macbook air の液晶にヒビが入り、徐々に画面が表示されなくなり、最終的に画面が映らなくなりました。上記画像が液晶ディスプレイのひび割れの状況。(ほこりや指紋で見苦しくてすみません。) 外部ディスプレイで仕事はで ...
コロナウィルスなどの飛行機チケットのキャンセル費用や対応状況が気になるので調べてみた
最近、周りでコロナウィルスの影響で海外旅行をキャンセルした話をよく聞きます。実際、香港旅行を考えてた人でキャンセルしたケースも。 行っても入国できなかったり、帰って来れなかったりする心配もありますし、、、 そういう人が周りにいたら慰めるしかないです。 そんな中、いけなかった旅行のキャンセル費用やその対応がどうなってるか気になったので調べてみました。 特に格安航空チケットサービスのユーザー対応がどんな感じなのか。
woo commerceで、配送先住所に電話番号入力欄があるのに、通知メールにそれが表示されないので、表示するようにして欲しいとリクエストがありまして。。。 なので、下記のコードをwoo commerceのメールテンプレに入れて対応しました。 /wp-content/plugins/woocommerce/templates/emails/email-addresses.phpを/wp-content/themes/{theme name}/woocommerce/emails/email-addresses.phpにコピーして下記のコードを挿入。(コピー先のフォルダの階層を間違うと反映されないので気をつけましょう。自分はそこにはまりました。) なんでデフォルトで配送先の電話番号表示がされないんだというイラつきが。 調べると、woo commerceのデフォルト機能では配送先電話番号の入力がないっぽい。英語ページだと表示されないし。 Japanized For WooCommerce – WordPress プラグイン WordPress.org 日本語 というプラグインを使うと入力項目で追加されるけど、メールのテンプレに反映されないだけなんだろうか。 理由を深堀するのもめんどくさかったんで詳しく調べてません。 まぁ、woo commerceのデフォルトのHTMLのメールレイアウトのデザインを、修正したいときには参考になりそうな知識が増えて良かったです。 woo commerceのメールレイアウトを変更できるプラグインもいろいろあったんですが、動作が重くなったりプラグインのメンテナンスする手間がめんどくさそうでそれらを使うのは見送りました。
MacBookのキーボードのキートップの削れやテカりを防ぎ目立たなくする対処法
買ったタイミングによる不良の類いなのか、仕事頑張りすぎなのか。。。 キーボードの擦れが目立つようになりました。2年も使ってないのに。 特に「S」 そして、クライアント先でパソコンを広げて画面を見せるときに、このキーボードの擦れを見せるのが恥ずかしく思えてきました。 どんなにキレイめな格好をしても、素敵なウェブサイトを作っても、キーボードが汚いと結局、汚い印象を与えてしまってはもったいないんじゃないかと。 なので、日々、対処方を考えてました。 そしたら見つけました。(問題意識は常に持って生活しとくもんですね。) 素敵なアイテムを! その名も、ブラックアウトステッカーPro USやJISキーボード、各年代のmacbook 、macbook proに対応してます。 刻印を隠してもキーボードを使えるプロやで、とドヤる見た目重視のアイテムだとは思うんですが、キーボードが擦れて汚いユーザーにも有効だと思い、早速、購入。 早速キーボードにステッカーを貼ってみる 貼るのは難しいんですが、きれいにはがせる 再はく離可能なシートを使用ということで、キーボードからはみ出さないように、何度か貼り直して無事に進めていけました。 ステッカーのサイズが若干小さく作られてるので、多少ずれても気にならずに貼れます。 とりあえず、擦れてるキーボードを隠せました。 テカリが全体的に目立つので、今後、ブラインドタッチの覚悟を決めて、全部貼ってやろうと思います。 ファンクションキー部分もね! コスト以上の満足度 個人的にはmacbook購入時のヘビーユーザーにとってのベストバイではないかと思いました。Happy Hacking Keyboardユーザーにもおすすめかと。 シリコンのキーボードカバーも売られてますが、キーボードの沈み込みの変な感じが耐えられない自分のような人にはうってつけ。 キーボードの触った感じがちょっと滑る感じに変わったり、ホームポジションが多少探しづらくなったかなと思うものの、慣れれば問題ないレベルかと。 これもっと早く知りたかった。 下取りに出す時の値引き対象にならずに済んだのに。。
