ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【定期評価】シビックの乗り心地は◎!14000km走破の実直な感想をお届けします
我が愛車ホンダ・シビックe:HEVは14,000kmを走破!シビックの乗り心地はどうなの?に丁寧に回答します。輸入車にも日本のライバルにも負けない、優秀な乗り心地。最近のホンダの足回り、本当に良くできてます!
2024/07/03 06:04
人は何故ピュア・エンジン車に恋焦がれるのか
何故、私たちはピュア・エンジン車に恋焦がれてしまうのか。20年前、そんなことを考えていた人はいませんでした。電動化が進み、いよいよエンジンだけの車が減りつつある中、ふと振り返ると懐かしさを求める自分が居ることに気がつきます。
2024/06/26 05:54
【monogress culture】家と車
人生を謳歌する為の大事なツール、家と車。何故ここに、働いた給料の大部分を注ぎ込むのでしょうか。わかるようでわからない、ちっぽけな疑問。モノグレスがエッセイで貴方のモヤモヤに色をつけるお手伝い。
2024/06/12 04:58
HONDA CIVIC で峠道を試す!5月のビーナスラインを堪能しよう
HONDA CIVIC e:HEV で、峠道を楽しんでまいりました。移住後、グッと近くなった(むしろご近所な)美ヶ原・ビーナスラインへ続くワインディングでの、走りの質をレポート。まこまち家流のビーナスラインランチの模様もお届けします。
2024/06/04 08:16
【impression】日産サクラ 航続距離に惑わされないEV主張の宝箱
軽自動車とEVの融合だとして現れた日産サクラは、車としての良し悪し以上に、EVとしての主張に溢れていた。セカンドカーとして秀ですぎる実力を持つこの車を、オーナー無視で甘辛トークのmonogress名物コーナードライビングインプレッションに登場です。
2024/05/27 00:02
【車好きの古民家移住】リフォームにオフ会に大忙し!男はやっぱり「車と家」だねぇ。
古民家リフォーム中に起きた楽しい話題をお届け。古民家はミラクル。壁を外せば、世紀を超えた記憶が蘇ります。久方ぶりに顔を出す、ハリ、虫、そして・・・? 車ブロガーオフのダイジェストもお届け。私のエンジョイっぷりを、どうぞお楽しみください。
2024/05/20 05:09
シビックe:HEV走行距離12,000km あせった!ライバル車色仕掛け回避録
我が家のシビックは、12,000kmを走破。毎週末に私に元気をくれるシビックさんに、大満足です・・・とは言うものの、ライバル車(プリウス/レヴォーグ/BMW2グランクーペ/プジョー308)はやっぱり気になる存在。私としてもシビック納車より1年と少し、やはりついつい触手を伸ばしたくなる車ばかりです。強力な意思で跳ね除けた私の回避録を、楽しくレポート致します。
2024/05/13 00:00
【車は奥深く罪深い】乗り心地の悪い車を選ばない為の3か条
車の乗り心地は、サスペンション、シートの出来、ボディの調整など沢山あり、乗ってみないとわからないものです。カタログにスペックとして表されていない「乗り心地」を、monogress流に噛み砕いて説明します。
2024/05/07 00:46
【車好きの移住体験:古民家改装編】長野移住にサクラサク!
とうとう、夢の長野移住+古民家移住が叶いました!車好きの集うカフェを作りたい。そんな夢を叶えるために、まずは勇気を出して長野へ移住。辛いこともありましたが、まずは楽しい場面を切り抜いてお届け。都心では得られない、美しい愛車フォトを御覧ください!
