図書館にふらっとよったら、たまたま目に入ったので借りて読んでみた感想です。映画は見てませんし、見る予定もありません。 正直、これまで読んできた小説の中でもトップレベルで共感でき、おもしろい一冊でした。「桐島、部活やめるってよ」を読んでから約四年。朝井リョウの作品を読むのは今作で二冊目。桐島、部活やめるってよ。は個人的にはあまりはまらなかったので朝井さんの作品はそれ以降読んでいませんでしたが、「何者」これは超ドはまり。就活をテーマに人間味あふれる話が展開されていくわけですが、最後までドキドキの一冊でした。出てくる登場人物は5+1といった感じで、その固定されたグループの中で就活という、一度は自身を…
「PSYCHO-PASSサイコパス3」6話感想:ワクワクしない。
※独断と偏見で簡素に書いています。 ちょっとだけ紹介 www.youtube.com 監督:塩谷直義シリーズ構成:冲方丁脚本:深見真、冲方丁、吉上亮 監督もシリーズ構成も前作とほぼ変わりなし。 キャラクター原案:天野明 キャラクター原案は安定の天野明、リボーン、エルドライブを描いてた漫画家さんです。 アニメーション制作:Production I.G 制作も変わりなし。 ———ここからネタバレあります——— 5話まで感想(ちょっとだけ) 1時間枠で全8話ということでとうとう後半戦も後半、終盤が近づいてきましたね。 1時間8話だと30分換算で16話なわけですが、そのわりに内容が一辺倒な感じがします…
ちょっとだけ紹介 2016年から電撃文庫で発刊されているライトノベル。第22回電撃大賞の金賞作品。略称「俺好き」 完全主観ですが電撃大賞はわりと当てにならないんですよね。4、5年前に銀賞作品や大賞作品を衝動買いしたことがあったのですが、高確率で本棚の肥やしになるんですよ。 ※既刊12巻 原作:駱駝 ちょっと情報が少ないですが、電撃大賞でのデビューでしょうか。でも脚本やシリーズ構成をしているあたりなんとも分からないですね。情報お待ちしています。 原作イラスト:ブリキ 「電波女と青春男」や「はがない」でイラストを担当していた方。ラノベに明るい人なら名前くらいは知ってるんではないかと思われます。 監…
ちょっとだけ紹介 今週のプロレス技(漏れがあったら申し訳ない) 9話「プリンセス×パンツ」感想 作画 最後に ※独断と偏見で書いてます。 ※かなり簡素に書いてます。ただの感想垂れ流しです。 毎話感想を書いてますが、4話あたりからただでてきたプロレス技をまとめたいだけ、みたいなとこあります。ちなみに原作は読んでいません。 ちょっとだけ紹介 「旗揚!けものみち」 原作:暁なつめ 「この素晴らしい世界に祝福を!」の原作者といえば分かる方が多いかと思います。作画:まったくモー助・夢唄 協力:DDTプロレス YouTubeではDDTのスーパーササダンゴマシンが進行でアルゼンチンバックブリーカーを実演して…
【2019年11月】『はてなブログ』サイトの停止または利用不可、約20回。やっと受かった話。
当ブログは大体二ヶ月ほどまえから動かしています。元々はアニメや漫画の感想を自由気ままに垂れ流すために作ったブログだったのですが、アドセンスが使えることを知り申請し始めた次第です。というのも、以前にアドセンスを使っていて残高が2800円で止まっていたので、せっかくかなら8000円まで貯めたいな~と思って、それだけです。アフィリエイトで8000円なんて夢のまた夢の話なのでアドセンスの方が手っ取り早いです。 ———で、ここから本題——— 元々アドセンスのアカウントは持っており、あとはサイトを追加するだけの状態だったのですぐに通過するだろうと高を括っていたら、まさかの「コードが見つかりません」と「サイ…
「ReLIFE(リライフ)」感想:今こそこんなアニメが観たかった!
PENGUIN RESEARCHが歌っているOPの「ボタン」を聞いていたらなんとなく見たくなってきて、1話見たらその勢いで17話まで一気に飛ばしてしまいました。www.youtube.com本当に面白いですね~。 学園青春系のアニメでここまでちゃんと登場人物を深堀りできてるのはなかなかすごいなと思いました。 OP、ED オープニングはPENGUIN RESEARCHのボタンwww.youtube.com エンディングは毎回違った名曲。HOT LIMITでビビり。 夏祭りも明日への扉も最高で。 なにより13、17話のエンディングが一番で。 んで、14話の花(オレンジレンジ)は音楽だけで勘当しちゃ…
「PSYCHO-PASSサイコパス3」5話感想:ハラハラドキドキせん!!
