止まらない米国株の下落と為替の円高。ものすごい勢いで資産が削れています。今のところ損益評価はまだプラスの状態ではあります。(この勢いでは元本割れも目前に!)年明けのピーク時から70万近くも溶けましたよ。コレは米国株のトレンドが終了な予感で景...
|
https://x.com/cg_yasu |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/syougaku_toushi |
米国株の下落で資産は10ヶ月前に逆戻りまもなく元本割れも見えて来た!?
止まらない米国株の下落と為替の円高。ものすごい勢いで資産が削れています。今のところ損益評価はまだプラスの状態ではあります。(この勢いでは元本割れも目前に!)年明けのピーク時から70万近くも溶けましたよ。コレは米国株のトレンドが終了な予感で景...
久しぶりに子供達が体調が悪くして、症状があまり良くなかったので、夜間救急の病院に連れて行きました。1人は夕方から調子悪く、微熱程度。そしてもう1人は夕食後発熱、腹痛、嘔吐の症状が出ていました。少し様子見ていたのですが、日付変わってしばらくし...
どうもYASUです。ここ数ヶ月関税による影響が経済市場にも大きく出ているので投資運用している身としては気になるところです。しかし、そんな時こそ改めて自分の投資スタンスを見直し良い機会だと思いました。その影響を理解した上で、長期投資にどう対応...
とうとう会社からリモート終了の通知が来た世間的には続々とリモート終了の流れで基本的には出社となるようです。まあいずれなるかなとは思っていたけどいざとなるとちょい残念な気がする。リモートはメリット、デメリットがあるので上手い事使い分けができれ...
トイレが詰まった先日、子供がトイレを詰まらせてしまいました。用を足そうとトイレに入ると、明らかにトイレの水位が低くなっていて異変に気づきました。原因はやっぱりトイレットペーパーの大量使用による詰まりっぽそう。幸い、自宅にはもう1つトイレがあ...
トランプ関税で市場は乱高下しまくっていますね。今日はトランプ大統領の90日間の関税停止(報復措置しない国)はやっぱり猶予あげるよーで、また市場が荒れています。それを狙ってではないのですが、毎月の運用資金でドル買いをしているので、ちょうど少し...
トランプ関税で市場は大幅値下げ状態ですね。 世界的にみてもかなりの下げているらしいです。コロナ以降かなり大きな変動が来ました。 そんな影響も多い受けて約80万近く損失となりました。 それでも運用方針は特に変更せず、地道にインデックス投資を続
どうもYASUです。 まだまだ円安で運用額は少ないですが、今月も地道な運用を続けて行きます。 2月運用報告 投資信託 SBI・V・S&P500インデックス・ファンド ¥10,000 株式投資 久しぶりの購入 【JNJ】 配当 配当画
HONDAと日産の経営統合協議が白紙になったようですが、果たして日産は生き残れるか分からなくなって来たと思います。 日産はあくまでもHONDAと共同で経営していく形を取りたいのかなと思いますが、今の状況からはとても対等な立場は厳しい印象です
申告の時期がやってきた 去年から子供医療費の関係で確定申告をしていましたが、去年はやり方も分からないことやふるさと納税をワンストップで申告していてやり直したりと申請にかなり苦労しましたが、今年は申請する内容や手順も多少把握できていたのですん
iPhone16e が発表になりました。株価に大きな影響は無し!?
