chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Akiカエル
フォロー
住所
神奈川県
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/13

arrow_drop_down
  • 東京 高速道路ジャンクションを活用した目黒天空庭園&世界に6店舗と珍しいスタバ

    東京都目黒区大橋には首都高速道路大橋ジャンクションの内側や壁面屋上を利用した目黒天空庭園があると知りました。 Googleマップで確認して見ると確かに面白い形をしてるのがわかる。 これは興味深いです笑 あと目黒天空庭園の徒歩圏内には日本で

  • 破れてしまった紙幣を交換するため日本銀行に行ってみた。

    自宅にあった岩倉具視の500円札。 画像の通り破れてしまっていますね… もちろん故意にしたのではなく、持っていた親が言うには水で濡れてしまい乾かそうと思ったらビリビリ裂けたらしい。 500円札は現役で使える紙幣だが、もちろんこんな状態では

  • 千葉 日本…いや世界一?広い公衆トイレはアートでもあった。

    千葉県市原市には日本…いや世界一大きい公衆トイレがあるらしいと知る。 まあ 有名なスポットでテレビなどでも何度も放送されている場所だけども、千葉県市原市方面に行くのなら行ってみようと思ってました。 これはそんな広い公衆トイレを訪ねてきたとい

  • オンラインが始まるならソッチが良かったよ…認定電気工事従事者認定講習

    既に申し込んでいる令和6年度11月受講予定の認定電気工事従事者。 試験もなく、ただ1日の学科受講を耐えれば資格が貰えるという流れらしいけど… 正直 会場に行くまでが面倒くさい。 あと、おそらく長机に知らない人と並んで受講すると思うけ

  • 鳥取 バイオリンの製造工程を見学できる 三朝バイオリン美術館

    鳥取県にはいくつも有名な温泉地がありますけども、今回訪問した鳥取県東伯郡三朝町。 そんな温泉地には2013年より開館した三朝バイオリン美術館があります。自分の中では高貴イメージしかないバイオリン。 日常生活ではまったく接点がないけども、

  • ダメだった消防設備士甲種5類の詳細が届いた。

    2024年8月17日(土)に国家資格である消防設備士・甲種第5類を受験してきました。 まぁ~ その結果は予想通りダメでした。 ネット上で不合格を知り、翌日には自宅ポストにも不合格を知らせる圧着ハガキ。 不合格から合格にひっくり返ることは

  • 2回目の挑戦もダメやった! 消防設備士甲種5類

    2024年8月17日(土)に国家資格である消防設備士・甲種第5類を受験してきました。 んで そのネット上での発表日がまさに今日「9月17日」でした。 すっかり忘れてたけどw 正直 1回目の試験の時はもしかして受かってるかも!? なんて

  • 群馬 日本のポンペイ 生死をわけた石階段・鎌原観音堂

    群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原には「日本のポンペイ」とも呼ばれている地区があることは御存知だろうか? 東京都の東京国立博物館にて開催してた特別展「ポンペイ」ちなみに「ポンペイ」とは火山噴火で壊滅した古代ローマ都市のこと。 実際にポンペイまで行っ

  • あと1年はブログを続ける! ドメインを更新

    ドメインの更新が近づいていたので、これを区切りにブログを終えようか悩んでいましたが、更新することにしました。 そのまま更新すると自動で2年になる設定がいやらしいw 悩んだけども期限が切れる前日に更新。更新手続き催促のメールが連日すごかったw

  • 神奈川 横浜市にある本物のベルリンの壁を見てきた。

    神奈川県横浜市都筑区には本物の「ベルリンの壁」があると知りました。 ベルリンの壁は第二次世界大戦後に分割占領されたドイツの東西にわかれたベルリンにあったもの。 1961年8月に作られ、1989年11月に東ドイツ側が勘違いした内容の旅行自由化

  • 月額150円だから個人賠償責任保険に加入してみた。

    個人的な備忘録としてブログに綴ります。 前々から気になっていた個人賠償責任保険について調べみた。 というのも左麻痺を経験し、今は動きこそだいぶ回復してきたけども、左半身の物との間隔が未だにうまく掴めない。 端的にいうと距離感がつめず壁など

  • 鳥取 るろうに剣心のロケ地として行ってみたかった。 仁風閣

    鳥取県鳥取市東町にある仁風閣。 仁風閣(じんぷうかく)は、鳥取県鳥取市にある西洋館。中国地方屈指の明治洋風建築として名高く、国の重要文化財に指定されている。フランス風ルネサンス様式を基調としている 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(W

  • スマホ画面が勝手に動き、タッチしまくる…ゴーストタッチ

    今 メインで使用しているスマホの動作がおかしい。 具体的な症状としては、スマホ画面が勝手に上下に細かく動き出すし操作が無効になる。 時には勝手にタップしまくりアプリがひらくので、本気でウイルスかと心配になった。 ネットで調べてみると、どうや

  • 千葉 見上げるだけでも満足。 藤原式揚水機実大模型

    千葉県市原市にある高さ約27mもの藤原式揚水機。 藤原式揚水機は、明治から大正末期にかけて養老川流域で農業用水を汲み上げることを目的とし、使われていた揚水機。 こちらの藤原式揚水機は現役の物でなく再現されたレプリカ。 それでも見てみたいと思

  • このエラーを見る度にブログを続けるべきか悩む。

    少し前にも似たようなタイトル「このブログをいつまで続けるか…」で綴ったけども、まだブログを続けるか悩んでます。 最初の記事を投稿のは2019年9月16日なので、もうすぐ5年にもなります。 サーバー等の更新が切れるのも9月16日。 毎日のよ

  • 鳥取 投入堂よりもお手軽に行けるけど感動する。 不動院岩屋堂

    鳥取県東伯郡三朝町の「日本一危険な国宝」とも言われていることで有名な三徳山三佛寺の奥院・投入堂。 投入堂までの道のりは厳しいので危険と言われてますが、いくら体力に自信があっても天候や時期などによっては近くまでは辿り着けないのも事実。 だけど

  • 手術から4年が経過した。

    頭部の脳腫瘍摘出手術のため覚醒下手術を受けたのが、ちょうど4年前の令和2年9月1日。 朝8時ぐらいから手術室に向かい、終わったのが20時ぐらいだった気がする。 4年も経つけども、自分で手術台の上に乗り移った時「あ~このまま死ぬかもしれな

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Akiカエルさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Akiカエルさん
ブログタイトル
今からでも底から這いあがる
フォロー
今からでも底から這いあがる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用