ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ぽりぽりキュウリ
雨が降ったり止んだり、時に大雨警報も出たり、ジメジメムシムシの梅雨空の下、北海道を旅の途中の同い年の親友から、青い空と海の写メが届いた。 当地から北海道上陸までは1,000�以上の距離がある。キャンピングカーで、フェリ
2024/07/17 11:12
今日は何の日?
高齢の知人女性が「認知症の検査では、今日が何年何月何日かを聞かれるのよ 検査には心構えをして、今日の日付を暗唱して行くから問題ないけど、 ふと、今日が何日の何曜日だっかたわからなくなる時があるのよぉ」と仰っていたことがあり、実際
2024/07/15 11:31
コメダ珈琲店にて
年に一回の、夫の健診の日でした。朝食は絶食であったことと、会場の駐車場が狭いのとで私が車で送迎しました。とても優しい妻なのです(〃▽〃) 健診を終えて、コメダ珈琲でモーニングしました。 メチャ久しぶりのコメダ
2024/07/12 18:56
『書いてはいけない』を読む
ステージ4のがんに罹患して余命宣告も受けた森永卓郎さんは「告知の瞬間、私は、何かを食べたいとか、どこかに行きたいとか、そんなことは微塵も考えなかった。なんとか自分の命のあるうちにこの本を完成させて世に問いたい。そのことだけを考え
2024/07/10 14:00
今日も暑くなりそうだったので
天気予報では、当地、本日の最高気温37℃の予想だったので昨夜、ベッドの中で“暑い日中にキッチンに立たなくても良いように”午前中に惣菜は作っておこうと思いつつメニューを考えつつ眠ったらこれが“さ
2024/07/07 17:05
私が好きな素麺の味変
香川県出身の友人は、とてもお料理上手で、彼女がいうには、「麺は沸騰したお湯で煮るんじゃなく、 沸騰した鍋に麺を入れて 再沸騰したところで火を止め、 蓋をして5分待つのよ」とのことで この方法で素麺を茹でるor蒸すしたら
2024/07/06 13:08
コレ なーんだ?
夫宛ての宅配で届いたもの 上から見ると↓ 横から見ると↓ その名は 「出ちゃい缶」 容器に水を入れ
2024/07/04 10:42
半夏生と あぁ夏休み
七月に入りました。朝から大雨警報が発令中です。☂☂☂ 今年は七月一日、本日が夏至から数えて十一日目ごろの半夏生にあたるんだそうです。 我が家は農作物を作ってはい
2024/07/01 13:55
’24 夏越の祓え
今年上半期の穢れや罪を祓い清める「夏越の祓え」 今年は「冷しぜんざい」で「ぜんざい」を食べたのは数十年ぶり 甘さ控えめで小豆本来の味がおいしかったです 小豆で上半期の邪気も祓われ身体もデトックスされ
2024/06/30 19:18
『山の上の家事学校』
近藤史恵さんという作家の作品を初めて読んでみた。 『山の上の家事学校』 近藤史恵 中央公論新社/2024年3月発行 ストーリーは。。。大阪の郊外にある山の上の「家事
2024/06/28 11:00
お肉の特売日だったので
挽肉400gしゃぶしゃぶ肉300g山賊焼風ステーキ肉2枚を1000円で買いました。 とりあえず、挽肉はニンニクと生姜と一緒に炒めそぼろを作り、お昼は和風ガパオライス風に肉そぼろはたくさん残ったので明日のお昼も同じメニュ
2024/06/25 13:52
「ほうば巻き」の思い出
この地方でも一昨日 梅雨入りしました。天気予報ではしばらく☂雨が続くので、その前に昨日はドライブに出かけました。 ある道の駅で、メロン売り場に大勢の人でした。「B級品です」とのことでしたが、私も並んで買いま
2024/06/23 10:12
眼科受診にて
昨日は眼科を受診しました。白内障のフォローと定期検査のためです。 二か月前に突然、原因もわからないまま眼底出血を起こしてから、飛蚊症が後遺症として残りました。気にしないようにしているので、苦にはならないけれど、左目の前
2024/06/21 11:17
堀文子さんのことば
