米の価格、報道との乖離?が気になります・・・ 政府から備蓄米放出の影響で、米の価格が下がり始めてると各種メディアから報道されいますが、 私の住んでいる北関東の地にはそんな波はまだ到達していません。 近くのスーパーなど覗いてみても、備蓄米や安
「65歳からより豊かに生きるヒント」を発信している生活雑記ブログです。内容は、日々の楽しみ(ジョギング、水泳、街歩き、野菜作り)、生活と知恵、お金(株、年金)、独り言、ブログ運営などです。
8年前から暇な時間つぶしと健康維持のためにジョギングを始め、その魅力にはまり、70歳になった今でも走り続けています。 週3日ほどのジョギングは今では私の生活パターンになっています。 大抵は一人で鬼怒川の河川敷、田園地帯、里山を黙々と走ってい
88歳の叔母が亡くなりました。 喪主の叔父は94歳で高齢のため、離れた他県に住んでいる64歳の一人息子が葬儀を仕切りました。 葬儀は、 叔父さんの考えで、宗教を否定するわけでは有りませんが、お寺さんの煩わしい関係を一人息子に引き継ぎたく無い
私は70歳を境に、旅行などの時に少しばかりマイペースな行動をさせてもらうことにしています。 妻はいつも娘家族と行動を一緒にしたい。観光旅行というより、単に孫達と過ごしたい・・・。 私は孫達や妻と行動は楽しいのですが、歳とともにかれらとは興味
9月に入り秋の気配を感じる様になりました。 でもね、 まだまだ暑い日が続いていますよね・・・。 今年の夏 今年の夏は猛暑続きだったので、標高が1400mの奥日光の戦場ヶ原付近に逃げ出し、車中泊して翌早朝にハイキングや山歩きという一
月一回の我が家の狭い庭の草刈り、 電動式の草刈り機やバリカンで効率的作業に努めても2時間は優に掛かります。 今年の草刈りは既に6回目になりました。 毎年5~6回が何時ものパターンですが、今年はまだ毎日猛暑が続いて草の勢いが止まりません。来月
この8月26日(土)に、全くの新設としては実に75年ぶりの路面電車として開業した「宇都宮ライトレール(LRT)」。 開業から2週間が経ちました。 開業後の物珍しさによる混雑も落ち着いてきたようなので、今日は気になっていた出来立てホヤホヤ
キーちゃんとの久しぶりの面会は、漫画本をお土産に持って・・・。
コロナ感染発生と規制解除 キーちゃん(99歳の妻の母親)が、「介護付き有料老人ホーム」に入所して一カ月目の8月中旬に新型コロナウイルス感染発生で面会できなくなりました。 このままずっと会えなくなったら・・・なんて心配していましたが、施設
【初心者の動画作成】動画編集用PCには16GBメモリーが必要です
今日の記事は私の愛用パソコンThinkPad L560 CPU:Corei5 6300U(2.4GHz)の話です。 爺さんの思いつきとトラブル 日々の記録をこのブログ(写真・文章)からVlog(動画中心)にしてみようか・・・? なんて考え
早いもので8月が終わり9月になりました。 でもね・・・。 9月に入っても猛暑はまだまだ続きそうですね。 日中の炎天下を避けて・・・ 今年は、6月頃から日中の炎天下を避けて、夕方から夜にジョギングをするようにしていました。 でも、夕方から
「ブログリーダー」を活用して、なお父さんさんをフォローしませんか?
