chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
エンジョイ・ライフワーク https://enjoy-life333.com/

①〜模型製作 ②〜旅行と軽キャン ③〜車両整備管理者〜として業務の一環でもある営業車の整備作業も紹介していきます ④〜ロードバイク ⑤〜写真撮影〜絶景写真をいつか撮りたい…

ソラ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/07

arrow_drop_down
  • スズキジムニーの『ワイヤハーネスの不具合について』最新!クルマのリコール情報と解説[210514]

    リコール届け出内容はスズキジムニー並びにジムニーSierraの運転席ドア及び助手席ドアのワイヤハーネスの設計不備のためドアの開閉を繰り返すとワイヤハーネス内の配線が切断されるとのことです そのために最悪の場合、ドアミラーの操作やドアウインドウ並びにドアロックの開閉ができなくなるばかりかサイドエアバックやカーテンエアバック、補助方向指示器等が作動しなくなる恐れがあるとのことです

  • スズキ 『クロスビー、ジムニー、他』の燃料系統の不具合についてスズキ自動車に(メールで)電撃取材!〜クルマのリコール情報と解説[210514]

    スズキ自動車によるとスズキジムニー、他のリコールの届出された不具合箇所は燃料系統の1つである燃料ポンプケース内の1番下に取り付けられているインペラ(燃料を送り出す羽根車)がインペラケースに接触して回転が止まってしまい燃料を送り出せなくなるとの事 燃料が送り出せなくなることによりガソリンがエンジンに供給されずエンジン始動不能や走行中の場合,エンストして車が突然止まってしまうおそれがあるとのことです

  • 2021年最新!スズキ DA17V エブリイ にピッタリ!荷台用【棚キット兼テーブル】おススメ!5選

    ワンボックスの荷台ってなかなか整理整頓できなくて困りますよね(◞‸◟) できたら…エブリイ DA17V 用にピッタリの荷台用の棚(テーブル)があったらもっとキレイに整理整頓できるのになぁと思ったりもしますよね そこで大手通信サイトを全て調べてみました! そして!調べあげた『楽天市場、アマゾン、Yahoo!ショップ』などの通販サイトから販売されている『スズキ エブリイ DA17V 専用』の荷台を整理できて有効活用できるオススメの棚キット(テーブル)5種類を紹介します!

  • スズキ エブリイ にボンネットモール【フード ガーニッシュ】を取り付けました!

    スズキエブリイバンのフロントフェイスはボンネットモールが標準で取り付けられたワゴンと違いのっぺりして言って何かイマイチです 何かカッコイイ!フードガーニッシュはないかと調べてみたらスズキ純正オプションでDA17V用のボンネットモールが販売されていたの車を購入時に同時に購入して取り付けもしていただきました

  • 最新!クルマのリコール情報と解説「 ダイハツハイゼット 他 一部車種」の オートマチックトランス(A/T) ミッション に 不具合

    1月届け出分のリコールですが再度確認のため〜 ダイハツ ハイゼット・アトレー、OEM車のサンバー、ディアス、ピクシスバン、ピクシストラック、他、一部車両において電気装置(自動変速機)オートマチックトランスミッションの不具合によりギヤチェンジが正常に行われない可能性があるとのこと 対象車両は624,105台とのことです

  • クルマの警告灯点灯!種類と原因(元整備管理者の整備日誌から)

    警告灯がついた‼️乗ってて大丈夫⁇ こんにちは 車に乗っていてメーターパネルに警告灯がついたことはないですか? 表示灯には通常のウインカーやライトの点灯確認灯・注意灯・警告灯と別れます その中でも特に緊急を要するものを警告灯と言います *通常灯は青色(ウインカーなどの黄色もあります) *注意灯は黄色 *警告灯は赤色 と国際規格で表示色が決められています

  • 車のボンネット裏に白い斑点?…オーバーヒートの症状?

    日常点検でボンネットを開けて何気なくみてみると… ボンネット裏に白い点々が?…

  • クルマのリコールとは?あらゆる疑問に回答します!

    皆さんは車のリコールについて1度は耳にされた事があるのではないでしょうか? テレビや新聞などで取り上げられることも多くまた車を所有されている方の中にはメーカー等からのリコールの手紙を受け取ったことがある方もいるのではないでしょうか? ……このリコールについて今回は「Q&A方式」でお話ししていきたいと思います…続く

  • 元整備管理者が教える【クルマのエアコンが効かない!】原因と修理方法(エアコンガス交換編)

    エアコンが効かないという事です車両が入庫しました 早速、点検・故障箇所判定作業に入ります エアコン吹き出し口を確認して風量・温度を確認 ①風量はOK・写真撮り忘れましたが 吹き出し温度が24度位です…吹き出し温度が高いです… この車両の乗務員は夜勤務で最近になって日勤に変わりエアコンがあまり効かない事に気が付いたようです…

  • クラウン コンフォートのリヤショック 交換方法

    本日はリヤショックの交換作業について紹介します 下の画像は20万キロ走行したコンフォート(タクシー車両)です、タクシーは20万キロくらいであればまだ新車扱いですが稀にオイル漏れなどで車検が通らないとか乗り心地が悪いとかで交換作業が必要になります 今回の車両も見てお分かりの通り黒く塗れている部分がオイルが流れた後です、このままの状態で走行するとコーナリングや発進・ブレーキング時車両が安定せず乗り心地が悪くなり船酔い状態になります

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ソラさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ソラさん
ブログタイトル
エンジョイ・ライフワーク
フォロー
エンジョイ・ライフワーク

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用