入籍・結婚祝いにお花を贈る意味って?相場やおすすめの種類を紹介
入籍をしたお友達に…入籍記念のお祝いとして妻に…お花のプレゼントを考えている方って、多いと思います。入籍祝いでお花を贈る意味を踏まえながら、プレゼントするお花の相場やおすすめのお花の種類などを紹介していきたいと思います*
ウェディングドレスは購入が断然お得!実際に購入して感じたメリット・デメリット
ウェディングドレスって結婚式にしか使うことができないし、なかなか購入を検討される方って少ないのでは?でも、購入をしたらしたで嬉しいメリットはたくさんあります!実際にドレスを購入した花嫁が感じたメリット・デメリットを紹介していきます*
卒花をしたばかりの私ですが、結婚式でドレスを着ていて思ったことがあります…。なんかお腹がめっちゃ鳴る!!挙式中などは意外と静かになるタイミングも多いので気付かれないか不安ですよね。恥ずかしい思いをしないためにも、私の体験談を参考にしてみてください!
入籍は法的措置になるため、提出時に必要な書類がいくつかあります♪ついつい忘れてしまって、また後日入籍に…なんてことにならないよう、これから入籍を控える女性はしっかりチェックしておきましょう!なんと、入籍に必要な書類はたった3つです!
入籍の流れ完全版!スムーズに手続きをするための5つのステップ
「プロポーズされたあとはどんな流れで入籍すればいいの?」入籍・結婚は、はじめての経験でわからないことばかり…。今回は、そんな疑問を解決するべく、入籍までの5つのステップを紹介していきます♪
メイクが気に入らない!和装前撮りのリアルな失敗談!対処法と後悔しないためのポイント
私、和装前撮りでメイクが気に入らずしばらく引きずった経験があります。私のように後悔する花嫁が今後出ないよう、今回は、前撮りで失敗したときの対処法と後悔しないためのポイントをまとめていきたいと思います!
婚姻届の提出に守衛室はおすすめしない!その5つの理由とデメリット
私は、婚姻届を提出する日が祝日だったため、市の守衛室に提出をしました。結論から言うと…守衛室への提出は、あまりおすすめできません!なぜなら、守衛室で婚姻届を提出した私自身、とっても嫌な思いをしたからです…。
ブライダルエステは何ヶ月前に行くのが正解?3ヶ月前に行って正解だった体験談
結婚式が決まったら、ブライダルエステを検討しますよね!「いつ頃から行けばいいんだろう?」と悩んでいる方も多いはず。私の体験談からおすすめしたいのは“3ヶ月前”です!その理由を、体験談や実際の結果をまとめながら紹介していきます♪
花嫁アカ&プレ花嫁ご用達!インスタでよく使う「#ハッシュタグ」まとめ
結婚式準備の情報収集や、花嫁同士のコミュニケーションの一環として、インスタで“花嫁アカ”を活用している方も多いはず♪今回は、インスタでの情報収集がもっとスムーズかつ楽しくなるよう、おすすめの「#ハッシュタグ」を一覧化しました*
花嫁アカウントを作るメリットと充実させるための3つのステップ*
Instagramに“花嫁アカ”を作る人が増えてきました♪「プレ花嫁」や「卒花」などの言葉も流行していて、巷では花嫁アカがかなり盛り上がっています*今回は、そんな“花嫁アカ”のメリットや、充実させるためのステップを紹介していきたいと思います!
式場のタイプは4つあるって知ってた?違いやメリット・デメリットを紹介!
一言で“結婚式場”と言っても、式場には4つのタイプがあるって知っていましたか?タイプによって結婚式の雰囲気がガラッと変わってきます。式場選びを失敗しないためにも、“4つのタイプの式場”の情報を知って、式場見学の際に役立てましょう!
苗字が変わらない?事実婚のメリット・デメリットを詳しく解説!
事実婚と言えば、どんなイメージを頭に思い浮かべますか?おそらくほとんどの方が「苗字が変わらない!」というイメージを思い浮かべるのでは?昔に比べて注目される機会が増えてきた事実婚ですが、どんなメリット・デメリットがあるのでしょうか?
入籍をして苗字が変わるのは日本だけって知ってた?夫婦別姓が認められる可能性は?
大切な人と同じ名前になるのって、やっぱりどこか嬉しいですが、中には「苗字が変わるのはちょっと寂しいし嫌」なんて人もいるのでは?実は、「結婚したら苗字が変わる」というのは“日本特有の法律”だということをご存知ですか?
日取りを決めるときはお日柄や六曜と呼ばれるものを意識する方が多いですが、“十二直”も意識してみませんか?今回は、気になる“十二直”について解説していきたいと思います!
プレ花嫁はうざい!嫌われるって本当?プレ花嫁を楽しく過ごす5つのポイント
巷では「プレ花嫁アカウントがうざい」なんて言葉もよく耳にします。なぜそんなことを言われてしまうのでしょうか…?今回は、嫌われずにプレ花嫁を楽しく過ごすためのポイントを、私なりにまとめていきたいと思います♪
卒花とは?「バカみたい」「お花畑」巷では嫌われているって本当?
Instagramでよく見かける「卒花(そつはな)」という言葉をご存知ですか?SNSを駆使している花嫁さんたちは、もう知っている方も多いかとは思いますが…今回は、「卒花」とはなんなのかについて、おさらいしていきたいと思います♪
うざい!嫌われるプレ花嫁の6つの特徴とは?痛いと思われないためのポイント
Instagramを中心に「プレ花嫁」という言葉をよく見かけるようになりましたよね♪そんな中でたま~に見かけるのが、「プレ花嫁 うざい」なんて声…。“嫌われるプレ花嫁”には一体どんな特徴があるのでしょうか?
ファーストミートは和製英語って知ってた?本当の英語はなんて言う?
最近では、挙式前に行う定番の儀式になりつつある「ファーストミート」*実はファーストミートという言葉、本来は和製英語だって知っていましたか?本場の海外では別の言葉で浸透しているようです♪
ファーストミートはしたくない!という新郎が多い?その理由が意外と素敵だった
「ファーストミート」は結婚式でとても人気の演出で、「ぜひやりたい!」という方もたくさんいるはず。でも実は「ファーストミートはやりたくない」という新郎が多いというのを知っていましたか?、実は“やりたくない理由”が意外と素敵だったんです…。
ファーストミートとは?真実&本当の意味・言い伝え・やり方を公開!
ファーストミートは、“ウェディングドレスとタキシードに着替えた新郎新婦がはじめて顔を合わせる…”という演出ですが、本来の意味を知っていますか?
プレ花嫁とは?結婚式を控える女性のこと*インスタでプレ花嫁を満喫
インスタやツイッターでよく見かけるようになってきた“プレ花嫁”という言葉。まだイマイチ“プレ花嫁”とは何かわからない方って多いはず。今回は、そんなプレ花嫁の意味について紹介していきます!
会社への入籍報告のベストなタイミングは3ヶ月前!正しい伝え方とは?
会社へ入籍の報告をするタイミングでベストなのは、入籍の“3ヶ月前”になります!なぜ、そんなに前から報告をする必要があるのでしょうか?今回は、入籍の報告が事前に必要な理由や、会社で必要になる手続き、上司や同僚への伝え方などをまとめていきます!
「ブログリーダー」を活用して、ぴのこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。