chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
My Life https://kuniichan.com

摂食障害で36kgになり、人生のどん底を経験した後、腸内細菌と微生物の世界を知り、体と心と環境の調和を目指すようになった23歳男のブログ

Yuta
フォロー
住所
中央区
出身
中央区
ブログ村参加

2019/10/17

arrow_drop_down
  • 日本と海外との繋がりを知ることで変化する世界の見方 カレーライスができるまで

    こんにちは。Yutaです。 今回は「日本と海外を繋げるカレーライス」というお話しをします。 僕は毎食カレーライスでもいいくらいカレー大好きっ子でした。 月に一回給食に登場するるカレーを指折りして数えながら待ちし、当日の朝ごはんは控えめにとお母さんを諭し、お腹万全の状態に仕上げてからランチに臨む くらいカレーに情熱的を捧げていました。 そして、大人になったらカレー大国インドに行き、朝昼夜カレーを食べ

  • コミュニケーションを行う上で考慮すべきこと 自分勝手な解釈が弊害を生む 炭酸水から僕は学んだ

    こんにちはYutaです。 今回は「コミュニケーションを行う上で考慮すべきこと」というテーマでお話しします。 僕はよく、レモンフレーバーの炭酸水を買います。 その商品のパッケージに「搾りたてのような美味しさ」というキャッチフレーズが記されているのですね。 最初僕はこれを見て直感的に 「最高❗」 と思い、レジにgoしたのですが 何度も購入し、何度も「搾りたてのような美味しさ」という文章を目にする内に

  • 摂食障害を克服するキッカケ 摂食障害はアーティストだったので僕は引退した。

    こんにちはYutaです。 今回は「摂食障害とアート」というテーマでお話しします 僕は4年間摂食障害を抱えていたわけですが、今振り替えると、当時の僕は売れないアーティストのような存在であったことが解ります。 どういうことかというと 自分が目指しているものを見失い、誰にも応援してもらえていなかったのです。 アーティストでいえば パトロン的な存在がいなかったのです。 アーティストは、自分の内なる感情を様

  • 最速で摂食障害を克服する方法 考え方を変えるだけ 摂食障害克服者の僕が解説

    こんにちはYutaです。 今回は「最速で摂食障害から抜け出すマインドセット」 についてお話します。 僕は4年間摂食障害を抱え、今はある程度回復しています。 後半の2年は克服のために試行錯誤を繰り返し何度も挫折し、随分時間をかけ抜け出しました。 そのきっかけとなったことは 「考え方」を少し変えたこと それだけなのです。 なので、今回の内容は「~をする」とか「~をやめる」とか具体的な方法ではありません

  • 摂食障害の方が発酵食品を食べることを勧める3つの理由 発酵食品マイスターであり、元摂食障害の僕が解説

    こんにちはYutaです。 今回は 「摂食障害の方が発酵食品を食べることを勧める3つの理由」についてお話します。 僕は4年間摂食障害を抱えていたのですが、今はある程度回復しました。 その分岐点となったのは 発酵食品に出会ったことです。 それ以前は、克服を決意しても、 ・すぐ体調を崩す。 ・量を食べられず、栄養不足になる。 ・貧血気味でやる気が失せる。 といって何度も挫折してきたのですが 発酵食品を生

  • 多様な視点から物事を見れるようになれば、人生得するって話

    こんにちはYutaです。 今回は「視点」についてお話しします。 その前にお時間がある方は僕の大発見について聞いてください。 「やだね!Yutaの大発見なんて興味ないね!」 という方 もしくは お時間がなくて、サクット結論を知りたい方がいましたら 目次最後の「様々な視点から物事を見れるようになれば人生ハッピーになる」だけ読んでください。 では始めます。 この前塩麴を作りました。 その時突然「はっ」と

  • 「今」を充実させる方法「今」の捉え方を変えれば上手くいく

    こんにちは。Yutaです。 今回は「今の捉え方」についてお話しします。 僕は昔、人から「すごいね!」って言ってほしい欲求を持っていたのです。 そして他者から評価されることに満足を感じていました。 そのため他人からの評価を気にし、評価されると喜び、評価されないと落ち込んでました。 評価が落ちることを日々恐れるネガティブな男の子でした。 そんな僕はある日発酵の世界を知りました。 そして 人からの評価や