2025/02/19(米国時間)に 【iPhone16e】の発表がありました。 価格は¥99,800とギリ10万円以下とはなりました。SEの後継機として現行機種のなかでは最安値のiPhoneとなっています。 市場は想定内!? 市場を見てみる
どうもYASUです。 1月運用報告 投資信託 SBI・V・S&P500インデックス・ファンド ¥10,000 株式投資 コカコーラぐらいしか投資出来そうにありませんでした 【KO】1株 配当 1月は配当は無いです (配当くれる会社に
子供が耳のこめかみのあたりに出来物ができて腫れて痛がっていたので、クリニックで処置してもらい薬を服用して様子を見ていたのです。 それからしばらく、痛みは無く腫れも小さくなっていましたが、なかなか元通りにはならなくて念の為にもう一度診察をする
いよいよ日本の大手家電メーカーであるパナソニックがTV事業を売却(する覚悟もある)って言っています。 とうとう来たなーって感じがしますね。他の家電メーカーのTV事業は売却や生産停止などして、ブランド名だけ残して売っているような感じですからね
あけましておめでとうございます。どうぞ今年もよろしくです。 どうもYASUです。 12月運用報告 投資信託 SBI・V・S&P500インデックス・ファンド ¥10,000(クレジットカード積立) 株式投資 VTIなんかは毎月投資が結
色々な決済システムでクレジットカードや何ちゃらPay、交通系ICなどなどありますが、何を使って決済してますか? 私が今1番と言って良いくらい使いやすいのは【PayPay】ではないかと思います。(個人的な肌感覚です) 何と言っても使える場所の
この間の休みに用事で外出したついでに子供と一緒に書店によって本を買っていいよ言ったのだが、欲しい本がなかったらしく、マンガでもいい?と聞かれたので、まあ、いいかと思いつつ、このマンガを全巻揃えたいらしくてとりあえず、2冊買うと言ってきました
どうもYASUです。 11月運用報告 投資信託 SBI・V・S&P500インデックス・ファンド ¥10,000 株式投資 今月は運用資金が少なかったので無しにしました 配当 【T】$1.13 【BND】$0.82 【AAPL】$3.
【ふるさと納税】今年のふるさと納税はいつもと違うところから頼んだ
今年も1か月も切り、12月にふるさと納税を頼む人も多いかと思います。 いつもふるさと納税は楽天のふるさと納税を利用して頼んでいましたが、今年はANAからふるさと納税を頼みました。 ANAでふるさと納税を利用した理由 皆さんはどこからふるさと
Amazonをはじめ色々なところで開催中のブラックフライデー。 特に買うものないかなーと思っていましたが、いくつか買ったものがあったので紹介します。 Amazonで買ったもの 【CIO】スパイラルケーブル CtoC (TypeーC /USB
先日、妻から 「S&P500がいいらしいって聞いたんだけど、私のってそれー?」 聞かれたので、どうだっけなー?と思って 私「銘柄を何だっけなー。忘れたから楽天証券で運用しているから見てみたら?」 妻「こんなに増えてるー。」 って驚て
最近、ビットコインが好調で持っている仮想通貨が少額投資でもいい感じです
ここ最近、ビットコインが価格が最高値を出したとかニュースをみました。そう言ったニュースを目にしたので、久しぶりにコインチェックのアプリで残高を確認してみました。 結果からどれだけになったかと言うと、仮想通貨の資産が 約+66,000(前年比
アメリカの大統領選挙も終わり、選挙結果はトランプが勝利となりました。 事前の予想では、拮抗していてギリギリで民主党のカマラ・ハリスさんが勝つかもーって言ってましたね(日本のメディアでは)。 蓋をを開けてみるまで分からないものです。 トランプ
どうもYASUです。 支払いで運用できるか不安だったので、ひとまず支払いが無事できたので残りの残金で運用できました。 少額投資がさらに少額になっていることを日々感じております。(でも、資産は増えている) 10月運用報告 投資信託 SBI・V
衆院選が終わりました。結果はご存知の通り与党・自公が過半数割れという結果になりました。 まあ、何だかんだで国民はお怒りっていうところでしょうか。 それはそれとして、やっぱり投票率の低さという点ではもう少し投票のしやすさできるといいなと個人的
どうもYASUです。米国株を少額で始めて約5年が経ちました。 投資自体は2012年頃から始めていて、主に国内投資をしていました。 3年分のデータしか残っていなかったのですが、どれだけ増えたのか画像を見れば一目瞭然 残高資産が約270万以上も
10/19・20で開催されているAmazonプライム感謝祭で買ったもの 子供達が自宅と学校で使うイヤフォンがあったので、それを買いました。 買った商品は↓です。 【オーディオ関連】 ・ヘッドフォン オーディオテクニカ ATH-S100iS
