ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
褒められまくりで不気味
先日、友人から1年ぶりの電話があった。 偶然、私のインスタグラムを見つけたらしい。私のインスタは、風景写真を少しと、水彩画や筆ペンアート作品を投稿している。それで。。。 「すごい才能ね!」とか「『欲しい。売っ
2024/09/29 10:52
『老けないテレビの見方、ボケない新聞の読み方』
和田秀樹センセイがお書きになった高齢者向けの本は100冊を超えるらしい。そして今度は“老けない・ボケない、テレビの見方&新聞の読み方”ときた。 『老けないテレビの見方、ボケない新聞の
2024/09/26 14:00
秋の実り
「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったもので先日までの酷暑もサッと忘れてしまいそうな心地よい 秋の気配です。 お米を買って来ました15� 4000円 我が家は親戚の契約農家さ
2024/09/24 13:18
令和六年大相撲秋場所
明日の千秋楽を前に関脇・大の里 優勝決定おめでとうございまーす!!! 折しも大の里の出身地・石川県には大雨特別警報発令中にて被害の情報も続々届いています本当に、神も仏もありませんそんな中で、大の里の優勝に、ふーっと一息
2024/09/21 18:31
『ラジオ深夜便』が良い
ラジオのアンテナが音も無く取れ、壊れたラジオを寝室の枕元に置いてから3週間ほどが過ぎた。なぜだか、アンテナが無くても受信状態は良い。 せっかく置いたのだから何か(ラジオ番組)を聞いてみようか…と思って聞き
2024/09/19 13:34
十五夜
なあ〜んにもしない日 人生を楽しむコツはどれだけ馬鹿なことを考えられるかなんだールパン三世ー 今宵十五夜秋深しとなりは何をする人ぞ &nb
2024/09/17 10:21
『はじめての老い さいごの老い』
図書館で偶然に手に取ったのは、立松和平さんのエッセイ集で、立松和平さんという作家は随分前にお亡くなりになっているのは知っていたけれど61歳の頃、「老い」をどんなふうに見ていたのか知りたくて読んでみた。 『は
2024/09/15 11:02
「男なんてものは・・・」
男性自身からこのセリフを呟くのを聞いたのは、四人目である。「男なんてものは・・・」と嘆いたのは、四人とも中高年、独身、男性である。 異口同音に「男なんてものは、普段は威勢の良いことを言っているけれど、いざとなったらダメ
2024/09/12 13:56
『幸せへのセンサー』
「幸せになりたい」と思って読み始めたわけじゃないけど(すでに「幸せ」なのかも知れないけれど…)吉本ばななさんの語り(?)を読んでみた。 『幸せへのセンサー』 吉本ばなな 幻冬舎/202
2024/09/09 18:38
新たな出逢い二つ
昨日、私の趣味の一つである「ナンプレ」の問題集を買いに行った。 ふと気づいたら、財布の中に新1000円札が入っていた。新紙幣が発行されたのは7月3日だったと思うが、北里柴三郎センセイと初対面なのだ。 渋沢栄一
2024/09/06 16:27
秋の夜に
昨夜は、“一刻も早くベッドに入って横になりたいと思った夜”で、酷暑の疲れが出たのか、新型コロナに罹ったのか、わからんけど21時にベッドにもぐりこみました。 目を閉じて耳を澄ませば、虫
2024/09/04 14:19
『がんになってわかった お金と人生の本質』
癌という病気を自分の条件にしたときに、私が何を考え、どう意思決定したのか・・・ 2022年の夏に食道癌が見つかった経済評論家の山崎元さんが最期に書き残した一冊。 『がんになってわかったお金と人生の本質』&nb
2024/09/02 13:09
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、keikoさんをフォローしませんか?