今日は、朝から期日前投票に出かけた。 明日は、往診でバタバタしそうだったから。 兵庫県は昨年末の
病気の親が病院から『お家に帰ろう』とする時、その介護に関わるご家族の支えになりたい、という思いで在宅医療のブログを始めました。日々の在宅医療の取り組みをお伝えしたいと思います。これを読んで少しでも介護離職を防ぐことができれば嬉しいです。
2009年3月開業の為に、クマのマークを老健の診察室で書いていた。 あれから、はや14年。祖母の在宅看取りで在
今年の桜と誕生日が、やっぱり姉には最後だと思うので、、、、 しんみりは嫌なんです。お薬も先生合わせてくれたし、
昔々、医者5年目の頃、初めて在宅医療に触れた。 その理事長先生は、60歳を超えてお
月を眺めたくて、外に出てみると、足元にはアヤメ。 調べてみるとアヤメの花言葉には『朗報』とあった。  
誰の人生も儚く美しい。 ザイタク医療は、路地裏のこんなところにあってほしい。 誰に
日刊玉手箱 #752 今日は、ノルキンコーヒー『男前日和』袋詰作業です。皆さま、もうしばらくお待ち下さいね。
https://www.youtube.com/watch?v=mmaq6CIw4nQ
今日はずっと雨だ。静かな日曜日。 雨の中、往診の途中。近くのサッカー場。 お昼のコ
今日は、4月始まりのスケジュール帳を探し購入した。 1日1日を1ページ1ページ書くことにしたいタナカ。 &nb
娘さんと孫娘さんがお礼にお越しになられた。 僕は訪問していたので、お逢い出来ず申し訳なかったが、 うちの保健師
日刊玉手箱 #751 こんな時こそ緩和ケア病棟・病院ホスピスを利用しよう。
https://www.youtube.com/watch?v=l9NyjKp2hfQ
旅行楽しかったです。姉、ホント元気やし、 ぐっすり眠れたし、たくさん食べたし美味しかったし、 しっかり出てたし
日刊玉手箱 #750 どう暮らし、どう最期を迎えるか、考えることも大切だが、真似ることはもっと大切だ。だって、考えたってどうしようもないこと、よく起きるんだから。
https://www.youtube.com/watch?v=YLdtfi0L3bU
歴史は繋がっている。 2009年3月 夢を持って独立し、開業準備をしていた。 当時
あかんわ、先生。やっぱ痛いわ。 何回も頓服飲むんやけど、、、 訪問を重ねても、その
日刊玉手箱 #749 逆転サヨナラで勝った!!!ヤッター!!!決勝進出だ。
https://www.youtube.com/watch?v=vX2cHWnklMM
https://www.instagram.com/p/CqAimdrPNC-/
あの頃の僕は、自分はちゃんとやってると思っていた。 あの頃の自分は、僕はいつも一人で孤独だと思っていた。 &n
日刊玉手箱 #748 その時、訪問リハビリという視点は必ず要る。
https://www.youtube.com/watch?v=8uuJ11oD2pI
人生の最終段階のお看取りの過程において、病気の種類に関わらず、 お薬なんかではどうにもできない壁、いわゆる『死
学校にも、医療の現場にも、先生がいる。 昔は聖職者と言われたが、今はそうでもない。 その先生たちは、大切な子供
安穏な暮らしを願って、名付けたワンちゃん2匹が、 お伺いする度に、跳んでお出迎えしてくれる。 安(あん)ちゃん
第185回 たなか会のインスタライブ配信 ツノちゃん(訪問介護士)とディグニティセラピーの楽しいお話と高校生にした講演会のアンケートのお話をしました🤗いつもありがとうございます🤗
https://www.instagram.com/p/CpujFToPw61/
日刊玉手箱 #747 症状は、しっかりと緩和しよう。生活の中でそれをしっかりと見極めよう。
https://www.youtube.com/watch?v=YBEsd8Hc7Vk
それがわかって、何になるんですか? そのお薬で、暮らしが楽しくなりますか? 治らな
日刊玉手箱 #746 世界を目指せ!!二刀流の準備は、整った。誰も歩いたことのない道を歩こう!!
https://www.youtube.com/watch?v=BF4FseUhrLo
彼との診察では、最近いつもノルキンをする。 僕がメッチャ忙しい日でも、今日も行く?と尋ねると、 良いんですか?