棘があなたの指に刺さったら、 痛いのはあなたで、 誰も他人は痛くない。 それが生きるってこと。 命はひとりぼっちだってこと。 老いも死も、 個なんです。 &n
2024/06/18 10:43
暑がりの不安
当地、まだ梅雨入りはしていませんが、梅雨入り前の真夏日が続いています。 昨日、午前10時前に歯医者に行きました。待合室にいると、スタッフがエアコンのスイッチをOFFにして窓を開け、風を通し始めました。診察治療中に汗&#
2024/06/15 14:31
たかが「ラーメン」されど「ラーメン」
実家のお墓参りと空き地の草刈りに行ってきました。 車で2時間のこの距離に私たちが苦痛を感じるようになってきたら…誰が墓守をしてくれるのだろう…「墓じまい」という言葉も脳裏をかすめますが、お墓
2024/06/12 16:18
健康サプリメント
やなせたかしさんは、70歳を過ぎてから数々の病気を患うようになり、その結果、“健康オタク”の日々を過ごしたらしい。 著書『93歳漫画家 病気だらけをいっそ楽しむ50の方法』の中に日々の生活が詳し
2024/06/10 15:14
久々にピザ&パスタ
幸い、お料理は嫌いじゃないので毎日せっせと食事作っていますそれらは自分の口に合うものばかりなので(手前味噌ですが)当然、美味しい😋当然、お酒にもよく合うので、晩酌は欠かせない🍶🍺&
2024/06/08 10:23
『ともぐい』を読む
すごい小説だった 『ともぐい』 河崎秋子 新潮社/2023年11月発行 第170回直木賞受賞作品 こんな凄い小説が書ける河崎秋子さんって、どんな人だろうと思って、インタビュー動
2024/06/05 11:17
雨の一日
朝から雨☂が降り続いています 午後から雷も鳴り始めて本日家籠もりしています あぁつまらん お絵描きしました 最初に描いたのは紫陽花のつもりだったけれど全然、紫陽花に
2024/06/02 16:34
ランチパック
菓子パンを食べなくなって約一年になります 「食べたい」とも思わないし食べないようにもしています それが何を血迷ってか?スーパーでランチパックを三個もカゴの中へ(◎_◎;) ピーナッツ小倉&マーガリン
2024/05/31 10:39
『終活夫婦』
俳優・中尾彬さんが亡くなられた。享年81歳 奥様の池波志乃さん(68歳)と“終活”をしていらしたらしいので図書館で借りて読んでみた。 『終活夫婦』 中尾彬 池波志
2024/05/28 10:21
令和六年夏場所千秋楽
優勝 大の里 十両優勝 若隆景(若隆景は若元春の弟) おめでとうございまーす💔 両力士とも、私が好きな力士なので嬉しい〜💔 初日に感
2024/05/26 19:09
『うまく老いる』
樋口恵子さんと和田秀樹さんの対談集 『うまく老いる』 樋口恵子、和田秀樹 講談社α新書/2024年1月発行 へー—ッなるほど…とか思いなが
2024/05/24 14:09
『龍神祝詞』
意味わからん 興味も無いけど 課題なので 書(描)いてみました (;^ω^) 『竜神祝詞』&n
2024/05/21 15:29
細やかだけど幸せ
昨日は一ヵ月ふりで実家の管理点検とお墓参りへ。大地主なので(?)約一年ぶりで点検した空き地は、枝が延び、蔦が絡み合いまるでジャングルの様相を呈しておった。枝を打ち払い、蔦を切り、地面に除草剤を撒いて4時間の作業。💦
2024/05/18 15:01
『成瀬は信じた道をいく』
本屋大賞受賞作品 『成瀬は信じた道をいく』 宮島未奈 新潮社/2024年1月発行 いわゆる“変わり者”の「何になりたいか」より「何をやりたいのか」を大切
2024/05/15 20:32
令和六年大相撲夏場所始まる
大相撲夏場所がわたし的にはなんだよぉ⁉なんだよぉ⁉って感じで幕を開けました なんだよぉ⁉なんだよぉ⁉ その一 朝乃山、尊富士の休場両力士とも怪我のため、本人が
2024/05/13 11:30
今日の運勢
昨日は手ぶらで夫の実家へ向かい、お墓と仏壇をお参りして来ました。義兄が私たちのために採って来たという蕗をたくさんいただき帰宅してすぐに茹でて薄皮を剥き水に一晩晒しておき今朝、炒め煮を作りました。
