chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Akiカエル
フォロー
住所
神奈川県
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/13

arrow_drop_down
  • 長野 シーズンオフでも楽しめるぞ。白馬ジャンプ競技場

    長野県北安曇郡白馬村北城にある白馬ジャンプ競技場ここは1998年長野オリンピック時に日本チームがスキージャンプ競技で金メダルを獲得した地。 正直 自分はまったくもって競技には詳しくない。 けど「ふなきぃ~」というワードだけは鮮烈に覚えてます……

  • 東京 上りと下りで段数がちがう? 根津のおばけ階段

    東京都文京区弥生にある根津のおばけ階段 上りと下りで段数が異なることから「お化け階段」とも呼ばれており、その珍しさから訪れる人も多いようですね。 文京区の公式サイト観光欄にも「お化け階段」としてちゃんと紹介されているのは驚きましたwそんな根……

  • パソコン起動時に勝手にBIOS画面が立ち上がると思ったら…

    いつも通りパソコンを起動させると、勝手にBIOS画面が表示されるようになってしまいました。 正直 自分の知識ではさっぱりわからない…お手上げ状態。 仕方ないのでスマホで模索しながら再起動を試みるけども…やはりBIOS画面に逆戻り。 以前 自……

  • 宮崎 日向市にある神武天皇お舟出の地&日本海軍発祥の地碑

    天皇の初代とされる神武天皇は、生没年はもちろん、その実在さえ定かではない日本神話上の伝説上の人物。画像出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』北蓮蔵 - 投稿者自身による著作物, PropTecStream, パブリッ……

  • 情報セキュリティマネジメント 資格は別として学びたい。

    最近 自宅のWi-Fiが不安定なので,お金を掛けずに設定や環境を見直してみました。 実に簡単な設定変更だけで満足できる結果に。その時の設定変更のさいに、Wi-Fi接続時のセキュリティのレベルも変更出来ると初めて知った。 何か不具合があっ……

  • 神奈川 水量をめぐる争いを解決! 円形構造物が美しい久地円筒分水を訪ねる。

    神奈川県川崎市高津区にある久地円筒分水。二ヶ領用水の水を下流の各地域へ正確に分けるため、1941(昭和16)年に造られたという円筒分水です。そんな久地円筒分水を訪ねてきたという、誰のためにもならない個人的なブログです。久地円筒分水を訪れる前……

  • 大分 商店街に祀られている巨大天狗の頭 やよい天狗

    大分県別府市・別府駅近くのやよい商店街には、インパクト大と評判高い「やよい天狗」なる天狗様の頭のみが祀られているらしい。 別府駅まで来たならと「やよい天狗」を見てみたいと訪ねてきた。 という、これは誰のためにもならない個人的な備忘録となりま……

  • 栃木 質商を営んでいた坂倉家の母屋と土蔵を見学 栃木市郷土参考館

    栃木県栃木市倭町にある栃木市郷土参考館。建物は約200年前の江戸期ものと古い。 とゆうのも元々は質商を営んでいた坂倉家の母屋と土蔵を一般に郷土参考館として公開してくれているのです。 ならばと栃木市郷土参考館を訪ねてきたという備忘録。誰のため……

  • 熊本 国内で初めての屋根付きの車道橋 阿蘇望橋

    熊本県阿蘇市の県道には日本で初という屋根付の車道橋:阿蘇望橋があると知りました。 主に地元産のスギやヒノキが用いられている木造のトラス橋。橋長も薬42mあるので見応えもありそうです。本来は違うルートを通る予定でしたが、この阿蘇望橋が見たくて……

  • 今さながらモバイルSuicaデビューしてみた。

    画像出典:ぱくたそ

  • 東京 町中にあるD51型862号蒸気機関車。自由に運転席にも入れた。

    東京都町田市中町・町田市すみれ会館に静態保され続けている蒸気機関車D51 862号こと「まちだのデゴイチ」 JR・小田急線町田駅から徒歩で15分ぐらい離れた場所にあります。鉄道にまったく詳しくないながらも、なんか面白そうと興味が湧いたので……

  • Wi-Fi チャンネルを変更するなどして回線速度が改善

    3年契約で利用している自宅のネット回線(NURO 光マンションタイプ) 特に大きな不満なく利用していたけど…何か遅くない? と速度を計ると概ね40Mbpsという結果だった。知識が無い自分だけども…これは遅いと思う。ネット環境は必要です。 な……

  • 2025 最初のMRI検査に怯える

    令和2年9月に悪性脳腫瘍摘出のため覚醒化手術をおこないました。 手術の影響で左麻痺や声帯麻痺も発症したけども、そちらはリハビリのおかげで一見では麻痺持ちとはわかりずらいぐらいまでに回復。 しかし 肝心の悪性脳腫瘍は100%は取り切れない……

  • 神奈川 海に浮かぶ文化遺産「日本郵船氷川丸」 ひとりで行ってみたけど楽しかった。

    神奈川県横浜市中区山下町山下公園にある博物館船として公開されている氷川丸。氷川丸は日本郵船が1930 年にシアトル航路用に建造した当時最新鋭の貨客船です。太平洋横断254回し1960年に引退した後、1961年より山下公園前に係留保存され。貴……

  • 栃木 デジタル技術を駆使した光&音の演出で秋祭りを再現。とちぎ山車会館

    栃木県栃木市万町にあるとちぎ山車会館。栃木市で2年に一度開催される“市内最大のお祭り「とちぎ秋まつり」とちぎ山車会館では、県指定有形民俗文化財の山車の保存と、1年中祭りの興奮を映像などを通じて、いつでも楽しみながら歴史も学べることを目的とし……

  • 完 届いた消防設備士の免状 これで消防設備士は終わり

    令和6年12月14日都内にて受験した国家資格・消防設備士乙5 実技がギリギリの60%ながらも合格。 すっかりと手慣れた免状申請手続きも終えていたので、消防設備士乙種5類が加わった免状が届きました。何度もブログでも記載しているけども、これで……

  • 大分 別府駅からすぐ! ビルの外壁に岡本太郎氏の壁画

    いわずとしれた温泉地・別府温泉(別府市内各地に数百ある温泉の総称)そんな温泉地にある大分県別府市の代表駅・別府駅。 湯めぐりを楽しみに訪れる人が多い地だけども、そんな別府駅近くに「太陽の塔」でも有名な岡本太郎氏のモニュメントがあると知りま……

  • 完 届いた消防設備士の免状 これで消防設備士は終わり

    令和6年12月14日都内にて受験した国家資格・消防設備士乙5申請手続きも終えていたので、手元に消防設備士乙種5類が加わった免状が届きました。何度もブログでも記載しているけども、これで消防設備士の資格挑戦は終わりかなと思っています。 そりゃ ……

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Akiカエルさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Akiカエルさん
ブログタイトル
今からでも底から這いあがる
フォロー
今からでも底から這いあがる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用