どうもYASUです。 9月運用報告 投資信託 SBI・V・S&P500インデックス・ファンド ¥10,000 株式投資 今月は出費が多く買い足す余裕がなかったので無しとなります。 配当 【V】$0.47 【BND】$0.81 【JN
石破政権が誕生しました。そうなった途端、市場はまあまあ大荒れな状況に。 個人的には、金融所得増税を謳っていたので石破首相の誕生はあまり歓迎ではありませんでした。ただでさえ金融所得にかかる税金は多いと思っていたので、市場は荒れて当然の結果な気
どうもYASUです。 先日、Amazonが週5で出社するようにとニュースがありました。 まあ確かにそうなるかなーと思ったところはあります。確かに、業務の効率を行う上では出社した方がいいとこは在宅をしていて感じるところはある。 うちは共働きな
ポイ活には色々あるのですが、ポイントを貯めるなら【ハピタス】がいいと思います。 ハピタスについて まずはハピタスがどういった物なのか簡単に紹介 ハピタスでポイントを貯める3つのメリット ハピタスを使うメリットは以下の3つです。 ポイントの高
どうもYASUです。 この夏は自宅の中を改造計画(リニューアル)を進行していました。 その最終計画が子供部屋をリニューアルする事でした。 まずは、TVとTV台を買い替えて、子供部屋に旧TVを移動して子供達も部屋でゲームや動画配信なども楽しめ
どうもYASUです。 8月運用報告 投資信託 SBI・V・S&P500インデックス・ファンド ¥10,000 株式投資 久々の個別株購入 【KO】 配当 【T】$1.13 【BND】$0.79 【AAPL】$3.21 【PG】$2.
1ヶ月ほど前に子供がゲームをしてTVを壊し、画面が破損してしまったので修理をすることになりました。 しかも、買ったばっかりでメーカー保証で対応してもらおうかと思いましたが、見積もり時に問い合わせしたところ破損は保証の対象ではなかったようです
AmazonのスマイルSALEで買った物を5つ紹介 【タイガー魔法瓶(TIGER)】の水筒 プライムデーで買った水筒が保冷専用だったので、買い直しをしました。 炭酸OKで、保温も対応しているので年中使える。 ※炭酸が入れられる水筒は保冷専用
どうもYASUです。 ここ1ヶ月為替や株価の暴落などがあったので、どれくらい資産に変化があったのか気になったので、少し資産推移をみてみました。 先月(2024/7)の半ばでは、現時点で最高額の約440万近くになろうとしていました。 ところが
どうもYASUです。 以前のプロジェクトが中断してしまって、一緒のプロジェクトで働いていた人達が契約終了や辞めて行った事もあってビクビクしていましたが、何とか別のプロジェクトにレンタル移籍する形で3ヶ月ほどいましたが、それもどうやら終了する
どうもYASUです。我が家の夏休みはもう終了です。 今年は、子供達のスケジュール調整が合わずあまり遠出もできそうもなかったので、近場で1泊することにしました。 どこに行こうかと、色々と候補は上がったのですが、子供達の熱い要望により【夢の国】
どうもYASUです。 子供達の夏休みも始まっていますが、暑すぎたり、突然の雷雨やらでなかなか出かけづらい日々を過ごしています。それでも、合間を縫って出かけたりしますがやっぱり遠出したいみたいです。 今年は全く計画できなくて(子供達もなかなか
毎月ちょこちょこと少ない金額で投資運用していたら、いつの間にか400万を超えていました! 確か300万に達したのが、去年の7月ぐらいだったので、約1年で100万増になったということです。 その時の記事はこちらに ここ数年は、為替の影響や株価
どうもYASUです。 Amazonプライムデーで色々と買い物したので、来月の運用はちょっと抑え気味になりそうです。 必要あるものしか買っていないのと、ポイント活用でだいぶお得に購入できたと思うので大丈夫かなと思いつつ、今月の運用報告です。
Amazonプライムデーで購入したもの
どうもYASUです。 久々に大きな買い物をしました。 お得にTVを買い替えた! TVを約10年ぶり?に買い換えることにしました。 まだまだ使えるTVではありますが、ここ1、2年音声が聞こえづらかったり、画面は子供達がTVと遊んだ形跡が残って
どうもYASUです。みんな大好きふるさと納税した時にもらえるポイント付与が2025年10月から禁止になりそうです。どうやら、このポイントは自治体が負担していた物でその費用を無くして、加熱するポイント競争を無くす事が目的らしい。それならプラッ
PhotobycottonbrostudioonPexels.comどうもYASUです。ドル円の為替レートが160円に達したようです。ついこの間140円になったーとか、過去最安値を更新とか言っていたのに、もう160円に達してしまったようです
【雑記】ふるさと納税でワンストップ特例制度を利用してしまったため、もう一度確定申告するハメに
どうもYASUです。タイトルにもあるように、ふるさと納税を例年通りにワンストップ特例制度を利用して申請してしまったのですが、今年は、子供の治療費(高額医療制度)の関係で確定申告をしなくていけなかったので、その事に気づかずふるさと納税をワンス
