chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゆ~さぎのクルマ道!(時々自転車!) https://yusagi-tourerv.hatenablog.com/

車、自転車、東方project、筋トレなどが好きなゆ~さぎ(主)の、クルマ弄りや走行記録,自転車,はたまた日常の雑多な話などが中心のブログです。

ゆ~さぎ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/22

arrow_drop_down
  • ニシキ レボリューション EGで初見の林道へ行き、お茶を楽しむ。

    どうも。 yusagi-tourerv.hatenablog.com本格的に、お外で茶葉でお茶が淹れられるようになったということで... 一度してみたかった、”どっか山のほうでお茶を飲む”をやってみることに。 ... そんなわけで... ニシキ号に、椅子含めてお茶セットとか全部積んで林道まで来ました(^_^;) ここで、事前に予習していた未舗装がすぐ始まるという情報から.... もうこの入口でさっそくタイヤの空気圧を落としておきました。 ... で、初見の林道なんですけど... あ~~~! このわかりますか!?岩だらけの路面・・・。ガレガレじゃん~。 ... 登りもきつくなってきて、この岩や、…

  • ニシキ号でお散歩に行ったら、大阪ではレアなまぁまぁの雪に遭遇!フロントバッグが雪だるまみたいになった(^_^;)

    どうも。 1/9の夜、読書を1時間ぐらいしたら自転車に乗りたくなったんで... めっちゃ寒い中、ニシキ号で出発。 yusagi-tourerv.hatenablog.com↑の、ブレーキシューのテストとかもしたかったしね。 ... 泉北のほうへ走り... 最近たまに走るループを走行し.... ... 途中、死ぬほどトイレに行きたくなって寄った公園で... 雪がちらついてきた・・・?(22時10分ごろ) ... どんどん雪が強くなってきて、視界が・・・。 目を開けてるのがつらい・・・・ というか、気がついたら体に雪が・・・(;´Д` こんなん大阪では超レアですよ、レアw で、こんな状態で走ってた…

  • ニシキ レボリューション EGのフロントブレーキシューの交換の実験と、リアインラインアジャスターを抜いたり、泥除けにワッシャーをかましたり。

    どうも。 ニシキ号、最近リアブレーキの調子が悪いというか.... 連打するように、リアブレーキレバーを引くとワイヤーが残る感じがする。 こう、ワイヤーの引きが悪いときに出る現象。 これ、ずっと前から出たり出なかったりで、アジャスターを触ったりして... ごまかしつつ乗ってたんですが、もう絶対アジャスターが悪さしてるのは... ほぼ確定だと触ってた感じでしてたんで、いい加減やろうということで.... この部分に挟んでいた、自作インラインアジャスター(M6の長ナット使用)を抜き.... 普通に1本のアウターケーブルになりました。 実はリアのブレーキワイヤーのワイヤーを構成する細いワイヤーの1本が出…

  • 金属製のマグカップを2つ持っていって、外で茶葉でお茶を淹れて飲んでみた。

    どうも。 今までティーバッグとか、茶葉を入れてティーバッグに出来るものを使って.... たまにお茶を外で飲んだりしてたんですが.... ふと家の中から... もう一つ、金属製の蓋の閉まるマグカップが発掘されたので.... これに茶葉(今回持っていたのは、うちで焙煎したほうじ茶)を入れて.... 持ち運ぶという・・・。 そう、ガラス製のティーポットなんて自転車で持ち運べないので.... このもう一つの金属製のマグカップを、ティーポット代わりにするというわけ。 ... (やべ・・・この簡易のテーブル、塗装するときに使ったからきたねえw) この寒い中、外で飲む温かいお茶は美味しいんだなあこれが・・・…

  • フロントバッグを、ワークマンで980円で売ってる「パラフィン帆布スクエアショルダー」を使ってそれっぽくしてみる。

    どうも。 ニシキ号には前カゴがついてて、今まで容量の大きいウエストバッグを.... カゴに入れてゴム紐で上から抑えてたんですが、見た目というか雰囲気が今ひとつ。 でwaldのバスケットに合うような、バスケットバッグはやっぱり高い。 高いものは2万とか3万する。安くても7000円ぐらいしてた。 かといって、ランドナーとかにあるようなフロントバッグは寸法の小ささの割に... 値段が高いし、カゴに入れて運用したときに見た目が微妙な気がする。 ... そんなとき、ふと思いついたのが四角い見た目をした普通のカバンの流用。 今使ってる、無印のカゴ(横37×奥行26だったかな)に入ってくれれば.... あと…

  • 三が日は筋トレと獣王園のプレイでした・・・

    どうも。 三が日、何してたかというと... 年越し紅茶プロテインしたり.... 元日から筋トレしたり(背中・胸・腕)... 元日やったら次の日も当然の流れで残る、足と肩と腹筋やったりで・・・。 1月3日は、東方獣王園をプレイして、菅牧典ルートをギリギリでクリアしたり....。 ... そして今日は図書館に本を返して、ついでに借りに行ってきたり・・・。 (そういや今年初めての自転車の乗車はニシキ号になったということかw) .... まぁそれだけです。 予定では、明日は和泉葛城山の頂上まで登って、ほうじ茶を飲みに行く予定(^_^;) 以上。 ここまで読んでくれてありがとうね~。 ランキング参加中自…

  • 2025年、あけましておめでとうございます。

    どうも、あけましておめでとうございます~。 2025年がついに始まってしまいましたね・・・・。 ということで、さっそく今年の目標を・・・。 ... まずは... yusagi-tourerv.hatenablog.comここでも言ったんですが、今年は通信教育で大学にまた入る予定なので.... それは頑張るというか、なんとか脱落しないようにしたいところ。 教職課程は、多分来年になるはず?なので、今年は単位取るのを頑張るかな。 ... 自転車のほうは、2024年の走行距離が3800kmだったので... 今年は目指せ4500km・・・ですかね? 果たして行けるだろうか?現実的には4000km狙いで・…

  • 2024年も終わりですね・・・・。なので、ニシキ号で走り納め。

    どうも。 ついに2024年も終わっちゃいますね....。 今年は思えば休職したまま2024年を迎え.... そして休職したまま2025年へ突入してしまうという・・・・(^_^;) でもそれ以外は大した出来事はなかったですね、自転車はだいぶ進化したけど。 精神科にもしっかり通い続けてるおかげか、気分が下がることも滅多になく。 ある意味、安定した1年でした。今までの人生の中で一番安定してたかもしれんw 2025年からはおそらくですが、通信教育で大学にまた入って.... 教員免許を取ることになるでしょう(結局親の言いなりである) まぁ暇つぶしみたいなもんだと思ってやろうかなと思います。 あともうね、…

  • 2980円ママチャリ改700cピストのギア比を46T×14Tに&ステムを90mmにしました。

    どうも。 皆さんはクリスマス、何してましたか? 私は家でpixivの東方タグをずっと見て... 東方キャラのサンタコスプレのイラストばかり見てましt(ry .... まぁクリボッチだった中の人の話は置いといて。 寒くなってきて、自転車乗る気がどんどん失せてくる中で... 短時間で近場でトレーニングできたら...という欲がやっぱり抑えきれなくなって... 前46T(栄輪業)のまま、後ろを16Tから14T(デュラエース、NJS)にしました。 これでギア比は3.285。もうほぼ3.3・・・。 このギア比、実は俺が高校生のときにやってピスト乗らなくなった原因なんですよ。 24000円の安物ピスト買って…

  • そういや筋トレの場所を改装したのを紹介してなかった。

    どうも。 筋トレ場所兼自転車の整備場所を改装したけど、ちゃんと紹介してなかったので紹介。 今まであった単管の配置を変えて... 懸垂スタンド、ストレートバーディップスができるように... そして自転車のチェーンのメンテナンスも出来るようにしたのがこれ。 数ヶ月前(2~3ヶ月ぐらい前?)に改装したけど、紹介してなかったw ... そしてつい数日前に、またちょっと長い単管の場所を入れ替えて.... スクワットラックみたいに、張り出した部分も作ってみた。 まだダンベルのランジで足りてるけど、そのうちフロントスクワットやったり.... バーベルでのランジになったときのために、とスクワットラック部分も用…

  • Bruno Tour 700cをなんとか戦える(?)ロードレーサー的な何かにして、堺まで走ってみた。

    どうも。 手持ちにあるママチャリピスト(700c)はそれなりに高速で走れるけど.... やっぱりピストなだけあってギアは1つなので、少々つらい。 上りでは重く、平地では速度を上げていくと逆にギアが軽い。 それにベース車がママチャリでなおかつフロントキャリアもついてるせいか... 車重がピストなのに13kg近くあって、何故か重い・・・。(*_*; ↑この見た目なのに、普通に13kgぐらいある。なんで・・・? 足車兼トレーニングマシン。これでヒルクライムしたらトレーニング。 ... ニシキ号は30年ぐらい前の26インチのMTBだけど、これはもう... 完全に前3速×後8速を普段乗りや登坂に振ってあ…

  • ホットな紅茶プロテイン(ミルクティーのプロテイン版?)を作ってみた。

    どうも。 最近また筋トレとたくさん食べてることで体重が70kgぐらいまで戻ってきて... 調子がいいので... この機を逃さまいと、プロテインを3年以上ぶりに購入。 昔買ってたときは3kgで5000円ぐらいだったはずですが、今は6900円orz まぁそれでも、毎日1回しか飲まないようにすれば3ヶ月ぐらい持つんで...。 ... あとこれに合わせて、プロテインシェイカーを用意。 セリアのもの(110円)。 なおこれ、俺の買ったやつが外れだったのか、めちゃくちゃ漏れましたorz 冷水でも多少漏れますが、ぬるい温度だとさらに強烈に漏れます。 漏れまくるのでキッチンのシンクの中で振らないといけないレベ…