メイン画像の左が前、右が2ヶ月後です。 ストイックですね〜と美人トレーナーに言ってもらえるほど真面目に取り組んだ結果。。。 2ヶ月間で見事8kg痩せられました! いつでも初心に帰れるように、やったことをまとめたいと思います。 目次糖質カットではない食事制限こんな感じに食習慣が変わりましたスイーツ好きの食事制限の乗り切り方食生活の乱れは毎回の体重体組成計測でばれます。勉強になったトレーニング美人トレーナーに目がいって集中できなくなることはない!総じて参加して良かったなぁーと。 糖質カットではない食事制限 最初、食べてOK食材とNG食材がLINEで画像で送られます。 油NG アルコールNG 炭水化物NG 芋NG(南瓜も) 甘いものNG だけど米OK ライザップ みたいに食べたものの写真を送ると栄養士の人のコメントがつきます。なかなか、辛辣なコメントをいただくので、怠惰な自分でも食習慣を変えられました。 糖質制限をするところが、多いと思うんですが、EZILでは米OKで、推奨されます。 こんな感じに食習慣が変わりました 夜ビール→ウーロン茶 朝食のパン→おにぎりor寒天 ランチ→揚げ物なくし惣菜中心 間食→ゆで卵+野菜ジュース 夕食→豆腐+キムチ どうしても甘いものが食べたい時→寒天 職場のランチを変えるのがなかなか難しい方も多いと思いますが、ミニストップの好きなものがとれる惣菜コーナー見つけたら勝ちです。 またはオリジン弁当。 油を使った料理を選ばなくてすみます。 その他、会社の人と行く用の、煮魚、焼き魚を出す、ステーキを出す店も探しておくのがダイエット成功の秘訣かと。 スイーツ好きの食事制限の乗り切り方 スイーツは早い時間に、白い砂糖を使ったものを食べなければ、許されます。和菓子、奨励です。白い砂糖は体温下げるので、よくないそうです。 3度の飯よりスイーツ好きにおすすめなのが、甘いタレのついた寒天(トッピングなし)。 近所のスーパーで買い占めてたら、酢だれの寒天しか置かれなくなったのが切ない思い出です。 なかなか、黒蜜がついた寒天だけってのがないので、通販で乗り切りました。 おすすめ店舗は、楽天のところてんの伊豆河童 この店のいいところはミツがいろいろ選べるところで、黒蜜以外にも、梅みつ、柚みつコーヒー蜜などが選べます。甘いもの苦手な人もワサビ酢とかバリエーション豊富です。 30食セットで一食150円でスーパーで買う
近年、外国人労働者が増加してますね。 日本に働きに来る目的は様々だと思いますが、労働意欲は日本人より高い気がします。 外国で働くことを選択できる決断力 それを実行できる行動力 現地言語を話すための学習力 生活するための自立心 VISAなどの書類を管理できる管理力 これらが備わっていて優秀な人が多い印象です。 日本人も若い時に留学してこれらの能力を磨いた方が今後生きやすいのではと思います。 さて、弊社は、海外拠点を持っているので、紹介で日本にいる間、働いてもらうことがたまにあります。 最近、ウェブの手伝いをバイトでしてもらっていた方をビザサポートして正社員雇用しました。 在留資格は持ってたので、会社のサポートによる在留資格の変更手続きになりました。 言葉は日本人と比べると拙いですが、最低限の意思疎通は日本語ででき、ウェブの仕事だと逆に英語のドキュメントが読める英語力があれば仕事に支障はあまり出ません。 日本語勉強期間は3ヶ月だそうです。優秀ですね! 人手不足で嘆く業界にとって、今後海外の人材の雇用の参考になればと思いまとめてみました。 目次ビザ申請手続き前の準備準備期間準備書類いざビザ申請就労ビザの更新まとめ参考 ビザ申請手続き前の準備 準備期間 準備は2ヶ月あれば、余裕があっていいです。 