どうもYASUです。5月運用報告投資信託eMAXISSlim全世界株式(オール・カントリー)¥500(ポイント投資)SBI・V・S&P500インデックス・ファンド¥10,000株式投資【VYM】配当【AAPL】$3.23【PG】$2
どうもYASUです。先日、こんな記事を見ました。要するに、カードを1年間使わずにいたら手数料取りますよーって事ですね。コレまでは入会キャンペーンなどで使う、使わないを問わず入会させて会員数を増やすって感じだったが、使わないなら手数料払ってね
どうもYASUです。今、所属しているプロジェクトが頓挫してしまいました。とりあえず、次の指示が上司からあるまでは残務処理の対応なのですが、ソワソワしています。次のプロジェクトの異動できれば一安心なのですが、決まらないとなると・・・。そのこと
どうもYASUです。4月運用報告投資信託eMAXISSlim全世界株式(オール・カントリー)¥500(ポイント投資)SBI・V・S&P500インデックス・ファンド¥10,000+100ポイント株式投資今月はETFだけにしました。【V
どうもYASUです。子供達の卒業やら入学、進級やらで慌ただしく新年度が始まりました。それに伴って、色々と出費も出てしまいます。仕方ないですが。改めて教育にはお金と時間がかかるなーと思ったりします。3月運用報告投資信託eMAXISSlim全世
どうもYASUです。株式市場で初の4万円台に突入したり、ビットコインが最高高値を更新したりと、経済市場は活発な動きのニュースが目にしますね。その恩恵もあり、所有資産もいい感じです。とはいえ、少額運用しかしていないので、これを機に追加投資でド
毎月の資産運用報告
どうもYASUです。2023年最後の運用報告です。年間を投資してかなり運用しづらい状況が続いていましたが、運用を止めることなくできたので、とりあえずはOKってことなのかと思っています。12月運用報告投資信託eMAXISSlim全世界株式(オ
どうもYASUです。ここのところほぼ運用できていないですが、かろうじて投資ができました。為替の影響が運用額が目減りしている状況を確認できます。10月運用報告投資信託eMAXISSlim全世界株式(オール・カントリー)¥500(ポイント投資)
どうもYASUです。12月末にもなってしまいましたが、ちょっとだけ追加投資。少しばかり、為替も円高に動いてくれたので、ちょっとだけドル買いが増えましたが、まだまだキチィー状況は続いています。来年は米国も経済が低迷しそうなんて言われたりします
物価の高騰やなかなか上がらない賃金などで投資による資産運用が気になっている方や資産運用してみたいけど、それってどうなの?って思っている人に向けて少額投資をしている私からメリット、デメリットのポイントをそれぞれ3つに絞って紹介。投資のメリット
どうもYASUです。9月運用報告投資信託eMAXISSlim全世界株式(オール・カントリー)¥500(ポイント投資)SBI・V・S&P500インデックス・ファンド¥10,000+100ポイント株式投資今月はとうとう運用なしとなってし
どうもYASUです。 物価と気温の上昇に悩まされている日々です。そのお陰で運用にも影響が…。 早く涼しい季節になって欲しい物です。 でも、毎年秋ごろは投資界隈では低迷しがち(迷信)?らしいので、注意が必要ですね。 8月運 […]
どうもYASUです。 毎月、少額でコツコツと運用していましたが、今回は最小運用になってしないました。 7月運用報告 投資信託 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) ¥500(ポイント投資) SBI・V […]
目次 【Disney+】と【Hulu】がセットプランを発表!【U-NEXT】と【paravi】が統合!生き残りをかけた動画配信サービスの再編【おまけ】オススメ動画配信サービス5選 【Disney+】と【Hulu】がセット […]
どうも少額投資のYASUです。 2023年7月に株式の資産が300万に到達できました! 前回の200万から約1年で300万に達する事ができました! 相変わらず資産の割合は米国株を中心とした物になっています。 最近は国内株 […]
どうもYASUです。 今月はギリギリいつもの運用ができました。 このまま円安が続くとなると、いつもの運用ができないかもしてないです。(ドル変換がきちぃー) 6月運用報告 投資信託 eMAXIS Slim 全世界株式(オー […]
最近、ふと気がつくとApple製品が増えた事に気がつきました いつのまにか侵食されたApple製品使用歴をまとめてみました。 ※ぼんやりとした部分もあるので確かでは無い部分もあります Appleとの出会い 1番最初にAp […]
どうもYASUです。 5月運用報告 投資信託 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) ¥500(ポイント投資) SBI・V・S&P500インデックス・ファンド ¥10,000 + 100ポイント […]