  • 2980円ママチャリ改700cピストで、堺までスプリント。

    どうも。 気がつけば2週間放ったらかしていたママチャリピスト。 というより、最近筋トレとかが自転車乗りたい欲を吸収してしまって.... 近場の買い物とか図書館以外あんまり乗ってなかったんですよね。 (しかもだいたいそういう用事に使うのは玄関に置いてるニシキ号だし) .... ということで、ちょうど全身の筋肉痛も抜けてパワー出そう?な気分だったんで... ずっと平地の臨海線を気合入れて飛ばし、堺まで・・・。 ... でも思ったより速く走れなかった。35km/h巡航とか全然出来なかった(;´Д`) 30km/hちょいぐらいが精一杯で、行きも帰りもアタックしたけど結果は同じ。 ギアは軽いから有酸素運…

  • ほうじ茶は煎り加減で全然味が違って面白い。

    どうも。 yusagi-tourerv.hatenablog.com自分の家で、ほうじ茶を作って飲んでるんですけど(ドハマリしてる)... 浅煎りと深煎りで全然味が違うし、めちゃくちゃおもしろい。 ... 浅煎りは、使う茶葉の味や香りの影響が結構強く残る印象。 さらに、超浅煎り(本当に数秒だけ火を入れる)とかも出来て.... 超浅煎りとかにすると、ほうじ茶と煎茶のハイブリッドみたいになる。 スモーキーな煎茶、みたいな。 深煎りは、THE ほうじ茶みたいになっていくんですけど.... これも煎り加減で結構変わる。どこまで深煎りにするか・・・・みたいな。 浅煎りに近い深煎り、焦げになる手前ぐらいの…

  • ニシキ レボリューション EGのタイヤを結局ブロックタイヤから、スリック(マラソン)に戻した。

    どうも。 yusagi-tourerv.hatenablog.com雰囲気だけランドナーのニシキ号にブロックタイヤ履かせて... トレイル行ったり林道行ったりと考えてたんですが.... やっぱりタイヤ履き替えてからというものの走りがあんまり良くないのと... 結局生活リズムが壊れすぎて山あんま行けないし... そもそもなんか、走行の場面の97%ぐらいが舗装路なのでブロックタイヤなのも.... なんだか違うような気がして。 それで...。 気がついたら用事とか買い物とかでのちょい乗り以外しなくなっちゃった(^_^;) ・・・あと車体の雰囲気的に、やっぱりスリックのほうがいいかなと・・・。 ...…

  • ぜひとも "自己責任論者” にはこの2冊を読んで欲しい。貧困は自己責任論では絶対に片付けられない。

    どうも。 図書館で借りてきたシリーズですが、2冊とも読んでみて.... これを読むべきは、すべてことを自己責任で片付ける”自己責任論者”だと思った。 ... 昔から自分は... なんでもかんでも、例えば非正規の仕事についたのはそれを選択した自分の責任とか... 本当にビックリするようなことでも、自己責任自己責任と言ってしまう... そういういわゆる自己責任論者が大嫌い。 現実がうまく見えていないというか、例えばどうしてその人はそうなったのか.... そういうところが見えてない、または想像が出来ないから自己責任論が... できてしまうんじゃないのかなと思ってしまう。 なんでもそうだけど、自分がも…

  • 家にあった廃材と、ホームセンターの綿ロープでサンドバッグを作ってみた。

    どうも。 ずっと、打撃練習や体力向上やストレス発散用にサンドバッグがほしいと思いつつ... 買うと高いし、なにより本物は重く、ぶらさげて撤去してが必要な環境だと難しい。 なので、自作しようとyoutubeを見てて、そこから思いついた発想で.... 割と斬新?なサンドバッグが出来上がりました。 .... まず土台は.... え?なにこれ?って思う人もいるでしょう。 そう、これ... yusagi-tourerv.hatenablog.comこのときの残骸なんですね~~~!!!! 荷台の延長に使ってた.... 荷台の延長すのこ?(親戚の家を作ったときに出た廃材で作った)なんですよ。 ↑の黒いママチ…

  • ついに帰ってきた鍋谷峠!・・・ということで、2980円ママチャリ改700cピストでギア比上げてから初めて登ってきた。

    どうも。 yusagi-tourerv.hatenablog.comこのときにニシキ号で鍋谷峠を走ろうと思ったら、警備員がいて走れなくて...。 それから4ヶ月後の今、どうやら工事も終わり鍋谷峠が通れるようになったらしい。 詳しくはTH69さんの記事のほうが細かく記載されてるので、どうぞ。 鍋谷峠偵察ライド - TH69のときど記ログ (この場をお借りして、偵察ありがとうございました。とても助かりました。) .... ということで、昨日実際に行ってきました。 出発が遅れて、旧鍋谷峠の入口の到着がちょうど17時orz あと前日の雨、そして路面の堆積物とかが予想されたので自作簡易泥除けを装備。 そ…

  • 自分で煎茶からほうじ茶を作ってみたら、かなりいい感じだった。

    どうも。 ここ数ヶ月、yahooショッピングで400g 1000円で売ってる煎茶を飲んでるんですが.... ふと、ほうじ茶がフライパンとかで作れることを知って試したくなったんで.... いつも安いアッサムの紅茶を美味しく飲むために煮込むのに使う片手鍋。 鍋を空焚きして、水分を完全に鍋から飛ばして(鍋の予熱も兼ねてる)から.... 煎茶の茶葉を投入して、火から少し鍋を離して鍋を絶えず30~40秒ぐらい振る! 加熱をはじめてしばらくするとすぐに良い匂いが出てくるので.... 茶葉を焦がさない程度で、うまく鍋を振り続けてやりましょう(^_^;) とても簡単だし、ほうじ茶を作り終わったあとのキッチン周…

  • 月まで届け、トイレットペーパーの塔・・・

    どうも。 母親がトイレットペーパーを買いに行くっていうので、ついていった。 個数制限がなく、買えるだけ買うっていうんでね・・・。 結果、こうなった・・・・。 どうでもいいけど、20日ぶりぐらいにニシキ号乗ったのがこれという。 あと予想では前カゴに使ってる無印良品のカゴ(幅37×奥行26)には.... トイレットペーパーが入りきらないと思ってたけど、普通にすんなり入ってしまった。 ... 以上。 ここまで読んでくれてありがとうね~。 ランキング参加中雑談ランキング参加中自転車

  • 23時のいつもの・・・と、やっぱり野外カラオケ。

    どうも。 最近の日常になりつつある、深夜のうろうろ。 ↑金曜日の23時の某港にて。 ... yusagi-tourerv.hatenablog.comこんときに歌った場所でまた歌おうと思ったら、バイク並べてる人たちがいたので.... 昨日は別の場所へ移動してきたというわけ。 ... 昨日の一人カラオケの舞台は↑でした。 普通に歌ってたら寒くて、3曲ぐらい歌って退散・・・(*_*; カラオケボックスいけよって話ですが、高いんだな~これが!(クソケチ) 夜の誰もいない埠頭とか港の端っことか、公園とかが一番タダでいい。 あとこれ東方ボーカル特有の問題かもしれないけど、意外な曲が.... 実際のJOY…

  • 2980円ママチャリ改700cピストのブレーキレバーをテクトロのRL340にして、バーテープを中華製ぱちもんスパカズ風にしてみました。

    どうも。 2980円ママチャリを、700cの固定ギア仕様にしてから1年以上経ち.... 当時からずっと気になってたけど、まだシャロードロップだったのもあって... ずっと我慢してきたもの、そうそれがブレーキレバー。 しかし・・・。 yusagi-tourerv.hatenablog.com手持ちのアナトミックシャローに交換したことで、下ハンからブレーキレバーが... 全然届かなくなっちゃった・・・(^_^;) ... ずっとこのままで1ヶ月ちょっと乗って、下ハン握ることもほぼなく... 特に不便はしてなかったんですが、ふとツギハギのバーテープを変えたくなり...。 (ツギハギというのは、千切れ…

  • 2980円ママチャリ改700cピストで、犬鳴の峠を超えて和歌山へ入り、橋本まで走って紀見峠から帰ってきてみた。

    どうも。 昨日、二度寝によりMTBで山に行くには時間が足りなくなったので... 予定を変更して、ママチャリピストで走ることに。 本当は犬鳴の峠(62号線)を超えて、そのまま真っすぐ走って.... 和歌山の国道424号線をずっと走って海南まで行こうと思ってたので.... とりあえずいつもの神通温泉まで登りまして・・・。 ... そうそう、雨上がりで路面が濡れてたんで、自作の簡易泥除けを装備してきてます。 (廃材みたいな見た目とは裏腹に、大活躍で背中が全く汚れなかったです) あと、カゴの荷物は... カッパとか補給食が入った小さいカバンとか1.1Lのボトルとかでいっぱいでした(^_^;) ....…

  • 行ったことのない埠頭へ散歩と、端っこで若干のカラオケと。

    どうも。 そういえば、なぜか割と近場なのに存在すら気が付かなくて.... 行ったことのなかった埠頭へ行った。 ... 端っこのほうの行き止まりのランドアバウト....じゃねえなこれただのロータリー。 ここ誰もいなくて街灯すらなかったけど、誰もいないのをいいことに... なんとなく歌いたくなったんで、東方ボーカルを3曲ぐらい熱唱した(^_^;) 家じゃこんな声量じゃ歌えね~っていう声量で歌えたので、スッキリ。 ... さらに埠頭を海側へ出るように、探索してたら.... シルビアとかスカイラインとか、古いランクルとかがたくさん置いてるヤード... 輸出用かな?わかんないけど、そういうのも見れたり・…

  • 2980円ママチャリ改700cピストのベルを金色のものにして、チェーン引きと色をあわせてみる。そして流しに行く。

    どうも。 bazookaの金色のチェーン引きを装着したのもあって.... もう少し金色成分が欲しくなったママチャリピスト。 そこで、乗ってないBruno号に装着していた金色(真鍮)のベルと... ママチャリにつけていた銀色のベルを入れ替えてみた。 ... 真横より、後ろからの写真がわかりやすいかな・・・。 チェーン引きの金色と、ベルの金色の色合いは合ってないけど.... 全体で見ると、意外と悪くないと思う。 あと今気がついたけど、サドルの後ろ?側のメッキ部分、これも地味に金色。 そしてトピークのボトルケージの、大きさを調整するプラスチックの部分は... 黄色なんだけど、これも地味に金色と合って…

