chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
隣のヅカは青い https://akadaruma.hateblo.jp/

ヅカ歴30年、ただし遠くからタカラヅカとタカラヅカファンを眺めるのが好き…という偏愛と、主に買い物メモそして観劇感想など。

アカダルマ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/25

arrow_drop_down
  • 和希そら。赤い鳥が逃げた

    予定調和な月組トップ退団よりも、こちらの方がよっぽど動揺したソラカズキの卒業宣言。 ああああー!!ずっとあなたの男役を観ていたかったよ、和希そら 見事すぎる引き際 和希そらの去就タイミングを考えたら(そして最近のご本人もどうやら組替えあたりで迷い考えていたらしいことから)、私には、彼女が、別格スターや別格二番目とか上級生〇番手みたいなポジに「なることを回避した」とそのように自身の進路を決めたのだととらえた。大拍手である。 麗しかった2ショット 先日のWOWOWプルミエールで、あーさこと朝美絢と二人で出演。この並びが非常にキラキラしていて、そりゃあキラキラしていた。なによりも、思いのほかお似合い…

  • タカラジェンヌ人生いろいろ

    6年トップ娘役を務めた愛希れいかが娘役転向後、新人公演の主演含めて、務めたヒロイン(主演娘役)総数26 ていうWikipediaさんの数を信じると ヒロイン回数20回といわれる海ちゃんの存在感たるや。ちゃぴはトップ娘役になるために娘役になった子。あの急ごしらえ感すごかったけれど、それらを下級生でみつめていたひとりが、海ちゃんだったわけで。 海ちゃん 私が「かっわいいなぁ、かっわいぃなあ」と思った最初が、『THE MERRY WIDOW』の、カンカン娘。アンカレはつい最近見返したけれど、やっぱり説得力あったなぁと。 早乙女わかばちゃんとニコイチ扱いだったのも遠い昔。 愛希れいか時代、そして美園さ…

  • 始めにトップスターありき

    新約聖書「ヨハネによる福音書」第1章より 「初めに言葉ありき」 創世は神の言葉(ロゴス)からはじまった。ロゴスとはWordであってlanguageではない。論理にちかい意味合いで、ただ「語」があり、それが神・この世の根源である……歌劇にはトップスターありき。 トップスターとは単なるセンターや主演役者ではない。劇団の顔であり、宝塚歌劇を宝塚歌劇たらしめる象徴でもある。ヨハネによる福音書っていうとカッコいいけど、英語読みだと「ジョンのゴスペル」なんですって。 牧師やっている友達からきいた話は、ヅカに思いをはせるときにもヒントになるわぁ(こじつけ)…。 ファーストインプレッション ・まじかー!やっぱ…

  • 月組フリューゲル万華鏡を配信でみた

    残念ながら東京のチケットも全滅で、生観劇が叶わない月組。 色々思いながら配信視聴した。 配信視聴の限界 主要な場面の主要な役者と、退団者にはカメラがいくものの、やはり舞台全体で誰がどこで何をしているかまではよくわからないデメリットあり。脇役や下級生を追いきれずそこが残念…なんだけれども、配信で観られるだけとってもありがたい時代よ。 フリューゲルの感想1「眼鏡と帽子」 うん、IAFA+国境のない地図っぽいなにかだった。 ポスターの衣装にざわざわしていた海ちゃんのお衣装だけれども月城かなとの役に突っ込まれていたしまあ、狙いだったんですねよかったです。ただ。 同じ個性的ジャージ衣装でも、さくらちゃん…