どうもYASUです。 4月運用報告 投資信託 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) ¥500(ポイント投資) SBI・V・S&P500インデックス・ファンド ¥10,000 + 100ポイント […]
どうもYASUです。 もう4月も終わってしまいそうですが、やっと3月分の運用ができました。 3月運用報告 投資信託 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) ¥500(ポイント投資) SBI・V・S&am […]
どうもYASUです。 2月運用報告 投資信託 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) ¥500(ポイント投資) SBI・V・S&P500インデックス・ファンド ¥10,000 + 100ポイント […]
どうもYASUです。 2023年初めての運用報告となります。 ことは年末までに色々と出費が重なってしまい、余剰資金から出すはめになったので結構ピンチでした。 冷蔵庫は壊れるは、シャワーも壊れてしまうという立て続けのアクシ […]
どうもYASUです。 年末にコロナになり、忙しさでバタバタして、やっと落ち着いて来たので今頃の報告となります。 12月運用報告 投資信託 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) ¥500(ポイント投資) […]
どうもYASUです。 もう今年も半月とちょっとになりました。 為替の影響が大きく、運用額を増やせたりできませんでしたが、最低限の運用はできていると思うので、よしとしています。 11月運用報告 投資信託 eMAXIS Sl […]
どうもYASUです。 アメリカ市場の金利上昇で、景気後退が懸念されています。米国株に投資している身としては、動向を気にしつつ、見守ります。(と言うよりも何もできないですが) 一方で日本は円安でものが高くなって、生活の家計 […]
米国株投資Log_#048_2022年09月運用報告&ブログ3年
どうもYASUです。 遅くなりましたが、9月の資産運用の報告と米国株を初めて、3年がたったので、1年間の資産の推移も報告したく思います。 9月運用報告 投資信託 SBI・V・S&P500インデックス・ファンド ¥ […]
ちょっと気になるニュースが入ってきました。 ディズニーやピクサー作品を配信している「Disney +」と「Hulu」が統合の検討をしているようです。 Disney+とHulu、米サービス統合検討 ディズニーCEO【シリコ […]
タイトルにもあるようにこの度、楽天モバイルからUQモバイルへと通信会社を移動しました。 今回、移行するきっかけとなった理由はこちらになります。 通信品質が悪い(繋がらない事が多い) 楽天のサービスの改悪 他社も格安プラン […]
朗報が飛び込んできました。 資産所得倍増へ「投資非課税」制度を恒久化、年間投資枠も拡大…金融庁が方針固める金融庁は、2023年度税制改正要望で、NISA(少額投資非課税制度)の恒久化と非課税期間の無期限化を求める方針を固 […]
どうもYASUです。 7月運用報告 投資信託 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) ¥500(ポイント投資) SBI・V・S&P500インデックス・ファンド ¥10,000 + 100ポイント […]
どうもYASUです。 円安の加速が止まりません! ドル建てもなかなかキツイ状況です。 ここ数年は踏ん張りどころかもしれません。 まだ継続して運用していきます。 8月運用報告 投資信託 eMAXIS Slim 全世界株式( […]
どうもYASUです。 タイトルにもあるように株式の資産が200万に到達できました! 米国株式に切り替えて約2年9ヶ月(もう少しで3年)になります。 恐らく一瞬かもしれませんが、資産合計が200万を超えました! もちろんこ […]
どうもYASUです。 6月は円安の影響で物価の高騰が目立ったように感じました。 特に分かりやすいのが、iPhoneなどのApple製品の大幅値上げ。 私もMacBookを買い換えたいなーとか薄ら思っていたので、なかなかな […]
どうもYASUです。 円安やら米国の利上げやらで、市場に大きな変化が出てきそうですが、インデックス投資でディフェンシブな運用している身として、ダメージが少なくなる事を祈るだけです。 後はなるようになるで運用して行きます。 […]
どうもYASUです。 GWはしっかりと家族で消費(ほぼ浪費かも)して、来月の支払いが驚愕で夫婦で行ったなーと言いながら、運用していますー。 過去最高額かもしれません… 4月運用報告 投資信託 eMAXIS Slim 全世 […]
