ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
まだ拍手もない僕らのステージが始まる。
今日訪問したお母さんは93歳。 1年前、発熱で入院。生死の境を彷徨った。 背部の痛みが改善せず、寝たきりの状態
2023/05/31 17:30
日刊玉手箱 #773 介護は大変だ。だけど、介護ができずお別れしてしまう苦しみもあることを知っておいてほしい。
https://www.youtube.com/watch?v=rjmK6oe_vi0
2023/05/31 09:39
難破船の座礁を回避したい。
あ、、、、今日は難破船、、って、思う時がある。 介護は先が見えないもの。それは当然。 だって、人
2023/05/30 22:02
日刊玉手箱 #772 そろそろ人生『会議』ってやめません?それよりただ素直にリビングウィルを守りたい。
https://www.youtube.com/watch?v=kd4vkCORQIc
2023/05/30 09:12
第196回 たなか会のインスタライブ配信 リハビリテーションの日 始めます‼️太田千枝子さん(作業療法士)楽しかったです💕リフトのお話から生活再建のお話等々。また、お願いします🤗💕
https://www.instagram.com/p/Cs04DztPwja/
2023/05/30 09:09
どの人の生活再建も、いつだって真剣に考え、取り組みたい。
今日からたなか会のインスタライブで 福岡・篠栗の太田千枝子さん(作業療法士)と 『リハビリテーションの日』を始
2023/05/29 23:26
日刊玉手箱 #771 『こうあるべき』で、僕らはしてしまいがち。柔軟であるにはまずは僕自身のゆとりから((笑))
https://www.youtube.com/watch?v=Oz4H3fxy3IA
2023/05/29 08:49
もう死なせてほしいけど、トマトの苗もスイカもメダカも心配なんや。
先生、もう頼むから死なせてくれ。 こんなに苦しいのはもういやや。 痛いんとかそんなんやないんや。 もう役目終わ
2023/05/28 17:03
それでも僕は、僕らしく挑戦を続けよう。
今日は少しの空き時間に、 僕の大好きな美容院に行ってヘッドスパをしてきた。 ヘッドスパの時間、母
2023/05/27 22:57
『エールがエールを支えている』
ケアエールが盛り上がっている。 僕の患者さんに、ご家族が、仲間が、エールを送ってくれる。 こんな
2023/05/26 23:02
日刊玉手箱 #770 この介護、ひとりでやってるんじゃないってわかるんです。これがケアエールのすごいところ。
https://www.youtube.com/watch?v=fRuoZ-SIzlA
2023/05/26 09:17
フラッシュバックは自分の成長の証として受け入れよう。
先生、先生にして母は本当に良かったと思いますし喜んでると思います。 先生、こいつが自分で調べて選んできた先生で
2023/05/25 23:05
日刊玉手箱 #769 『話を聞く』今こそ医者に求められているのは、ただただこんなシンプルなこと。取り組もう。初心を思い出そう。
https://www.youtube.com/watch?v=EH4m9ISS47k
2023/05/25 09:07
より良く暮らすことを諦めない!
先生、私はこれだ!とその時からわかっとったんです。 いくら、死を意識しなければいけない病気に侵されようとも、
2023/05/24 19:03
日刊玉手箱 #768 早速、ケアエールをやってみた。僕の欲しい医療情報(暮らしぶり)がここにあった!!!感動中で~ス❤
https://www.youtube.com/watch?v=uvf6fJYHew8
2023/05/24 10:51
スイカ🍉
美味しい、、、 肝臓の終末期の症状で、肝性脳症というのがある。 声をかけなければボーってしてる状
2023/05/23 17:24
日刊玉手箱 #767 その時、そこにリハビリ(生活再建)は、必要か?そろそろ執筆進めなきゃ、、、、((笑))
https://www.youtube.com/watch?v=0Q7MtaJQ1sI
2023/05/23 09:29
第195回 たなか会のインスタライブ配信 太田俊輔先生と二ノ坂建史先生とリビングウィルのお話をしました🤗今月も楽しかったです🤗10月21日(土)郷の音ホールでのリアル関西リビングウィル研究会に向けて、話していきます‼️どうぞよろしくお願いします🤗💕
https://www.instagram.com/p/Csi2P9xLrLD/
2023/05/23 09:27
自分たちの『死』、そして、自分たちの『暮らし』を ぜひとも医療者から取り戻してほしい。
日本尊厳死協会関西支部 関西リビングウィル研究会が ここ三田の当医療法人の『ザイタクなんでも相談所』研修ルーム
2023/05/22 17:29
日刊玉手箱 #766 日本尊厳死協会関西支部関西リビングウィル研究会が開催されました。ありがとうございました。次回のリアル開催は10月21日(土)郷の音ホールです。
https://www.youtube.com/watch?v=XPw3ijYuntQ
2023/05/22 10:59
やっぱ、先生のお顔見たら、母メッチャ笑顔ですわ。
昨日は、本当に素晴らしい夢のような ザイタクバンザイ!の一日だった。 関西リビングウィル研究会はサイコー!だっ
2023/05/21 09:51
今日は、本当にありがとうございました。
本当にありがとうございました。 お手伝い頂いた皆様、心から感謝申し上げます。 なんでも相談所で関西リビングウィ
2023/05/20 23:47
ザイタクバンザイ!2023
明日は、関西リビングウィル研究会がある。 ザイタクなんでも勉強会と共同で開催される。  
2023/05/19 18:48
日刊玉手箱 #765 僕が聞きたいことを聞くのではなく、相手が話したいことを聞く。これがなかなかできないんだよね~。