日刊玉手箱 #745 ノルキンコーヒー出来た❤さあ、もういっちょ、上げていきますよ((笑))
https://www.youtube.com/watch?v=IY-WS28raXc
お母さんね、やっぱり歩くの諦めてないんです。 うわ言やけど、今から歩きますって言うんです。 私もね、お母さんの
あかんわ、先生、息がしんどいんや。 そっかあ、息しんどいんやなあ。
日刊玉手箱 #744 一緒に歩く。リアルで歩く。おしゃべりしながら歩く。楽しい!!!ただそれでけ❤❤❤
https://www.youtube.com/watch?v=h3mlkkhhArM
外孫のひ孫さんもやってきて家族みんなでお食事会をして、 寝て過ごすお母さんの横で、ワイワイと過ごされた日曜日。
今日という日は、 今の時代に生きる僕らは、 決して忘れてはいけない。 僕らが生き続ける限り、 1
もう何も話せなくても、この空気感を倶(とも)にするだけでいい。 呼吸困難の強い間質性肺炎の終末期であっても、
https://www.youtube.com/watch?v=swHgq9Qg39s
ガンなどの病気の疼痛や苦痛は、 薬だけでコントロール出来ない。 好きな音楽や好きな
日刊玉手箱 #742 症状をコントロールする目的は、暮らしていく為。つまり、日常生活動作を改善することが目標だ。
https://www.youtube.com/watch?v=__K0rZSRAEw
先生、いつ寝てるんですか? そうやって、訪問を重ねる度に、お気遣いいただく。 僕は
日刊玉手箱 #741 玄関の出入りと靴の脱ぎ履きと、普段の動作。これからの変化。それで、手すりを決めましょう。
https://www.youtube.com/watch?v=3pAyLlwA9m4
僕ら理由もなしに会えぬ夜が来る。だから、ハイになってゆこう。
先生、今日は羽伸ばしてきたから、ワタシ、もう大丈夫です。 大好きな姉
日刊玉手箱 #740 車イスって、構造ご存じですか?使ってみたことありますか?介助してみたことありますか?普段からの使用が、ここぞという時に役に立つ。
https://www.youtube.com/watch?v=tME9yMkgdzc
第184回 たなか会のインスタライブ配信 いつもの仲良し3人で、『これからの在宅医療』のお話をしました🤗いつもながら、楽しかったです🤗ありがとうございました🤗
https://www.instagram.com/p/CpcmJO0PsJ3/
この子がね、やっぱり頑張ってるでしょ。 だからね、娘の手をギュッて握ってね、 出たのよって伝えてみたんだけど、
日刊玉手箱 #739 緊急ザイタクなら、もちろん急性期呼吸リハもしちゃいます。それが生活再建に必須だから。
https://www.youtube.com/watch?v=X-0DEPaGm6I
ライフイズビューティフルとはこういう事だ!と、僕は勝手に思う。
シンプルに、ザイタク支援をしよう。 暮らしを支えることが僕らの使命だ。 コロナによ
もしも、私がいなくても。その中にユーモアがある。人間って素敵ですね。
ワタシね、多分、、その時まで生きてられるかしら、、、 ひ孫さんの誕生を心待ちにしておられる間質性
医者の僕に、電話をかけるの慣れてくださいね。 って、どの患者さんの始まりにもお伝えする。 どの患
日刊玉手箱 #738 呼吸リハビリって、もっとシンプルに簡単に!!だって、息をするのは24時間365日なんだもの。
https://www.youtube.com/watch?v=tBaWOLIf_Y8
呼吸器疾患の患者さんがザイタクに戻ってこられる。 呼吸器症状がエンドステージにさし
日刊玉手箱 #737 ザイタク継続に大切なこと。未経験なことを、経験してるように伝えること。ここには時間と回数と知識と、もちろん、ユーモアとが必要だ。
https://www.youtube.com/watch?v=bX-RsVXC8a0
痙攣発作があって、現場へ駆けつける。 駆けつけた時は、痙攣が治まっていて、 その場はなんとか事無きを得たが、、
「ブログリーダー」を活用して、田中章太郎さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
今日は、朝から期日前投票に出かけた。 明日は、往診でバタバタしそうだったから。 兵庫県は昨年末の