2024/05/11 20:31
嫌がらせ
明日は義母の命日なのでお墓と仏前参りに行こうと夫と話していた。 お彼岸やお盆にお参りすると義兄夫婦が「私の実家の仏前に」とお供え(現金)をくださるので(我が家に出向いて来ることはないけど)義兄の負担になってはいけないと
2024/05/09 14:51
’24 GW最終日
5:30起床 本日曇り空☁にて“家籠もりの日”なり。 掃除、洗濯ほぼ完ぺきに済ませ(自己申告の自分なりの完璧さで) 録画しておいたNHKスペシャル『山口一郎 うつ
2024/05/06 11:37
’24 5月5日
「こどもの日」だからってわけじゃないけど 昨日、和菓子が食べたくなってフルーツ大福と柏餅を買いました “今日は何の日”なんてすっかり忘れておったけど… ちょうど
2024/05/05 14:20
’24 5月4日
本日も晴天なり お金を使わないようにおにぎりを持って散歩に 新緑あざやかに 若き新命は 五月の光と風と戯れるなり 「猛暑」とも「酷暑」とも予
2024/05/04 16:12
’24 5月3日
6時起床本日晴天なり 今朝も先に起きた夫が、寝室のカーテンを開け放していて窓から差し込む朝の光と(我が家のまわりは住宅が密集しているのだけれど)南側にわずかに広がる“風景”があり(家と家の間の、
2024/05/03 14:54
『今日のうんこ』
あるブロガーさんの記事で「日本うんこ学会」なるものがあることを知って驚いた。 図書館の所蔵本を「うんこ」で検索してみたらまあ出て来るわ出て来るわ「うんこ」がタイトルに付く本が、世の中にこんなにあったとわ(@_@)&nb
2024/05/01 09:48
口腔洗浄器を使うと爽快感が半端ない
半年前、わたしの誕生日プレゼントとして初めて購入、使い始めた口腔洗浄器は予想を上回る仕事ぶり。使用後の口内の爽快感は癖になる。 半年の間に、私は二回ほど歯科検診に行ったのだけれど二回とも「歯磨きは完璧です」との太鼓判を
2024/04/28 11:19
三十三観音描き上げました!!!
持連観音と麗水観音と不二観音を描いて 三十三枚描き上げました!!! 御朱印帳を買って来て両面テープで留めながら一枚一枚貼り付けました complete
2024/04/26 13:56
眼底出血だって
先日のこと。。。出先でトイレに座った途端突然、目の前に、赤や青の細い垂れ幕のようなものや黒く細いモヤモヤとした綿のような浮遊物が出現し始めた。 後に夫いわく、「力んだんじゃないの?」ときたが、ウ〇コなんてしていません!
2024/04/23 13:38
ゆで玉子の作り方/今朝の短歌
少量の水で 茹で玉子が出来ちゃう“農林水産省オススメの茹で玉子の作り方”とやらを試してみました。 鍋(フライパンでもOK)に卵を入れ卵の数に関係なく、鍋底から
2024/04/21 09:53
古稀の男
自治体から「生活応援商品券」なるものが全市民に配布されたので いつもはホームセンターや文具屋さんで買う水彩画帳を画材店へ買いに行った。 なかなか親切な対応で、相談にも乗ってくれそれなりのものを買ったのだけれど
2024/04/18 14:56
『墓じまいラプソディ』
タイトルは『墓じまいー』だけれど“結婚”というもの、60代夫婦の生活がリアルに「あるある!!!」が書かれていて垣谷美雨さんの観察眼に感服だし読みやすいし、おもしろいし、自分の“今”
2024/04/15 12:58
今日もお天気が良かったので
ドライブに出かけました しだれ桃が咲き誇る“秘密の場所”と思っていたのに大勢の人で賑わっておりました テレビや新聞で紹介されたようです(;'∀'
2024/04/12 16:57
’24 お花見
同い年の友人とお花見ドライブしてきました 「我目には今年ばかりの春行かんとす」(正岡子規)となるやも知れず (◎_◎;) 世の中にたえて桜のなかり
2024/04/10 16:01
富山は旨かった!!!
