ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ある本による刺激
早いもので、今年も残りわずか。年末に帰省し、我が愛しの甥っ子たちと抱き合い、 家族みんなで一緒に過ごす幸せ。甥っ子たち、なんでこんなに可愛いの。こんな可愛い子たちを産んだことが羨ましい。この可愛さがずっと続いてほしいと願う年末。本屋に寄った日。たまたま目に
2019/12/31 11:34
マタニティメヘンディ 4
かつてよく飲みに行ったり一緒に馬鹿騒ぎしていた友人夫婦からマタニティメヘンディ依頼。久しぶりに会える嬉しさと仲良くさせていただいている友人夫婦のことに、張り切った。お2人の希望は、太陽と月、孔雀、そして雪。これらを友人のお腹に安産を願って描き入れた。 父
2019/12/30 07:00
世界にひとつだけの私たちの指輪
ものづくりが好きな私の長年の夢。夫もその夢に乗り気になってくれた。結婚1周年にその夢が叶った。そう、結婚指輪作り。調べてみたところ、すぐ鎌倉彫金工房に決めた。https://kamakura-chokin.com決めた点は、・自然豊かで歴史が残る鎌倉を散策したい・雰囲気がナチュラル
2019/12/29 07:00
2019年最後間近の災難⑤
まさか、このタイトルがまた続くとは思わなかった。晴れと曇り雨交互の変化が激しい最近この頃。もうすぐ年末帰省なので、その前にマットなどをまた干したい。ちょうど晴れてくれたので、よっしゃと玄関マットやキッチンマットなどを一気に干した。洗濯物もいっぱい干した。
2019/12/28 07:00
過去の人
先日のこと。出先で見知らぬ男性に「あなた可愛いね、目が綺麗」と言われちゃった、と軽いノリで夫に話した。すると、夫、真顔で「僕からしたら普通。目は確かに美しいが。初めて君を見た時は一瞬、可愛いと思われるかもしれないけど、最近おばさん化してるからたまには女度
2019/12/27 07:00
結婚記念日
早いもので結婚1周年になりました。記念日の3ヶ月前からレストランを探した。 これが意外と大変だった。なぜならクリスマスだから。私たちの結婚記念日はクリスマス。クリスマス期間は、記念日ディナーがあまりなく、どこもクリスマスディナーメニューのみが多かった。ど
2019/12/26 07:00
初めてのインフルエンザ予防接種
私の母から心配LINEが止まらない。それはインフルエンザ。私の母はかなりの心配性。些細なことでもすぐ心配しだし、しまいには余計な妄想をしてしまっては余計心配になりパニックになってしまう。そんな母から、「インフルエンザ流行が昨年の6倍だって」そう言い出したら、
2019/12/25 07:00
2019年最後間近の災難④
前回の記事の続きですが、まさかのまさかの災いが再び起きてしまいました。多少赤裸々な記事になりますが、こういうこともあるのだと書き留めておきます。友人たちが帰った後、私たちは余韻に浸りながらリラックス。気がつけば、私は寝落ちしていた。 目が覚めると、夜の8
2019/12/24 07:00
友達っていいな
私たちの結婚式に参加してくれる予定の友人たちが我が家に集まって、打ち合わせを兼ねての忘年会。お好み焼きとたこ焼きパーティー。お好み焼きは、とろろを入れたほうがふわふわ美味しくて評判だった。みんなでわいわい食べながら、インド計画の打ち合わせ。結婚式に参加す
2019/12/23 07:00
役立った災害用ランタン
早いもので、夫の滞在ビザ更新の時期がやってきた。更新申請書類や資料を準備する中、夫の証明写真も必要になってくる。夫はとにかくごたわりが強すぎる。写真を撮るだけのために、夫は髭剃りとヘアセットのために洗面所に30分ほど引きこもった。出てきては「このヘアでどう
2019/12/22 07:00
奇跡の鍵