1年ちょっとだけ暗号資産に手を出してみました。 運用銘柄は、【BTC】ビットコイン、【ETH】イーサリアム、【ENJ】エンジンコイン の3銘柄です。 運用額はそれぞれ以下の通りです。 【BTC】ビットコイン ¥37,00 […]
どうもYASUです。 3月になってしまいました。 世界情勢が危うい状況で、世界経済も不安定でどうなることやらですが、継続して資産運用をやって行きます。 2月運用報告 投資信託 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・ […]
どうもYASUです。 本業が忙しくて、更新が遅れてしまいました。 ウクライナ侵攻が与える影響がだんだんと大きくなって、我が家の生活費にもダメージが出ています。(ガソリン代はモロにくらっています) それでも投資は継続!不安 […]
どうもYASUです。 2022年最初の資産運用です。 今年は米国株は利上げの影響で暴落する何て言われたりしてますが、運用は継続します。 ですが、個別株というよりかETFに比重をおいた運用にして行こうかと思っています。 1 […]
どうもYASUです。 この記事で200目の記事となります。 ペースとしてはかなり遅めの達成です。 毎日は書いていないし、大した内容の記事も多めですが、なんとか200記事に達する事ができました! 記事の多さで言えば、毎月の […]
あけましておめでとうございます。 どうもYASUです。2022年もよろしくお願いいたします。 今年最初の記事ですが、自己投資というか、ただ買い物をしたという話しです。 で、買ったのはこちら↓ iPad Pro 11インチ […]
米国株投資Log_#038_2021年12月と年間投資総まとめ
どうもYASUです。 早いもので2021年ももう終わりなので、今回は12月の運用と年間投資の総まとめをしたいと思います。 12月運用報告 投資信託 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) ¥500(ポイ […]
どうもYASUです。 今年ももう終わりですねー。 変わらず運用して行きます。 では、今月の運用報告です。 投資信託 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) ¥500(ポイント投資) SBI・V・S&am […]
どうもYASUです。 今年の目標でもあった資産が150万に到達しました!(もちろん含み益と多少の現金もありますが) 資産の内訳は↓の画像の通りです。 80%ぐらいは米国株式、日本株式は株を始めた時の名残りでそのまま。 少 […]
どうもYASUです。 コロナも落ち着きて経済活動も再開されて、市場の動向が気になります。あと、爆上げしているビットコイン。コロナの反動でしょうかー? では、今月の運用報告です。 投資信託 eMAXIS Slim 全世界株 […]
どうもYASUです。今月で米国株運用も2年目になります。 市場の変動でとかで含み益の伸びがイマイチですが、着実に資産が増えて来ています。 投資信託 eMSXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) ¥500(ポイ […]
どうも。YASUです。 ブログを初めて、今月で2年目となります! とは言え、この1年で何か継続して変化はあったかと言われたら、 何も変わっていません。 ブログで収益が得られるようになった訳でもないし、レビューが飛躍的に読 […]
9月はブログ運用の費用やら、Adobeの更新などで出費が多いので、投資費用は少し抑え目です。 それでも、少しでも投資して行きます! 投資信託 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 500円(500ポイ […]
【報告】YouTube 始めてみた!(投資系Youtubeではないです)
実は、・・・ Youtubeを初めていました。 チャンネルは 2020/1 に開設して置いたのですが、あまり動画をアップする訳でもなく、放置状態でした。 しかし、昨年からちょこちょこと動画をアップしていったので、シェアし […]
どうもYASUです。 7月分の運用報告です。 今月もギリギリの買い足しでした。 投資信託 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 500円(500ポイント) SBI•V•S&P500インデックス […]
【アニメ】鬼滅の刃-遊郭編-年内放送!無限列車編がTV初放送(9・25)
アニメ放送開始前に劇場版を地上波で放送! 6月にDVDが発売されて、約3ヶ月で地上波で放送される事は、異例です。 大体、地上波での放送はメディアを発売してから1年とか経ってから放送される事が多いです。 それは、メディアの […]
【雑記】実は西村大臣の発言がなかったら、金融機関への働きかけは行われていた!?