「天然の生け簀」とよばれ、生息する種類が豊富な富山湾「富山の回転寿司は日本一」とも聞いたことがある。 そんな“天然の生け簀”を持つ富山の鮮魚が不味いはずがない
2024/04/07 12:45
そうだ!富山へ行こう!!!
富山へ行って来ました 「そうだ!富山へ行こう!!!」と思い立った理由はふたつ ひとつは、政府の北陸応援キャンペンとやらで、観光目的での飲食・宿泊代の半額が補助される制度があることを知ったため もうひ
2024/04/07 11:12
『凡人のための あっぱれな最期』
妻が癌で逝った。61歳、1年余りの闘病生活ののちの早すぎる死だった。家族が悲しみ、うろたえるなか、妻は、嘆かず恨まず、泰然と死んでいった。それはまさに「あっぱれな最期」だった。決して人格者でもなかった妻が、なぜそのような最期を迎
2024/04/03 10:57
たまげた話
水彩画のグループ展やっています 今年の私の出展拙作↓ その会場で「keikoちゃーん!」と声を掛けられ面と向かうも、誰だかわからず…&h
2024/04/01 09:14
肩こりとマッサージ
私が肩に「凝り」を感じるようになったのは40歳になるころだったと思う。 年々、首筋〜肩・肩甲骨周辺のコリは強くなって、月一回の割合で、マッサージ、整体、or指圧などの施術を受けていてこれはもう死ぬまで治らない持病(持症
2024/03/29 11:16
『味つけはせんでええんです』って言われもなぁ…
土井善晴センセイの提言である『味つけはせんでええんです』 土井善晴 ミンマ社2023年10月発行 なんだかむずかしいことを仰っていてわたしには“ようわからん”本な
2024/03/26 13:23
泣いた!!!令和六年春場所千秋楽
この私が… 泣けた (´;ω;`)ウッ… 尊富士(たけるふじ) 優勝 おめでとうございまーす 青森県
2024/03/24 19:41
新潟の銘酒「鶴齢」
明後日は大相撲春場所千秋楽 お寿司と日本酒で ゆっくり千秋楽を楽しむのが我が家の恒例行事(?) 酒屋さんで、「冷酒で、あっさり淡白な飲み心地のお酒を探しています」と相談したら「これも美味しいです」と勧められた
2024/03/22 11:16
『陽子の一日』を読む
『陽子の一日』 南木佳士 文藝春秋/2013年発行 元同僚医師の黒田久彦63歳、江原陽子60歳の“いま”の物語り。 再読である。初版発行が2013年なので、その頃に初めて読ん
2024/03/20 10:53
アクセルとブレーキ、間違うかも。。。
高齢者(概ね65歳以上)の人が起こした交通事故が報道されるたび、「また、アクセルとブレーキの踏み間違えかよぉ」などと思うのであるが、アクセルとブレーキを踏み間違えるなんてことがあるのだろうか???と、思っていた。 80
2024/03/17 14:23
ホワイトデーの晩餐
ホワイトデーです。 夫からのプレゼントは私が好きな冷酒。(毎年、いろいろな銘柄のお酒を買ってくれるけど 今年も日本酒かよぉ) 「ありがとう💔」と言ったら 「旨
2024/03/14 21:01
撮影ドライブ♪
風は冷たいですが昨日も今日も晴天なり カメラ📷を持ってGo!しました🚘🚗🚙 まずは 恵那川上屋さんへ 「凄ーく
2024/03/11 14:15
『風に立つ』を読む
『風に立つ』 柚木裕子 中央公論社/2024年1月発行 簡単なあらすじ…岩手で小さな南部鉄器工房を営む父子小原孝雄(72)と悟(38)を中心とした「家族」の物語り。不器用で寡黙な父親
2024/03/10 09:47
にんにく醤油
過日、『徹子の部屋』のゲストは女優・梶芽衣子さんで、「手作りのにんにく醤油」が、「どんな料理にも合って」「とにかく、とても美味しい」というお話をされていたので どんなに美味しいのよ?そんなに美味しいのなら&hellip
2024/03/08 13:18
60代女性の基礎代謝量
毎晩、入浴前、裸になったところで体重、BMI、体脂肪率、骨格筋量、基礎代謝量、体年齢などを測定・記録しています。毎晩、測定値を記録しているノートも、今月から3冊目に入りました。 記録し始めたのが2010年の7月からなの
2024/03/05 14:18
桃の節句
花桃が一束300円で売っていたので買って来て部屋に飾ったら弥生三月らしく見るたびに 心が和みます (壁に掛かった絵は拙作) ムスメっ子たちにお雛様の絵を描いてみたけれど いろ