  • 甜麵醬とは何か 中国の発酵調味料知っていますか。

    Fermented Food 11 Seasoning 調味料 Tianmianjiang 甜麵醬 発酵食品は人類とともに進化してきた。それは微生物たちとの長い関わりを意味する。 微生物最高!すなわち発酵食品最高! そんな最高なものを少しでも多くの方に興味を持ってもらうために考えた新企画、発酵食品マイスターの資格を持つYutaによるFermented Food Profile 第11回目に登場して

  • コミュニケーションの本質 「分かり合うために行うわけではない」って気づいた話 糠床は僕に教えてくれた

    こんにちは、Yutaです。 今回は 「コミュニケーションの本質」についてお話します。 恐らく多くの方が今 「そんなこと知ってるし!お互いに分かり合うためでしょ!」 とか 「人間は言語を発明し、コミュニケーションを円滑に行うことで社会を作り、繁栄したのであるよYuta君、今さら何をいっているのだい。」 のような感想を持ったと思いますが コミュニケーション=お互いを分かり合うために行う という考えを僕

  • 小学校で働いて考えた子供との接し方 タイプによって異なることを理解する 思想としての発酵

    こんにちは、Yutaです。 今回は「小学校で働いていて考えた子供との接し方」についてお話しします。 僕は小学校が行っている放課後学校開放の指導員をしているのですが そこで子供たちと遊んでいて 「この子は、日本酒っぽいな」 「この子は糠漬けっぽいな」 と思ったんです。 「何言ってんのこの人?」 うん。そうなるよね。 でも待って、これからちゃんと説明するから、もう少し聞いてください。 子供によって異な

  • コントロールしないことで保たれる多様性

    コントロールしようとすることを少し減らすだけで、様々な問題解決の糸口が見えてくる

  • 菌とは何か

    皆さんこんにちは、Yutaです。 今日は「菌」についてお話します。 発酵や腸内細菌のことを勉強していると 「菌ってスゲー」 という思いを抱きますが、 多くの人は「菌」と聞くとあまり好印象を持ちません。 菌=バイ菌のイメージが根強いからですね。 国民的人気アニメの「アンパンマン」に出てくる「バイ菌マン」や「カビルンルン」も バイ菌・カビ=悪の方程式を物語っています。 なので、発酵食品は菌が関与してい

  • 人生を豊かにする秘訣は日常にある どこでも簡単に出来るって気づいた話

    こんにちはYutaです。 今回は、「人生を豊かにする方法」について、お話しします。 と、何か人生の教訓を語る偉人みたいなことを言ってますが、そんな大層な話しではないです。 僕の通勤中にあった出来事をよくよく考えてみたら 「あれっ何かこれって何か教訓みたいじゃない?」 と勝手に思っただけちっぽけな話しです。 人生を豊かなにする秘訣は日常にある 僕の場合 HORIZON_0001_BURST20200

  • TENPE 「テンペ」インドネシアが生んだ奇跡の発酵食品 真相に迫る 2

    発酵食品マイスターの資格を持つYutaによるFermented Food Profile 第6回目に登場していただいたゲストは、インドネシアの奇跡の大豆発酵食品「テンペ」 前回は、彼の姿の正体について語ってもらった。 今回は、彼が考える自身の強み 「日本人を虜にする」と言い放つ彼の真相に迫る テンペの持つポテンシャル 大豆の事前消化 [テンペ] ジャパニーズたちは、大豆との馴染みがふかいから、大豆

  • 今を変えたかったら、行動するしかない 誰かのせいにするのはもうやめよう

    行動していれば、変化が起こります。 良くなる可能性は上がります。 もちろん、悪くなる可能性もありますが 行動し続ければ悪い状況も変わります。 結局、何か変化を起こし続けることが、一番道は開けます。 そんな記事です。

  • 免疫とは何か 分かりやすく解説自然免疫編

    こんにちは。Yutaです。この投稿で、免疫について第2回目となります。第1回目を読んでいない方はまずはそちらを読んでね! では始めていくよ。 前回の投稿で、免疫が必要なのは体の恒常性を保つためということを説明しました。そのために免疫細胞は主に3つのお仕事を担っているのだったね。 覚えているかな? 仕事できない細胞さんをクビにすること細菌やウイルスなど生命体の「知っている・知らない」を判断すること色

  • TENPE 「テンペ」インドネシアが生んだ奇跡の発酵食品 真相に迫る 1

    海を渡って彼は来た。 日本は彼を受け入れられるか。 既存の権力構造を脅かすか。 それとも文化の壁に破れるか 。 ホワイトカラーの日本での挑戦 大豆発酵食品に新しい風を巻き起こす存在。 僕らは彼らをこう呼んでいる Tenpe テンペ Fermented Food 10Food 食品Tenpe テンペ 発酵食品は人類とともに進化してきた。それは微生物たちとの長い関わりを意味する。 微生物最高!すなわち

