ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
お祖母ちゃんの最期の詩
脳転移症状や病気進行による脳症状について、 時々、患者さんのご家族から相談がある。 先生、この人
2023/04/30 17:48
石橋叩く暇があるなら渡ろう
両親が死に自分の人生の大きな転機を迎えている。 クリニックを開業した時、両親は元気で、 自分の子
2023/04/29 22:53
夢見たこのヒトリセカイをいよいよみんなと分かち合う時が来る。
昨晩、温泉に浸かってその後グッスリ。 結構リアルな夢を見てワクワクしながら目が覚めた。 少しのお暇をいただき、
2023/04/28 17:01
お暇(いとま)をいただく。僕もちょろっとそうしよう((笑))
もうね、90越えたのよ。ミンナア良おしてくれるんよ。 せやけど、そろそろね、このまんまやったらね、迷惑ばかりで
2023/04/27 13:50
日刊玉手箱 #760 どこまで行っても本人がちゃんと知って考えておくことが大切だ。実際に、自己責任という言葉の反対側で孤独に苦しむ方が多くいる。おせっかいやけど、僕はやっぱり手を差し伸べたい。
https://www.youtube.com/watch?v=tkZe7wQPK8I
2023/04/27 13:22
COOKIEと博多
先生、ワタシ博多に行きたいわ。連れて行って。 私のことを想って、COOKIEを焼いてくれたのよ。 そんなことを
2023/04/26 18:24
日刊玉手箱 #759 医者バカな僕は、公正証書遺言や相続や死亡保険のこと、『終活』の実際を全く知らなかった。
https://www.youtube.com/watch?v=XBuKUZ70pFo
2023/04/26 09:53
その人生は素晴らしい。僕も生前葬をやりたい。
両親の残したものを一つ一つ大切に片付けている。 丁寧に物語を振り返り彼らの人生の後片付けをしている。 &nbs
2023/04/25 17:53
日刊玉手箱 #758 まずは、知ることから始めよう。その為の配信を続けたい。
https://www.youtube.com/watch?v=KmLXDcDvkg4
2023/04/25 09:13
第191回 たなか会のインスタライブ配信 太田俊輔先生とシン・ピンコロ劇のお話をしました🤗今月も楽しかったです🤗具体的に行動します、今年こそ。やっぱりプレスコとラジオ‼️来月もお楽しみに💖
https://www.instagram.com/p/CrawLgftCAr/
2023/04/25 09:12
『相撲在宅』の名付け親の長尾和宏先生。
ザイタク医療界に大好きな先輩医師がいる。 『相撲在宅』の名付け親の長尾和宏先生だ。 先生、なんで
2023/04/24 19:43
日刊玉手箱 #757 シン・ピンコロは、『終活』と言うより、最後の暮らしを考える『暮ら活』だ。
https://www.youtube.com/watch?v=ym4oUDaPa70
2023/04/24 08:54
章ちゃんの手料理と尊厳『暮らし』
今日はね、ワタシ、章ちゃんの手料理が良いわ。 お肉焼くだけだったり、お刺身買ってきて、並べるだけでも良いの。
2023/04/23 22:33
どんな開業医も愛があれば大丈夫。
友人の開業医から在宅医療での在宅看取りの相談があった。 ガン患者さんのご希望に寄り添い、 お家で
2023/04/22 23:14
さあ5類だ。夜明けの向こうへ。奇跡を繋ごう。
コロナの扱いが5類になる。 連休明けの5月8日月曜日に、だ。 コロナそのものの姿がその日を境に、 コロッと変身
2023/04/21 21:33
最悪な、最高な、この春を僕は一生忘れない。
コロナが始まったのは、3年前。そんな中、僕はザイタクに邁進するため両親と離れた。 そしたら、コロナの真ん中で母
2023/04/20 23:13
『静かな時間と生きる力と』を大切に、暮らすことが尊厳。
2018年8月1日 母は歯科医院のスタッフルームで転倒。骨折。 その日の午前中、母と一緒に、父と母の老後の夢の
2023/04/19 16:38
良いも悪いも、あってはいけない。それが医者だ。
なんで先生、そんなにあっちもこっちも、 患者や患者の家族のこと考えて、ほんの少し、 繋がっておいてくれないんで
2023/04/18 19:50
なんぼのもんじゃい!