申請してから取得までにかかる時間はスムーズに行けば1ヶ月程度、長いと2〜4ヶ月かかることもあるそうです。今回、在留カードの期限切れのタイミングが近かったので、割と焦りました。 申請の混む時期は大手法人の4月入社手続きが始まる12月からだそうです。そのタイミングで申請するとビザの許可まで時間がかかる可能性が高いので、その前に申請を済ませた方がいいそうです。 準備書類 必要な書類は下記になります。 在留資格変更許可申請書 (本人情報) 在留資格変更許可申請書 (会社情報) 直近事業年度の決算書(損益計算書・貸借対照表・株主資本など) 雇用契約書 採用理由書 申請者写真(3ヶ月以内) パスポート(申請時に原本預かり) 在留カード写し(申請時に原本預かり) 履歴書(日本語翻訳必要) 卒業証明書(または卒業見込み証明書) 日本語検定認定書(あれば) 近年、不正に外国人を働かせる組織が多いせいか、会社情報はしっかりチェックされる印象。 また、申請者の学歴や経歴もチェックされ、採用職種と大きく異なる場合、申請が難しくなるそうです。 申請人数が
グローバルな会社の名刺を作るときに注意が必要です。実は、サイズが微妙に異なるので、それに合わせた名刺デザインを作る必要があります。 地味にデータ作りが大変という。。。 名刺サイズが微妙に違うという知識は持っておいた方がいいですよと。 目次各国の名刺サイズ印刷データを作る時の印刷範囲を表すトンボ(トリムマーク 英語だとCrop marks)も違う日本で海外の名刺サイズを印刷したい時最終的には、各国によって名刺から受ける印象や情報が異なるので現地確認必要 各国の名刺サイズ 日本 91×55mm北米(アメリカ、カナダ)3.5×2インチ(88.9×50.8mm)ヨーロッパ(イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、スペイン、オランダ、スイス)85×55mm北欧、オセアニア(スウェーデン、ノルウェー、デンマーク、オーストラリア、ニュージーランド)90×55mm東欧、北欧(チェコ、ハンガリー、ポーランド、スロバキア、ウクライナ、フィンランド)90×50mm中国 90×54mm 世界の名刺サイズ – SNAPMAN 追加で、シンガポール 90x54mm韓国 90x50mmになります。 自分は日本のデータを先に作って各国に合わせてサイズ変更という流れで作ってますが、韓国や北米で5mm横幅が縮まるとフォントサイズもその分、小さくしないとなので、フォントサイズやレイアウトの注意が必要です。 地味に苦労します。 印刷データを作る時の印刷範囲を表すトンボ(トリムマーク 英語だとCrop marks)も違う 下記のように、割と見た目が違います。 日本式トリムマークで文句言われたことないので、そこはあまり気にしなくて大丈夫だと思います。 イラレで名刺デザインを作ってますが、トリムマークの変更が面倒なので。。 日本で海外の名刺サイズを印刷したい時 だいたいどこの名刺会社も欧米サイズ(89x51mm)なら用意されてます。 カード商品一覧 印刷のことなら印刷通販【プリントパック】 名刺印刷|ネット印刷のラクスル 最終的には、各国によって名刺から受ける印象や情報が異なるので現地確認必要 SNS情報を載せる時、韓国だとカカオトーク、中国だとWeChatなど違ったり、役職、載せる名前(漢字やハングルなど)どうするか、など細かい違いが多々あります。 なので、現地確認はしといてOKならデータ送って現地で印刷するのが間違いないです。 ちなみに、名刺は英語でna
ゴリミーさんの 「人を惹きつける写真を撮りたい!」ガジェット撮影ワークショップに参加してきた