  • 免疫とは何か 腸内細菌との関係を知って健康になる。

    こんにちはYutaです。 この投稿シリーズでは体の免疫機能について解説していきます。 腸内細菌たちをより深く知り、愛するためには、免疫との関係についての理解は欠かせませんので、基本からしっかり説明させていただきます。 「いやっ免疫とか小学生でも知っているよ!今更説明しなくてもよくない?」 実際僕もそう思っていました。 あの日まではね。 「Yuta君免疫って何?」 「あっあれだよ。あのバイキンとかや

  • 発酵食品を知ろう企画 お酢はすごい

    https://kuniichan.com/2019/11/post-775/https://kuniichan.com/2019/14/post-781/https://kuniichan.com/2019/15/post-787/

  • 多様性はなぜ必要か

    多様性について僕の考えをお話しします。 多様性とはなんでしょうか? ある母集団のなかに、様々な人種、性別、経歴、年齢の人々が存在していることでしょうか。 僕の多様性についての考えは 様々な母集団がいる ということです。 なせ、多様性は大切なのでしょう。 多様な意見をみんがで理解することでしょうか 僕の考えは様々な意見を知り、自分の心情や信念が絶対的でないことを理解し、世界を広げるためです。 多様な

  • 孤独を生むのは、責任のなすりつけあい 自己責任の弊害

    https://kuniichan.com/2019/13/post-481/

  • 1番簡単な免疫強化の方法は発酵食品を食べること 味噌の記事まとめ

    https://kuniichan.com/2019/01/post-697/https://kuniichan.com/2019/02/post-711/

  • 1番簡単な免疫強化の方法は発酵食品を食べること 糀の記事まとめ

    https://kuniichan.com/2019/18/post-797/https://kuniichan.com/2019/21/post-803/https://kuniichan.com/2019/23/post-811/

  • 1番簡単な免疫強化の方法は発酵食品を食べること 甘酒の記事まとめ

    https://kuniichan.com/2019/05/post-861/https://kuniichan.com/2019/06/post-873/

  • 1番簡単な免疫強化の方法は発酵食品を食べること 納豆の記事まとめ

    https://kuniichan.com/2019/05/post-736/https://kuniichan.com/2019/06/post-747/

  • 1番簡単な免疫強化の方法は発酵食品を食べること ヨーグルトの記事まとめ

    https://kuniichan.com/2019/11/post-896/https://kuniichan.com/2019/12/post-905/

  • 1番簡単な免疫強化の方法は発酵食品を食べること 糠漬けの記事まとめ

    https://kuniichan.com/2019/07/post-757/https://kuniichan.com/2019/08/post-764/https://kuniichan.com/2019/09/post-769/

  • 侘び寂びと腸内細菌と発酵

    https://kuniichan.com/2019/07/post-385/

  • 子供の自己肯定感は本当に低いのか 小学校で感じた2つのこと

    昨今、教育現場で子供の自己肯定感を高めようという意識が高まっています。僕も大学時代、日本の児童、学生らの自己肯定感が諸外国と比べて圧倒的に低い結果になっているデータを目にして「このままではいかん!」と思っていたのですが今、実際に小学生と接する仕事をし、子供とふれあっているなかで「自己肯定感を高める前にやるべきことがあるのではないか」ということを考えました。その事について、今日は書きたいと思います。

  • 発酵食品が体にいい理由 ポイントは3つ 事前消化 栄養強化 免疫強化

    今日は、「毎日発酵食品を摂取していたらいつの間にか健康体になった」というお話しをします。 発酵食品を摂取することが健康へ貢献する理由として3つのことが考えられます。 事前消化 栄養強化 免疫強化です。 これから順番に説明していきます。

  • 長所を見つける方法 2つのことを自覚すれば悩まない 大切なことは他者とのコミュニケーション

    長所を見つける方法で大切なことは他者とのコミュニケーションにあります。 このことを理解するためには2つのことを自覚することが大切です。

  • 発酵とは何か 発酵食品マイスターが分かりやすく説明します。

    こんにちは、小学校教諭と発酵食品マイスターの資格を持つYutaです。 僕はこのブログで発酵食品のすごさや面白さについて書いていますが、よくよく考えたら発酵についてしっかりと説明していなかったことに気づきました。 発酵はすごいです!とか、発酵は最高!とか発信しても、読者の方からしたら 「発酵とはそもそも何ぞや」 ということを知っていなくては、すごさの実感わかないし意味がないですよね。 なので、「いっ