  • くるくる回したいならば、パッシィ(パッツィ)の館よ再び。

    私が生観劇をするときは、いつも、自分が拍手したいところでしか拍手しないようにしている。 手拍子求められる場面はもちろん乗るし、最後のご挨拶的な場面ではありがとうの気持ちを込めて拍手するけども。 絶対に拍手しないでござるの場面 そりゃもう、トップコンビの、娘役もちあげてのくるくるリフトでしょう。あんなもん誰が拍手するか。 というかマジでなんでいつのまにか必須になってんだろう。振付家だってそう思っているに違いないのにやめられなくなっている病にかかっているのか。どこからくる同調圧力なんだろう。競技ダンスを観ているんじゃないんだから、なくていい、無理しているのは全員わかっているんだから。 それにあれ、…

  • 絶賛し損ねた久城あすについてあらためて思いを書き散らしたい

    久城あすくんにまた撃ち抜かれていたことをすっかり書き散らし損ねていたので、重い思い出記録のために振り返っておく。 魔術師、真にリアルなビジュアルを錬成する CSチャンネルのAXNかFOXで私、観たことあったかな?ていうくらいに、あのカラーシャツバージョンの医療従事者コスの久城あすができすぎていましたね。アッ「双曲線のカルテ」の話です。覚えていますか、これを振り返り読んでいる未来の私。忘れようはずもないか、あの衝撃。 ジェンヌにガチ恋とか一切ない自分だけれども、あのコスプレ完成度はキャー!と目いっぱいときめいた。白衣に合いすぎ・縣千とはまた違った種類のイケ散らかし度であった。AXNでもFOXチャ…

  • 後顧の憂いは絶てた気がしていた

    結局月組ってなんかごちゃつく運命なのだろうか。 えらかったよ前任は 珠城りょうがごたごた人事を全部吸着して持って行ってくれて、さあ新体制はきれいにスタートだと誰もが思ったに違いないあの日。 新トップをとにかく曇りなき存在にした引継ぎの一点において充分偉大、と私は思っていた。 いまふと振り返れば、大千秋楽において大イレギュラー(アンドKY)と思われた、ゆりさんとまゆぽんを呼んだあの一コマ。あれってトップ期間の彼女の孤独というかしんどさの裏がえしで、よりファン受けする慣例(次期トップを呼んだり相手役トップ娘役を呼んだり次期トップコンビになる二人を呼んだり)を無視してでも、おそらく在団中、絶対的に味…

  • 組替えとか入籍とか

    色々下書きのまま、まとめきれずにいるものがいくつかあるなか、ボケっと連休最終日。 まさかの真彩ちゃんと生田氏の入籍ニュースが。 はやい!と一瞬、次に納得なまあやちゃん とはいえなんとなくなんとなーーく、生田氏って「この人独身だったら誰かジェンヌと結婚するだろうな、既婚だったら元ジェンヌだったりして」という雰囲気がビシバシだった人物。 ひょろりと背の高い、演出なんてやってる分インテリでしょ、たぶんジェンヌ複数にガチで好かれてそうだな~~っていう穏やかそうな人柄っぽいし頭がよくて変態っぽくて(※モテそうと言いたい)、果たしてどちらがどちらに釣り上げられたのかわかりませんけどお似合いでよさそうじゃあ…

  • 双曲線上のカルテ、というかソラカズキ

    生で観劇された方の感想が「ていうかソラカズキ」という一言だったもので、それはさぞかしソラカズキだったんでしょうねぇ、と期待していたんですけども。期待以上にソラカズキィィィでした。 白衣に萌えるとかもえないとか あんまりコスプレ萌えはないんだけれども。和希そらの白衣そのものというか中のダークカラーのスーツの上に白衣…というコントラストの見せ方、立ち姿のこだわりがみえてときめいた。あと縣千はただ羽織っただけで似合うな白衣! あがたくん、立ち姿より、フェルナンド(和希)のレントゲンを見つけて確認しているシーンの、椅子に座っている姿がめっちゃくちゃかっこよかった。 和希そらのフェルナンドだけではなく、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アカダルマさんをフォローしませんか?

ハンドル名
アカダルマさん
ブログタイトル
隣のヅカは青い
フォロー
隣のヅカは青い

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用