https://www.youtube.com/watch?v=61DQB5GIWds
2023/05/19 09:19
無我夢中で探してきたザイタクがココにある。
先生、もう帰っちゃうの?いま来たとこじゃないの。もう少しそばに居て。 先生、僕何だ
2023/05/18 22:31
日刊玉手箱 #764 選択権は常に患者さんにある。だからこそ知っておいてほしいことがある。
https://www.youtube.com/watch?v=zZ0ykRcetXk
2023/05/18 13:00
暮らしのことは、暮らしの専門家に。
自分の人生は自分で学び切り拓くしかない。 母や父の相続の時、税理士、司法書士、行政書士、 そして
2023/05/17 23:18
日刊玉手箱 #763 痛みや苦しみを緩和するってホント大切。
https://www.youtube.com/watch?v=ZiBJT720mpg
2023/05/17 15:40
病院ホスピスと在宅ホスピスの行き来は大切。
がんの症状緩和をする時に、日常生活動作を意識する。 家で暮らしていけるために痛みを取ることは重要だ。 それでも
2023/05/16 23:13
第194回 たなか会のインスタライブ配信 今日は路地裏ノルキン部の週です🤗 僕と生年月日が全く同じうっちーさん💖とおしゃべりしました🤗後半、会津若松の祐子さんも参加してくれました♪♪♪楽しかったです💖🍀ありがとうございます🍀🥎
https://www.instagram.com/p/CsQt-H2pEwa/
2023/05/16 09:16
日刊玉手箱 #762 ロストケア、ロストザイタク、ロストマインドはやっぱりツラいと僕は今思う。
https://www.youtube.com/watch?v=f_eLLOz3ejY
2023/05/16 09:13
地域の皆様、40年間ありがとうございました。
僕が9歳の時、親父は開業し、40年間。 茨木市の総持寺駅近くで歯科医院を営んだ。 月曜日から土曜日、午前9時3
2023/05/15 21:16
日刊玉手箱 #761 再始動のキャッチボールは、訪問看護師さんらと入浴動作評価から。
https://www.youtube.com/watch?v=KeHWZS7yl_I
2023/05/15 17:13
第193回 たなか会のインスタライブ配信 ツノちゃん(訪問介護士)とピンコロ劇のリハーサルと訪問介護のこれから、介護予防は医療だ‼️のお話をしました🤗いつもありがとうございます🤗
https://www.instagram.com/p/Cr-syMWvrRC/
2023/05/15 16:43
第192回 たなか会のインスタライブ配信 いつもの仲良し3人で、『何事もやめ時が大切』のお話をしました🤗良い塩梅って大切ですね💖いつもながら、楽しかったです🤗ありがとうございました🤗
https://www.instagram.com/p/Crsxkc4MFmU/
2023/05/15 16:42
シャクナゲ
ザイタクを求め、病気に家族で向き合い過ぎ、苦しみ藻掻いていることが時々ある。 心が病んだり、認知機能が低下した
2023/05/14 19:06
ロストケア・ロストザイタク・ロストマインドに僕は抗う。
ロストケアという安楽死の映画を見た。 映画では〈ケアを終わらせる〉ことを正義と言う。 ロストザイタクという言葉
2023/05/13 21:33
サラバ親父、やっと自立の49歳。
今年の3月26日に親父が天国へいき、両親がいなくなった。 次にこの世を離れるのはきっと、自分。やっと自立の時が
2023/05/12 17:30
ハロー絶望 こんなはずじゃなかった、、、
今日は、突然のお客さんがあった。 なんとコーヒーを淹れるためだけに和歌山から((笑)) &nbs
2023/05/11 22:55
僕らも『選択の自由』のために戦おう。
せんせいな、今日な、仲良しの訪問看護さん来てな言うてくれたんや。 奥さんのパンツ、もう何回も洗ったんやから、十
2023/05/10 16:14
取り戻したリズムで『大好物』を楽しもう。
先生な、残念なことにまだしぶとく生きとるんや。 お迎えはまだみたいや。コイツと一緒の日なんて贅沢は言わん。 ワ
2023/05/09 17:43
あーどうしようもない事など何一つなかったのです。
あーどうしようもない事など何一つなかったのです。 昨日訪問の帰り道、こんなフレーズのある歌が車の
2023/05/08 20:54
それでも、まだもう少し光っていて欲しい。
戦い疲れ、もうどうにも明日のことを考えられない。 それは昨日今日に始まった戦いじゃなく、10年近く、 一生懸命
2023/05/07 13:25
人生には旅(ホテル)が必要だ。
『空の彼方のノルキンホテル』って、何ですか? 早速、あちこちからお尋ねがあった。 実際、ザイタク
2023/05/06 17:10
『空の彼方のノルキンホテル』
関西リビングウィル研究会とザイタクなんでも勉強会共催で、 今月、『認知症の方のリビングウィルを守るために』と題
2023/05/05 16:46
天才臨床家Dr.和は『死に場所』つまり『未来』を、今なお探し求めている。
「その道を真っすぐ行けば良いよ、田中くん。」 やけに穏やかに、とても優しく、でも力強く、僕に語られた。 彼にそ
2023/05/04 11:54
昔やった『ときどき入院、ほぼ在宅』言語化開始。
ときどき入院、ほぼ在宅。って、実は20年前の篠山病院時代にやってたっけ。 当時、医
2023/05/03 16:46
あなたの口からあなたの夢きくこと
今日、5月2日は忌野清志郎の命日だ。 朝の日刊玉手箱のオープニングに8弦ウクレレで下手くそやけど 楽しく弾いて
2023/05/02 22:59
毒をもって毒を制す
訪問リハビリの雑誌に寄稿するチャンスをいただいた。 リハの医局を飛び出し、老健に活路を求めたのは
2023/05/01 23:37
2023年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、田中章太郎さんをフォローしませんか?