  • 2980円ママチャリ改700cピストで、23時に夜道を流す。

    どうも。 金曜の夜に少し走りたくなったんで、家出たのが.... 出たのが、なんと22時ぐらいだった。 いやでも最近、このぐらいの時間に出て1~2時間ぐらい走るってあるんですよ。 これが結構いい。 静かなのに、割と明るくてなんだか不思議な駅前。 .... この時間だと車通りの少ない、割と田舎のアップダウンのある道。いい。 ... ↑阪和道の上から撮影。この時間だと走ってるクルマも少ない。 ... 22~23時ぐらいで走ってたけど、この時間は静かでいい。 特にピストだと、和泉チェーンの分厚い厚歯チェーン特有の駆動音こそするものの.... めちゃくちゃ静かで、ラジオをスピーカーで流してる以外はマジで…

  • ニシキ レボリューション EGのLEDダイナモライトが壊れたんで交換と、泥除けにVブレーキの逃げのための穴を開けた。

    どうも。 yusagi-tourerv.hatenablog.comこのときに、舗装路に出たときに気がついたんですが.... ダイナモのライト(マグボーイ)、点灯しねぇ・・・。 帰宅後、マグボーイのローラー部分が簡単に手で回らなくなってたことに気がついて.... グイッと手で無理やり回したら、また回ってライトがつくようになったんですよ。 が、次は爆音でガタガタ言いながら点灯するように・・・(^_^;) これはだめだ・・・。 ということで、全く乗ってないBruno号に装着していたマグボーイを.... ニシキ号に移植。こっちはちゃんと静かに点灯してくれる。一安心。 元々、ニシキ号に装着していた黒い…

  • 安いアッサムの茶葉を美味しく飲むのに、片手鍋を使ってみる。

    どうも。 500gで1300円ぐらいの安いアッサムの茶葉を、ヤフーショッピングで買ったんですが... ティーポットで抽出すると、なんだか微妙というか。 これはもっと、パワー(熱)で強く抽出しないとだめだっ! ということで、片手鍋で沸騰させて煮出すという荒業に。 .... そのままストレートで飲んでもいいけど、これを応用すると... 軽い煮込みのミルクティー(ロイヤルミルクティー的な)も出来るという。 .... 実際、煮出すことで、かなり良くなった・・・気がする。 これが安くてちょっと”弱い”紅茶を美味しく飲む方法・・・ですかね。 以上。 ここまで読んでくれてありがとね~。 ランキング参加中雑談

  • 簡易のリアフェンダーをつけた2980円ママチャリ改700cピストでテストがてらお散歩。

    どうも。 yusagi-tourerv.hatenablog.comこの遠目から見れば悪くない・・・気がする泥除けが... 実際走って壊れないか、のテストがてら、そして暇つぶしがてら走ってみました。 .... ... ... 最後までちゃんと壊れなかった。タイヤと干渉したりもなさそうな感じ。 あとはあれだ、雨上がりに走ってテストしてみたいかも。 .... 以上。 ここまで読んでくれてありがとね~。 ランキング参加中自転車ランキング参加中雑談

  • 家にあったプラダンで、自転車のリアフェンダー(泥除け)を作ってみた。

    どうも。 既製品(MUSGUARDだっけ?)という、シートチューブに固定する泥除けが.... とてもピストに似合いそうなリアフェンダーで.... それの公式の動画を見て、試しに段ボールで試作したら簡単に作れたんで.... プラ板で作りたいな~と思って、アマゾンでプラ板見たらめっちゃ高くなってる。 うーん... 親父が買ったけど全然使ってないプラダンが家に山ほどある・・・。 仕方ないからこれで作るか...ということで、作ってみました。 .... それがこれ。 ... 根本の固定部分に、外せる結束バンドで固定。 ... 泥除けがあんまり下側(リアタイヤ)のほうへ垂れ下がるのを止めるため... あん…

  • ニシキ レボリューション EGで林道探検やシングルトラックの探索・・・。えらい大変でした・・・。

    どうも。 ニシキ号で、目星をつけてたトレイルがあったんで.... 千早のほうへ走らせて、いつもの道の駅かなんで撮影。 今回、スピーカーはカゴにトゥーストラップを使って固定したんで.... ステムバッグには久しぶりに1.1Lのダイソーのボトルが入るようになりました。 あと... 担ぎも想定して、この重たい荷物込の車体を担ぐために... めっちゃ久しぶりに担ぎパッドを装備。 ただし一箇所だけマジックテープが弱ってて、担ぐと外れちゃうので.... ここもトゥーストラップで固定・・・・(;´Д`) ちなみにこの担ぎパッド、後半で嫌というほど使うことになったし... 実は今回のMVPかもしれないぐらいの…

  • 「走るクスリ 自転車の事典」を読んだ。・・・志賀直哉、固定ギアでスキッドしてたんじゃ・・・・。

    どうも。 図書館で、タイトルホイホイされて借りてきたシリーズ。 .... 内容自体は、本自体が20年以上前の本なので特に目新しいものはないけど... 自転車の歴史、全然知らんかったのでなかなかおもしろかった。 で、この本で紹介されていた、自転車が題材になった文学作品の紹介の中で.... 志賀直哉の、小説「自転車(旧字体)」が紹介されていて.... その中の文章の中で面白いことに... 「ブレーキがないから、上体を前に、足をまっすぐ後ろに伸ばし、ペダルを全然動かないようにして、上から下までズルズル滑り降りた」(ちょっと訳した) とあるんですよね。 これ、時代が明治時代とかなのでおそらくフリーギア…

  • 2980円ママチャリ改700cピストで、友人と大阪市内や淀川沿いを走ったり・・・。

    どうも。 土曜日の夜、急遽お友達と会うことになったんで.... 急いで家を出て、1時間で天王寺までついて.... .... 待ち合わせ場所を若干間違え、こんな交差点で待ち合わせることに・・・。 .... ここで合流し、一緒に走りどこまで走るのか・・・・ 見たことある道だと思ったら国道1号線をずっと走るんで.... やべえ~、大阪市内に来るまでにだいぶ飛ばしてきたのにまずいな~と思いつつ.... 守口を少し超えたあたり(?)の淀川沿いに入るとこで休憩。 ... こっから淀川沿いを走ったんですが、ゲートが多いこと多いこと・・・。 ゲートがあるたび降りたりで、めっちゃめんどい。 でもまぁゆっくりしゃ…

  • 2980円ママチャリ改700cピストに、bazookaのチェーン引きを取り付けと、エンド幅矯正。ギア比も46/16に戻す。

    どうも。 ママチャリピストでちょっと気になってたことがあって.... 左側(反ドライブ側)のアクスルナットの調子が悪いというか.... 最後の締め切る手前ぐらいで、ネジ山とナットが一緒に共回りしちゃう。 これ、シャフトのネジ山が悪いのかな~と思ってて.... 試しにナットの裏側見たら、こんな感じでワッシャー部分近くには... まったくネジ山が切られていない・・・。 なんで、ひっくり返して.... 試しにナットを逆向きにしてみたら、普通に問題なく取り付けられる・・・。 .... シャフトのネジ山もナットのネジ山も問題ない・・・。 で、実はこのママチャリピストには以前、エンド幅130mmのホイール…

  • ニシキ レボリューション EGの泥除けを色々加工して、ブロックタイヤを履けるようにしました。& シフターはフリクションに戻しました。

    どうも。 yusagi-tourerv.hatenablog.comこのときに、金具とか色々使って、泥除け本体を切ったりせず取り付けたんですが... 2インチ幅のシュワルベ マラソンでもかなりギリギリなクリアランス。 とてもじゃないけど、ブロックタイヤなんて履けない(試したけどだめでした) .... で、最近またトレイルに行きたい欲とか... 路面が荒れてる砂利...いやもうあれは岩の道か....そういう林道とか行ったりで.... やっぱりブロックタイヤが履きたい・・・・。 仕方ないんで、泥除けの加工をしてしまうことに。 まずはフロント。 泥除けに切り込みというか、切り欠きを入れないと... …

  • ニシキ レボリューション EGのインナーチェンリングを、レースフェイスからシマノのものに交換しました。

    どうも。 ニシキ号のインナーギアにはちょっと問題があって... ミドルギアからインナーギアにシフトダウンがなかなかうまく行かない。 ミドルギア(32T)はシマノのものなんですが... インナーギア(22T)だけレースフェイスのもので、相性が悪いのか... 特にきつい登りとかで負荷が掛かってるときのシフトダウン時には.... チェーンがなかなかインナーに落ちてくれなかったり.... と思えば、逆にチェーンがインナーどころかBB側へ落ちちゃうとか・・・。 ... で、どうしよっかな~と思ってたんですが、スペアで1枚450円で買っていた.... シマノの22Tのインナーチェーンリング(2枚買ってたw…

  • 「ひきこもりでいいみたい」を読んだ。

    どうも。 図書館で借りてきたシリーズ。 .... この本の中で語られる、芦沢氏のひきこもりの人と関わる方法が.... yusagi-tourerv.hatenablog.com この本で語られる、NPO法人ニュースタートのやり方と少し似てるように感じた。 訪問の方法とか、訪問して当事者に会えないときのやり方とか.... 会って話題作りしてゲームや漫画を道具として使って話を進めていくとか.... なるべく関わりを細々としても持ち続けるとか・・・。 そのへんに共通点を感じる。 でも大きく違うのもあって、ニュースタートのやり方ってある程度いくと.... 家族とひきこもり当事者を、切り離して当事者を寮…

