[244局目]9:00開戦 少納言(前半) Lv31統一:50回目最大所有城数:46撃破:5勢力功績3000クリア石高:8,740 +650 友人Mさんと約1週間ぶりのチームインです。筒井城スタート
突然ですが、友人2人と相談して、本日 2020年2月29日に、🦓ゼブラチームを旗揚げすることにしました。 取りまとめという意味合いでリーダーをさせて頂くことになりました。 詳細に興味のある方は、
特別登用の橙・紫武将確定モードで、鶴姫を獲得しました。物理攻撃に特化していることと長弓手の兵種があることで気になっていました。これは嬉しい獲得です。 攻95 防35 計82 兵93 伊予国大山祇神社の大祝職・大
[243局目]9:00開戦 少納言(前半) Lv31統一:なし最大所有城数:4撃破:なし功績3000クリア石高:8,090 ±0 広島城スタートで周囲は自分よりレベルの高い人たちだったので、今局は開
[242局目]前日9:00開戦 少納言(前半) Lv31統一:49回目最大所有城数:79撃破:10勢力功績3000クリア×2石高:8,090 +1,450 若松城スタートでした。北端と東隣接に撃破希
[241局目]9:00開戦 少納言(前半) Lv31統一:なし(3連敗)最大所有城数:23撃破:2勢力功績3000クリア石高:6,640 +100 姫路城スタートでした。開戦後もそれほど防衛体制もと
[239局目]9:00開戦 少納言(前半) Lv31統一:なし(2連敗)最大所有城数:9撃破:なし功績3000クリア石高:6,540 ▲50 筒井城スタートで入局するタイミングが5~6番目くらいだっ
[238局目]9:00開戦 少納言(前半) Lv31統一:なし最大所有城数:11撃破:2勢力功績3000クリア石高:6,590 +200 レベルを上げるテンポを調整するために、今日は調整モードです。
前列には回避持ちを前提としながら、何らかの攻撃もしてほしいという思考にきちんと応えてくれる武将です。しかも、「ランダムに敵3部隊」ということなので相手が3部隊以上いる場合は必ず3つの部隊に攻撃することができるという有能さが魅力です
乱世演武のLv20で獲得したSSR武将パックを利用して、小早川隆景を獲得しました。 攻90 防35 計90 兵91 安芸国大名・毛利元就の三男。小早川氏を統合・継承し、兄・吉川元春と共に毛利両川として毛利氏の発
特別登用の橙・紫武将確定モードで、山中鹿介を獲得しました。しばらく、島津義久狙いで、登用地域を「中・九」に変更しています。 攻94 防32 計88 兵88 出雲国大名・尼子氏の家臣。「山陰の麒麟児」と呼ばれた。
[238局目]9:00開戦 少納言(前半) Lv30統一:48回目(2連勝)最大所有城数:48撃破:4勢力功績3000クリア石高:6,390 +750 少納言では、1局で16勢力が参戦するので、どう
[237局目]9:00開戦 少納言(前半) Lv30統一:47回目最大所有城数:38撃破:4勢力功績3000クリア石高:5,640 +650 少納言での2戦目、友人Mさんとチームインしました。筒井城
少納言に昇進したので、全体的に部隊編成を見直しました。戦える編成を複数ほしいので、一軍に準じるような編成を2つ作成して運用することを考えています。 ここという局面では、一軍を投入する計画です(その時、二軍は防衛担当です)。とりあえず
[236局目]9:00開戦 大史(後半) Lv29統一:なし最大所有城数:3撃破:なし功績3000クリア石高:4,990 ±0 少納言デビューは、大浦城スタートでした。友人Mさんとチームインして、隣
[235局目]9:00開戦 大史(後半) Lv29統一:46回目(5連勝)最大所有城数:29撃破:2勢力功績3000クリア石高:4,990 +425 友人Mさんとのチームインで、なんと5連勝を達成し
[234局目]9:00開戦 大史(後半) Lv29統一:45回目(4連勝)最大所有城数:27撃破:2勢力功績3000クリア石高:4,565 +325 友人Mさんとの連携で3連勝となったので、折角だか
[233局目]9:00開戦 大史(後半) Lv29統一:44回目(3連勝)最大所有城数:35撃破:5撃破功績3000クリア石高:4,240 +225 友人Mさんと月曜の週活目的のチームインしました。
多分、こんな経験をできることは、そう多くないと思います。大史後半での統一を1日に2回達成することが出来ました。バレンタインのクエストの関係で多くの人が撃破を狙っている環境で、成就600~700レベルの人に囲まれる状況下で、途中、諦めそうに
[225局目]9:00開戦 大史(後半) Lv29統一:なし(12連敗)最大所有城数:4撃破:なし功績3000クリア石高:3,565 ▲50 今日はひたすら負け続けることを目標にインしました。ブログ
ブログのデザインを変更しました。 トップページを「最新の記事一覧」から「固定ページ」にして、これまでの内容を確認しやすいように整理しました。 日常的にいろいろと確認した内容をわかりやすく整理できるようなサイト構成にしていきたい
限定登用で、竹中半兵衛を獲得しました。道三、大谷に次ぐ3人目の限定登用です。更新したら出現したので、貯めていた小判200×2回で限定武将券1枚をゲットして合計20枚にして獲得しました。 攻83 防35 計99 兵90
[224局目]9:00開戦 大史(後半) Lv29統一:なし(11連敗)最大所有城数:4撃破:なし功績3000クリア石高:3,615 ▲50 東北エリアで勢力が密集する状態でスタートしました。夜には