2024/05/01 03:26
【車好きの移住録:番外編】私の”信州旨いもの辞典” 伊那/諏訪/塩尻編
将来のカフェ経営を目指し、信州への移住と古民家リフォームを決めた我が家。しかし、長距離を移動しての家の片付けは、だんだんとテンションが下がっていく。そんなときこそ、グルメです。我が家が移住先を探していたときに巡り合った美味しい食事を、皆様に少しづつおすそ分け。今回は、伊那のソースカツ丼・諏訪のラーメン・塩尻の定食の紹介と、古民家改装の一部をご覧いただきます。
2024/02/13 00:54
【定期評価】シビックe:HEVを10000km走行してわかるホンダ・ハイブリッドの些細な欠点
我がシビックe:HEVは10,000kmを走破。すると、ホンダ・ハイブリッドの欠点も見えてきます。これからe:HEVを選ぼうという皆様へ、春夏秋冬すべての季節の走破を終えた私から「欠点」の「真実」をお伝えします。正直言って、重箱の隅を突くような些細な欠点しかありません(笑)
2024/02/05 02:52
乗り比べで面白いハイブリッド車と それらを蹴散らす輸入ディーゼルの想い出
ホンダシビックe:HEVの特異性とトヨタプリウスの独特の方向性に気づかされた、日産ノートe-Powerのレンタカー。今回は日本三大ハイブリッドを代表する3車と、想い出のディーゼル車を引き合いに出し、パワーソースを追求する楽しさを語るコラムです。
2024/01/29 02:04
シビック ステアリングギアボックス交換やトラブル情報と近況報告
我が愛車 シビックeHEVは走行距離9000kmを走破しましたが、ステアリングがカクカクと引っかかるようになってしまい、ステアリングギアボックスを交換いたしました。納車より10ヶ月にして3度の部品交換となってしまった我がシビックの、トラブル体験談と近況を報告いたします。
2024/01/15 00:11
【Discussion!!】カー・オブ・ザ・イヤー2023総括 その順位に物申す!?
monogress の2023年最後を飾るのは、仮想座談会「Discussion!!」。いつもどおりのアイツラ3人が、好き好きに自分の意見を押し通します。今回はカー・オブ・ザ・イヤーのお話。COTY ではプリウスが、RJC ではセレナが受賞した最優秀賞ですが、これは果たして妥当なのか?
2023/12/31 00:23
【偽りなしの日本車選び】ZR-V e:HEV 衝撃の走りはAWDにあり
偽りなしの日本車選び、今回はホンダ渾身のSUV、ZR-V e:HEVを取り上げます。ホンダならではの走りの良さに、エクステリア・インテリアも頑張ったことは理解しつつ、その路線で良いのか?と疑問符が投げかけられるZR-Vに、私は「聞き入れることは不要」と答えます。SUVの走りの鬼才となる ZR-V 、その実力や如何に?
2023/12/18 00:00
【嫁さまの車選び】第一話 N-VAN e: は煮えきらない
悲願である長野県への移住に伴い、ガソリン代をうかしたい我々はEVを企む。しかし、大本命の N-VAN e: の納期は、ディーラーでも不明なまま。まこまち家のセカンドカーは、N-VAN e: になるのか、それとも・・・? 定番の「まこまちの車選び」シリーズ、今回は嫁さま用セカンドカーを、本腰入れて選びます。
2023/12/11 01:06
【クルマ・エッセイ】最後の車の選び方
最後の車選び。長い人生の節目で、いったいどれだけの笑いや悲しみが生まれたのだろう。このエッセイでは、車選びが迎える節目を4つにわり、それぞれに選び方のアドバイスを示します。そして、人生最後の車選びを、私は「格好いい選択」を支持。貴方の車選びのエッセンスに、モノグレス・カルチャーをぜひお役立てください。
2023/12/04 02:04
【定期評価】8000km到達!上品な爽快加速で気分上々”シビック やっぱりカッコイイ”
高速道路で休憩をしようとクルマを降り、ふと振り返る時、シビックはかっこいいスタイルを見せつけてくれます。背丈が低いにも関わらず、プレミアムカーのようなオーラをまとい、私の帰りを待つのです。高速道路を、こいつと一緒にどこまでも走っていきたい。そんな気分にさせるシビックe:HEVの、高速道路走行レポート&ギャラリーをお楽しみください。
2023/11/20 06:27
【輸入車論】フランス車・イタリア車が導く「クルマ馬鹿」な価値ある世界
クルマを愛すること。その深度は人それぞれでしょう。クルマ好き、愛車の溺愛、クルマ馬鹿。私はこれらの、クルマ好きを揶揄するような言葉達を、どの言葉も誇りであり、勲章であると論じました。そして、この入り口を簡単に叶えるクルマ達は、フランス車とイタリア車、略して「壊れやすいイタフラ車」。クルマ馬鹿な世界へようこそ。あなたの愛車生活を応援します。
2023/11/13 00:02
プリウス・シビック・マツダ3 徹底比較!主張激しい日本Cセグ決戦
ハイブリッドの立役者にして初心に戻った TOYOTA PRIUS、トヨタに負けまいと独自のハイブリッドを作り上げた HONDA CIVIC、SPCCIやディーゼルなど変化球の豊富な MAZDA mazda3。それぞれが一番だと主張しているであろう日本Cセグメントを舞台として、比較対決を実現。本当のCセグメントの覇者は、一体誰なのか?