米の価格、報道との乖離?が気になります・・・ 政府から備蓄米放出の影響で、米の価格が下がり始めてると各種メディアから報道されいますが、 私の住んでいる北関東の地にはそんな波はまだ到達していません。 近くのスーパーなど覗いてみても、備蓄米や安
大人の休日倶楽部パスを購入 「大人の休日倶楽部パス 6月23日(月)〜27日(金)JR東日本5日間乗り放題の旅 18,800円」をえきねっとで購入して、5日間毎日新幹線であっちへこっちへと気ままな旅を楽しんできました。 旅行日程 1日目:6
梅雨到来 今年も梅雨が始まりました。 私のような退職者にとっては、大好きな低山ハイキングなど自然の中で遊ぶこともできず、家の中にこもらざるを得ない、つらい季節になりました。 Kill Time そこで昨日、時間をつぶすために雨の中、
最近すっかり見ることができなくなった学校帰り道草。昭和時代に学生時代を過した私たち世代にとっては、日常茶飯事でしたがね。 ところがです・・・今日は久しぶりに見かけたのでした。 こんな風景がこの地にはまだあったことに、ちょっと嬉しくな
先日、妻と陶器で有名な益子町へドライブに行き、その途中でたまたま見つけた田舎の(失礼!)道路沿いの個人宅ローズガーデンです。 早速車を降りてお邪魔してみると、バラいっぱいのお宅を庭の中に入っての観覧(1人300円以上の寄付)で公開していまし
リベンジ 早いものであの時から4年が経ちました。 先日、低山登りのYouTubeチャンネルを見ていたら、偶然に雨巻山の登山が・・・。 ふと、4年前に初めての雨巻山にトライしようとして登山口まで行ったのに天候不順で断念したことを思い出しました
毎日のように 里山の低山ハイキングが趣味で、ガーミンのGPSスマートウォッチを相棒に健康維持のために自然の中で遊んでいます。 ガーミンのGPSスマートウォッチ使用歴は8年目で、現在使っているGARMIN(ガーミン) Instinct 2 D
北海道へ 先週4月25日、爺さんの趣味の英語クラスの休講日を利用して、札幌、小樽、旭川、室蘭などの北海道3日間の家族旅行・・・レンタカーで北海道ドライブに行ってきました。 この旅行、この時期に毎年一度行うようにしている家族を連れてちょっと遠
先週の金曜日の夜、 東京の赤羽駅近くの居酒屋で旧友と久しぶりに会い、焼き鳥で酒を飲みながら近況を・・・。 その時、彼は照れくさそうに、こんな話を・・・。 先月結婚した。 彼は、私と同じ72歳です。 そんな爺さんですが先月結婚したそ
私の住んでいる北関東、 この2日間連続の20℃への上昇で、さくら並木は一気に満開状態になりました。 明日からは再び天気が崩れる予想、このタイミングを逃すと今年は満開状態を見ないで終わってしまうのではと、一人で写真だけでも撮らねばと出かけてき
もうすぐ4月、 もうすぐ4月、新年度の始まりですね。 でも、リタイアー生活の私には、この季節感はあまり関係ないものになっています。 それでもなんとなく気分的に区切りを付けて新たに何かを始めなくては・・・と感じるのは、何十年も会社勤めをして体
朝食 我が家では、朝食はたいていパンです。 でも今日の朝食はご飯にしました。 昨日、妻と栃木県の那須方面にドライブに行ったとき途中で見つけた道の駅で買った卵を生で食べたかったからです。 私の子供の頃、昭和20年、30年頃は毎日のように朝食に
ネットを使っている時間は楽しくて恐ろしいくらい速く過ぎてしまいます。 このままでいくと、私の生活パターンに大きな問題が出てきそうでヤバイくなるなんて感じています。 事の始まりは、 体調を崩し外に出ることが億劫になり感じ家の
東京の孫娘YからLINEが入った。 年度末テストが終わり2日間休みになったので、一泊二日で”あ~ちゃん”と”なお父さん”のところに一人で行ってみようかな(我々は孫たちからこんな名前?でいつも呼ばれています)・・・。 すかさず、私:本当に
今年も確定申告期間に入ってすぐに申告を済ませました。それも、今回は例年の紙の確定申告から、スマホでの電子申告(e-Tax)としました。 18回目の確定申告 サラリーマンだった私が初めて確定申告を始めたのは2007年分の提出からで、今
今日は2月15日。 もうすでに目の周りがひりひりしょぼしょぼ・・・、花粉症の症状を感じ始めています。今年は例年以上に苦しめられそうな感じがしますがどうなんでしょうか? 関東地方の最もメジャーなスギやヒノキの花粉症は2~4月がピークになります
