ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
自然破壊や物価高や。。。
明後日4月1日から値上がりするモノたち…飲料食料=ビール、ハム・ソーセージなど日用品=ティッシュ&トイレットペーパーサービス=インターネット通信料東京大学は20年ぶりで授業料値上げ 私が最近痛
2025/03/30 20:47
かこちゃんの食べっぷりが良いので。。。
インスタグラムに動画投稿されている、2歳8ヵ月の「かこちゃん」の食べっぷりに癒されている。 失礼ながら…まーるいお顔に細く一重のおメメは、朝青龍に似ている。m(__)mこれが何かを食べるとき、一口一口に大
2025/03/28 10:56
『おいしいアンソロジー スープ』
アンソロジーとは、様々な詩人や作家の作品を、ある基準でまとめて一冊にしたもの。 人の数だけ物語があり、41人の著名な詩人や作家による「スープ」に纏わるエッセイ集、アンソロジーを読んでみた。『おいしいアンソロジースープ心
2025/03/25 13:58
令和七年春場所千秋楽
こんなん↓つまみながら赤ワイン1本飲み干して千秋楽は12勝3敗同士、大の里vs高安の優勝決定戦にてピザ、ホタルイカの酢味噌添え、サラダ(生ハム、レタス、ピーマン、トマト、チーズ、リンゴなど) 大の
2025/03/23 19:25
トースト
図書館でこの本↓を見つけて借りてみた『トースト』 ナガタユイ 誠文堂新光社/2025年1月発行 「Bread and butter」とはバター付きのパンのことではなく「生活の糧
2025/03/21 11:06
大相撲春場所終盤戦へ
「暑さ寒さも彼岸まで」のはずなのに今朝起きたら、外は一面の雪景色でした芽を出し始めたお花たちにも試練… 大相撲春場所は終盤戦に入りました。新横綱豊昇龍は場所前の初心表明
2025/03/19 11:10
エキサイトした出逢いの一日
水彩画のグループ展をしています期間は一週間四日目の昨日は午後の3時間、ギャラリー当番でした ありがたいことに、三日間でご来場者は約400名。昨日(四日目)の午後だけでも約80名のご来場者あり。その80名の中に、私の知人が3人。(私
2025/03/18 12:57
「天使」を探しに
新聞の読者投稿欄に載っていた小さな小さな記事に、ほのぼのとした気分になった。タイトルは「天使を探しに」 ザっとこんな↓内容故中島らもさんのエッセイを読み、「その日の天使」を意識するようになった。・・・・夫との散歩道で、話
2025/03/16 10:40
ホワイトデーと認知症疑い
バレンタインのお返しは日本酒「越後桜 大吟醸」だったもちろん嬉しいけど… 御歳暮にいただいたのも、お酒が多かったどんだけ呑兵衛だと思われてるんだろう…ワタシ呑兵衛だけど(^_^;)
2025/03/14 20:29
我が家の今日の「サラメシ」
NHK『サラメシ』は今夜が最終回いろいろな場所でいろいろな仕事を頑張る人々の、飾らない昼食は、見る人をほのぼのとした気持ちにさせてくれる、良い番組だった。番組終了を惜しむ声があちこちから聞こえてくる 残念!!
2025/03/13 16:01
今日の一筆
今日は☂雨の一日となっています。朝のルーティンを半分済ませて、歯医者へ。特売日だったスーパーで買い物をして帰って、買って来たものを片付けたら、もうお昼で眠くなるような雨が降り続いているので筆ペンアートで遊んでいます(
2025/03/11 14:38
終活と『方丈記』
「終活セミナー」を受講していろいろ考えなきゃいけないことも多く「方丈記」を読み直してみたくなって2冊ほど読んでみた 『漫画方丈記』 鴨長明漫画:信吉 文嚮社/2021年10月発行 &nbs
2025/03/09 14:50
兎角、「人」とは難儀なもの
「地域の絆を大事に」なんてことが盛んに言われているがウチのご近所に「絆」があるのか無いのかはわからん。好きにはなれない人たちはいる。それはそれで良いのだけれど朝からバタバタと行きかい、井戸端会議をされていると(特定の一部の&ld
2025/03/07 12:42
終活セミナー
過日、終活セミナーに参加してみた。 人口10万人足らずのこの地域に高齢者サポート信託サービス会社を立ち上げた人がいて1回2時間、全3回のセミナーが無料だったので、予約して参加してみた。(定員30人。満員御礼)
2025/03/05 11:30
ダダクサな日曜日
「だだくさ」とは、中部地方(愛知県・岐阜県あたり?)の方言で「粗雑、乱暴、やる気なく雑」みたいな意味。 出窓の胡蝶蘭は3輪花開き、庭のチューリップも小指ほどの芽を出して来たというのに昨夜、夫の言動にブチ切れて今にも降り
2025/03/02 16:53
2025年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、keikoさんをフォローしませんか?