  • とりあえず目の前に集中していたら何も怖くなくなったお話

    大学時代の僕は、「何か社会のためにしなければ!」と考えていました。 「社会のためになることがしたい」 「何か大きなことを成し遂げたい」 「すごいって思われたい」 ってね。 でも、具体的に何もしてはいませんでした。 いっぱい本を読んでも いっぱい偉人の演説を見ても 何をしていいのか分からなかったのです。 摂食障害も、同じでした。 「何か変えなければ!」といつも思って 摂食障害を回復した人のブログを読

  • 食べていいんです! 丼ものを食べても太りません12 11月12日の食事

    11月12日の食事記録 朝食バナナ1本 昼食社員食堂にて親子丼(ご飯200g)大根の味噌汁 ←発酵食品 間食なし 夕食豚汁 ←発酵食品(キャベツ、えのき、ネギ、豚肉)栗ご飯(200g)キムチ ←発酵食品大根のサラダ 摂食障害真っただ中の頃は、丼ものは食べれませんでしたが、今では食べても毎日でなければ太らないことが分かったので、たまに食べます。 親子丼っておいしいですよね! 食べていいんです。 最後

  • 「YOGURT」 ヨーグルト 長寿の秘訣と呼ばれるその所以、歴史と栄養に迫る2 ヨーグルトの効果

    発酵食品マイスターの資格を持つYutaによるFermented Food Profile 第9回目に登場していただいたゲストは、「ヨーグルト」 前回のインタビューでは、彼の誕生秘話、日本との関係について語ってくれた 今回は彼がヒトの体にもたらす効果に迫った! ~続きから~ ヨーグルト ワタシのヘルシー効果知りたいの? イイよ!イイよ!これでワタシの人気もっと上がるなら、教えちゃうよ! ヨーグルトの

  • 食べていいんです! このくらい食べても太りません11 11月11日の食事

    11月11日の食事記録 朝食バナナ1本 昼食社員食堂にて魚定食鯖の味噌煮 ←発酵食品雑穀米(150g)豆腐とわかめの味噌汁 ←発酵食品かぼちゃコロッケ 間食ナッツ10粒梨4分の1 夕食赤魚の煮付けきのこと油揚げの炊き込みご飯(150g)麩とわかめの味噌汁 ←発酵食品キムチ ←発酵食品大根のサラダ 食べていいんです。 最後までお読みいただきありがとうございました。 感想や考えたことがありましたら、是

  • 「YOGURT」 ヨーグルト 長寿の秘訣と呼ばれるその所以、歴史と栄養に迫る1

    なぜ日本は当初彼を受け入れなかったのか。 彼の持つ力は日本にとっても必要だったはずだ。 欧州、インド、ロシア、モンゴル 彼は人々を救い続けていたのだから。 それでも僕らは拒んできた。 明治に再び彼は来た。 僕ら彼らを受け入れた。 そして今まで彼らに頼ってきた。 彼の力を認め、尊敬した。 僕らは彼らをこう呼んでいる。 Yogurt ヨーグルト Fermented Food 09food 食品YOGU

  • 食べていいんです! このくらい食べても太りません10 11月10日の食事

    11月10日の食事記録 朝食雑穀米(150g)卵焼き納豆白菜と油揚げの味噌汁 昼食焼うどん(100gくらい)(キャベツ、人参、ピーマン、油揚げ、)目玉焼き 夕食グラタン(シーフードミックス、しめじ、エリンギ、玉ねぎ、ブロッコリー、トマト)キャベツのスープ 食べていいんです。 最後までお読みいただきありがとうございました。 感想や考えたことがありましたら、是非コメントにお書きください。 よろしくお願

  • 食べていいんです! このくらい食べても太りません9 11月9日の食事

    11月9日の食事記録 朝食雑穀米(150g)白菜の味噌汁アボカド納豆ぬか漬け(キャベツ、人参、カブ) 昼食朝が10時くらいだったので特になし 間食パン屋BOULANGEにてカンパーニュ(焼きたてだったので、つい買ってしまった!ちぎって半分くらい食べました)コーヒー 夕食ひよこ豆のカレー雑穀米(150g) 食べていいんです。 最後までお読みいただきありがとうございました。 感想や考えたことがありまし

