chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
兵庫県太陽光発電所の除草とメンテナンス https://www.sola2om.net/wp/

兵庫県にて太陽光発電所の除草作業や保守点検を行っております。自社の所有発電所も増やしたいと考えています。また、発電所の購入に役立つ情報も発信できればと思っております。

ソラ2
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/17

arrow_drop_down
  • やっぱり除草剤

    お客様の発電所に除草剤を散布したり、草刈りをしたり、点検したり、この部分は形は「事業」なのでお客様目線で対応しているつもりです。反面、自社発電所はどうかと。点検は割としたけど除草作業「0」のまま放置していました・・・。雑草だらけさすがにこれ

  • 意外と多い業者さんの倒産&行方不明

    やはり不景気なのでしょうか。それとも太陽光バブル終焉とでも言うのでしょうか。色々お問い合わせや契約をさせていただく中で多いのが「施工業者の倒産」「メンテ業者の倒産」等です。施工業者さんのメンテナンス契約(紐付け)なども全部吹っ飛んでしまいま

  • 草刈りは楽しい!?

    先日、京丹波町の高圧発電所の除草剤散布&草刈りを実施。PCSによく発生していた「ホウネツフィンカネツ」のエラーもなく、ほぼ正常に運転中でした。来年にはフィルターも合わせて大清掃をしなければなりません。除草剤の散布で全部が解決する?と聞かれる

  • 朽ちていくパワコン

    京都府の美山町にある低圧発電所。弊社が除草と管理を受託しているのですが、ここは特にパワコンの老朽化が激しいところです。パワコン自体は正常に動作しているのですが、以前より問題のある「下部のフィルター部」がとんでもない状態に・・・。サビが激しい

  • 強度計算についても注意が必要か

    低圧発電所については特に「基礎・架台など」の強度不足により、災害時の倒壊の危険性が高いものを洗い出そう!という動きがあります。と、今更言われても「強度計算書なんてないよ」という方も多いでしょう。弊社の発電所でも強度計算書は確かにいただいてい

  • 5月の発電は悪かったですね

    5月は1年の中でも1.2を争う発電の多い季節のはずでしたが、なぜか「梅雨入り」となり想像以上に悪かったです。第一発電所97.2:9,012第二発電所76.8:7,085おそらくシミュレーションから比較すると15%くらい低かったような感じ。4

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ソラ2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ソラ2さん
ブログタイトル
兵庫県太陽光発電所の除草とメンテナンス
フォロー
兵庫県太陽光発電所の除草とメンテナンス

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用