[221局目]9:00開戦 大史(後半) Lv29統一:なし(8連敗)最大所有城数:9撃破:1勢力功績3000クリア石高:3,765 ▲50 中国エリアのスタートで、そこそこ隣接勢力がある状況で4城
[218局目]前日20:00開戦 大史(後半) Lv29統一:なし(5連敗)最大所有城数:11撃破:なし功績2200クリア石高:3,915 ▲50 中国エリアでスタートしました。開戦後も周囲の勢力は
お市の方を★4に進化させることができましたので、一軍相当×2編成の準備をしたと思います。 2/12 お市の方を進化させて★4にして、部隊編成を一軍相当×2化に向けた変更しました。 一軍 【自己採点】攻撃力
[214局目]9:00開戦 大史(後半) Lv29統一:なし最大所有城数:4撃破:なし功績3000クリア石高:4,090 ±0 石高調整モードでインしました。4城キープで武装解除して撃破待ち状態にし
特別登用の橙・紫武将確定モードで、足利義昭を獲得しました。相手の物理・計略攻撃力を低下させる支援系で、天賦で回避、スキル連携で見破りを得ることから活用の仕方がある武将です。 攻86 防31 計90 兵98 室町
武器鍛冶屋の国友善兵衛の無料鍛冶を使用しました。 足利義昭の専用武器を溶かして、武田信玄の専用武器を入手しました。将来の主戦後補なので、育成段階から専用武器を装備できるのはラッキーです。 信玄大軍配
[213局目]16:00開戦 大史(後半) Lv29統一:41回目最大所有城数:46撃破:3勢力功績クエストなし石高:4,090 +325 午前中の連勝ストップのショックを引きずりながら、気分を変え
[212局目]9:00開戦 大史(後半) Lv29統一:なし最大所有城数:3撃破:なし功績3000クリア石高:3,765 ±0 月曜の週始め、友人Mさんとチームインしましたが、入局するタイミングが悪
[211局目]9:00開戦 大史(後半) Lv29統一:40回目最大所有城数:40撃破:3勢力功績3000クリア石高:3,765 +125 定例の友人Mさんとのチームインです。ある意味こちらも連勝チ
[207局目]9:00開戦 大史(後半) Lv29統一:なし(7連敗)最大所有城数:4撃破:なし功績3000クリア石高:3,790 ▲50 とりあえず4城確保して、功績3000をクリアして、あとは放
副将の効果を検証しました。既存の編成で組合せを変えてみて、現行の緑★5との違いを主将の物理攻撃力で比較してみました。 具体的には、主将を豊臣秀吉、副将は鍋島直茂と一萬田艦実(いずれも緑★5)の軍団に関して、一萬田艦実を福島正則(青★
前列に回避持ちを置きたいけど、防御だけでなく、攻撃もしたいという思いに応えてくれる武将です。計略ダメージに加えて、動揺まで付与できるので重宝することになると思います。 利点 スキル発動によって、計略ダメージとと
[205局目]9:00開戦 大史(後半) Lv29統一:なし(5連敗)最大所有城数:4撃破:なし功績3000クリア石高:3,890 ▲50 ここのところ、連勝チャレンジに協力していた関係で、思いっ切
[203局目]9:00開戦 大史(後半) Lv29統一:なし(3連敗)最大所有城数:10撃破:1勢力功績3000クリア石高:3,940 ▲50 モンスター級に遭遇しました。おそらく、4城以下を速攻で
[202局目]前日20:00開戦 大史(後半) Lv29統一:なし(2連敗)最大所有城数:41撃破:なし功績3000クリア石高:3,990 ▲25 友人のひとりが連続統一にチャレンジするということで
特別登用の通常モードで、本多忠勝(八幡大菩薩)を獲得しました。初の特異武将です。しかも、欲しいと思っていた武将です。武塊が足らないので、直ちに主戦にはできませんが、また育成する楽しみが増えました。 攻99 防33 計86
[201局目]9:00開戦 大史(後半) Lv29統一:なし最大所有城数:4撃破:なし功績3000クリア石高:4,015 ±0 4城キープで武装解除して待ちましたが、昼過ぎまで放置されました。隣接さ
メインクエストの報酬として、木下藤吉郎を獲得しました。連続攻撃が特徴なので、何らかの使い道を考えていきたいなと思っています。 攻91 防33 計90 兵90 尾張の下層農民の生まれながら、関白太閤の地位に昇りつ
[200局目]9:00開戦 大史(後半) Lv29統一:39回目最大所有城数:44撃破:5勢力功績3000クリア石高:4,015 +375 定例化しつつありますが、月曜の週活スタートに合わせて友人M
功績3000クリアと週末イベントの残りポイント獲得のために模擬天下戦に参加しました。開戦前に周辺の勢力に攻め込んで功績3000を無事クリアできました。 友人Mさんに付き合ってもらいながら、同じチームになった人も積極的でなかったので、
氏郷と蘭丸を★4進化させて、一軍相当を2編成つくる戦力強化を進めている途中ですが、★3まできたので、全体の編成を修正していきます。 2/01 島左近を進化させて★4に、お市の方を進化させて★3にして、部隊編成を変更しました
仕事終了後の時間帯に合わせて、友人Mさんと週末イベントの模擬天下戦に参戦しました。中国エリア西端からスタートで隣接さんは平均的なレベルだったので、制圧可能な支城は全て占拠して、翌日9:00開戦まで防衛体制を整えました。 開戦
橙武将(32名) 主戦 ★4豊臣秀吉★4斎藤道三★4江姫★4明智光秀★4大谷吉継★4島左近 ★3浅井長政★3お市の方★3蒲生氏郷★3森蘭丸★2徳川家康★0毛利元就★0柳生宗矩 主戦候補 ★0春
「ブログリーダー」を活用して、知威得仁さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。