2024/03/02 11:07
『山口恵以子の めしのせ食堂』
いわゆる「家庭料理」と言われるような素材の旨味を生かした素朴な料理が好きで一口食べて( ´ー`)フゥー...と顔と気持ちが緩んでしまうような食べることが大好きな人には楽しめる一冊だと思います。 『山口恵以子
2024/02/29 13:15
宮城野部屋の不祥事。。。
宮城野部屋・北青鵬の不祥事・・・ 北青鵬は日本相撲協会から「引退勧告」を受け、引退。宮城野親方には協会内の階級「委員」から「年寄」への二階級降格と3ヵ月の20%報酬減額の処分が決定。 北青鵬の“不
2024/02/26 10:26
遺骨の行方
俳優・山本陽子さんが亡くなった。81歳。帰宅直後の急性心不全だったらしい。熱海のマンションで“おひとりさま暮らし” 先日、テレビでお元気そうな姿を拝見したばかりなので驚いた。(◎_◎;)確か番組
2024/02/23 20:36
「味噌らぁめん」を食べに行く
先日、二月の最高気温としては観測史上最高を更新したかと思えば昨日から冷たい雨が続いています。☂ 昨日は、家に“おこもり”状態だったので今日は、ちょっと足を延ばして遠くまで評判の「味噌
2024/02/22 16:55
多羅尊観音〜合掌観音
多羅観音〜合掌観音までを描きました あと もうすこし 完成間近か… ♪ふぁいと!(^^♪
2024/02/20 13:21
笑えるドラマ
毎週金曜日、TBS系で放映中の『不適切にもほどがある』が面白い。 昭和61年と令和6年をタイムスリップして両時代を行ったり来たりすのであるが.... 笑える WWW &nbs
2024/02/18 14:30
二次健診の結果
一昨日のこと・・・ 「二次健診の結果を、直接お渡ししたいのですが」との電話が市役所健康医療課のナースOさんからありました。(二次健診の詳細については↑クリックを) 電話のナースOさんの声はなんとなく
2024/02/16 11:13
’24 Valentineday
Valentinedayなので一応チョコレートケーキを用意しました いちごのクラシックショコラケーキ&キャラメルショコラケーキ 夫に好きな方を選んでもらいます(ふたつはあげ
2024/02/14 11:37
まだ捨てられそうにない「食」への執着…
昨夜、熟睡しているうちに雪が降ったようです。目覚めてみると、辺りは薄っすらと雪化粧。 ネコちゃんも日向ぼっこ。 昨日は、ある酒造会社の蔵開きに行って来ました。大
2024/02/12 16:13
ピーマンのチーズトースト
歯医者の待合室で手に取った『danntyuu2月号』特集は「日本一の朝食」 “美味しさ”に拘った有名店や人たちの、「これは!」という朝食が紹介されている。どれも美味しそう!!!よ😋
2024/02/10 09:34
『病と障害と、傍らにあった本』
たとえば、いま食べたものが、“あっ!納豆のナットキナーゼが血液をサラサラにしてくれている”とか“鶏むね肉が筋肉に変化した”なんてことは実感できないけれど、積もり積もって、丈夫なカラ
2024/02/07 12:46
立春
本日、立春。本日は晴天。当地の最高気温15℃にて、暦の上ばかりではなく、丸〜く、柔らかい陽光に、散歩途中で一枚脱ぎたくなるような春の訪れを思わされる一日でした。 遠くにそびえるのは御嶽山か…&hellip
2024/02/04 21:17
節分
「節分」だった今日は、あるお寺の「節分会」に行ってみました。「節分会」は四年ぶりの“通常開催”とのことで大勢の人出でした。 お餅が投げられ、“撮影目的”で行った私も、お餅
2024/02/03 20:06
軽〜い関係がいい
月一回の勉強会のメンバー男女六人でちょっと遠出して、河豚を食べに行って来ました。 月一回、勉強会で会い、二,三か月に一回、美味しものと美味しいお酒を楽しむだけのお付き合い。車の運転が得意な人は私以外にもいる
2024/02/02 20:58
混乱の一月が過ぎる
昨年末からの来訪者たちは“チビッ子ギャング”さながらで、私はヘトヘト状態で新年が明けてみれば.... 元旦、令和六年能登半島地震ビックリするばかりで、被害の大きさも判らぬうちに二日、JAL機と海
2024/01/31 15:52
令和六年大相撲初場所千秋楽
照ノ富士VS琴ノ若の優勝決定戦にて 優勝 照ノ富士 おめでとうございます! “推し”の力士はいるけれど、どの力士も怪我のないようにと祈っていたのに.