  • 食べていいんです! このくらい食べても太りません8 11月8日の食事

    11月8日の食事記録 朝食バナナ1本きな粉ヨーグルト 昼食社員食堂にて豆腐のハンバーグきのこソース雑穀米(150g)わかめと油揚げの味噌汁 ←発酵食品生野菜サラダ(キャベツ、トマト、コーン) 間食ナッツ10粒レーズン 夕食スパニッシュオムレツ(ジャガイモ、玉ねぎ、ズッキーニ、ドライトマト、チーズ)雑穀米(150g)ミネストローネ(キャベツ、玉ねぎ、ジャガイモ、トマト缶) 食べていいんです。 最後ま

  • 食べていいんです! このくらい食べても太りません7 11月7日の食事

    11月7日の食事記録 朝食ひじきと枝豆のおにぎり(ご飯100g)ミカン1個 昼食社員食堂にて魚定食イワシの生姜煮雑穀米(150g)大根と人参の味噌汁 ←発酵食品切り干し大根の煮物 間食お土産の蛸せんべい1枚ゆで卵1個 夕食油揚と卵の袋煮物雑穀米(100g)キムチ納豆 ←発酵食品玉ねぎの味噌汁 ←発酵食品蒸し野菜(キャベツ、レンコン、人参、サツマイモ) 食べていいんです。 最後までお読みいただきあり

  • 恥ずかしくて人には言えなかった僕の秘密 暴露しよう! そしてみんなも言っちゃおう! コメントお待ちしてます!

    皆さんこんにちは Yutaです。 これから、このブログを通して、ある試みをしようと思います。 名付けて 「言っちゃおうぜ!言っちゃったらすっきりするよ。自分の秘密」 です。 これは、僕が過去、ひそかにやっていて、自分では恥ずかしいと思っていたことを「笑い飛ばす」とともに、それに便乗して、秘密を暴露したい方にもコメント欄に書いていただき、ついでにスッキリしちゃおうという企画です。 そして、もし、可能

  • 食べていいんです! このくらい食べても太りません6 11月6日の食事

    11月6日の食事記録 朝食バナナ1本 昼食社員食堂にて混ぜ蕎麦セット(納豆、キムチ、オクラ、卵、とろろ) ←発酵食品わかめと油揚げの味噌汁 間食ナッツ10粒 夕食キーマカレー雑穀米(200g)キャベツとえのきのスープ 食べていいんです。 最後までお読みいただきありがとうございました。 感想や考えたことがありましたら、是非コメントにお書きください。 よろしくお願いします。 Thank you for

  • AMAZAKE 「甘酒」 飲む点滴と呼ばれる最強飲料 家庭でも簡単にできる作り方を伝授!

    発酵食品マイスターの資格を持つYutaによるFermented Food Profile 第8回目に登場していただいたゲストは、最近世間から注目を集めてきている「甘酒」 前回のインタビューでは、彼の持つポテンシャルについて語ってくれた。 今回は彼自ら甘酒の作り方を伝授! 最後には彼から読者への熱いメッセージも! ~続きから~ 糀が普通に販売している今なら、温度管理をきちんとさえすれば、甘酒って簡単

  • 食べていいんです! このくらい食べても太りません5 11月5日の食事

    11月5日の食事記録 朝食バナナ1本 昼食社員食堂で魚定食サゴシの黒酢煮 ←発酵食品雑穀米(150g)わかめと豆腐の味噌汁 ←発酵食かぼちゃコロッケほうれん草のお浸し 間食ナッツ10粒 夕食ホッケの干物けんちん汁雑穀米(150g)生野菜サラダ(キャベツ、大根)ぬか漬け ←発酵食品 食べていいんです。 最後までお読みいただきありがとうございました。 感想や考えたことがありましたら、是非コメントにお書

  • 食べていいんです! このくらい食べても太りません4 11月4日の食事

    11月4日の食事記録 朝食雑穀米(150g)キムチ納豆大根と油揚げの味噌汁 昼食オムレツサンドハムチーズサンド(8枚スライスの雑穀パン2枚使用)プレーンヨーグルトリンゴ 間食ナッツ10粒 夕食ささみのピカタラタトゥイユ白米(100g)白菜とベーコンのスープ生野菜サラダ(レタス、トマト、マッシュルーム) 食べていいんです。 最後までお読みいただきありがとうございました。 感想や考えたことがありました