夏頃、夫が鍵をなくした。夫は、家を出る前に鍵がないことに気づいて、家中探し回っていた。引っ越して1ヶ月で鍵をなくすなんて。それに、うちの鍵はディンプルキー。ディンプルキーの合鍵を作るとしたら高額。引っ越してすぐ、一度鍵屋さんに「このディンプルキーの合鍵を
2019/12/21 07:00
インド結婚式計画⑩ 〜レセプションパーティー〜
インドの結婚式は基本的に2日間行われ、1日目は結婚式、2日目はレセプションパーティーという流れが多い。(またレセプショパーティーが1日目から始まることもある)夫は予算を考えて、最初はレセプションパーティーを考えていなかった。ところが、私の甥っ子たちも来て
2019/12/20 18:45
2019年最後間近の災難③
まさかの続きがありました。ここ数日間、胃の調子が悪くて、鈍痛が続き、便もあまりよろしくなく、少し食欲不振。それで、ご飯を少なめにしたり、サラダだけだったり、スープだけだったり、とそんな私を心配した夫は、「体力をつけるためにもちゃんとごはんを食べるんだ」と
2019/12/19 12:27
インドのたまご
インドのたまご屋さん。基本ばら売り、1個約6〜10円。店によってセット売りもある。私はたまごが大好きなので、30個入りboxを2週間に1回配達してもらっていて、30個boxで約260円だった。愛しのたまごしかし、最近のインドでは止まらない値上げに悲鳴をあげているそう。最近聞
2019/12/18 07:00
2019年最後間近の災難②
突如ぎっくり腰になりまして。その夜、心配事があった。それは、その翌日は友人夫婦が美味しいお店に連れてってくれる約束をしていたのだから。しかも、1ヶ月半も前にそのお店を予約してくれて、本当に楽しみにしていた。絶対キャンセルしたくない。どうかぎっくり腰が悪化
2019/12/17 12:04
2019年最後間近の災難①
結婚式の日が近づくにつれて、私の体型矯正に焦り始めた。数ヶ月前からダイエットを頑張っているが、なかなか思い通りにいかないものだ。簡単に痩せられないのに、なぜか太ることは簡単だなんてつらい。これでも少しは痩せてきたほうだが、全然納得が行かない。それに、夫の
2019/12/16 07:00
初めてのかさかさ
夫が帰ってくるなり、「これ何?!」と聞いてきた。夫は自分の手を差し出した。え、なに?夫は、「この手よく見て!」と手の甲を私の目の前に近づけた。「この白い線、何?! 」夫の手の甲を見ると、白い線のしわが目立つ。そして少し赤い。さらに指の付け根のところに少しひ
2019/12/15 07:00
暖かいがゆえに困ったこと
絶賛節約生活なので、今月はなるべく暖房器具を使わない、買わないことにしている。しかし、私は毎日ずっと家にいるので、当然部屋の中が寒いことが時々。そんな時は、半纏と夫の半纏を膝掛けに暖かい飲み物でなんとか寒さをしのいできた。それでも寒さに負けたら、ホットカ
2019/12/14 07:00
2019/12/13 23:46
初めての検査
インド結婚式計画と配偶者ビザ更新準備が重なって、我が家は疲労ムード。そんな時、友人から気分転換のお誘い。友人と一緒に地元を散策しながら美味しいものを食べてのんびりおしゃべり。夫はお留守番。 夜は我が家で鍋をしよう。友人と一緒に我が家に帰ると、夫は寝ていた
2019/12/13 07:00
インド結婚式計画⑨ 〜通訳者変更〜
インド結婚式計画⑥〜通訳者〜に実は続きがありまして。両家の顔合わせに通訳者を見つけたと思いきや、料金の交渉の前にドタキャン。はい?なんで?!と私は唖然。夫曰く、料金を確認しようとも2週間も返信がなかった。しばらくしてやっと返信が来たと思えば、「忙しいから」
2019/12/12 07:00
インド結婚式計画⑧ 〜ブライダルメヘンディ〜
インドの結婚式に欠かせない伝統、ブライダルメヘンディ。過去にメヘンディについて書いた記事がこちら、伝統文化ヒンドゥー教の、美と豊穣、幸運を司る女神であるラクシュミーに愛された植物のヘナは、邪悪なものから身を守り幸運を呼ぶ力があると信じられ、メヘンディを施