  • ニシキ レボリューション EGのバーコンシフターをフリクションからインデックスに交換して、泉北エリアを試走してみた。

    どうも。 yusagi-tourerv.hatenablog.comちょっと前に、久々にインデックス(SIS)のシフターがついたFUJI号に乗って.... やっぱりインデックス、便利だな~とフリクションのニシキ号に乗りつつ思ってて.... そういや、バーコンのシフター部分がそのままWレバーの台座に装着できるのを... どっかで見たのを思い出して・・・。 家にある、もともとBruno Tour 700cについてた... シマノ R400の8速インデックスのWレバーを右シフターに取り付ければいいじゃんと。 試してみようということで、やってみました。 ... 取り付ける台座?というかバーコンは、SL…

  • 「 日本の嫌煙権運動45年史 「きれいな空気を吸う権利」を求めて 」 を読んだ。

    どうも。 図書館にあって気になったので借りてきたシリーズ。 .... 自分がそもそもタバコ自体吸ったことないような人間で.... なおかつタバコの煙が自分のほうに来ると汚えなぁ~とか不愉快だと思うので.... タイトルに惹かれて読んだんですが、”嫌煙権”の歴史の本でした。 いまやあちこちの禁煙や分煙は割と当たり前になってますが、それに至るまでに.... およそ50年ぐらいかかってるのを見て、時間かかってるな~と・・・。 俺がもし昔に産まれてたら、タバコの煙の環境で発狂してたと思う(^_^;) だって今でも、チャリで走ってたり河川敷でchillしてるときに.... タバコ吸ってる人の煙がこっちに…

  • 2980円ママチャリ改700cピストのフロントキャリアの取り付け金具を改良と、実際に走らせてみました。

    どうも。 yusagi-tourerv.hatenablog.comフロントフォークの、ホイール脱落防止の穴を使った... フロントキャリアの取り付け金具を作ったんですが.... 面倒だったので穴しか開けてなくて、ホイールを脱着するには... この金具ごと外さないとホイールが脱着できないという面倒なことに。 ... 放置してもよかったんですが、いつかやらないとな~と思ったんで.... またサンダーを出してきて.... こういう感じで、エンド部分のようにスリットを入れました。 これで、金具を外さなくてもホイールが簡単に脱着できるようになったんで... パンク修理とかも簡単になったかなと。 ...…

  • 2980円ママチャリ改700cピストのハンドルを、アナトミックシャローのドロップハンドルにしてカゴを横向きにした。

    どうも。 yusagi-tourerv.hatenablog.com フロントキャリアつけて、カゴを取り付けたものの.... ブルホーンの幅が狭くて、カゴとブレーキレバーが干渉しちゃうんで... カゴを縦向きに取り付けたのが前回だったんですが.... やっぱりダサいような・・・・。 ... で、カゴを横向きにして収まるドロップハンドルが... 手持ちで1つあって、それが大昔買ってずっと使ってたこともある.... アナトミックシャロー。(中古で買ったのでワイヤーの穴が開いてたりする) それに組み合わせたいブレーキレバーとして、テクトロのRL340を... ヤフオクで1600円ほどで狙ってたんです…

  • Grocery Getter

    どうも。 母親がチャリで買い物行くっていうので、それに久々に同行してきた。 一軒目のスーパーは、俺が遅れていったのもあって.... 全部すでにエコバッグに入れたあとだったので、前カゴに全部積むしかできなくて.... 持ってきたパニアバッグはカラのまま帰宅w ... そして帰宅して一旦荷物を置いてから、すぐ二軒目へいって.... こっちは、ちゃんと野菜とかをパニアバッグに両方とも重量的には均等に入れた。 容量にはまだまだ余裕があった。全然余裕。 ... そういやずっと前にヤフオクで買ったけど紹介してへんかったもんがあって・・・。 それがこの、オーストリッチのパニアバッグ。確か4000円ぐらいで買…

  • 2980円ママチャリ改700cピストに、フロントキャリアを取り付けてみました。(リアキャリアをフロントキャリアに転用)そしてカゴも取り付けてみる。

    どうも。 ずっと案はあったけど、面倒で実行に移してなかった作業。 それが、ママチャリピストのフロントキャリアの取り付け。 数日前、ようやくやる気になったんで実際にやりました。 (すっげえ時間かかった・・・) .... 現状、ママチャリピストのフロントフォーク周りがどうなってるか。 実は26インチのママチャリフォークを流用(車体自体は27インチ用)で.... 700cを履かせてロード用キャリパーブレーキを使えるようにしてるんですが.... ママチャリフォーク特有の、薄いエンド部分のせいで... クイックリリースハブのハブシャフトが若干外に出てて... 今までは、ママチャリ純正の脱落防止の舌付きワ…

  • ニシキ レボリューション EGで、未舗装の林道を走って梵天山へ行ってみた。

    どうも。 ようやく涼しくなってきたということで、林道にめっちゃ行きたくなったんで... ニシキ号で、結構荒れてるかつ登りもあるような林道を走りに行きました。 上の写真は、林道のスタート地点?の神通温泉で撮影。 今回は、パニアバッグを使って前後に荷物の重量を分散させて.... フロントヘビーにならないように(大きい岩が転がる荒れた路面が予想できたので)... リアにある程度の荷物を載せて、うまく重量配分を考えてきました。 .... 林道始まってしばらくはアスファルトですが、途中からコンクリート。 徐々に荒れ始めて、大きい岩や枝が散らばるように。 何回かそれでコケかけたので、途中でまだ未舗装にはな…

  • ニシキ レボリューション EGの、中華バーテープの上にさらにコットンバーテープを巻いてみた。

    どうも。 ずっとニシキ号には、中華の激安の両面テープすらついてない.... 素材は....なんだろうコルク?のやつを使ってたんですけど・・・ これ、使ってるうちにすごい滑りやすくなってくる・・・。 表面がツルツルしてきて、汗で濡れた素手とかやとすごい滑る。 .... ふと、思ったのが.... ママチャリピストをドロップからブルホーンにしたときに、ピストに使ってた.... サイクルプロのコットンのバーテープが余ってるから、あれを上から巻けば.... 滑りにくくなるのでは・・・と。 ということで、中華のコルク?のバーテープの上にさらにコットンバーテープを... 巻いてみました。ちょっと見た目は分厚…

  • センタースタンドをつけた足車のFUJI号で散歩。

    どうも。 yusagi-tourerv.hatenablog.com家にある片足のセンタースタンドと、両足スタンドの付属部品とかで... FUJI号に片足のセンタースタンドを取り付けて2日後ぐらい。 ... なんとなく、久々にFUJI号に乗りたくなったんで、お散歩へ。 yusagi-tourerv.hatenablog.com思えば、ワイドレンジスプロケをつけてからあんま乗ってなかったしね・・・。 ... そういや27インチの泥除け流用の記事で、ハンドル周りって紹介してたかな... と思って振り返ってみたらしてなかった。 ベルは、もともと俺の(今は親父の)27インチのママチャリのステムにつけて…

  • 「LGBT」ヒストリー そうだったのか、現代日本の性的マイノリティー」 を読んだ。

    どうも。 タイトルホイホイというか、そもそも俺自身が当事者(一応LGBTのBである)... というのもあって興味が湧いたので、図書館で借りてきて読んでみました。 ... 日本のLGBTの運動の歴史とか書かれてて、正直全然知らなかったことばかりで... とてもおもしろかった。 正直、LGBTの運動とかやるの自体どうなんだろうと... どこかで微妙にずっと思ってきた側の当事者ですが.... これを読んでると、前の世代の人が必死で頑張って運動してきてきたからこそ... 今なら結構表立っていろんなとこで、”公表”したりしても大丈夫になったんだなあと。 (もちろん場所によっては今でも風当たりが強くて言え…

  • 足車のFUJI号に、片足のセンタースタンドを取り付け。

    どうも。 実は、家にずっとあった片足タイプのセンタースタンド。 メーカー不明のよくわからない片足スタンドなんですけど.... これ、確かただでもらったロードバイクもどきに取り付けられてたやつで... これは車体側に台座がついてたので、付属のボルトも短ければ... チェーンステーを挟む金具もないっていうやつだったんですよ。 ... で、これに使ってるボルトって多分インチネジなんだろうなぁ... と、ニシキ号につけた両足のセンタースタンドがそうだったんで思って....。 (↑そう、ニシキ号につけてたのはこのmassloadの両足センタースタンドである) そういやあんときにいるかもと思ってホームセン…

  • ニシキ レボリューション EGでお散歩。涼しくなって、秋を感じた。

    どうも。 最近、気温はそんな下がってないのに日没だけやたら早いので.... なんだか違和感あったんですが、ようやく涼しくなってきましたね。 (家の中はまだまだ暑いですが) .... 昨日、ニシキ号に乗ってお散歩に出たら、半袖短パンで走ったら寒いな~と... 走り始めに感じるぐらいだったんで、だいぶ涼しくなってきたなと。 ... ... ルーツレゲエをスピーカーで流しながらの気持ちいいゆったりchill rideでした。 そういや最近は図書館行ったり通院いったりぐらいにしか... ニシキ号を使ってなかったんで(ママチャリピストばかり最近乗ってた)... 久々に乗ったら、やっぱ遅いというか。 足と…

  • 「仕事をしなければ、自分はみつからない。 フリーター世代の生きる道」を読んだ。

    どうも。 「仕事をしなければ、自分はみつからない。 フリーター世代の生きる道」。 タイトルホイホイで借りてきて読んでみました。 ... この第一部の一がとりあえずひどいというかなんというか・・・。 フリーターや若者をバカだ態度が悪いだ能力がないだと罵倒する内容に終始している。 内容のレベルでいえば、”年寄りのいう最近の若者は~” と変わらない・・・。 もはや呆れも超えるような内容・・・・。 ここで読むのやめちゃう人、絶対出てくるよっていうぐらいのひどさ。 そこから先の学校制度に対する意見とかはそこまで滅茶苦茶でもないから.... ある意味もったいない気がする。罵倒で始まっちゃだめでしょ・・・。…

