ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
離散コサイン変換を心で理解する
離散フーリエ変換を心で理解すると、任意の関数はcos/sinの式により周期とその位相のずれで表現できることがわかりました。 任意の波に対して、sinとcosの波を乗じて和を取ることで各周期のパワーを得ることができます。 今度は離散コサイン
2022/01/27 22:59
フーリエ変換の虚数部って何だ?
道具として使う場面が多いフーリエ変換ですが、式を見るとこちらの理解を放棄させてくれます。特に虚数部。なんで複素数やねん。 フーリエ級数展開まではまぁまだ良いです。色々な周期のcos/sinの可算で任意の関数\(f(x)\)が表現できるって
2022/01/08 01:23
離散フーリエ変換を心で理解する
道具として使う場面が多いフーリエ変換ですが、式を見るとやれeだの複素数だの、こちらの理解を放棄させてくれます。使う以上意味を理解しようと思い、離散フーリエ変換の式の意味を少し考えてみます。厳密さは問わない事にします。 色々悩み至った結論は
2022/01/07 23:20
2022年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Camping Engineerさんをフォローしませんか?