2020年1月💰QRバーコード決済の追加・導入加盟店増加!すき家・日高屋・引越しの日通など。
2020年もQRコード決済の導入する企業が続々増えている。大手チェーン店でも複数の決済サービスを追加していく方向にある。2020年1月前後からの導入店舗をまとめてみました。 PayPay PayPay最大50%還元キャンペーン LINEPay 楽天Pay d払い auPay メルペイ PayPay 2020/1/14 引越しの日通(全国250店舗) 2020/1月末 天満屋ストア(全49店舗) 2020/2/1 ゼンショーグループ(すき家・はま寿司等) 2020年オープン戦 阪神甲子園球場(売り子から) PayPay最大50%還元キャンペーン 【PayPay】新キャンペーン発表会 2020年1…
Google時価総額1兆ドル越え💵プライバシー保護強化も発表🔐
Googleの親会社「Alphabet」が、時価総額1兆ドルを超えた。日本円で約110兆円でアメリカ企業として、Amazon・Apple・Microsoftに次ぐ4社目だ。 創業者退任直後の突破 GAFAのうち3社が1兆ドル突破 Google2年以内にプライバシー強化 ターゲティング広告に影響必須 ターゲティング広告の種類 // 創業者退任直後の突破 直前の2019年12月にGoogleの創業者ラリー・ペイジとセルゲイ・ブリンが揃って退任を発表していた。その影響もなく売上も前年比20%増の予測と好調で、GoogleのピチャイCEOがAlphabetのCEOを兼任する体制が評価されたようです。 …
2020年1月の主要ポイントサービスの相関関係をまとめてみました。2019年末にYahooとLINEの統合やauとPontaの提携が発表され、主要なスマホ決済勢力とポイントサービスの変動が激しくなる2020年になりそうだ。 Pontaポイント dポイント 楽天ポイント Tポイント Pontaポイント 2019年12月の年の瀬にKDDIとPontaの提携が発表された。Pontaはローソン系で通信会社とは連携していなかったが、Yahooと提携するTポイント、ドコモの展開するdポイント、第4の携帯会社になる楽天の楽天ポイントと、これで4大ポイントサービスはすべて携帯会社と連携したことになる。 Yah…
週刊ダイヤモンドとは書店で一番売れているビジネス週刊誌だ。 1913(大正2)年の創刊から約100年の日本を代表する経済誌として、企業やビジネスパーソンの情報ニーズに応えている。経営者・役員クラスを中心に、企業の意思決定層が購読。時代を捉えたタイムリーな内容が、ビジネスに役立つと評価されている。 雑誌読み放題の調査対象は、雑誌読み放題専門サービスdマガジンと楽天マガジンと、有料会員サービスの特典として雑誌読み放題が付いているauスマートパスプレミアム 、Yahoo!プレミアム、Amazonプライムの5つ。 週刊ダイヤモンド 読み放題 雑誌読み放題専門サービス dマガジン 楽天マガジン 雑誌読み…
AERA(アエラ)は、朝日新聞出版が1988年から30年以上毎週発行する週刊誌。 雑誌読み放題サービスで「AERA」が読み放題のものはあるのか調べてみました。 調査対象は、雑誌読み放題専門サービスdマガジンと楽天マガジンと、有料会員サービスの特典として雑誌読み放題が付いているauスマートパスプレミアム 、Yahoo!プレミアム、Amazonプライムの5つ。 AERA 読み放題は3つ 雑誌読み放題専門サービス dマガジン 楽天マガジン 雑誌読み放題特典付き有料会員サービス auスマートパスプレミアム Amazonプライム Yahoo!プレミアム AERA 読み放題は3つ 〇:auスマートパスプレ…
Googleアシスタントがページ読み上げや対応家電の予約対応へ
ラスベガスで開催中のCES2020で、「Googleアシスタント」の新機能を紹介した。こうした新機能紹介は2018年から恒例になっている。いずれも具体的な利用可能時期などは不明だ。 Googleアシスタントの月間利用者が5億人を超えてきたことも発表された。私も日常で利用しているが、この先どこまで便利になっていくのか楽しみだ。 Webページ音声読み上げ機能 Googleアシスタント対応家電の予約制御 家族向けのメモ共有 履歴の消去やAndroidTV Webページ音声読み上げ機能 Webページを「このページを読んで」と言えば、滑らかな音声で人間が読み上げてくれるような新機能だ。日本語も含む42カ…
雑誌読み放題付💴【旅行・グルメ・アニメ・趣味・ギャンブル誌】auスマートパスプレミアム・Amazonプライム・Yahoo!プレミアム比較📔