実は政府の方針として働き掛けを行う方針だったのでは!? 酒類提供提出の要請に応じない飲食店に対して、金融機関から働か掛けについての西村大臣の発言で大きな波紋を読んでいる。 西村発言を政府撤回、金融機関への働きかけ 関連業 […]
どうもYASUです。 立て続けの運用報告となります。 6月も安定運用です。 投資信託 SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド ¥10,000 + 16pt eMAXIS 全世界株式(オール・カントリー) […]
「ブログリーダー」を活用して、YASUさんをフォローしませんか?
止まらない米国株の下落と為替の円高。ものすごい勢いで資産が削れています。今のところ損益評価はまだプラスの状態ではあります。(この勢いでは元本割れも目前に!)年明けのピーク時から70万近くも溶けましたよ。コレは米国株のトレンドが終了な予感で景...
久しぶりに子供達が体調が悪くして、症状があまり良くなかったので、夜間救急の病院に連れて行きました。1人は夕方から調子悪く、微熱程度。そしてもう1人は夕食後発熱、腹痛、嘔吐の症状が出ていました。少し様子見ていたのですが、日付変わってしばらくし...
どうもYASUです。ここ数ヶ月関税による影響が経済市場にも大きく出ているので投資運用している身としては気になるところです。しかし、そんな時こそ改めて自分の投資スタンスを見直し良い機会だと思いました。その影響を理解した上で、長期投資にどう対応...
とうとう会社からリモート終了の通知が来た世間的には続々とリモート終了の流れで基本的には出社となるようです。まあいずれなるかなとは思っていたけどいざとなるとちょい残念な気がする。リモートはメリット、デメリットがあるので上手い事使い分けができれ...
トイレが詰まった先日、子供がトイレを詰まらせてしまいました。用を足そうとトイレに入ると、明らかにトイレの水位が低くなっていて異変に気づきました。原因はやっぱりトイレットペーパーの大量使用による詰まりっぽそう。幸い、自宅にはもう1つトイレがあ...
トランプ関税で市場は乱高下しまくっていますね。今日はトランプ大統領の90日間の関税停止(報復措置しない国)はやっぱり猶予あげるよーで、また市場が荒れています。それを狙ってではないのですが、毎月の運用資金でドル買いをしているので、ちょうど少し...