  • AMAZAKE 「甘酒」 飲む点滴と呼ばれる最強飲料 計り知れない栄養価に迫る

    彼は名前のせいで誤解され続けてきた。 彼の持つポテンシャルは計り知れないのにも関わらず。 しかしやっと光が彼を照らし始め、人々が彼を認め始めた。 彼の力を求め始めた。 彼は飢餓を救うだろう。 彼は病気を癒すだろう。 僕らはもっと彼を知ろう。 今後の彼の活躍が、日本を1歩進めるキッカケになるかもしれないのだから。 僕らは彼をこう呼んでいる。 Amazake 甘酒 Fermented Food 08D

  • 食べていいんです! このくらい食べても太りません3 11月3日の食事

    11月3日の食事記録 朝食昨日のおでんの残り(大根、卵、さつま揚げ)雑穀米(100g)ぬか漬け ←発酵食品 昼食なし(朝ご飯が10時くらいだったのであまりお腹がすかなかったので) 間食スタバの根菜ラップサンド 夕食野菜の天ぷら(人参のかき揚げ、レンコン、椎茸、ナス、ピーマン)蕎麦(150gくらい)切り干し大根とキャベツの胡麻和え 食べていいんです。 最後までお読みいただきありがとうございました。

  • 最高にいい言葉を送らせていただきます。 クリエイティブを超える「醸し」

    「醸す」という言葉があります。 その場に、ある状態や雰囲気などを出現させる。 ある物事、事態を作り出してゆく。もたらす。 といった意味です。 なんていい言葉なのでしょう! 恐らく、今後「醸す」が世の中に広がり、醸すことを極めた醸し人(かもしびと)が流行るのではないかと考えています。 「何言ってんのYuta君?もう少し説明してくんない?」 OK!じゃあ「醸す」の魅力とポテンシャルを紹介するね。 「醸

  • 食べていいんです! このくらい食べても太りません2 11月2日の僕の食事

    11月2日の食事記録 朝食雑穀米(100g)納豆 ←発酵食品キャベツと玉ねぎの味噌汁 ←発酵食品 昼食「寝かせ玄米いろは」でおにぎりと味噌汁のセット半熟卵の酵素玄米おにぎり1個 ←発酵食品味噌汁 ←発酵食品 間食ナッツ10粒 夕食おでん(大根、ジャガイモ、レンコン、白菜のベーコン巻き、こんにゃく、厚揚げ、)雑穀米キムチ ←発酵食品 食べていいんです。 この量なら、絶対太りません。 安心してください

  • このくらい食べても太りません。 僕の今の食生活

    皆さんこんにちは。 Yutaです。 摂食障害時代、同じ経験をし、回復している人のブログを読み漁り、何を食べているのかを必死に探していました。 食べてもいいことを自分に言い聞かせるためです。 僕はそんなブログに大いに励まされました。 そして今、少しずつ摂食障害と向き合えて来ている今の自分なら、摂食障害で苦しんでいる人、何を食べればいいかわからない人、食べたいけど後1押し必要な人の助けになれるのではな

  • 「TAKUANZUKE」 たくあん漬け 糠で発酵した大根という以外と知られていない事実 糠漬けとの違い説明できますか?

    これは、糠漬けの回のおまけ版です。 なので、まずは糠漬けのインタビューからご覧になることをお勧めします。「糠漬けインタビュー第1回・第2回・第3回」 たくあん漬けの栄養価や健康への貢献は、糠漬けと似ていますので、そちらが知りたい方は「糠漬けインタビュー第3回」をご覧ください。 よろしくお願いします。 Fermented Food 07Food 食品TAKUANZUKE たくあん漬け 発酵食品は人類

  • 摂食障害と向き合う 2 砂糖やめたら3食食べても太らなかったお話

    前回の内容の続きです。 前頭葉の働きを正常に保つため、砂糖の摂取をやめることにしたYutaです。 まず、砂糖を摂取しないことを決め、過食衝動と向き合うことにした時の食事ルールを以下に示します。 ・脳が飢餓状態になり、前頭葉の働きが阻害されないよう、量はどうであれ3食は取る ・脳にブドウ糖を送るため炭水化物も摂取する ・砂糖が含まれものは徹底的に排除する(チューイングもなし) この2つだけです。 ま

  • 今を変えたいけど、どうしていいかわからない人に伝えたい言葉 僕はこうして救われた。

    「花をのみ 待つらん人に 山里の 雪間の草の 春を見せばや」 現代語訳「桜の花を待つ人に、山里の雪のすき間から芽を出す、小さな草が伝える春を見せたい」 これは、平安時代に生きた歌人、藤原家隆の和歌です。 千利休がこの和歌を茶の精神にたとえたことでも有名です。 以下は僕の解釈になります。 花を待っていては、目の前にある草の感動に気づけず、見逃してしまう。 花が咲くから春なのではなく、雪間の草から、も