2023/11/06 00:05
【モーター・アーツ】PORSCHE 718 Boxster 価値観変える美女のようだ
クルマを文章で芸術的に書きなぐる、monogress 人気コーナー「モーター・アーツ」に、PORSCHE 718 Boxster GTSが登場。高性能であるにも関わらず、ドライバーを優しくリードするフィーリングを、批判を承知で私は「女性的だ」と表した。クルマ好きの夢は、いつかきっと現実になる。
2023/10/30 01:52
【車好きの移住体験:古民家改装編】信用金庫 vs 銀行 融資合戦と交渉と
古民家への移住に伴うリフォーム。トイレもお風呂も、壁も・・・と直しだしたらきりが無い。ならば全面リフォームだ!と言いたいところだけど、そもそも古民家ってローンは通るの?買ってから気づく無謀な私に、手を差し伸べてくれたのは地場の銀行と信用金庫。今回は壮絶な?融資バトルをお伝えします。
2023/10/23 00:34
【定期評価】CIVIC e:HEV 7,000km走破でわかる雑誌と家族の本音と建前
我が家の CIVIC e:HEV は、納車7ヶ月目にして 7,000km を走破!一ヶ月に 1,000 km を走行するペースで、我が家の移住計画を後押ししてくれています。今回は、私の心のエッセンスたる自動車メディアの CIVIC e:HEV 試乗記事に書かれていた、ハテナの付くキーワードを検証。広報車をメーカーから借りている雑誌評価の本音と建前を探ります。
2023/10/16 00:00
【偽りなしの日本車選び】LEXUS UX 色気と気品の羽織を纏うコンパクトSUV
乗った感想をありのままに伝える、「偽りなしの日本車選び」コンテンツに、高級国産車 LEXUS UX が登場。いつもは辛口な私だけど、さすがレクサス、輸入車と競い合う雰囲気を携えているのが印象的。率直な感想は「選んだ自分を褒めたくなるような美術的な車」。そこには、数値を超えたクルマ文化の一端が見て取れる。
2023/10/10 00:00
【輸入車論】外車を買って本当によかった・・・と実感した私の経験談
クルマで得られた体験は、次の車選びの良い糧になります。走りの良さ、デザイン、乗り心地、より満足度の高い車選びを望むなら、一度は輸入車に乗りませんか?元輸入車乗りが送る、輸入車未経験の方々への押す記事。もちろん、現役輸入車乗りの方も大歓迎!元輸入車乗りの推す日本車情報もあります。
2023/10/02 04:31
【車好きの移住体験:古民家改装編】草刈り機登場!荒ぶる雑草に終止符だ
古民家の整備が終わらぬうちに、畑の草刈りに励まざるを得なくなった我が家。しかし、手で抜くにはあまりにも雑草たちは強すぎた。そこでまこまち一家が導入したものとは・・・?新たな展開を迎える車好きの古民家ファンタジー、今回は草刈り機編です。
2023/09/25 00:02
【定期評価】6000km走行!シビックe:HEV 実燃費と幸せ愛写生活
CIVIC e:HEV の実燃費を、6,000km走行の中からシチュエーション毎に測定。スポーツできるハイブリッドの省エネ性能は、思っていたよりもすごかった!? ここ最近の愛車シビックの写真も沢山掲載! 走れば走るほど良さがわかるシビックさんの定期走行レポートです。
2023/09/19 06:54
【偽りなしの日本車選び】TOYOTAシエンタ 実用に追われ善意を忘れた下駄車
乗った感想をありのままに伝える、偽りなしの日本車選びに、トヨタ・シエンタが登場。下駄車としてトコトン実用にふったは良いが、安全性能のベースとなる基本性能に疑問符のつく完成度。車での移動は安全を担保できなくてはならない・・・私達夫婦が感じたのは、魅力なく震えるシエンタの無理だった。
2023/09/14 00:18
愛車のピアノブラックの傷消しにハセガワ製コンパウンドを使ってみた