Yahoo!プレミアムとAmazonプライムに、おまけのようについている雑誌読み放題サービスと、auスマートパスプレミアム が最近エンタメ楽しみ放題として雑誌読み放題を充実させたので比較してみた。 今回は旅行・グルメ・アニメ・趣味・ギャンブル関連の雑誌を比較してみました。 旅行・グルメ雑誌 サライ 読み放題 ELLE gourmet 読み放題 ワイン王国 読み放題 男の隠れ家 読み放題 Discover Japan 読み放題 アニメ・テレビ関連雑誌 声優アニメディア 読み放題 声優グランプリ 読み放題 アニメディア 読み放題 月刊コミックバンチ 読み放題 週刊ザテレビジョンPLUS 読み放題 …
雑誌読み放題付💴【男性誌・メンズファッション・グッズ・デジタル関連雑誌】auスマートパスプレミアム・Amazonプライム・Yahoo!プレミアム比較📔
有料会員サービスを現在3つ契約している。 Yahoo!プレミアムとAmazonプライムとauスマートパスプレミアム だ。それぞれに雑誌読み放題がおまけでついているが、実際に何が読めるのだろう? 今回は男性誌・メンズファッション・グッズ・デジタル関連の雑誌を比較してみました。 男性向け雑誌 週刊プレイボーイ 読み放題 サイゾー 読み放題 BRUTUS 読み放題 POPEYE 読み放題 メンズファッション誌 MEN'S NON-NO 読み放題 MEN'S CLUB [特別編集版] 読み放題 2nd 読み放題 Ollie 読み放題 GRIND 読み放題 Fine 読み放題 MEN'S EX 読み放題…
雑誌読み放題付💰【健康・スポーツ・車・アウトドア誌】auスマートパスプレミアム・Amazonプライム・Yahoo!プレミアム比較📔
雑誌読み放題のサービスを契約していたが、なかなか読む時間が作れなった。 Yahoo!プレミアムとAmazonプライムに、おまけのようについている雑誌読み放題サービスと、auスマートパスプレミアム が最近エンタメ楽しみ放題として雑誌読み放題を充実させたので比較してみた。 今回は健康・スポーツ・アウトドア・車関連の雑誌を比較してみました。 健康雑誌 Tarzan 読み放題 日経ヘルス 読み放題 アウトドア雑誌 BE-PAL 読み放題 GO OUT 読み放題 PEAKS 読み放題 ランドネ 読み放題 ガルヴィ 読み放題 山と溪谷 読み放題 つり情報 読み放題 スポーツ雑誌 Number 読み放題 週…
雑誌読み放題付💰【女性ファッション・女性向け生活情報誌】auスマートパスプレミアム・Amazonプライム・Yahoo!プレミアム比較📔
auスマートパスプレミアム が最近エンタメ楽しみ放題として雑誌読み放題を充実させたので、Yahoo!プレミアムとAmazonプライムについている雑誌読み放題と比較してみた。 今回は女性ファッション誌・女性情報誌を比較してみました。 女性向けファッション雑誌 With 読み放題 ViVi 読み放題 VoCE 読み放題 CanCam 読み放題 Oggi 読み放題 Domani 読み放題 CLASSY. 読み放題 STORY 読み放題 andGIRL 読み放題 MORE 読み放題 Seventeen 読み放題 LEE 読み放題 Ray 読み放題 美的 読み放題 BAILA 読み放題 mina(ミーナ…
雑誌読み放題付💸【総合週刊誌・ビジネス誌・こども雑誌】auスマートパスプレミアム・Amazonプライム・Yahoo!プレミアム比較📔
雑誌読み放題サービスといえば、dマガジンと楽天マガジンが有名で、200誌以上が読み放題400円前後なので十分お得だが意外と読み切れない。 雑誌読み放題だけでお金かけなくても、有料会員サービスのおまけでついてる雑誌読み放題が以外と充実している。 auスマートパスプレミアム が最近エンタメ楽しみ放題として雑誌読み放題を充実させたので、Yahoo!プレミアムとAmazonプライムについている雑誌読み放題と比較してみた。 今回は、総合週刊誌・ビジネス誌・トレンド誌・こども向け雑誌の比較です。 総合・週刊誌 AERA 読み放題 週刊ポスト 読み放題 FLASH 読み放題 週刊朝日 読み放題 週刊SPA!…
2020年1月の主要QRコード決済のキャンペーンや提携動向をまとめてみました。今月はauPayの家電量販店のキャンペーン以外はあまり魅力的なキャンペーンはない。 PayPayのキャンペーン PayPayお年玉キャンペーン 【予定】ローソンおトクWeek キャンペーン LINEPayのキャンペーン au Payのキャンペーン 英雄の新春初売りキャンペーン 【週末限定】家電量販店で最大20%還元キャンペーン d払いのキャンペーン 【予定】飲食店 d払い+10%還元キャンペーン 【予定】ドラッグストア+10%還元キャンペーン 楽天Payのキャンペーン 【第2弾】楽天ペイアプリのお支払いで最大5%還元…
「ブログリーダー」を活用して、digitalierさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。