まいにちをたのしくするゲーム情報を発信します。 「みんなで遊べる」ゲームを中心に、実際にプレイした感想を紹介します~ 〈ブログレビュー予定〉ボードゲーム・カードゲーム、Switch、PS4、スマホ、PCなど
【絶叫の嵐!ルイージマンション3・感想】最大8人のオンライン協力・対戦プレイで家族や友達と盛り上がろう!
[chat face="papasetumei2_R.jpg" name="ぱぺ" align="left" borde
【OculusQuest】SteamVRゲーム+DMM動画に無料で対応する方法!
「OculusQuest」はソフトが少ない!SteamVRやDMMプレーヤーを楽しむ一番かんたんな方法を紹介します! 環境が整えば「SkyrimVR」や「VRカノジョ」などの人気作品が「OculusQuest」で楽しめるようになります。
【最強の偉人は誰だ?】ソクラテスラ拡張版・ルール別の最強偉人を171枚のカードから検証!
嫁も子供も欲しがっていた「ソクラテスラ」を購入! おもしろ偉人を作って爆笑の連続です。しかし、ふと疑問が生まれました。ルール別の最強偉人は誰なのか?「拡張版」も含めた計171枚から検証しました!
【ウイングスパン ・ルールとレビュー】ボドゲ初心者の野鳥専門家・子供と一緒に遊んでみた
親戚の野鳥専門家が近くに遊びにきていたので、野鳥専門家+小学生×2+妻+私で遊んでみました。 感想として、一度ルールを覚えれば、かんたんにプレイできて、何回でも遊びたくなるゲーム!鳥情報は野鳥専門家も納得!
【北海道の回転寿司】地元民おすすめ!美味しすぎる3店舗を食べ比べてわかったこと【比較写真あり】
素人でも違いがわかるすごいネタとは? 「北海道の美味しすぎる回転寿司を食べ比べる」という苦行にチャレンジしたので紹介します!
【放課後さいころ倶楽部】アニメ放送日・見逃した時に無料で見る方法【ボドゲ・アニメ】
ボドゲおじさん・おたくをターゲットにした「放課後さいころ倶楽部」がアニメ化されましたが、もちろん、私もボドゲおじさんの端くれとして、しっかりチェックしています。
【Oculus Quest】「東京クロノス」ゲームレビュー!非VR・ADVと何が違うのか【ネタバレなし】
「私は死んだ。犯人は誰?」 「Oculus Quest」で、VRミステリーアドベンチャーゲーム「東京クロノス」をプレイ! 非VRのADVと何が違うのか?
【BMIって何だろ】BMI早見表で肥満度チェック!食欲の秋を太らずに乗りきろう!
数値入力が必要ない「BMI早見表」で、あなたのBMIをチェックして、食欲の秋を乗り越えましょう!
【デスノート人狼ゲーム・レビュー】逮捕「私はLです」・アリバイ「ぼくはキラじゃない」
019年9月26日に発売した「デスノート人狼」を購入しました 映画化もされた大人気マンガのゲームなので、普段人狼ゲームをやらない人も誘いやすく、それでいてカードゲームとしても、しっかりとした内容です。 プレイした感想をレビューします。
【仕事とは何だろ】あなたが仕事に行きたくない理由を考えてみよう
仕事ってなんだろ? 今日は、生活と共にある仕事のこと、あなたが仕事に行きたくない理由について、考えてみます。 もし、あなたが仕事で悩んでいたとしても、あと数十年もすれば、仕事なんてしなくて良くなるかも?
【OculusQuestフェイスカバー】顔に跡がついて痛いのでAMVRフェイシャルインターフェースブラケットを購入
「Oculus Quest」で遊んでいますが、長時間、装着していると顔が痛くなってきます。誰かと共有していると衛生面も不安。 そこで顔が痛くならなくて、お手入れもかんたんなフェイスカバーを購入しました。
【目撃者たちの夜・レビュー】きみはウソを見抜けるか!役職をふやせば子供でも遊びやすいお手軽なサスペンスゲーム【正体隠匿系】
2019年に発売された正体隠匿系ゲーム「目撃者たちの夜」についてレビューします! 正体隠匿系というと難しく感じますが、「目撃者たちの夜」は非常に簡単にプレイできるのが特徴! 正体隠匿系・うそつきゲームがはじめての人にもおすすめなゲームなので、ぜひ遊んでみてください! 我が家では小学生も含めて楽しくプレイしています!
【目撃者たちの夜・レビュー】きみはウソを見抜けるか!子供でも遊べる人狼よりお手軽なサスペンスゲーム【正体隠匿系】
2019年に発売された正体隠匿系ゲーム「目撃者たちの夜」についてレビューします! 正体隠匿系というと難しく感じますが、「目撃者たちの夜」は非常に簡単にプレイできるのが特徴! 正体隠匿系・うそつきゲームがはじめての人にもおすすめなゲームなので、ぜひ遊んでみてください! 我が家では小学生も含めて楽しくプレイしています!
「ブログリーダー」を活用して、かばろぐさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。