  • 2980円ママチャリ改700cピストで、孝子峠を登り和歌山に出て、犬鳴の峠(62号線)から帰ってきてみた。

    どうも。 何に乗るか、どこへ行くかを出発直前まで迷って... 結局ママチャリピストで走ることにしたんですが.... とりあえず加太にでもいくかと。 そう思って、大阪を南下。 岬あたりまで来て、前に写真を撮ったガソリンスタンドで写真撮ろうと思ったら... 一ヶ月ぐらい前に閉店してた・・・(*_*; ... 日没が近く、このまま加太へ行っても真っ暗な海を見るだけになってしまって.... (というより、海岸線を走るころにはおそらく真っ暗になってる) それはなんだかなぁ~と思ったんで、予定を変更して孝子峠へ。 思えば自転車で孝子峠を超えるの、中学生のころ以来なんですよ。 だからどんなんか全然覚えてなか…

  • 2980円ママチャリ改700cピストで、一緒に”友人”と走ってきた。

    どうも。 yusagi-tourerv.hatenablog.comこの子が、俺の住んでる方面にまた来てくれたんで.... .... 案内しながら、一緒にゆったり走りました。 ... そうそう、今回は俺もピストで来てます。(↑の画像は浜寺) ... このお友達、自分でボトルとか持ってきてなくて... ちょくちょくコンビニで買って水分補給してたというw (俺は外でチャリを見守ってただけ) いやぁ、何回寄ったんだろう...彼はきっとかなりお金使ったんじゃないかな。 自分で100均のボトルでもいいから買って水とか入れて持ってくれば.... かなりの節約になるんですけどねぇ・・・・。 お金ないといって…

  • 「親子で読む ケータイ依存脱出法」を読んだ。

    どうも。 サムネホイホイならぬ、タイトルホイホイで図書館で借りてきた本。 .... この本を読んでて終始気になったのは、ゲームやインターネットを... タバコや酒やギャンブルと同じような原理で依存症になるという論点かな・・・。 ドーパミンが出て~とか、それらしいことは言ってるんだけどなんだか引っかかる。 同列に入れていいものなのか・・・・と。 最初から最後まで結局、その点がずっと引っかかってしまった。 ... あと”本物の”コミュニケーション能力はリアルでしか養えないというような内容ね。 これ、自分が特殊なのかもしれないんだけど、俺自身は中学生になっても... ほんまに他人と全然話せなくてコミ…

  • 2980円ママチャリ改700cピスト(ギア比:3.125)で堺へ。

    どうも。 yusagi-tourerv.hatenablog.comなんだかんだで試験的に、このママチャリピストをいろいろ弄ってきた中で... 一番高いギア比(前50T×後16T)になったんで、それで堺まで。 といっても、前日が筋トレで足の筋肉がつかれてたんで、軽く流す程度で。 ... 宿院交差点。 ... 堺東。 ... チェーンリング、この仕様だと大きくなってカッコいいな・・・。 乗った感じは...う~ん・・・。 ゆるい登りとかは案外、低回転のトルク重視な感じで走れる。 まぁまぁの登りも、それなり。 本格的な峠は走ってないんでアレだけど、案外イケる予感。 平地は速度乗ると強いけど、向かい風…

  • 「ニート フリーターでもなく失業者でもなく」を読んだ。

    どうも。 「ニート フリーターでもなく失業者でもなく」を借りてきて読みました。 ... この本の中で紹介されてるデータで、ニートとかの学生時代に... いろいろ困ったこととか話せる友達や友人がいたか、とかのデータがあったんですが.... いやあ、俺は大卒であれなんですが中高はまだほんのわずかにそんな友人がいた... いやいなかったのか・・・・微妙だったけど、話せる先生ほんまにいなかったですね。 大学時代に入ると、もう完全にほぼ1人。知り合いはギリいても話せる友人はナシ。 というか、大学含めて俺の学生時代は暗黒の時代だったんでね。 学校とか課題課題課題課題長時間通学通学みたいな。 ... そう、…

  • 2980円ママチャリ改700cピストのブレーキ配線を、結局元通りに・・・。

    どうも。 yusagi-tourerv.hatenablog.comフラットバーからブルホーンに戻すときに、ブレーキレバーをそのままの向きで.... 取り付けて、ワイヤーを前にびよ~んと伸ばした姿にしてたんですが.... リアブレーキの引きが重い(若干アウターの長さが足りてないのもある)し... やっぱり見た目微妙な気がしてきたんで...。 筋トレ終わってからちゃちゃっと・・・ 前みたいに、ブルホーンのハンドルにちゃんとアウターケーブルを沿わせて... バーテープ内にワイヤーを格納した姿にしました。 ブレーキレバーの引きも軽くなったし、見た目もすっきりしたしこれでおk。 ... 以上。 ここま…

  • 2980円ママチャリ改700cピストをトラックロクロス仕様にして遊ぶも、結局帰宅後にブルホーン&レーシーな仕様に戻した。

    どうも。 ふと、ママチャリピストで遊びたくなったんで... 660mmのライザーバーと、ギア比を36T×16Tの2.25に落として... 簡易的にトラックロクロス仕様にして遊んできた。 ... これ、結構楽しいんだけど自走がつらい。 昔、ギア比2.23であちこち走り回ってたけど、よくこれで走れたなあと... 最近重めのギアを使って乗ってるせいか思ってしまう。 あと、何もつけてないライザーバーって思ったより快適じゃない。 これで、長い時間を乗るのはつらい。 ... トラックロクロス仕様で林道行くのはきついな~と・・・。 主に自走がね。 グラベル仕様のドロップハンドルを導入したりしたいんだけど..…

  • 「レンタルお姉さん」を読んだ。

    どうも。 図書館に行って借りてきたシリーズ。 ... yusagi-tourerv.hatenablog.comこの、「ニートがひらく幸福社会ニッポン」の本に出てくるNPO法人の... ニュースタートの、ひきこもりの人のとこへいく訪問スタッフである.... ”レンタルお姉さん”がタイトルになってたんで、気になって借りてきた。 ... 内容は、いろんなレンタルお姉さん/お兄さんの、ひきこもりの人と... どう関わっていって、どのようになっていったかっていう話。 なんだかこれを読んでると、うちもここに出てくる親に近いんじゃないかと... この親自体の方向性がブレてたり、なんだろう・・・。 うちの家…

  • 2980円ママチャリ改700cピストで、かっ飛ばしてたらめちゃ速いフル電動自転車に遭遇した。

    どうも。 暇だったんで、ママチャリピストで平地をかっ飛ばすことに。 途中の平地で、普通に飛ばしすぎて途中MAXで43km/hぐらいまで出たり・・・。 ギア比が2.875なので、それぐらいが限界ですがめちゃくちゃ気持ちいい。 これ以上ギアが重いと、現状の俺では空気の壁とギア比の重さの2つに阻まれて... 速度が伸びなくなっちゃうので、このギア比が今んところ一番速いっぽい。 ... ... で、堺の駅につくまでに204号線走ってて、長い平坦な直線がずっと続く区間があって... そこで、フル電動の自転車(ナンバーなし、普通にノーヘルで乗ってて、もはやペダル にすら足をおかず漕いでるフリすらせずトップ…

  • 「ニートがひらく幸福社会ニッポン」を読んだ。

    どうも。 これも図書館で借りてきた本ですが、読んだので感想をば・・・。 ... 中の人が20代ももうすぐ折り返しで、就職するも精神的にやられて休職してるとか... そもそも大学卒業時に就活もあまりしてなかったような人なんですが... 結構共感できるというか、自分自身がそうだ・・・・と思いますね。 ニートとかそれに近い性質を持つ人の働き方への考えや物欲のなさとか.... よく見てきたんだなと思います。私自身がそうですから・・・(^_^;) (車が趣味だったのにお金かかるからっていう理由で車手放してるぐらいなので) 働くにしても、食いぶちをつなぐ程度でよいとか、割り切られてたり.... (それは多…

  • ギア比3.06→2.875の違いは感じれるか? 答え:感じる。

    どうも。 yusagi-tourerv.hatenablog.com 上の記事で、パンク修理のついででギア比を変更して.... 46T×15T(3.06)から、46T×16T(2.875)へ変更したママチャリピスト。 たかだかギア比の差にして0.2ぐらいの差なんで、対して変わんないかな~と... そう思いつつ・・・。 登ったり下ったり平地走ったりしたんですが、これが全然違うわ・・・。 明らかに発進は軽くなったし、登りに関しても若干軽くなったのを感じる。 平地も、今までギア比3.06だと33km/h付近より上が苦しかった(ペダルが重い)のが... もっと上までグイグイ回せるようになって(37km…

  • 「下流志向 学ばない子どもたち 働かない若者たち」を読んだ。

    どうも。 図書館で面白そうな本があったんで、借りて読んでみたのがこれ。 「下流志向 学ばない子どもたち 働かない若者たち」 ... ある程度の部分には、なるほどと思ったり、確かにと思える部分もあった。 自己責任論を、そもそもスタート地点の階級が平等ではないから... 自己責任論は平等に自己責任で片付けるべきではないというような話。 (結構、自己責任論に対して批評的な部分は評価できると思う) 勉強など努力する層、しない層がそもそも、家の階級的なもので... 決まりやすく、裕福な層や学歴のある層に産まれたら勉強の努力を信じるから.... 勉強してより上の階級へ向かうし、逆にそうでない層に産まれたら…

  • パンクしたチューブにパッチを当てるも3連続失敗で、チューブ交換。そしてついででギア比を変更。

    どうも。 yusagi-tourerv.hatenablog.comこれ走った次の日の夜に気がついたんですが、リアタイヤの空気が全部抜けてる...。 ... 深夜にリアホイールを車体から外して、チューブを出してみたら.... ああ~・・・・。なんだこれ、チューブのリムテープ側に穴・・・。 でもリムテープは特に問題なし、というかスポーク穴から若干ずれたとこに... 穴開いてたし、あんまりリムテープ関係ないのかな。 というかいつこんなことになるようなリム打ちかなんかしたんだ・・・。 このぐらいの穴なら、すぐ空気抜けるはずだしあの日よく帰ってこれたな・・・。 ... まぁとりあえず.... 百均のゴ…