ピアノブラック・ガーニッシュに傷が入ってしまった!そこで今回は、ハセガワ「セラミックコンパウンド」と「スーパーポリッシングクロス」を使って、傷消しにチャレンジ。人の目ではわからないくらい、目立たなくなるものの、完全に消えるかと言えば「うーん・・・」。小キズ消しやコーティング前の下地つくりにオススメです。
2023/09/11 00:05
【定期評価】5000km走行!シビック e:HEV オーナー本音の辛口インプレと対処法
我が家の HONDA CIVIC e:HEV は 5,000km を走破しました。さすがマイ・カー、そのクルマの良し悪しがだいぶわかってまいります。いつまでも人気のある車でいられるように、購入検討中の方の背中をそっと押せるような辛口記事を愛情込めてご提供です。
2023/09/04 00:02
【first impression】TOYOTA PRIUS (Z/FF) 感情を揺るがす車になった
ハイブリッド・リボーン、TOYOTA PRIUS にようやく試乗です。日本の誇るハイブリッドの火付け役、プリウスは、失墜したブランドをリボーンすることができるのか。市街地での試乗故にプリウスの良さを掴みきれておりませんが、今回は辛口に愛情込めてぶった切ります。
2023/08/28 00:01
【クルマの感じ方】サスペンションが良い車の見分け方
サスペンションの良いクルマとは?様々な評論、ウェブでの意見がある中、monogress では「感じ方」に焦点をあててサスペンションの良いクルマの見分け方を紹介します。玄人が良いかどうかじゃなく、素人でも良いとわかるクルマのほうが、愛せると思いませんか?
2023/08/20 11:01
次期V40でもXC20でもない!VOLVO EX30発売前ハイライト
VOLVO 史上最小SUV EX30 が登場です。新型 V40 でも XC20 でもなかった!予想を裏切るのと同時に、新世代のクリーンなデザインを纏って現れた EX30は、日本でもヒットの予感。2023年8月上旬時点での情報をまとめてみました。
2023/08/07 00:06
【娘ちゃんの車選び】序章:はじめの一歩はオネダリから
田舎への移住、つまり、一般交通機関を使えない世界に入るということ。今まで行き当たりばったりで過ごしてきた私達家族も、腹をくくって一歩一歩物事を決めなくてはならなくなりました。そのうちの一つ、娘の脚車の調達。ゆっくり時間をかけて決めていきたいと思います。
2023/07/31 06:38
4,000km突破!シビックe:HEVのモーター駆動の魅力にうっとり!
2023年3月に納車された HONDA CIVIC e:HEV。ただいま、走行距離 4,000 km に迫ろうとしています。今回の定期評価では、「モーター駆動」を中心にシビック定期レポートお届け。エンジンとの協調制御、相変わらず楽しいです!
2023/07/24 02:01
車にまつわる怪談話(2023年創作version)
2023年も、monogress は車にまつわる会談話を公開! 小坪陽子と結婚した私 川端哲也は、どんなところにも着いてくる陽子に半分呆れつつ、幸せな日常を過ごしていた。結婚2年目、法事に着いてきた陽子と私は、親戚の子供に不思議な言葉を伝えられる。その言葉の表す意味とは?長編サスペンスと短編2本の合計3本で送る 2023年度怪談話。貴方は今晩、寝ることができなくなる。
2023/07/18 02:46
プジョーを買う人はこんな人!年収目安や体験談で貴方の背中をグイッと押します
フランスの名門自動車会社プジョー。日本でも時々見かけるようになった、デザイン性の高いクルマ。いったい何処を気に入って購入したのか、どんな人が選ぶのか、どれくらいの収入があれば購入できるのか。そんなお悩みに、プジョーユーザーだった私がしっかりとお答えします。
2023/07/10 04:00
「ブログリーダー」を活用して、まこまちさんをフォローしませんか?