アップル製品で検索したことある人なら一度は見たことあるだろうブログサイトゴリミーを運営してるゴリさんに写真を学べるワークショップが、オフィスの近場であることをfacebook経由で知り、面白そうなので行ってきました。 ゴリミーのレビュー記事で、大きなポイントとなっているのが写真。製品の特徴や魅力の捉え方、人を惹きつける切り取り方、伝わる写真の構図など、そのノウハウやポイントを伝授しちゃいます! ゴリミー×日本ポステック 人を惹きつける写真を撮りたい!ガジェット撮影ワークショップ【お土産付き】 in東京 – パスマーケット ブログに載せる写真がもっと上手く取れると仕事にも活かせていいなぁと思って気軽な気持ちで行ったら、かなり勉強になりました。 目次撮影ワークショップ内容始めはスライドからいい写真とは一言で言うと伝わる写真かどうか写真の意味を考えた上での写真のテクニック 撮影ワークショップ内容 始めはスライドから まずは、ブログの紹介。 商品レビューを中心とし、ニュース、動画をサイトで配信。・記事数 12000・ブログ歴 11年 1日3件記事を書いてる計算になる。。すげぇ。。 いい写真とは一言で言うと伝わる写真かどうか 写真についても写真技術の基礎を踏まえつつ、ブログに掲載される画像の意味を客観的に捉えてるのが印象的でした。 記事のメイン画像(サムネイル 画像)は、欲しい・読みたいと感情に訴えるもの(実際に使った時のようなリアリティが感じられるもの。) 記事内の写真は文章を補足するような情報を伝える写真(文章が読まれなくてもお写真の流れを見るだけで記事の内容が伝わる) その写真をみたユーザーがどう捉えるか。これで飯食ってるプロは違うなと。 どんな仕事でもですが、客観的にその意味を考えとらえた上でするの大事。 写真の意味を考えた上での写真のテクニック 写真をみた人の不快感をなくす、商品の良さを最大限に伝えるポイントを考えるなど、写真の目的を抑えた上での、テクニック。 明る場所を探す(自然光最高) ピント合わす(シャッタースピード上げる、F値(絞り)あげて背景がボケないように) 困ったら白バック&レフ板(macの空き箱使うなど) 小物で雰囲気(サイズ感を伝えるためにiPhoneを横に並べるなど) 影で立体感が出すために商品をちょっと立てる(スマホなど平面的なものは下に小物を挟んで浮かせて影をつける) ホコリが映らないよう
「ブログリーダー」を活用して、金ちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
macbook air の液晶にヒビが入り、徐々に画面が表示されなくなり、最終的に画面が映らなくなりました。上記画像が液晶ディスプレイのひび割れの状況。(ほこりや指紋で見苦しくてすみません。) 外部ディスプレイで仕事はで ...
先日、会社の同僚から電子ピアノを送料を負担する形で譲ってもらうことになりました。 新品で購入すると10万円以上はするので、とてもありがたい。 送料はどれが一番手間なく安くできるかなーと調べたところ、赤帽かヤマトか迷ったん ...
40代になると服を新しくで買うことが、グッと減りました。 が、理由なのかなーと。 買う機会が減る代わりに購入単価が増えました。着心地などサイズ感や機能性を重視すると、購入単価が上がるんですよね。。 若い時はファッション雑 ...
OneDrive(ワンドライブ)はMicrosoftのクラウドストレージです。 OfficeをMicrosoft 365で契約してると1TBの容量が使えます。(無料だと5GB) Googleドライブを会社で使って他のです ...
vscode 派生のcursor.shを使ってみてるのだが、改めてvscodeのextensionをインストールしており、知らなかったことや便利なことが出てきたのでメモしていくことに。 基本、タイピングがめんどくさいと思 ...
アシックスの原宿のフラッグシップストアに立ち寄って以来、商品の着心地の良さに感動してからアシックスのファンです。 週末の普段着や寝巻きでアシックス商品を増やしつつある今日この頃。 今度、ランニングのイベントに参加するため ...
デバッガーとしてデバッグ中のMMORPGの世界から抜けられなくなった世界のマンガ。 バグを利用してさまざまな困難を攻略するストーリーが予想をいい意味で裏切る展開で抜群に面白い。小学生の頃、ファミコンでダンジョンの抜け道を ...
クライアントのサーバー保守をしてるとPHP7.3までのサーバー以外と多いんですよね。現時点で、wordpressのPHP対応バージョンはPHP7.4からが奨励になっており、PHP7.3で使えなくなるプラグインが出てくるの ...