2024/01/28 22:00
『人はどう老いるのか』
『人はどう老いるのか』 久坂部羊 講談社現代新書/2023年10月発行 久坂部羊(くさかべ よう)1955年、大阪府生まれ。医師。小説家。 本書はこれか
2024/01/26 11:09
雑巾を縫う
今季一番の寒気到来とやらで、我が家のまわりも今季初の雪景色となっています。 予想されていたことなので不要な外出をしなくても良いように昨日のうちに食料品を買い、おでんを煮込みました。私は大好きだけど、夫は嫌い
2024/01/24 10:45
『ヒロイン』を読む
『ヒロイン』 桜木柴乃 毎日新聞社/2023年9月発行 【あらすじ】1995年、渋谷駅で毒ガス散布事件発生。多数の死傷者が出た。実行犯として指名手配されたのは、宗教団体の幹部男性と、何
2024/01/22 11:17
二次健診を受ける
二次健診とは、国民健康保険加入者で、市町村が行う特定一次健診でメタボや動脈硬化のリスクがあり、かつ、医療を受けていない人を対象とした健診です。 半年前に受けた特定健診で、私は高コレステロールを指摘され、そんなもの(コレ
2024/01/19 13:48
『メメンとモリ』
『メメンとモリ』 ヨシタケシンスケ KADOKAWA/2023年5月発行 「メメントモリ」を捩ったタイトルでしょう。 「メメン
2024/01/16 13:12
令和六年大相撲初場所はじまる
昨夜〜今朝にかけては冷え込みました。当地、最低気温は-4℃だったそうです。物干し竿の水滴が凍っていました。 お昼に白菜のコーンスープを作りました。身も心も温まりましたあ。 そういえばわたし...疲れた人をスー
2024/01/14 19:48
『52ヘルツのクジラたち』を読む
『52ヘルツのクジラたち』 町田そのこ 中央公論新社/2020年4月発行 2020年本屋大賞受賞作品 大変大雑把なあらすじ・・・両親に愛されなかった子どもたち(虐待、ネグレク
2024/01/11 12:54
“魔女の一撃”をくらう
それは本当に突然襲ってきた。 “魔女の一撃”ともいう「ぎっくり腰」である。 今日は休日だけど、明日からの“日常”に備えて六時起床。洗面、着替え、朝食…難なく終
2024/01/08 15:30
“疲れ”は鼻に来た
“まるでサル🐒のような子どもたち”が帰ったあと 私は体調コントロールするのに二,三日を要するだろうとは思っていたものの見送った直後からくしゃみと鼻水が止まらない。 熱、咳の類は無い
2024/01/07 13:13
“自分を褒めてあげたい”
十日間お預かりした小学生の男の子たちは、たくさんの栄養ドリンクを手土産に持ったママたちが東京から迎えに来ました。こんなモノで疲れが取れるか〜い ヽ(`Д´)ノプンプン 年が明けて、
2024/01/04 10:27
2024年元旦に
2024年の年明けは良いお天気でした。 子どもたちを連れて、氏神さまに初詣。感謝と新年のご挨拶をして、お札、お守りなどをいただいて来ました。その足で運動公園へ。思いっ切り走り回らせて、有り余る体力・エネルギーを消費させ
2024/01/02 11:39
やっぱり…ヘトヘトの年末年始なのだぁ
小学生の男の子たちは、東京から長距離高速バスに乗って無事にやってきました。(スーツケースだけが終点のバスターミナルまで乗って行ってしまい、折り返し、着払いで送ってもらうというハプニングはありましたが…(◎_◎;))
2023/12/30 14:46
能静観音〜阿摩提観音
能静(のうじょう)観音〜阿摩提(あまだい)観音までを描きましたあ ( ´ー`)フゥー... まだまだ続くのだぁ ( &acut
2023/12/27 11:16
