの条約が日本国憲法よりも上位に置かれることが確定してしまった結果、その後多くの政策で、アメリカとの条約のほうが日本国憲法よりも優先されることになってしまいました。最高法規である憲法を遵守すべき最高裁です
2023/09/05 00:00
『日本はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか』④アメリカの言いなりだった砂川判決
の続きです。日本は日本国民の基本的人権よりも米軍の権利を優先する、という法的構造を確立してしまった砂川判決。この判決を下したのは、当時最高裁判所長官であった田中耕太郎ですが、なんとこの砂川裁判の全プロセスが、検察や日本政府の方針、最高裁の判
2023/09/04 00:00
『日本はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか』③砂川判決を出した最高裁長官は売国奴だった
の続きです。戦後の占領期を経て独立したはずの日本ですが、日本国民の基本的人権よりも米軍の権利のほうが尊重されているのはなぜか?それを説くためには、戦後に下されたある最高裁判決を知る必要があります。米軍駐留に関するあるひとつの最高裁判決(一九
2023/09/03 00:00
再発した夫の掌蹠膿疱症が「にがり」で治ってきた
糖尿病の夫の足裏に、掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)が始まったのは約6年前。「掌蹠膿疱症」とは、手の平や足裏に白い水泡ができて、完治するまでは良くなったり悪くなったりを不規則に繰り返す原因不明の症状。夫の場合は足裏のみで痛みやかゆみも
2023/09/02 00:00
2023年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ぺんぎんさんをフォローしませんか?