2024(令和6)年11月12日(火)翳。#自然、#カテゴリー、#反省規定、#概念

2024(令和6)年11月12日(火)翳。#自然、#カテゴリー、#反省規定、#概念

2024(令和6)年11月12日(火)翳。#自然、#カテゴリー、#反省規定、#概念久しぶりに公園にくる。紅葉もようやく色濃くなり始めた。ヘーゲル『哲学入門』の第二篇論理学第六節の「思考の種類とその意義」の翻訳と註解を書き始めているが足踏みしている。そこで挙げられている「思考の種類」とは、1)カテゴリー、2)反省規定、3)概念の三種類である。これら三種類の概念とそれらの関係が今ひとつ明確にならない。そのために時間がかかっている。哲学のもっとも基本的な対象は物であり世界である。私の前には、秋の兆しを宿した公園が存在している。そして、また私は、季節が秋であるという、時間の意識をもって公園を眺めている。この第六節の中でもヘーゲルが述べているように、私たちの眼前に存在する物の世界、すなわち「存在」とは、もっとも根本...2024(令和6)年11月12日(火)翳。#自然、#カテゴリー、#反省規定、#概念