二十歳の頃だったわ。私の兄にね、聞いたの。 兄、彼と同じ会社で、彼ね、当時の常務にね、 口喧嘩してね、ほんと、
第6回『訪問リハビリテーションを話そう』の会。 毛利監督のご配慮で、映像もノルキンページで限定配信出来た。 映
https://www.youtube.com/watch?v=B6_OVq9GBkA
ザイタクリハビリは、彼女にかかればいつだってユーモアだ。 今、歩くことを夢見て腹臥位療法に挑戦中。退院して1カ
『車椅子・介護用リフトに乗ってみよう‼』と言う事で、 今年も、さんだサイエンスフェスティバルに出展します。 &
https://www.youtube.com/watch?v=T0xulTzUxoM
今日もまだ、土曜の講演会の余韻の中。 自分自身の取り組む在宅医療を見直す。 今日は
https://www.instagram.com/p/DMFhKkoB8pl/
https://www.youtube.com/watch?v=qtz6ltwEsCE
https://x.com/today_sho_chan/status/1944563237783245133
昨日は、『訪問リハビリテーションを話そう』第6回だった。 振り返りとリセットを兼ねて、朝から片男波に一人向かっ
今日は、訪問リハビリテーションを話そうの第6回。 長尾和宏先生のおかげで、いつも以上にご参加があった。 &nb
腹臥位療法を中心に、そして、 もちろん、『ザイタク』だから、 双方向で、ご本人ご家族が中心で、 リハビリテーシ
https://www.youtube.com/watch?v=XIGXDrSEe4Q
今週土曜日は三田市総合文化センター郷の音ホールで、 『訪問リハビリテーションを話そう』が開催されます。 &nb
https://www.youtube.com/watch?v=6xtakL6KILQ
アッチの世界にはなあ、どうやろ、、お父さん、 待っとるやろか?他の女の人出来てへんかな? ワタシの事なんかもう
昨日の三田市のお坊さんとの勉強会でのご質問に、 旅立つ方はその時を知るのでしょうか?とあった。
https://www.youtube.com/watch?v=90VsqcHSDCI
この世界は愛に溢れている。 ここザイタクは看護師さんらの愛に溢れている。 訪問看護
今日は、クリニック内で振り返りのカンファ。 「症状緩和は生活の中でこそ可能となる。」 こんな話を
https://www.youtube.com/watch?v=OAOpRMDol_I
今日はヤル気がなんだかなくて((笑))、 相談所に置いてあるベッドで、横になって、 ボーっとしながらダラダラし
https://www.youtube.com/watch?v=Z9BNseAyItA
30年ぶりに、従姉の○○ちゃんから電話があった。 親父の兄貴、元歯科医の伯父さんのことの相談だった。 認知症が
https://www.youtube.com/watch?v=wphROGWqKaY
先生、秘密よ。 先生に内緒のお話があるの。 いま私、恋をしているの。 そう言って彼女は、僕に一生
https://www.youtube.com/watch?v=ghrCTLcXxXM
人生の最終段階でお出逢いすることが多い。 在宅医療は、いつだって、そう言うもの。 それは、それで
https://www.instagram.com/p/C9cOWy3B5hp/
https://www.youtube.com/watch?v=dNuAdhVEfVE
https://x.com/today_sho_chan/status/1812654910263230721
楽器。永遠の憧れ。 何か弾けるようになりたくて、 毎朝のYOUTUBEでウクレレをしてる。 2年で2曲だけ弾け
僕は、リハビリテーションが大好きだ。 どこが好きなん?って、たまに訊かれるが、 &
最近、デイサービスでの急変対応について、 施設の熱い皆さんと話し合う機会が増えている。 &nbs
https://www.youtube.com/watch?v=qnwQtbL8UYs
https://www.youtube.com/watch?v=jwdyJjEvj7A
今日は、箕面市認知症カフェネットワーク主催の 認知症カフェ研修に参加させていただいた。 認知症カ
https://www.youtube.com/watch?v=8Dn4kmN61zQ