ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
『お探し物は図書室まで』青山美智子 ポプラ社 〈エアコンクリーニング〉
友人作のX’masリースつい先日までは公園でおにぎりでも食べられるような小春日だったのに急に冬が駆け足でやってきた。 その小春日のしっぽのあたりに業者さんにエアコンをクリーニングしてもらった。よく使う居間とベッドルームのエアコン二台と、ついでに浴室も。 バス
2021/11/30 20:12
『元彼の遺言状』新川帆立 宝島社文庫 〈短歌のこと〉
玻璃越しにわたしのようなうす雲をじつとみてゐるこんな日もあるここ2ヶ月ほど、久しぶりに短歌にかまけている。 7年前思い立って短歌(のようなもの)を作って以来、数年間は自分なりに必死にがんばったと思う。 集中力に関しては任せてというくらいの自信はあるけれど、
2021/11/28 13:36
『クララとお日さま』早川書房 〈カマスの一夜干し〉
徒歩圏内にあるスーパーに散歩がてら行った。香川漁連が経営しているスーパーなので朝獲れの魚が入荷している。 先日、友人宅で食べた手づくりのカマスの干物が脂がのっていておいしかったので、魚売り場を覗いてみた。 トロ箱に5尾、398円・・・脂ののった証である尾ひれ
2021/11/22 19:47
『1984年』ジョージ・オーウェル ハヤカワepi文庫 〈高松の友に会いに〉
小春日和の秋の日、親友に会いに高松に行ってきた。ご主人が亡くなられて7か月。 ちょうどその直前に介護に疲弊しきっていた友があまりに心配でちょっと顔を見に短時間の滞在をして以来8か月ぶり。 思ったより元気そうでほっ。 マリンライナーで高松駅に着くといつも車で
2021/11/20 12:10
『あちらにいる鬼』井上荒野 朝日文庫 〈ジャネの法則〉
特別なことなどしていないのに飛ぶように過ぎる日々。「ジャネの法則」によれば、人間の体感時間はそれまで生きてきた年齢に反比例するという。 30歳の大人の1年間はそれまで生きてきた30年のうちの1年だから1/30で人生のうちの3%少々。 5歳の子どもの1年間は1/5で人生
2021/11/19 20:11
『伯爵のお気に入り』向田邦子 河出書房新社 〈本の扱い方〉
私は本をあまり丁重に扱わない・・・と夫によく言われる。言い返したいけど当たっているので言い返せない。 本に対して言語道断といわれるかもしれないけれど、購入した本で誰にも回さないと思った本はマーカーを引いたり、ドッグイヤーの折り目をつけたりしてしまう。 特
2021/11/10 20:45
『グレイゴースト』本城雅人 双葉文庫 〈山形からの新米〉
ひとめぼれ・はえぬき・つや姫・雪若丸 移住せし子の山形便り2年という期間限定で山形に移住している次男から新米の食べ比べセットが送られてきた。こしひかり・つや姫・はえぬき・ひとめぼれ・雪若丸 どれも2㎏入りが2パックずつ5セット。 嬉しい♡ 土鍋で炊くようにとい
2021/11/07 16:31
『かんがえる子ども』安野光雅 福音館書店 〈友の日本画展〉
絵画展の掛け持ち鑑賞をした。 ひとつは卓球仲間の鉛筆画展。 月に一度気ままにお絵描きする会の仲間でもある。これが鉛筆だけで描いた絵?と驚くほどの力作。競走馬の疾走感とか筋肉まで際立っている。 もうひとつは日本画家の友人のグループ展。 県展に何度も入賞した
2021/11/05 19:59
『おおきな木』シエル・シルヴァスタイン著&村上春樹訳 あすなろ書房 〈思い出の童話〉
ワレモコウリンドウススキホトトギス集ひても寂しき秋の花群子どもたちが幼かった頃読み継いだ絵本。今はすべて処分して何も残っていないけれど、いつまでも記憶に残っているものがある。松谷みよ子氏の『いないいないばあ』、エリック・カール氏の『はらぺこあおむし』、有
2021/11/03 15:44
2021年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、VINさんをフォローしませんか?