  • 摂食障害と向き合う 1 過食中の脳の仕組みを知って、僕は砂糖をやめた。

    皆さんこんにちは。 Yutaです。 今日は摂食障害についてです。 今まで何度か、摂食障害や鬱で苦しんでいる際の「心の持ちよう」についての投稿をしてきましたが、具体的に摂食障害から立ち直るために「僕が何をしたのか」を説明していませんでした。 なので、今回は僕が摂食障害のどん底から這い上がるために行った食事のルールについてお話します。 今、悩んでどうしていいかわからない人がいるなら、是非この方法を1度

  • KATSUOBUSHI 「鰹節」 以外と知られていない発酵食品 その秘密に迫る

    多くの人は「彼を知っていると」言うだろう。 でも多くの人は本当の彼を知らないだろう。 目の前にあるからこそ気付かないことがある。 気付けていないことがある。 彼らは僕らの出汁文化を作った。 彼らは僕らにうま味を教えた。 僕らは彼をこう呼んでいる。 Katsuobushi 鰹節 Fermented Food 06Seasoning 調味料KATSUOBUSHI 鰹節 発酵食品は人類とともに進化してき

  • 自分を捨てたら、摂食障害から這い上がれた話

    皆さんこんにちは。 Yutaです。 僕が、摂食障害のどん底から這い上がれた要因の1つに、 「自分のことがどうでもよくなった」 ということがあります。 これは、自分が嫌いになったとか、自分なんかこの世にいてもいなくても変わんないとかいうものではなく 「自分に対する優先順位が相対的に下がった」 という意味です。 「何を言ってるのだいYuta君、もっと分かりやすく説明してくれたまえ」 うん。今から具体的

  • 僕らは糀に洗脳されていた! KOUZI 「糀」 和食の母 発酵文化の金字塔 歴史と効能に迫る3

    発酵食品マイスターの資格を持つYutaによるFermented Food Profile 第5回目に登場していただいたゲストは、日本の発酵食の母なる存在「糀」 前回のインタビューでは、彼の1部であるカビ、アスペルギルス・オリゼーさんの過去を語ってくれた。 今回は彼の和食に対する貢献、そして人々を魅了してきた秘密に迫った! ~続きから~ 菌の日本代表 [糀] インタビューアーさん。日本の国鳥って知っ

  • KOUZI 「糀」 和食の母 発酵文化の金字塔 歴史と効能に迫る

    発酵食品マイスターの資格を持つYutaによるFermented Food Profile 第5回目に登場していただいたゲストは、日本の発酵食の母なる存在「糀」 前回のインタビューでは、彼の誕生秘話と人々との関係を語ってくれた。 今回は彼の1部であるカビ、アスペルギルス・オリゼーの過去をに迫る! ~続きから~ [糀] ちなみにですけど、実は初めに僕についていたカビは、「アスペルギルス・オリゼー」じゃ

  • KOUZI 「糀」 和食の母 発酵文化の金字塔 歴史と効能に迫る

    日本酒、味噌、醤油、味醂、米酢。 全ては彼が生み出した。 彼がいなくては今の和食はないだろう。 彼を語らずして発酵食の何を語る。 いつか義務教育に取り入れよう。 それほど彼は偉業を成し遂げているのだから。 和食の心臓。 日本の宝。 そんな彼らを僕らはこう呼んでいる。 Kouzi 糀 Fermented Food 05Material 原料KOUZI 糀 発酵食品は人類とともに進化してきた。それは微

  • RICE VINEGAR 「米酢」 おいしい・ヘルシー・美しい!日本のアイドル 歴史と栄養に迫る3 様々なお酢たち

    発酵食品マイスターの資格を持つYutaによるFermented Food Profile 第4回目に登場していただいたゲストは「米酢」 前回のインタビューで、酢の保健的機能性を語ってくれた。 今回は様々なお酢たちが登場、それぞれのお酢たちの思いに迫る。 ~続きから~ ―先ほど、1人のお友達としてバルサミコ酢さんのことが出ましたが、他にも米酢さんには、お酢のお友達がいるのでしょうか。 米酢 そうよ。