  • ブルホーンにした2980円ママチャリ改700cピストで試走。

    どうも。 yusagi-tourerv.hatenablog.comNJSのドロップハンドルを切ったブルホーン+テスタッチの補助レバーに.... 角度付きステムというなんだか強烈な組み合わせになったママチャリ。 ... さっそくダンシングしやすいかとか、平地どんな感じかとか試走してきた。 ある程度の登りと下り、平地を織り交ぜた感じにして乗った。(平地ほぼなしだが) ... 角度がちょっと下向きにしてるせいか、手が滑り落ちる感じで疲れるのと... ちょっとダンシングしにくい気もしたんで、帰宅後に... 若干ハンドルを上向きにしてみた。 見た目は前の角度のほうがかっこよかったけどね・・・。 このハ…

  • 2980円ママチャリ改700cピストのハンドルを、NJSドロップを切ったブルホーンにして、角度付きステムを限界まで下げて超レーシーな雰囲気にしてみた。

    どうも。 今までずっと1500km以上、この丸いシャロードロップと.... ダイヤコンペのBL07というクラシカルなブレーキレバーの組み合わせだったんですが... このブレーキレバー、細くてブラケット位置を握ると手が痛い。 あと角度を下ハンに合わせてから、ダンシングもなんかしにくい・・・。 ... で、ずっと考えてたのがブルホーンにすること。 今までのポジション的には、肩下がりのブルホーンが欲しいな~とか.... ずっとこの1ヶ月ぐらい思ってたんですが、わざわざ買うのもなあ...と。 ・・・・! うちには角度が変えられる可変ステム(もともとニシキ号に付属してた)があって... それを限界まで角…

  • 1ヶ月ぶりに2980円ママチャリ改700cピストで、お出かけしてきた。&ボトルケージの増設。

    どうも。 気がつけば、1ヶ月以上放置してたママチャリピスト。 リアキャリアをフロントキャリアに転換しようとするも... 荷台の高さがあまりに高くてダサいのと... 作業中のリアキャリアを取っ払った姿がかっこよかったんで... 潔く、リアキャリアなし仕様に。しっかりピストらしい姿になっちゃった。 (ついででダサかったステムバッグも撤去した) ... ホームセンターに行って、ホースバンドを買って(150円・・・)... 家にあった、トピークの大きさを変えられるボトルケージに... 家に余ってた金具を合体して、さらにそれとホースバンドで車体に固定。 ... ステムバッグを撤去したんで、このボトルケー…

  • 27インチのママチャリの泥除け(フルフェンダー)を、FUJI PALETTEに流用してみました。

    どうも。 yusagi-tourerv.hatenablog.comニシキ号には、3700円ぐらいするギザのフルフェンダーを装備したんですが... (タイヤが2インチ幅なので、それが使えるフェンダーにした) どうせなら、もう一台のサブの足車のFUJI号にもフルフェンダーが欲しい。 こっちは700cで、太さは28mmなのでいろいろ選択肢はあるが... この前ニシキ号にフェンダー買ったばっかで、もう買いたくない!(高い!) さてどうするか! ... ということで、思い出したのは家に転がってる27インチのママチャリの泥除け。 おそらくは、もともと2980円ママチャリ(現在700cの固定ギア仕様)に.…

  • ニシキ レボリューションEG でこの前の探検の続きに行った。

    どうも。 yusagi-tourerv.hatenablog.com ↑の探検の続きを、↑の日の次の日に行ってきた。 ... 前日の反省を生かして、ジェントスのUSB充電式の明るいライトを用意。 これでダイナモだけじゃなくなったんで... 止まってもよく見えるようになった。 ... 先に進むと... あ~やっぱ階段か。 昔、ここ来たことあるんだけど、そんときのままでしたね。 ... 階段を降りていくと... 死ぬほど狭いシングルトラックに・・・。 やっぱりここも5...6年?前と変わってねえ・・・。 この季節に来たせいで、半分藪漕ぎ状態・・・。 でもグラベルドロップを装備してるおかげで、ハンド…

  • ニシキ レボリューション EGで散歩と少しのグラベル。

    どうも。 ニシキ号でふらっと出たくなったんで... (↑めちゃええ感じで撮れた。) ヘルメットも被らず、クロックスもどきを裸足で履いて出発・・・。 (でもちゃんと携帯工具類だけはなんとなく走る予感がしたんで持ってきた) ... ↑画質死んでてワロタ・・・。雰囲気だけどうぞ・・・。 .... 帰りに気まぐれでちょっとしたワインディングのとこらへんにある... 超短いグラベルの道を久々に走ってかえろう~と思って... そのためにわざわざちょっと登ったりしてたら.... 謎の里山公園を発見。できたばっかりみたい。(というか全然完成してない模様) なんか道がダートだったんで、入ってみたけど結構楽しかっ…

  • 「くるま依存社会からの転換を」を読んだ。& 自分自身なりの道路・交通のあり方の考え。(車社会への反対)

    どうも。 暇なので、図書館で交通系の本や交通心理学とかの本がないか探して... タイトルに惹かれて、借りてみた本がこの「くるま依存社会からの転換を」という本。 タイトル通りなら、自転車交通や公共交通機関をどのように発展させるか.... という内容がメインだと思ってたんですが、読んでたらどっちかというと... 道路公害に対する運動の話がメインでした。ちょっと期待外れ。でも面白かった。 住民運動の話の中で、自分に身近というか割と知ってる場所でもあったらしく... あの長居から天王寺ぐらいまでの区間にある、阪和線横のだだっ広い土地... あれ、どうやら阪和線の上に高速道路を作る構想のために確保された…

  • フルフェンダーを装着したばかりのニシキ レボリューション EGでオフ会行ったら、雨天走行になって泥除けのテストになった・・・。

    どうも。 yusagi-tourerv.hatenablog.comゲームで知り合った子(前とはまた違う人)と会うことになり... フルフェンダーを取り付けて早々のニシキ号で、行くことに。 ... 行くときからすでに大阪市内入る前後ぐらいで雨がちょくちょく降ってて.... かっぱ着るまでもないぐらいの雨だったんですが.... 待ち合わせ場所の長居につくぐらいで、だいぶ雨が・・・。 軒下で雨宿りしながら、集合して.... 記念撮影。 そう、会った子が新しいシングルスピード(ハブ反対側には固定ギアが装着済み)を... 買ったとかいうので、それを見に来たかったのもあるんですよね。 フレーム形状が、な…

  • ニシキ レボリューション EGに、念願のフルフェンダーを取り付けてみました。金具作ったりで取り付け大変でした(*_*;

    どうも。 ずっとニシキ号に、フルフェンダーをつけたいと思いつつ.... 太いタイヤ(2インチ)が使えるフェンダーが、3700円ぐらいするのを理由に... 数ヶ月、ずっと買うか迷ってたんですが・・・ ついに、買ってしまいました・・・(^_^;) ギザプロダクツの、SW-FE-115の黒色verを選択。 2インチタイヤが使えること、あとなるべく安いことが条件で選びました。 シルバーか黒か、迷って結局シルバーが品切れだったり、そもそも黒が安いのと... 車体がピンク/紫、使ってるパニアバッグとの見た目の相性的に... クラシカルなシルバーよりも、黒色のほうが似合いそうだったんで黒色にしました。 あと…

  • ニシキ レボリューション EGで、塔原ルートで和泉葛城山を登り、牛滝から下ってみた。

    どうも。 おとついは、和泉葛城山へまた行ってきました。 目指すは、一番最初にニシキ号で和泉葛城山を登った、塔原ルート。 yusagi-tourerv.hatenablog.comなんとこのとき、普通のフラットペダルだったんですよね。 しかもグリップ力のない、三ヶ島のプロムナードという・・・。 今回はちゃんと、ビンディングとSPDシューズ履いてきたので... どこまで変わるか・・・・と、そういうのも考えて塔原ルートを選択。 ... ということで、いつもの塔原の峠のスタート地点にて。 1.1Lのダイソーのボトルは、スピーカーを入れたステムバッグには入らないので... こういう感じで、カゴに直接入れ…

  • 日曜日に社労士のテストを受けてきた。あと足車のFUJI号で通院したりしてこの前弄ったFUJI号に乗ることがあった話とか。

    どうも。 日曜日に社労士のテスト受けてきたんですけど、一言。 択一式のほう、難しすぎワロタ(*_*; 5つの中で1つだけ合ってるor間違ってるのを探すとか... 5つの中で、何個が合ってるかor間違ってるか、とか。 これほんまめちゃむずいし読んでるのが嫌になってくるレベルでした。 しかもこの択一式、3時間半もテストあってマジ辛いし... 何よりこれ... 前半戦(選択式、穴埋めを選ぶやつで1時間20分)をやってから... 昼飯食ってからの3時間半なので、クソ眠くなるし集中力も切れてるという。 いやまぁ~...別に受験料は俺が払ってるわけではなく母親持ちなんで... 結果自体はどうでもいいっちゃ…

  • 足車のFUJI号を久しぶりに弄る。初のナローワイドチェーンリングを購入してみた。

    どうも。 久しぶりにFUJI号を弄ってみようと思い、どうせならとフロントシングルで... 家に余ってる、8速の11-40Tというアホみたいなワイドレンジの中華スプロケを... 使ってみようと・・・・。 yusagi-tourerv.hatenablog.com昔、こんなわけわからない話をしてて、スプロケを曲げたりしちゃったんで... まずはそれを曲げ戻す作業(まさかのスプロケの振れ取りであるorz)をしてから.... ハンガー延長してうまく動かないのは、9速DEORE(M510?)を使ってるときだけで... 他の8速アルタスとかなら大丈夫なのもわかってたんで... ... 家に余ってた、タダで…