’23 Xmas
冬野菜や乾物やお蕎麦を買いに、信州までちょっと遠出のドライブ&買い物に。途中で見た冠雪した山が、青空に映えて綺麗でした。 そしてXmasイブ。ローストチキンもケーキもワインも、ぜーんぶ、スーパーで揃えました。ぜーんぶ、
2023/12/25 14:34
パパとママは年末年始もお仕事なんだって
それで、来週、小学生の男の子たちだけで我が家にやって来ることになった。 東京から、初めての長距離高速バスに乗って、初めての子どもたちだけでの旅。 途中休憩のSAで迷子になったりしないだろうか…S
2023/12/22 16:55
『死にがいを求めて生きているの』
『死にがいを求めていきているの』 朝井リョウ 中央公論新社/2019年3月発行 簡単なあらすじとしては、20歳前後の若者たちが“何か&rd
2023/12/19 13:25
“休む勇気”
冬至は22日(金)ですが… 産直市場に、ユズ6個入り1袋が150円で売っていたので買いました。浴槽に2個浮かべてみたら、これが気持ちいい〜〜(⌒∇⌒) 湯船に
2023/12/17 10:57
『変な絵』と『変な家』
(日本出版販売(日販)調べによると、2023年、今年一番売れた本は 1位:『小学生がたった1日で19×19まで完璧に暗算できる本』 2位:『大ピンチ図鑑』 鈴木のりたけ 3位:『変な家』
2023/12/14 09:48
年賀状とお正月飾りの準備
届いている喪中はがきは8枚。年賀状だけのお付き合いの人もいるので、「そうかぁ…今年、そんなことがあったんだぁ」と思いを巡らしたりしています。 いろいろな方に思いを巡らしながら、いろいろな図案を
2023/12/11 12:46
私の“幸齢論”
先月、満100歳になられた作家・佐藤愛子さん。佐藤愛子さんからは「元気がもらえる」っていうファンも多い。私も大好きな作家のおひとり。 佐藤愛子さん68歳のころのエッセイ集『上機嫌の本』を読んでいたら、私はアランの『幸福
2023/12/08 11:29
冬の庭にて
今日は庭先のホトトギスを片付けました。 葉はまだ青く、花も数輪残っていたのをバッサバッサと切り倒していると、小さな蜂が二匹。ニンゲンでいえば幼稚園年中さんくらいの可愛い蜂。刺されないように気をつけながら、行方を目で追っ
2023/12/06 14:52
カフェにて…(心の声)
昨日のこと昼食の準備に取り掛かろうとしていた11:30ごろ、友人Aちゃんからの電話あり。 「会って聞いてほしいことがあるから、アフタヌーンティーもしくはランチしない?」と。 20分後に待ち合わせて、私が気にな
2023/12/03 11:10
コタツがない家
こんなタイトルのドラマが現在放映中だった思う。 観ていないのでストーリーは知らないけれど、我が家も コタツがない家である。 父が亡くなった年の正月、それまで私の夢だった「寝正月」を実行した。コタツに入って熱燗をチビリチビ
2023/11/30 14:32
気をつけるべきは「老人性うつ」と「薬の常用」らしい
和田秀樹センセイがいうには、60歳以降、気をつけるべきは、がんより、認知症より、「うつ」らしい。 うつ病は神経伝達物質セロトニン不足によって発症するらしいが、加齢によってセロトニンの分泌は減少する。たくさんの高齢のうつ
2023/11/28 13:24
令和五年大相撲九州場所
優勝、霧島2回目の優勝 おめでとうございます! 関取たち、み〜んな頑張った!!!十五日間、楽しませてもらいました (人''▽`)ありがとう☆ 私的には、熱海富士の無邪気そうな言動と屈
2023/11/26 18:51
「ブログリーダー」を活用して、keikoさんをフォローしませんか?