  • RICE VINEGAR 「米酢」 おいしい・ヘルシー・美しい!日本のアイドル 歴史と栄養に迫る2 お酢の健康への貢献

    発酵食品マイスターの資格を持つYutaによるFermented Food Profile 第4回目に登場していただいたゲストは「米酢」 前回のインタビューで彼女は、米酢のサクセスストーリーを語ってくれた。 今回はその保健的機能性(健康への効果)に迫った。彼女に秘められた力が今明かされる。 ~続きから~ ―米酢さんの保健的機能性について詳しくお伺いしてもよろしいでしょうか。 米酢 もちろん! お酢の

  • RICE VINEGAR 「米酢」 おいしい・ヘルシー・美しい!日本のアイドル 歴史と栄養に迫る1

    失敗は成功への道を開く鍵なのだ。 彼女はそれを証明してくれた。 彼女は一度大きな挫折をした。人々を落胆させた。 しかし、彼女はめげずに自己の持つ可能性を信じた。 そして実力で人々に自身を認めさせた。 彼女は日本が世界に誇るものにとって欠かせない存在となった。 彼女の持つ可能性はどんどん増していく。今では様々な顔を持つ。 僕らは彼女をこう呼んでいる。 Rice Vinegar 米酢 Fermente

  • NUKAZUKE 「ぬか漬け」ぬか床で生まれ変わった食材たちのパワー 秘密と栄養に迫る 3 ぬか漬けの栄養

    発酵食品マイスターの資格を持つYutaによるFermented Food Profile 第3回目に登場していただくゲストは、漬物大国日本の中でも異彩を放つレジェンド「ぬか漬け」 前回のインタビューでは、ぬか床に隠されていた秘密を明かしてくれた。 今回はそのぬか漬けの具体的な成分へ迫った。彼らの栄養価が今明かされる。 ~続きから~ ぬか漬けの豊富な栄養成分 ―ぬか漬けの栄養価についてお聞きしたいの

  • NUKAZUKE 「ぬか漬け」ぬか床で生まれ変わった食材たちのパワー 秘密と栄養に迫る 2 ぬか床の秘密

    発酵食品マイスターの資格を持つYutaによるFermented Food Profile 第3回目に登場していただくゲストは、漬物大国日本の中でも異彩を放つレジェンド「ぬか漬け」 前回のインタビューで、ぬか漬けを根本から支えているぬか床の存在を明かしてくれた。 今回はそのぬか床に迫った。謎に包まれた彼の存在が今明かされる。 ~続きから~ [ぬか床] 感謝は私の微生物たちにしなさい。そしてお礼はいり

  • NUKAZUKE 「ぬか漬け」ぬか床で生まれ変わった食材たちのパワー 秘密と栄養に迫る1

    日本の漬物文化を象徴するも謎に包まれている存在。 彼らの多様性、独特の存在感は多くの人をひきつけるがそれと同時に近寄りがたい。 彼らはみんな同じようで実は全てが違う存在。 彼らにとっては個性が全て。 僕らはもっと彼らを知るべきだ。彼らの真の力を見るべきだ。 僕らは彼らを誇りに思う。日本人の食卓を幾度も支えた。 僕たちは彼らをこう呼んでいる。 Nukazuke ぬか漬け Fermented Food

  • NATTO「納豆」最後まで己を貫く姿はまるで武士 歴史と栄養に迫る2 納豆の栄養価とお米

    納豆はすごい。大豆の高い栄養価や発酵による栄養強化によってビタミンKは1.6倍、ビタミンBは5~10倍になり、お米との相性抜群。ジピコリン酸の抗菌作用や、ナットウキナーゼの血栓防止など健康への効果も。

  • NATTO「納豆」最後まで己を貫く姿はまるで武士 歴史と栄養に迫る1

    納豆の匂いは、この納豆菌が大豆ののタンパク質を分解するときに生じるアンモニア臭や有機酸から生じてる。粘質物質は、アミノ酸の1種であるグルタミン酸がいっぱい結合(ポリペプチドという)して、さらに果糖の重合体(ポリマー)が結合しためっちゃ複雑なもの

  • 砂糖は僕らにとって悪なのか 砂糖自ら語る僕らへの愛

    「砂糖は食べるな」「砂糖はあなたの人生を滅ぼす」「砂糖はあなたの人生を滅ぼす」実際砂糖は悪なのか。そのことを確かめるため、実際に砂糖に直撃。彼の現状への考えと僕らに対する思いを聞いた。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Yutaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Yutaさん
ブログタイトル
My Life
フォロー
My Life

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用