  • 今日は水出しハイビスカスティーを消費するために、久しぶりの筋トレでした。

    どうも。 水出しハイビスカスティー(+塩)を1.5Lぐらい用意したのに... なんかチャリで走る気が起きず、ハイビスカスティーを消費するためも兼ねて... 1週間半ぶりぐらいの筋トレをしてきました。 ... 相変わらず、家でまずはウォーキングランジを40kg分ぐらい担いでやって... 足トレを家で終わらせてから、ニシキ号にダンベルプレート積んで公園に行って... 荷重懸垂とか荷重並行バーディップスとかやって上半身やった。 ... めっちゃ暑いわ、蚊は公園に大量にいるわであれだったけど... 久々に筋トレできたし、作っちゃったハイビスカスティーも消費できたのでOKかな。 .... 以上。 ここま…

  • ニシキ レボリューション EGで、適当に夜のお散歩。

    どうも。 ニシキ号で、暇つぶしにふらっと家で作ったセイロンティーのアイスティーを持って... レゲエとかを適当に流しながらお散歩へ。 なかなか雰囲気あるトンネルというか高架下を見つけて撮影。 割といい感じに撮影できたんちゃうんかな、しらんけど。 ... よくわからないけど港のほうへいったり・・・。 ... 帰りに気がついたけど、すごい満月だった。 ... 以上。 ここまで読んでくれてありがとうね~。 ランキング参加中自転車ランキング参加中雑談

  • ニシキ レボリューション EGで、蕎原ルートからハイランドパーク粉河へ登り、そのまま犬鳴へ下ってみた。

    どうも。 フロントトリプルと、リア8速を備えたニシキ号。 フロントの一番ローギアが22Tで、リアの一番ローギアは34Tで最小ギア比は0.65。 これがあれば、ハイランドパーク粉河(和泉葛城山)へ登るルートの中でも... かなりきついと言われてる、蕎原ルートを制覇できるんではと・・・。 (勾配15%前後の坂がずっと数キロ続くという鬼畜ルートであるw) そう思ったんで、ニシキ号で蕎原ルートを登ることに。 ... まずは... いつもの、塔原の峠のスタート地点にて。 ここで35度とは・・・暑すぎですね・・・(^o^;) ... 塔原の峠の、”折り返し地点”(車で走ってたときはここで折り返してたので)…

  • ニシキ レボリューション EGのフロントキャリアを、リンエイのものに交換しました。

    どうも。 yusagi-tourerv.hatenablog.comおとつい、ポキっと逝ってしまった中華の激安フロントキャリア。 ... ということで、次はちゃんとしたメーカーのもので、かつ鉄製がいいかなと。 そう思ったんで、いろいろ迷っておサイフとも相談して... リンエイの、カンチ台座(Vブレーキ台座)に取り付けるキャリアを購入。 2400円ぐらい。微妙に高いけど、鉄製なので期待はあるw 耐荷重は3kgとのことですが、付属の金具の分厚さや、荷台自体が鉄で出来てるので... 実際はもうちょっと積んでも多分平気でしょう。多分・・・。 .... いろいろ仮合わせして... この荷台の、フォークの…

  • ニシキ レボリューション EGのフロントキャリアが折れた・・・・。

    どうも。 今日、というか... ついさっき、ちょっと走りに行って・・・ 今日はやたらカゴがなんか、ぐにゃぐにゃ動くな~と思って...。 途中で降りて、どっか緩んでるのかと思って確認したら... あ・・・・(-_-;) RIP 中華の1050円ぐらいのフロントキャリア...。 ... yusagi-tourerv.hatenablog.com折れた原因はこのときのダメージのせい? それか単純に中華のアルミの品質の問題か。 このキャリアをつけて... yusagi-tourerv.hatenablog.com約半年ちょい、案外持ちましたね・・・(^o^;) .... ということで、この折れたアルミ…

  • ハンドル前につけたステムバッグをまっすぐにするのに、サポーターをつけてみる。

    どうも。 yusagi-tourerv.hatenablog.comこれ、つけて走ったときの写真なんですが... ステムバッグ、おもっきり後ろ下がってますね・・(^o^;) どうやら、塩ビパイプをいれるだけではだめだったみたい。 ... そこで思いついたのが、ランドナーのフロントバッグサポーター。 あれを真似する(パート2)は、アクセサリーバーをつければ...と。 アクセサリーバーをハンドルにつけて、ステムバッグのサポーターとしてみた。 ... 実はこれでも飲み物とかいれると若干、後ろに傾くんですが... それでも何もつけてないときに比べると、だいぶマシになったかなと。 ・・・ただそれだけ(-…

  • ニシキ レボリューション EGのサドルを交換と、荷台に反射板を取り付けてみる。

    どうも。 今までずっとニシキ号には... ベロの薄いサドル(センチュリオンのロゴ入りw)をつけてたんですが... なんか、車体の見た目の割にレーシーすぎるというか.... ちょっとシートポスト・サドル周りだけ現代的すぎるような気がして。 ... なので、親父にあげた、黒い27インチママチャリに装着してたサドル... (タダでもらったロードバイクもどきについてた鋲つきサドル)にしてみた。 サドルの座面が湾曲してるんで、サドルの角度に悩んでとりあえずこの角度に。 雰囲気はなかなか...似合ってるような気がするけど、どうでしょうかね。 セライタリアのターボ(Turbo)のサドルに結構似てるし... …

  • たまたま港のほうにふらっと行ったら、夏祭りやってた。

    どうも。 昨日、ふと勉強終わってちょっとだけ流しにと、港のほうへ向かって走ったら... 駐車場に車がたくさん入ってて、あれ?なんだろうと思ってみたら... 対岸からラジオみたいな音声が聞こえるし、人もたくさんいる・・・。 なんだろう・・・ 気になったので行ってみた。 ... すごい人混みである・・・(^_^;) 出店とか出てて、夏祭りやってるみたいでした。 ... カメラとか設置してる人もいたので、もしかして花火あるのかと思って... 検索してみたら、わずか5分だけの花火があるらしい・・・。 5分て・・・。 花火までこの時点でまだ30分ぐらいあって、持ってきてた緑茶もなくなって... 待つには…

  • ニシキ レボリューション EGで知らない路地を走ってお散歩。

    どうも。 金曜日の夜、暇だけど前日の筋トレで足疲れてたので... ニシキ号でゆったり散歩することに。 ... 今まで走ったことない路地とかすげえ細い道とかばかりを走って... ... 岸和田城へ。 ... いい感じに撮れた。よい。 ... FM765の20~21時ぐらいに流れてるのって、平日だと日本語以外の時間なんですよw 例えば1時間ずっと韓国語で曲も韓国のやつとか、中国語の日もあるという。 この日は金曜日だったんで、ポルトガル語の時間でしたね。よい感じでした。 ゆったり散歩のときのFMラジオとスピーカーの組み合わせ、最高ですわ。 ... 以上。 ここまで読んでくれてありがとうね~。 ランキ…

  • リアキャリアに加工した前カゴを左右に取り付けて、ダンベルのプレートを自転車で運んで公園で筋トレしてみる。

    どうも。 時々公園で懸垂とかストレートバーディップスとかやってるんですが.... 自重だけだと負荷が足りなくなってきた感。 じゃあ・・・ということで... yusagi-tourerv.hatenablog.comこのときのカゴを、自分の手持ちの自転車の中でフレーム剛性がそれなりに高い... ニシキ号のリアキャリアに左右に装備して・・・・ 左右に5kgずつダンベルのプレートと、プレートを背負うためのリュックを入れて... 公園へGO!(^o^;) 一回、右カゴだけつけて10kg積んだら、センタースタンドで全く自立しなくなって... めっちゃ不便だったんで、左右にカゴつけて重量を分散させるように…

  • Discordをやめた&結局Twitterも相変わらずクソすぎて1ヶ月ほどでやめました。

    どうも。 唐突なんですが、Discordやめちゃいました。 というのも、ゲームで知り合った子とチャットしたり、その子のサーバー入って... 複数人いるとこでボイスチャットしたりしてたんですが... ボイスチャットでしゃべってると、無駄に尋常じゃない勢いで時間が溶ける。 ほんまびっくりするぐらいあっという間に数時間が経ってたり。 で、思ったの。 毎回、同じような話を永遠としてて、くだらん内容の話をずっとしてるし... それで時間溶かすの、死ぬほど勿体ないんじゃないのかなと。 いつも、ようつべとかでチャリの動画見ながら、どこ行こうかとか... どこをどういじろうとか、考えてたりするんだけど、その時…

  • ニシキ レボリューション EGの前カゴに、普段使ってるパニアバッグの中身全部入れて散歩してみた。

    どうも。 ニシキ号に前カゴついてるのを利用して、前にカバンを乗せて... その中に普段使ってるパニアバッグから全部荷物積みかえて(全部で5kgぐらい?)... ランドナーとかのフロントバッグ風(ランドナーバッグとかいうのかな)にして... お散歩してみた。 ... ... 見た目、想像してたよりあんまりかっこよくない。 カバンのカサが高すぎるんだろうか・・・。 乗ってるときの視点では、かなりいい感じなんだけどね。 ... 普段はリアに大半の荷物を乗せて乗ることがほとんどなので... 前カゴに普段使ってるパニアバッグの重量全部を預けたらどうなるか... そういう実験をしたんですが、超低速のターン…

  • 自転車用に新しく、安い東芝のbluetoothスピーカーを買った。

    どうも。 前回の記事で、軽く触れた東芝のスピーカー。 これなんで欲しくなったかというと、ニシキのMTBで... 河川敷に勉強とかいくときに、ふとスマホのスピーカーでラジオ聞いたら... すごい開放的で気持ちよかったわけ。 でもスマホのスピーカーやと音量が足りないなぁあ・・・・ うーん...やっぱちゃんとしたスピーカーいるか・・・と。 そう思い、いろいろ見てて防水とかもしっかりしてて安いの見つけた。 それがこれ、東芝のTY-WSP50。 値段は2400円ぐらい、自分はヨドバシドットコムで購入。 ポイント使ったんで2250円ぐらいで買えました。 .... これを... ステムバッグにこんなかんじで…

