ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
石油の「埋蔵量」は誰が決めるのか? (要約版)
現代人のエネルギー消費量:役23万Kcal 人が生きるだけなら:2000kcal (食事分くらいか なので、約100倍のエネルギーを使用している(電気とかかな) 所感 本書で気になったのは上記一部のみだった 肝心の埋蔵量の話は既知であったため、記載はしない
2020/10/30 03:51
ジムに通う人の栄養学(要約版)
・ 接種したたんぱく質が、筋肉合成などの体作りに利用された程度は「窒素出納」という指標で評価可能 ・ 運動すると摂取タンパク量を増やさなくても、体への蓄積割合が増大 ・ 運動継続時間は筋肉グリコーゲンの貯蔵量が多いほど長時間の運動が可能 ・トレーニング後に高炭水化物食で炭水化物...
2020/10/28 03:58
ミライの授業 A
14歳向けに書かれた本 世界中の偉人の事例をもとに書きを主張する ・なぜ勉強するのか ・世界を変えたのは「違和感」である ・冒険には「地図」が必要 (誰もやっていない部分を見つけ、そこを攻める) ・一行の「ルール」が世界を変える(世界を変えるためにはルールを作る側になる) ・す...
2020/10/21 04:36
売る力(要約版)
SEJ 鈴木氏の本 セブンプレミアムが成功した要因 ・ 市場の大小に目を奪われずに、競合相手が進出していない「上質さ」「手軽さ」の空白地帯を見つけたこと → 安い商品は6割の客が欲するが、売り手の9割が提供する市場:競争状態 4割のお客様に対して、売り手の1割がそのニーズに答え...
2020/10/05 04:28
シリコンバレー4.0 変貌する革新の聖地(要約版)
シリコンバレー:イノベーションを生み出す環境を投資家や政府が変化させてきた 例 クラウドサービス、コワーキングスペースを使うことで、企業にかかるコストが以前の1/100 シードアクセラレーター、クラウドファンディングの存在 →起業のハードルは劇的に下がった 総合起業活動指数 (...
2020/10/02 04:24
2020年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、toshiさんをフォローしませんか?