54回 / 365日(平均1.0回/週)
ブログ村参加:2019/10/28
新機能の「ブログリーダー」を活用して、イートレさんの読者になりませんか?
1件〜30件
Lois Lowryの「The Giver」を読みました。これはアニモーフ・シリーズより精神年齢が高く、とにかく考えさせる本です。興味深い本ですが、物語の...
World Economic Forumというサイトに「Christmas, by the numbers: 5 facts about holiday ...
Do Androids Dream of Electric Sheep?
Oxford Bookwormsシリーズの「Do Androids Dream of Electric Sheep?」を読みました。これは、映画ブレードラ...
私は特に高齢者でもハイリスク患者でもありませんが、自費でインフルエンザの予防接種を受けてきました。それなりのお値段でしたが、念のためです。新型コロナウイル...
前回に続き、Animorphsシリーズの第2作目「The Visitor」を読みました。主人公はRachel, Cassie, Jake, Tobias,...
先日、マクミラン・リーダーズのSF短編小説を読みましたが、総単語数1万ワード程度の語彙制限本なので、あまり面白い本とは言えませんでした。そこで今回は、Ka...
Macmillan Readers Intermediate Level(マクミラン・リーダーズ レベル5)のThe Space Invadersを読みま...
今日、近所の本屋に寄ったら、読書週間の最終日であることに気付きました。毎年、読書週間にちなんで、ポスターや標語を一般公募しているようです。今年の標語は「ラ...
新型コロナウイルスに備えて、春にレトルト食品を普段より多めに買置きしていました。しかし、いつまでも残しておいても仕方が無いので、カレーを全て食べ終えました...
今週からDataBase 3000の復習をしています。確かに4500よりやさしいです(微笑)。書名に3000という数値が入っていますが、見出し語数は155...
先月は駆け足でDataBase 4500の例文を覚えました。とりあえず7~9月でListen & Repeat練習を一段落させたいと思っていたので、9月ま...
英語学習法で「コピーイング」という言葉を知ったのは、確か今年6月末だったと思います。そして7月から9月末まで3ヵ月間、コピーイング(Listen & Re...
DataBase 3000を終了し、復習も1周ひと通り終わりました。正直、疲れました(笑)。夏バテのせいではなく、リッスン・アンド・リピートを毎日続けるの...
ようやく残暑が落ち着き、夜が過ごしやすくなりました。家でホットコーヒーを飲もうという気分にもなり、食欲も徐々に回復してきました。それにしても、今年の夏は本...
旺文社の英単語ターゲット1400のListen & Repeat訓練を終了しました。最後の方は、特に動詞が結構難しかったです。これは復習が必要だなー。上の...
今度はTARGET 1400を使ってListen & Repeatの練習をしています。それにしても毎日暑くてグッタリです。あと2週間我慢すれば何とかなると...
「英語表現 WORD SENSE」のListen & Repeat練習を1~443まで全て終了しました。私はこの練習方法(コピーイング)が気に入りました。...
「英語表現 WORD SENSE」を使って、Listen & Repeat練習をしています。この例文に、使役動詞がいくつか出てきたので、少し整理してみまし...
ターゲット1200をもう一度復習しました。Listen & Repeat練習で、前置詞に不安があったり、現在完了形と過去形の区別に迷うことがありましたが、...
旺文社の英単語ターゲット1200のListen & Repeat(コピーイング or リピーティング)を終了しました。最初から最後まですべて終えるのに、1...
英単語ターゲット1200のListen & Repeatを継続しています。コピーイング、Listen & Repeat、シャドーイング、オーバーラッピング...
英単語ターゲット1200のListen & Repeat(コピーイング)練習を続けています。ちょっと気になったことをメモしておきます。Call me on...
「金のフレーズ」では、各フレーズが3単語ぐらい短く、Listen & Repeatが容易でした。一方、「英単語ターゲット1200」は各英文が8単語ぐらいな...
金のフレーズを使ったコピーイング練習を終了しました。口を動かす練習になりましたが、コピーイング「だけ」をやっていると、速い英語についていけなくなる恐れがあ...
TEX加藤著の「TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ」を使って、コピーイングの練習をしています。朝日新聞出版のウェブサイトにアクセスし、...
新型コロナウイルスに関して緊急事態宣言が発表された4月7日の新規感染者数は351人でした。一方、7月3日の新規感染者数は250人です。近いうちに厳しい措置...
私の父は将棋が好きだったので、小さい頃に父から将棋を習いました。と言っても、私はそれほど将棋が好きという訳でもなく、特別な才能も無かったので、大して強くは...
「きっと、どこかで誰かの役に立ってる!」というブログで「シャドーイングで英語は流暢にならない?」という記事がありました。そこで、Dr.Dさんが「シャドーイ...
当ブログは日本ブログ村「やり直し英語」カテゴリに参加しています。ブログ村の表示によると、やり直し英語のメンバーは248人だそうですが、実際の「INポイント...
6月の満月をストロベリームーン(Strawberry moon)と言うそうです。ただし、正式な天文学用語ではなく、アメリカ先住民の風習に由来する言葉だそう...