2019/12/11 07:00
順応力
インド料理は延々と炒め続けることが多いので、たまには手首を休めたい。そうだ、炊飯器でカリー作ってみよう。みじん切りした玉ねぎとトマトに、カイエンペッパーとターメリック、ベイリーフ、クミンシード、コリアンダーパウダー、ガラムマサラ、塩、にんにくしょうがを混
2019/12/10 07:00
インドの猫さん犬さんは特徴的
インドに住んでいた時。この猫さんを撮った瞬間、何かに似てる。必死に思い出してみると、あっ!もののけ姫のシシ神!どことなく似てません?特に鼻…。私が通ったメヘンディクラスの周辺は猫村なので、ほぼ毎日猫さんたちに癒されていた
2019/12/09 07:00
おじいちゃんな夫②
うちのすぐ近くに、いつも売り切れる人気のパン屋さんがあって、私も常連。ここの塩パンが好きでよく買うのだが、焼きたて食パンやラウンド、コッペパンが人気。その中でずっと気になっていたパン。生食パン。そのまま食べても美味しいという。 しかし、手のひらサイズほど
2019/12/08 07:00
お義母さんの永遠の恋人たち
今年のお義母さんのお誕生日は、純金のアクセサリーを送りたい、と夫は目標を持っていた。 夫はお義母さんが大好き。これまで育ててくれた感謝と、インドを離れてお義母さんを寂しくさせていることに、夫はお義母さんにプレゼントを国際郵便で送って驚かせたいといつも私に
2019/12/07 07:00
インドにもカプセルホテル
インドの結婚式に参加してくれる私の家族や友人たちの宿泊先を探していた時。驚きのホテルを見つけた。なんと、日本発祥のカプセルホテルがインドにも進出していたのだ。 これが、インドのカプセルホテルだ。日本のカプセルホテルとあまり変わらなさそう。内装はSFチック。
2019/12/06 07:00
マタニティメヘンディ 3
去年の秋。友人の紹介で初めてお会いした、ろう夫婦さん。初めましての上、初めて会う方にメヘンディを施術させていただくことにすごく緊張した。これまでは友人や知人がモデル協力してくれていた。ご夫婦さんの家にお伺いし、 手話べりで盛り上がって気がつけば1時間経って
2019/12/05 07:00
インドは電話社会
インドに住んでいた間、よく見かけていたこと。あちこちに電話するインド人たちの姿。屋外も屋内もどこに行っても、必ずそこには何人かのインド人が電話していた。インド人は、とにかくすぐ電話する。歩きながら電話や運転しながら電話などの〜ながら電話もとにかく多かった
2019/12/04 10:44
国内送金による海外へ送金
最近インドの結婚式の準備に何かと海外送金が必要になることが増えた。インドでは、会場や演出デザインなどの予約をするには頭金を支払わなければ予約確立できない。書類などで契約しようが予約確保はできない。しかも、予約したいと伝えても頭金を支払わない限り、他の人が
2019/12/03 07:00
インドの万能ローズウィーター
インドに行ったら購入したいひとつ。 ローズウォーター。バラの花びらを水蒸気で蒸留し、一旦冷ますとオイルと液体が分離し、オイル部分はローズオイル、液体部分はローズウォーターになる。インドでは、100%ピュアのローズウォーターを香りづけとしてラッシーやキールなど
2019/12/02 07:00
泡
あっという間に12月。12月になって思い出すのが、夫が来日したこと。夫にとって初めての日本の冬だった。北インドには冷える季節があり、シムラという地域では雪が降る。しかもスキー場があるそうだ。インドにスキー場のイメージがなくて驚いた。ちなみに、インド人の新婚旅
2019/12/01 07:00
2019年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、インド嫁さんをフォローしませんか?