ゆるくありたい、ゆるく生きたい 身近なモノの水彩スケッチとコンプレックスだらけの自分と向き合う日々のコトをあれこれ書いています。熱帯魚のベタ飼育し始めました。
JavaScriptを学んでいます★プログラミング学習3ヶ月経過
10月からコーディング・プログラミングを学び始めて3ヶ月経ちました。 進んだ距離は短いけれど、学んできた内容は濃かったと感じています。 まずはHTMLとCSS、JavaScript。 ドットインストール、Progate、freeCodeCamp、edabitなど無料または月額1000円程度のオンラインサイトと本を併用して独学で基礎を学習しました。 Progateとドットインストールでは、色々な言語の基本を学べるのでさわりだけいろいろやりました。 今は、N予備校のプログラミング入門を進めています。Webアプリの制作を通じて必要な知識を身につけられるそうです。今日は仮想マシンの設定とLunixでの…
ふと思いついて、想像していました。 若くして亡くなってしまった文豪たちが、今の時代に生きていたら心のよりどころやファンの存在に支えられて若くして命を断つことなく済んだのでしょうか? インターネットがあってウェブ上で作品を発表することもできて、自己表現が比較的容易にできる現代。今はSNSで人と繋がれる。常につながっていることもできる。 必死に同人誌を作って小説を発表していた人たちが今の時代に生きていたらどんな風だったんでしょうね。 実は文豪と呼ばれる人たちのことは、あまり詳しくは知らないんです。太宰治の「人間失格」はここ数年で初めて読んだし、文豪と呼ばれる近代の小説家が生きていた時代、年代もはっ…
「ブログリーダー」を活用して、まりもまりもさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。