  • ギア比3.06の2980円ママチャリ改700cピストで、犬鳴の峠を登り神通温泉まで登ってみた。

    どうも。 yusagi-tourerv.hatenablog.comチェーンリングとコグを交換して、ギア比3.06になってしまったママチャリピスト。 ... そんなママチャリピストで向かうは、神通温泉。 このギア比で府道62号線が登れれば、和歌山⇔大阪間は往復しやすくなる。 ので、試したかったのと、単純に近場でクイックに登りのテストしたかったので...。 犬鳴の峠のスタート地点にて。 そうそう、まだ記事で紹介してなかったんで、軽く紹介。 新しく、東芝の2400円ぐらいのスピーカー買って... ステムバッグに入れてました。 なんで買ったかは次の記事で話するので、今回は省略(^_^;) このスピー…

  • 2980円ママチャリ改700cピストに、ステムバッグを取り付け。

    どうも。 そういや前回の記事でつけてたのに紹介忘れてたものがあって... それがステムバッグなんですよ。 ステムバッグって普通、ハンドルの後ろ(ステムの脇)に... こういう位置に取り付けてることが多いと思うんですが... この位置に、ダイソーの1.1Lのボトルをいれると... ダンシング時に、膝にボトルがめちゃくちゃ当たります(^o^;) ... 変速機あるニシキのMTBなら別に問題ないですが... ママチャリピストは、固定ギアでダンシングを多用するのでそれじゃ困る。 なので... ハンドルの前に取り付けることで、それを無理やり解決。 ただ、そんままつけると角度がすげえ斜めになるんで... …

  • 2980円ママチャリ改700cピストのギア比を3.06にしちゃいました。

    どうも。 yusagi-tourerv.hatenablog.com体調も結構良くなって、この前に... ギア比2.785の仕様で、走らせて思ったんですよ。 うーん.... いっそのこと、手持ちの46Tのチェーンリングを使って... リアコグは15Tに戻せば、ギア比は3.06....。 これなら飛ばして乗るときに35km/h出しやすくなるんじゃ・・・と。 ... そんなわけで、やっちゃいました。 手持ちの、ヤフオクでだいぶ前に買ったチェーンリングトリプルセットのうちの... 46T、しかもこれ何気にSRの刻印があり、栄輪業のものなんですよw ということは...このチェーンリング、かなり古いもの…

  • 誰もおらん公園で一人カラオケしてみた・・・

    どうも。 自分の歌えそうな曲を、Googleドライブのメモ帳にjoysoundの番号と一緒に... リストアップしてて、そのうちにいろいろ本当に歌いたくなったんですが.... 日曜日だし料金高い・・・というか、カラオケ高くね?と。 じゃあ、東方ボーカルとか歌うなら、youtubeに上がってるような.... 東方ニコカラとかの歌詞つき動画があれば.... あとは俺、人おらんくて周りに聞こえん公園知ってるし、そこで歌えばいいんじゃ... ... ということで、本当に来てしまったw 今回、鍵となる持ち物はこれ。 首からスマホをかけるやつ。家になんかあったやつを持ってきたw ... 実際マジで誰も来な…

  • 美味しいアイスティー類の作り方。

    どうも。 ようやく体調もマシになってきたので、そろそろ走れるかもって感じになってきた。 なんか耳の聞こえがおかしいのが残りそうでちょっとうーんって感じだけど。 そうそう、金曜日にこの記事書いてるんですが、これなんか軽い味覚障害かも。 この味覚障害、結構鬱陶しい。5味はわかるんだけど、細かい味とかよくわからない。 ↑土曜日に追記。これわかった。嗅覚障害かも。 お茶とか飲んでも、苦みしか感じなかったり風味がまったくわかんない。 挙句の果てにびっくりしたのが、蚊取り線香の匂いがまったくしない...(^_^;) こりゃ....面倒なことになったかもね。 風邪かコロナになって5日目になっていきなりこうい…

  • 5年前の彼氏に凸して連絡先を交換するも、5年前より老けたと言われ速攻でブロックされるし、もう一人にもめちゃくちゃ言われてしまったwww(ブチギレ)

    どうも。 実は1ヶ月ぐらい前から、こっそり昔チャリ(ピスト)関係で仲良かった子と... 走りたいな~...とか思って。 そのついででいろんな人とつながってみようと... 何年ぶりかわかんないぐらいtwitterのアカウントを作ったんですよ。 ... そしてやってるうちに... yusagi-tourerv.hatenablog.comこのときの彼氏とつながってみようと。(なんとなくやってみたくなった) いやね、こういうこというと怒られるかもしれないんですけど... はてなブログの読者さんの、えのきいな氏を見てて、恋人を作ってるのをみて... あ~俺も久々にそういうのやってみたいかもな~と思って…

  • 2980円ママチャリ改700cピストのギア比を2.785にして、テストで石津の港まで行ってみた。

    どうも。 yusagi-tourerv.hatenablog.com この走った話は、↑の体調崩す前のお話。 前の記事の最後で、ギア比をさらに上げて... yusagi-tourerv.hatenablog.com 前39Tの後14Tで、ギア比を2.785にしたって話したんですけど.... ↑リアコグ、さすがに14Tなだけあってめっちゃ小せえw 前39Tの後15Tでテスト走行したのが金曜日で... 金曜日にテスト走行後、速攻でギア比上げたんですよ。 ... そして土曜日の夜。 気がついたら... また臨海線を走り、同じ道で同じテストを・・・(^_^;) でも前と違って、土曜日の目的地は石津の港…

  • 久々に風邪引いてしんどい。(親父のコロナが感染ったかもしれない。)

    どうも。 実は数日前からぼーっとするような...時々喉も少し痛いかな?と思ってたんですが.... そこまでしんどくもなく、普通に過ごしてたんですよ。 ... 月曜日の朝に突然、すごい寒気で目がさめて.... やばいエアコンすげえ寒い・・・となって、数時間我慢してたんですが... 我慢できず、布団を出しに行って・・・。 あとエアコンの温度を少し温かいほうにしたんですが、なんかすげえ熱っぽい。 頭もいてえし~・・・。 ... 月曜日の昼飯とか食べるの大変で、気持ち悪くなるから少しずつ食べて休憩して... を繰り返して、なんとか食べ切ったり。 これ、もしかしてエアコンで風邪引いたか.... 親父が一…

  • 2980円ママチャリ改700cピストのギア比を2.6に引き上げて、旧堺燈台までスプリントしてみた。そしてさらにギア比を上げた。

    どうも。 実は記事にしてなかったんですが、ママチャリピストのギア比...。 今まで前39T×後16Tでヒルクライムとかあちこちしたんですが.... 結構あちこち登れたりで飽きてきたのもあって.... ヤフオクで900円ぐらいで手に入れた、デュラエースの15Tコグに換装して... 39T×15Tで、ギア比は2.6ピッタリにしてたんですよ。(もう1ヶ月ぐらい前だけど) ... で、ギア比上げた直後に1回ちょっと堺まで乗ったのと... 河川敷まで乗ったので2回ぐらいしか乗ってなくて... そもそもママチャリピスト全然乗らんやん~って感じだったんですが... ふと金曜日の夜に、強烈にピストに乗ってしか…

  • 自分で散髪するの3回目にして、なんと大失敗(-_-;)

    どうも。 そろそろ前髪が邪魔になってきたな~と思って、散髪するか~と自分でしたら... ハサミで普通に右の側面の一部分を切りすぎた~(^_^;) あわわ・・・やっちまったな~と思いつつ、よく見たら前髪も切りすぎだし。 親父がなぜか中華製のやすいバリカンを買っていたので、それで... 右側面の部分をある程度まっすぐ刈り上げ、左側面も同じようにやって... ある程度なんとか左右対称にはした。 そして前もなんとかうまく切って、ぱっつん状態からは脱出(だいぶ短くなったが) それでなんとか前と側面はギリギリなんとか....ってなったけどやっぱ大失敗w ... 追い打ちをかけたのは、後ろ髪。 親父が、後ろ…

  • ニシキ レボリューション EGで、旧水越峠を登って下ったら派手にコケた・・・(^_^;)

    どうも。 ふと、国道309号線(水越峠)を超えて、国道24号線を走り.... 国道310号線から帰って来るというルートを思いついたので.... とりあえず、水越峠へ行くことに。 ... 今回も、水出しハイビスカスティーを持ってきたんですが... yusagi-tourerv.hatenablog.comこのときとは違って、塩をほんの少しだけ入れてきました。 ... ずっとミドルギア(32T)縛りで登って・・・ 旧水越峠と、水越トンネルの分岐に到着。 yusagi-tourerv.hatenablog.comこのときと違って、今回はちゃんと旧水越峠へ。 ... 疲れたので、インナー(22T)ギア…

  • ニシキ レボリューション EG で、泉大津の港をお散歩。

    どうも。 いつもの河川敷で勉強終わって、家帰ってきて... うーん...暇だな・・・ちょっと流しに行くか...。 ... スマホはステムバッグへ、いつもの小物を入れてるウエストバッグはカゴへ。 これで、本当に体に何もつけずに、超開放的。これほんと癖になりそう。 あと別にヒルクライムとかもないんで、クロックス(のぱちもん)で。 ペダルは片面SPDなので、こんなんでも普通に乗れるのがいい。 .... そういや走ったことのない場所、なんかいい感じだったんで撮影。 ... 夕暮れの泉大津大橋にて。めちゃいいでしょ。 でもこの橋、トラックとか通るとすごい揺れて怖いんだよね・・・(^_^;) 高いところが…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆ~さぎさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆ~さぎさん
ブログタイトル
ゆ~さぎのクルマ道!(時々自転車!)
フォロー
ゆ~さぎのクルマ道!(時々自転車!)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用