ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
マラソンやランニングでのオーバートレーニングと貧血の調査について
マラソンなどの長距離ランニングやそれを目指すトレーニングを重ねていると、疲労がたまったりパフォーマンスが出なくなったりすることがあります。今回は、ランニングにおけるオーバートレーニングや貧血などの血液の状態などに関する記事です。
2019/12/22 10:11
インターバルなどマラソンのきついスピード練習が苦手な人への提案
2019/12/18 22:12
ドアノブが壊れて回してもドアが開かなくなったときに開ける方法
ドアノブが急に壊れてしまって、空回りしてしまいドアが開かなくなってしまった場合の開け方のひとつについての記事です。
2019/12/16 20:31
ウルトラマラソン後の血液検査に見る体と健康への影響と変化
健康のためにはじめたランニングではありますが、楽しくなってくるといささか度が過ぎることもあったりもします。今回は、超ウルトラを完走した翌日に血液検査に出かけたという、好奇心旺盛なラン仲間の方から血液検査の結果をお借りして、基準値をはみ出た部分について調べてみました。
2019/12/15 22:52
みちのく津軽ジャーニーランのコース解説②スタート~鰺ヶ沢
みちのく津軽ジャーニーランのコース開設②で、スタートから鰺ヶ沢までについてです。
2019/12/14 04:06
マラソンのLSD走など走り込みのLTやタイムへの効果と必要性
ジョグなどの低強度トレーニングの効果について、やった方がいいのかどうなのか、時間の限られている市民ランナーにとっては時間の使い方として悩ましい限りです。今回は走り込みの有無が走力やタイムにどう影響するかを調べた記事です。
2019/12/09 22:35
外気による冬の寒さでのジョグやランニングウェアと温度管理
冬は外気の温度が低いため、そもそもの寒さや汗冷えのせいで屋外のランニングがおっくうになったりする季節です。今回は外気による寒さから身を守る方法や寒さ対策の記事になります。
2019/12/08 12:49
練習2019/12/04エアロバイクとナイツ塙のベストセラー『言い訳 関東芸人はなぜM-1で勝てないのか』
2019/12/04のトレーニングとナイツ塙のベストセラー『言い訳 関東芸人はなぜM-1で勝てないのか』の読書についてです。
2019/12/05 19:50
みちのく津軽ジャーニーランのコース解説①弘前市内・弘前公園周辺
みちのく津軽ジャーニーランのコース解説についての記事です。毎年参加されている方、今後の参加を検討の方および、地元で同大会に興味のある方にとってお役に立てるのではないかと考えています。本記事は大会コースを網羅しつつ、周辺の施設やスポット、給水などについてコースを追い解説します。1回で全部は無理なのでシリーズ化になります。
2019/12/05 00:03
ランニングウェアなど洗濯物の落ちない部屋干し・生乾き臭の消し方
洗っても落ちないしつこいランシャツランパンなどのランニングウェアの生乾き臭・雑菌臭を綺麗に落とした方法の話です。 においが何度洗っても復活するのには原因があって、原因を取り除くとにおいは消すことが出来ます。
2019/12/04 02:59
NIKEヴェイパーフライのタイムへ意味効果とフォアフットについて
現在マラソンを席巻しているといわれるNIKEヴェイパーフライ。実際に多くのランナーが履いていて良いレビューもたくさん聞きます。とはいえ安い物でもなく、現在検討中の人は効果の信憑性や自分に合うかも含め慎重になる人もいると思います。そこで今回は公開中のデータからヴェイパーフライのエネルギーコストや効率の紹介をする内容です。
2019/12/01 10:15
2019年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、なおきさんをフォローしませんか?