※独断と偏見で簡素に書いています。 ちょっとだけ紹介 www.youtube.com 監督:塩谷直義シリーズ構成:冲方丁脚本:深見真、冲方丁、吉上亮 監督もシリーズ構成も前作とほぼ変わりなし。 キャラクター原案:天野明 キャラクター原案は安定の天野明、リボーン、エルドライブを描いてた漫画家さんです。 アニメーション制作:Production I.G 制作も変わりなし。 ———ここからネタバレあります——— 4話ちょっとおさらい 4話ではこれまでの争点になってきた選挙がひと段落。小宮議員が当選し幕を閉じました。代わりに、慎導灼とイグナトフの過去や生活に焦点が当たるようになっていく。ラスト前の灼と…
「俺好き」7、8話感想:お前もお前もお前もお前も俺のこと好きなのかよ!
ちょっとだけ紹介 2016年から電撃文庫で発刊されているライトノベル。第22回電撃大賞の金賞作品。略称「俺好き」 完全主観ですが電撃大賞はわりと当てにならないんですよね。4、5年前に銀賞作品や大賞作品を衝動買いしたことがあったのですが、高確率で本棚の肥やしになるんですよ。 ※既刊12巻 原作:駱駝 ちょっと情報が少ないですが、電撃大賞でのデビューでしょうか。でも脚本やシリーズ構成をしているあたりなんとも分からないですね。情報お待ちしています。 原作イラスト:ブリキ 「電波女と青春男」や「はがない」でイラストを担当していた方。ラノベに明るい人なら名前くらいは知ってるんではないかと思われます。 監…
「旗揚!けものみち」7、8話感想:とうとうプロレスが始まる!?
ちょっとだけ紹介 今週のプロレス技(漏れがあったら申し訳ない) 7話「初弟子×めんどうくさい人」感想 8話「ケモナー×興行」感想 作画 最後に ※独断と偏見で書いてます。 ※かなり簡素に書いてます。ただの感想垂れ流しです。 毎話感想を書いてますが、4話あたりからただでてきたプロレス技をまとめたいだけ、みたいなとこあります。ちなみに原作は読んでいません。 ちょっとだけ紹介 「旗揚!けものみち」 原作:暁なつめ 「この素晴らしい世界に祝福を!」の原作者といえば分かる方が多いかと思います。作画:まったくモー助・夢唄 協力:DDTプロレス YouTubeではDDTのスーパーササダンゴマシンが進行でアル…
「PSYCHO-PASSサイコパス3」4話感想:アクションシーン強め
※独断と偏見で簡素に書いています。 ちょっとだけ紹介 監督:塩谷直義シリーズ構成:冲方丁脚本:深見真、冲方丁、吉上亮 監督もシリーズ構成も前作とほぼ変わりなし。 キャラクター原案:天野明 キャラクター原案は安定の天野明、リボーン、エルドライブを描いてた漫画家さんです。 アニメーション制作:Production I.G 制作も変わりなし。 3話 感想 小宮カリナ議員の襲撃をかっこよく助ける回。 その後はババァとお兄さんの対決。 3話ラストで電撃参戦した六合塚(くにづか)さんはあまり活躍しませんでした。選挙は小宮議員の当選で終わり、選挙の件は一件落着。 マスコントロールカリナ 絶対に実現しないとい…
2019秋アニメ6話まで感想:おすすめ作品まとめ【随時更新】
秋アニメが始まって約一ヶ月半、大半のアニメが半分、一つの分岐点である6話を終えました。そこで6話までの総評、おすすめ度を書き綴っていきます。 オススメ度:★★★★★ オススメ度:★★★★ バビロン PSYCHO-PASSサイコパス3 星合の空 俺を好きなのはお前だけかよ 旗揚!けものみち オススメ度:★★★✪(3.5) この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる 見なくなっちゃったアニメ ぼくたちは勉強ができない 私、能力は平均値でって言ったよね! 厨病激発ボーイ アサシンズプライド 放課後さいころ倶楽部 アズールレーン 神田川JET GIRLS 戦×恋(ヴァルラブ) 最後に ※独断と偏見でおすす…
「PSYCHO-PASSサイコパス3」3話感想:後半のキャラの動きで引き込まれる感じ、つらい。