トランプ関税で市場は大幅値下げ状態ですね。 世界的にみてもかなりの下げているらしいです。コロナ以降かなり大きな変動が来ました。 そんな影響も多い受けて約80万近く損失となりました。 それでも運用方針は特に変更せず、地道にインデックス投資を続
どうもYASUです。 まだまだ円安で運用額は少ないですが、今月も地道な運用を続けて行きます。 2月運用報告 投資信託 SBI・V・S&P500インデックス・ファンド ¥10,000 株式投資 久しぶりの購入 【JNJ】 配当 配当画
HONDAと日産の経営統合協議が白紙になったようですが、果たして日産は生き残れるか分からなくなって来たと思います。 日産はあくまでもHONDAと共同で経営していく形を取りたいのかなと思いますが、今の状況からはとても対等な立場は厳しい印象です
申告の時期がやってきた 去年から子供医療費の関係で確定申告をしていましたが、去年はやり方も分からないことやふるさと納税をワンストップで申告していてやり直したりと申請にかなり苦労しましたが、今年は申請する内容や手順も多少把握できていたのですん
2025/02/19(米国時間)に 【iPhone16e】の発表がありました。 価格は¥99,800とギリ10万円以下とはなりました。SEの後継機として現行機種のなかでは最安値のiPhoneとなっています。 市場は想定内!? 市場を見てみる
どうもYASUです。 1月運用報告 投資信託 SBI・V・S&P500インデックス・ファンド ¥10,000 株式投資 コカコーラぐらいしか投資出来そうにありませんでした 【KO】1株 配当 1月は配当は無いです (配当くれる会社に
子供が耳のこめかみのあたりに出来物ができて腫れて痛がっていたので、クリニックで処置してもらい薬を服用して様子を見ていたのです。 それからしばらく、痛みは無く腫れも小さくなっていましたが、なかなか元通りにはならなくて念の為にもう一度診察をする
いよいよ日本の大手家電メーカーであるパナソニックがTV事業を売却(する覚悟もある)って言っています。 とうとう来たなーって感じがしますね。他の家電メーカーのTV事業は売却や生産停止などして、ブランド名だけ残して売っているような感じですからね
あけましておめでとうございます。どうぞ今年もよろしくです。 どうもYASUです。 12月運用報告 投資信託 SBI・V・S&P500インデックス・ファンド ¥10,000(クレジットカード積立) 株式投資 VTIなんかは毎月投資が結
色々な決済システムでクレジットカードや何ちゃらPay、交通系ICなどなどありますが、何を使って決済してますか? 私が今1番と言って良いくらい使いやすいのは【PayPay】ではないかと思います。(個人的な肌感覚です) 何と言っても使える場所の
この間の休みに用事で外出したついでに子供と一緒に書店によって本を買っていいよ言ったのだが、欲しい本がなかったらしく、マンガでもいい?と聞かれたので、まあ、いいかと思いつつ、このマンガを全巻揃えたいらしくてとりあえず、2冊買うと言ってきました
どうもYASUです。 11月運用報告 投資信託 SBI・V・S&P500インデックス・ファンド ¥10,000 株式投資 今月は運用資金が少なかったので無しにしました 配当 【T】$1.13 【BND】$0.82 【AAPL】$3.
今年も1か月も切り、12月にふるさと納税を頼む人も多いかと思います。 いつもふるさと納税は楽天のふるさと納税を利用して頼んでいましたが、今年はANAからふるさと納税を頼みました。 ANAでふるさと納税を利用した理由 皆さんはどこからふるさと
Amazonをはじめ色々なところで開催中のブラックフライデー。 特に買うものないかなーと思っていましたが、いくつか買ったものがあったので紹介します。 Amazonで買ったもの 【CIO】スパイラルケーブル CtoC (TypeーC /USB
どうもYASUです。子供達の卒業やら入学、進級やらで慌ただしく新年度が始まりました。それに伴って、色々と出費も出てしまいます。仕方ないですが。改めて教育にはお金と時間がかかるなーと思ったりします。3月運用報告投資信託eMAXISSlim全世
どうもYASUです。株式市場で初の4万円台に突入したり、ビットコインが最高高値を更新したりと、経済市場は活発な動きのニュースが目にしますね。その恩恵もあり、所有資産もいい感じです。とはいえ、少額運用しかしていないので、これを機に追加投資でド
毎月の資産運用報告
どうもYASUです。2023年最後の運用報告です。年間を投資してかなり運用しづらい状況が続いていましたが、運用を止めることなくできたので、とりあえずはOKってことなのかと思っています。12月運用報告投資信託eMAXISSlim全世界株式(オ
どうもYASUです。ここのところほぼ運用できていないですが、かろうじて投資ができました。為替の影響が運用額が目減りしている状況を確認できます。10月運用報告投資信託eMAXISSlim全世界株式(オール・カントリー)¥500(ポイント投資)
どうもYASUです。12月末にもなってしまいましたが、ちょっとだけ追加投資。少しばかり、為替も円高に動いてくれたので、ちょっとだけドル買いが増えましたが、まだまだキチィー状況は続いています。来年は米国も経済が低迷しそうなんて言われたりします