SVGのコードをreactに挿入するとコードが長くなるので、アイコンのコンポーネントを探してReact Iconsを使うことにした。 使えるフォントの種類が多様のため今後デザイナーと一緒に仕事する時font awesom ...
daisyUIよりflowbiteの方が実践で使えそうなレイアウトが多かったので、flowbiteを使ってみた。 目次 ドロップダウンメニューがクリックしても動かない 公式サイトに書いてある設定を見直す 早速入れてみる ...
今年から子供が小学生になりました。これを機に親御さんや地域交流したいなと、PTAのソフトボールチームに参加することにしました。 野球は小学生の時に3年間やったのみという野球経歴で参加してます。ケガしないように楽しくしよう ...
昔からの友人にテニスに呼ばれることが増えてきた。 外に出る機会が貴重なんで予定が合えば参加してる。 場所は横浜の山手公園。1時間かかるが高級住宅街のハイソな空気感が新鮮で気持ちいい。 テニス発祥の地だそうで、テニス発祥記 ...
40代になり寝起きがだるい。 タバコも酒もやめたら改善されそうだが、ストレス社会に耐えられる気がしない。 ビタミン剤を寝る前に飲んだりして多少だるさが和らいだものの、もっと寝起きを改善したいという悩みをずっと抱えていた。 ...
40代になり寝起きがだるい。 タバコも酒もやめたら改善されそうだが、ストレス社会に耐えられる気がしない。 ビタミン剤を寝る前に飲んだりして多少だるさが和らいだものの、もっと寝起きを改善したかった。 そんな中、以前から気に ...
iPhone 11 pro maxを3年半利用してて、そろそろ買い替えするかーとiPhone15を楽しみに待ってたのに、突然別れはやってきた。 3連休がスマホの買い替えでバタバタして終わってしまった。 始まりはiPhon ...
FTPソフトでファイル一つ一つアップロードすると時間がかかってめんどくせー。 そんな時はzipに圧縮してサーバーにそのzipファイルをアップロードしてサーバーでzipを解凍する方法が早かったので、参考にしていただければ。 ...
使ってたゴルフシューズの靴底が剥がれたので、新しいゴルフシューズを探しにいってきました。 在庫数の多そうなアルペン新宿店に行ったところ、フィッティングをちゃんとしてくれていい靴が買えました。 目次初めはアディダスゴルフの ...
使ってたゴルフシューズの靴底が剥がれたので、新しいゴルフシューズを探しにいってきました。 在庫数の多そうなアルペン新宿店に行ったところ、フィッティングをちゃんとしてくれていい靴が買えました。 目次初めはアディダスゴルフの ...
Twitterでgoogle spreadsheetでChat GPTを動かすGASの投稿が増えてきたので、気になって自分でも試してみました。 spreadsheet chatGPT – Twitter Search / ...
気分を変えて作業をしたい時や出先の緊急作業で使えるレンタルワーキングスペース。 家から近い渋谷に新しいワーキングスペースFEEEP(フィープ)ができたと、twitter経由で知ったので連休中、行ってきました。 利用した結 ...
macbook air の液晶にヒビが入り、徐々に画面が表示されなくなり、最終的に画面が映らなくなりました。上記画像が液晶ディスプレイのひび割れの状況。(ほこりや指紋で見苦しくてすみません。) 外部ディスプレイで仕事はで ...
先日、会社の同僚から電子ピアノを送料を負担する形で譲ってもらうことになりました。 新品で購入すると10万円以上はするので、とてもありがたい。 送料はどれが一番手間なく安くできるかなーと調べたところ、赤帽かヤマトか迷ったん ...
40代になると服を新しくで買うことが、グッと減りました。 が、理由なのかなーと。 買う機会が減る代わりに購入単価が増えました。着心地などサイズ感や機能性を重視すると、購入単価が上がるんですよね。。 若い時はファッション雑 ...
OneDrive(ワンドライブ)はMicrosoftのクラウドストレージです。 OfficeをMicrosoft 365で契約してると1TBの容量が使えます。(無料だと5GB) Googleドライブを会社で使って他のです ...