PSYCHO-PASSサイコパス3 ちょっとだけ紹介 3話 感想 キャラ これから ちょっとだけ紹介 監督:塩谷直義シリーズ構成:冲方丁脚本:深見真、冲方丁、吉上亮 監督もシリーズ構成も前作とほぼ変わりなし。 キャラクター原案:天野明 キャラクター原案は安定の天野明、リボーン、エルドライブを描いてた漫画家さんです。 アニメーション制作:Production I.G 制作も変わりなし。 3話 感想 選挙のお話。 シビュラ適性で職業が決まる。選挙すらも行われる。設定のSF感は相変わらずで、良い意味で気持ち悪い雰囲気、印象を受けます。 移民やサブプライム、病院でのいざこざ、選挙、政治 × SF世の中…
「旗揚!けものみち」6話感想:花子もいいけどMAOと源蔵の絡みが見たい!(もちろんそういう意味じゃなくて)
「旗揚!けものみち」 ちょっとだけ紹介 今週のプロレス技(漏れがあったら申し訳ない) 6話「ポンコツ×ご主人様」感想 作画 これから ※独断と偏見で書いてます。 ※かなり簡素に書いてます。毎話感想を書いてますが、4話あたりからただでてきたプロレス技をまとめたいだけ、みたいなとこあります。 ちょっとだけ紹介 原作:暁なつめ 「この素晴らしい世界に祝福を!」の原作者といえば分かる方が多いかと思います。作画:まったくモー助・夢唄 協力:DDTプロレス YouTubeではDDTのスーパーササダンゴマシンが進行でアルゼンチンバックブリーカーを実演しているので、アニメだけでなく実際のプロレス技をYouTu…
エヴァンゲリオンをいまさら見て思ったこと、そんな終わり方あり???めちゃくちゃで草。
なにより長いということで見ていなかったエヴァを遂に見切ったので感想を。初めの方はネタバレなしで書いていきます。1995年に放送開始、来年で25年です。 私が生まれる前に放送されていたということに、知ってはいましたが改めて驚かされます。 元々は一年ほど前に10話近くまで再放送で見て途中で切って、最近Netflixを契約したらそこにあったので見てみるか~って感じで見始めました。 ———ここからネタバレ含みます——— 10話くらいからの感想になります。それ以前の内容はうろ覚えです。 感想 ペンペン可愛い~。じゃなくて、セカンドインパクトでぶっ壊れた世界で、使徒と戦う日々。精神的にも肉体的にも疲弊して…
「星合の空」4話まで感想・考察:謎ダンスも内容もちょっと怖い、それがいいんだけど。
ちょっとだけ紹介 原作・監督・脚本:赤根和樹 ロボット系のアニメでけっこう監督されているみたいですね。副監督:三宅和男キャラクター原案:いつかアニメーション制作:エイトビット OP「水槽」中島愛 ED「籠の中の僕らは」AIKI from bless4 エンディングめっちゃ好きです。 私自身ソフトテニスの経験があるので、そこが気になって見始めたアニメです。 エイトビットのオリジナルアニメ。オリジナルってだけでけっこう期待度上がります。あとテニスものはあってもソフトテニスものは見たことがなかったので、そこも期待。 ———ここからネタバレ入ります——— 感想・考察 黒くて暗いですね~。怖いぐらい。 …
「PSYCHO-PASSサイコパス3」1・2話感想:アクションシーンは最高。
PSYCHO-PASSサイコパス3なんだかあまり盛り上がってないような気がします。放送が始まるのが遅いのが一つ要因な気がします。他が3話終わったタイミングで1話はちょっとなんでだろうという気がします。 と思っていたら、まさかの1時間編成、全部で8話。8話しかないから始まるのが遅かったのですね。個人的には終わるのが早い方がよい気がしますが。 ちょっとだけ紹介 監督:塩谷直義シリーズ構成:冲方丁脚本:深見真、冲方丁、吉上亮 監督もシリーズ構成も前作と変わりなし。 キャラクター原案:天野明 キャラクター原案は安定の天野明、リボーン、エルドライブを描いてた漫画家さんです。 オープニング・テーマ:Who…
「ブログリーダー」を活用して、六角レンチさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。