chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
IT転職・SE転職に成功するための歩き方 https://www.rikuhiro.com/

転職したいIT関係者・SEの皆様に情報を提供するブログです。 転職一般の話も触れていきます。 転職エージェント・転職サイト・SE転職・IT転職における転職活動の注意ポイントやコツご紹介します。

りくひろ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/12

arrow_drop_down
  • 転職エージェントが無料のワケ 儲けのカラクリを解説!

    転職者一人ひとりに選任のキャリアアドバイザーがつき、求人探しや企業へのアポイントメント、応募書類添削、雇用条件交渉などを行っている転職エージェント。しかも無料で使えるということで、気にはなっているけれど、何故無料で使えるのか疑問に思っていらっしゃる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今回は、そのズバリ転職エージェントのビジネス形態と収益方式について、ご紹介したいと思います。 どうして転職エージェントは無料なのか 企業が転職エージェントによる採用活動を行う理由 採用業務の効率化のため 求人を出していることを知られたくないため 経験者採用のため 採用のアドバイスをもらうため まとめ どうして転…

  • 転職エージェントって信用できるの?上手な付き合い方とは

    過去の記事でもご紹介してきた通り、本サイトでは転職エージェントを利用した転職活動を推奨しています。しかし、いざ登録したは良いものの、 ・転職エージェントが何かうさんくさい・転職エージェントの対応がいまいち・転職エージェントがやる気がない… というふうに感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 転職エージェントはあくまでビジネスです。つまり、転職者とエージェントのキャリアアドバイザーの間には多かれ少なかれ駆け引きというものが存在します。 しかし、日本人は交渉下手な人が多く、気遣いや思いやりを重視するせいか、エージェント・転職者双方ともに『相手が思い通りに動いてくれない』と考える傾向が強い…

  • 転職エージェントとの面談の内容と答え方 担当者を本気にさせるには

    さて、前回の記事で転職エージェントのキャリアアドバイザーとの面談にあたって、大まかな流れと必要な持ち物、服装など事務的なお話をさせていただきました。 詳しくはこちらの記事をご覧ください。↓↓↓ rikuhiro1-jobchange.hatenablog.com 今回は、面談でキャリアアドバイザーと会話する中で、どのように受け答えをすればよいか、という点についてお話したいと思います。 面談の目的 面談にあたって準備すること 準備しておくこと 検討しておくべきこと 重要なポイントは本音で話すこと その他気をつけるべきポイント 無断で遅刻、ドタキャンしない 本命のエージェントでは短期決戦を狙う 他…

  • 転職エージェントとの面談って?必要な持ち物や服装

    転職エージェントに登録すると、エージェント側から電話があり、面談を行いたい旨連絡が来ます。ところが、登録したは良いものの、実際に出向いて面談となると一気に心理的なハードルが上がってしまい、断念してしまう人も多いようです。 せっかく無料の転職エージェントを利用する機会を、不要な不安やあらぬ誤解で逃してしまうことのないよう、今回は実際の面談の流れや持ち物・服装や場所といった、面談に向けて準備・確認しておくべき点をご紹介します! 転職エージェントのキャリアアドバイザーとの面談の流れ 転職エージェント面談の持ち物・服装 転職エージェント面談の日時や場所 面談が終わったら まとめ 転職エージェントのキャ…

  • 転職エージェントの選び方 抑えるべきポイントはこれだ!

    IT業界で転職するにあたり、転職エージェントを利用した転職活動をしたいと考えているけど ・大手のほうが安心なの?・口コミで評判が良いのはどこの転職エージェント?・色々ありすぎてどれに登録すれば良いかわからない・自分に合った転職エージェントはどう選べばよいの? など、悩んでいらっしゃる方も多いかと思います。 本記事では、転職エージェントの選び方と称し、利用する転職エージェントを選ぶにあたって押さえるべきポイントをまとめました!これから転職活動を開始する方はぜひ参考にしてみてください! 転職エージェントを選ぶ上で最も重要なポイント ●質の良いキャリアドバイザーの特徴 ●質の悪いキャリアドバイザーの…

  • 転職エージェント 転職サイトの違いとは?メリット・デメリットと使い分け方

    本日の記事は、IT業界だけなく転職を考える人全てに通用するお話です。転職活動を行う際には、色々な方法があります。中でも代表的なのが、転職サイト・転職エージェントを利用する方法でしょう。しかし、 ・転職サイトと転職エージェントってなにが違うの?・転職に失敗しないためには、転職サイトか転職エージェントどちらを使うべき? と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。今回は、転職活動時に利用する代表的なサービスである転職サイト 転職エージェントの違い、それぞれのメリット・デメリットを比較してみたいと思います。 転職サイトと転職エージェントの違い 転職サイトのメリットとデメリット ●転職サイトのメリット …

  • 転職エージェントとは?利用のメリット・デメリットを解説!

    本日の記事は、IT業界だけなく転職を考える人全てに通用するお話です。転職を1度でも考えたことのある人なら、転職エージェントという言葉を聞いたことはありますよね。そして、「転職する時は転職エージェントを使うと良い」というのも、よく聞く話だと思います。しかし ・そもそも転職エージェントって何なの?・転職エージェントを使うとどんなサービスを受けられるの?・転職エージェントを利用するメリット・デメリットって何?・よく知らないサービスだけど、本当に役に立つの?・なんで転職エージェントは無料で使えるの?・本当に転職エージェントを信用してもいいの? と、色々疑念が湧いてしまい、利用に不安を覚える人もいるので…

  • 転職活動の始め方!まずやるべきこととは

    今の会社では年収アップが見込めない 残業が多すぎて家族との時間やプライベートの充実なんて夢のまた夢 もっと自分のスキルを磨ける会社に行きたい! …などなど、IT業界で転職したいと考える方の理由は様々です。特に昨今は人手不足で多くのIT企業が人材を欲しているため、転職するには非常に良い時期です。 しかし、いざ具体的に転職について考えてみると、どのようなサービスを利用して、どんな準備をして臨めばよいのかわからない…という方も多いのではないでしょうか。そこで、本記事では、主に初めてIT業界で転職される方向けに、転職活動の流れ、転職活動前にやるべきこと、おすすめの転職関連サービスを筆者自身の転職経験か…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、りくひろさんをフォローしませんか?

ハンドル名
りくひろさん
ブログタイトル
IT転職・SE転職に成功するための歩き方
フォロー
IT転職・SE転職に成功するための歩き方

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用