小学生4年生の時、家にベンツがやってきた。 主が居なくなった家の駐車場にそのベンツが ひっそりと寂しく置いてあ
2023/04/17 23:13
14年間こうして皆様に支えていただきココでザイタクをやってこれた。
エンジョイ、ネットワーク、アップデートで、 真剣に一生懸命にザイタクに取り組んできた。 だからい
2023/04/16 20:14
青い鳥
訪問途中で、カワセミを見た。 訪問途中で、電話が鳴り知らない番号。
2023/04/15 17:48
お金じゃ買えない、かけがえのない愛
今日は、あっちにこっちに、 書類を取りに飛び回ってた。 もちろん法定速度でだが((笑)) &nb
2023/04/14 22:04
案山子が一人
親父が死んで、名前をサインする機会が急に増えた。 『章太郎』って、サインするところで、ふと思った。  
2023/04/13 20:47
日刊玉手箱 #756 Twitterのスペースで、日本尊厳死協会関西支部理事の港谷さんと死生観のお話を毎週木曜日していく予定ですが、早速、今日はバタバタで、、ゴメンナサイ💜
https://www.youtube.com/watch?v=mR9l-Cn_roY
2023/04/13 11:30
第190回 たなか会のインスタライブ配信 ツノちゃん(訪問介護士)と治療のやめ時、ピンコロの宿題のお話をしました🤗いつもありがとうございます🤗
https://www.instagram.com/p/Cq2pN4oOhbA/
2023/04/13 11:08
今時代が来ている。楔は打ち込まれた。あとは行動するだけだ。
僕が医者になった時代。 医者になったばかりの同級生森くんが死に、 スーパーローテーションが始まった。 総合診療
2023/04/12 19:05
日刊玉手箱 #755 そして、今思うこと。大往生したければどうすればいいか?未来へ残すべき遺言は、逝き様を見せることだと思う。皆様、ありのままを、是非お願いします。
https://www.youtube.com/watch?v=EofB3N4P7xQ
2023/04/12 16:58
欲張りで何でも欲しい。そやけどワシはやっぱり愛が欲しいんや。
なんか先生、ワシなアカンわ。 オシッコも失敗ばっかや。時間もかかる。 そやさかいに先が短い気がしてんねんけど、
2023/04/11 19:21
日刊玉手箱 #754 さて、死亡診断書も死体検案書も、どこで手に入れると思いますか?僕は初めて知りました。
https://www.youtube.com/watch?v=C65dfYQmZi0
2023/04/11 16:15
二十歳の背中。
親父死んだんな、きっと、そろそろな、 俺もな、一人前になったからやと思うねん。 俺のことな心配要らんって親父思
2023/04/10 17:53
日刊玉手箱 #753 お待たせしました!!!復活❤新学期スタートです。また学びました。『死』も『相続』も、やっぱり皆さんのものです。
https://www.youtube.com/watch?v=V7YhFmhMjjI
2023/04/10 09:16
第189回 たなか会のインスタライブ配信 いつもの仲良し3人で、『大往生したければ医療と関われ‼️』のお話をしました🤗いつもながら、楽しかったです🤗ありがとうございました🤗
https://www.instagram.com/p/Cqkr4p8vnaF/
2023/04/10 09:14
第188回 たなか会のインスタライブ配信 太田俊輔先生とプレスコア劇のお話をしました🤗今月も楽しかったです🤗具体的に行動します、今年こそ。やっぱりプレスコとラジオ‼️来月もお楽しみに💖
https://www.instagram.com/p/CqSqX6WODCv/
2023/04/10 09:12
介護予防的リハビリテーションがもたらした1300日。
2019年9月17日からブログを書き始めた。 今日で1300日連続だ。いろいろなことがあった。
2023/04/09 19:06
雨が止んだらまた歩こう。
昨日は雨がよく降った。 今日は肌寒く、上着が手放せなかった。 桜は散り、花びらの絨毯も雨で流され
2023/04/08 23:12
父は、やっぱり永遠の憧れ。
いろんなことがわかってきた。 今日はほんとにツイてる。 親父の最後の暮らしが見えてきた。 今日の
2023/04/07 18:12
『ひとひら』の素敵な想い出。
先日のお花見会。桜の花びらが舞うお花見会。 実は、ザイタク医療B面活動家の粋な計ら
2023/04/06 22:27
涙がこぼれそうさ。
その一場面一場面が宝物。 医学生の息子に大学の休み毎に 訪問を同行してもらっている。  
2023/04/05 23:32
死体検案からのたったひとりのアンコール。
母の最期も、父の最期も、最期を知れるが、 どうやったって、最後の暮らしを知れない。
2023/04/04 22:44
僕らの呪文も EN-JOY だ❤
開業14年目にしてやっと、 患者さんとご家族と、お花見会が出来た。 お呼ばれをしたりすることはあったが、 クリ
2023/04/03 23:27
一分一秒、この瞬間に愛を。
『#章太郎先生にエールを』ってことで、 全国の仲間達が、全国の桜の写真とともに、 同じ空の下ノルキンで歩く様子
2023/04/02 18:42
錆びついたアンテナ、今日はピカピカに磨くぞ。
弟が生まれ、僕が幼稚園に通う前、大好きな祖母に預けられ、 父も母も、弟に掛かりっきりだったあの日を、久しぶりに
2023/04/01 17:23
2023年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、田中章太郎さんをフォローしませんか?