健康維持と趣味のために里山歩き 65歳までは体の衰えを感じることなんて全くありませんでした。毎日のように10Kmジョギング、そして月2回ほどの低山歩きで各地へ遠征して楽しんでいました。 ところが、ある日、水害災害の後片付け手伝いで無理をし、
今日の話は、私のメインPCが使えなくなり、ひどい目にあったという話です。 原因は、Windows11に備わっているBitlocker(ビットロッカー)という悪魔のセキュリティ機能?によるものです。 先日の朝PCの電源を入れた時、スクリーン全
●眼科医院へいってきました。 先月に入った頃から、趣味の英語の勉強会やパソコン使用時に近近や中近の老眼鏡をかけてもボケが酷くなって文字を読むのが辛くなっています。 眼の渇きを感じるし、3時間ほど連続してパソコンの画面を見ていると目の奥と頭が
私の自転車が古くなり幾つかの部品が傷んできました。 私自身も爺さんになり、体のあちこちにガタが出て来ています…同じですね。 この際、新しい自転車にするか、楽に走れる電動自転車にするか? どっちにしても新しいものに買い替えようと自転車屋に
私の愛車(インプレッサスポーツ)の助手席側の後部座席用テーブルを作り早速セットしました。Youtubeの車中泊動画で見つけたものをベースに私流にしたものです。 目的は、 気分転換に非日常の事をしたかったのです。 お気に入りの自然の中で本
46年振りに沖縄に行くことにしました。 46年前の時は、前日に当時の勤務地だった北海道の室蘭から北関東の実家に戻り、結婚式を挙げて直ぐに羽田に向かい、夕方には沖縄へ、という昭和の典型的なバタバタな新婚旅行でした。 学生時代の一人旅で感動した
田植えの準備 いつもジョギングしている田園地帯、いつの間にか、今年も田んぼに水が引かれていました。 トラクターで土壌を耕し、田植えの準備を始めているんですね。 この地区の農家さん達は、もうすぐ来る4月末のゴールデンウイークに家族総出で田植え
昨日今日と曇りですが暖かな穏やかな日が続いています。まさに桜見には良い日になりました。【今日のブログは親の介護の話です。すこし重い話ですがなにかの参考になれば幸いです。】 今日は「介護付き有料老人ホーム」に向かい、100歳の妻の母親のキ
昨日胃カメラを飲んできました? 正式には「鎮静剤投与下での上部消化管内視鏡検査」と言うようで、鎮静麻酔剤で眠っているうちに検査をする方法でした。 このところ食後に胸のつかえ感やゲップの不快感とふわふわ感のある軽いめまい症状が出ることがあ
今年のカタクリの花は、3月中旬に続いた寒さの影響で、例年より半月遅れていました。それでも今が良いタイミングになったとの情報を知り、早速カタクリの群生地を訪ねてみました。 4年振りの訪問 この地へは、下記の過去のブログを見ると4年振り
最近の物価高騰の影響・・・? 最近、ランニングシューズも普段使いのウォーキングシューズも物価高騰で価格が10,000円を超す製品が多くなってしまいましたね・・・。 私はランニングシューズもウォーキングシューズもアシックス製に拘っています。な
妻から普通の牛乳を買ってきてと頼まれることが良くあります。 しかし、 牛乳を買って家に戻ると、この牛乳は違う、普通の牛乳と言ったでしょう!・・・・って妻から叱られることが、このところ続いていました。 妻の言っている普通の牛乳とは成分無修
中学校から幼馴染の古い友人を訪ねる事に・・・。 手土産になにを持っていこうか・・・ ちょっと悩みます。 しょっちゅう会っているので、高価で仰々しい物ではかえって気を遣わせてしまいます。 既に子供達は独立し老夫婦二人で生活しているので、二人の
春が来る~ 今年の冬は暖冬のせいあって例年より暖かい日が多く、春の訪れを知らせてくれる我が家の庭の花や芽が、例年より多いことを感じています。 歳を重ねるにつて寒い冬が苦手になり行動範囲が狭くなっていましたが、このところの春の訪れを肌で感じて
カフェで周りを見回すと、 ipad にアップルペンシルで手書きをしているドヤ顔の若者が・・・。 私はこんなことでもすぐに気になって、人間観察をしてしまう70歳過ぎの爺さんです。 すぐに私も愛用しているipad miniを手書きで使ってみ
我が家の納戸に一年前から壊れた液晶テレビが眠っていました。 処分しなくてはと思っていたのですが、先送りにしていて気が付いたら早一年にもなっていたのです。 https://blog65.com/television-230131/ 壊れた
キーちゃん(妻の母親)はあっと言う間にと言うべきか、やっとと言うべきなのか、今日誕生日を迎えました。 なんと一世紀、100歳です。 99歳の昨年、心不全、骨折2回、コロナ感染・・・等々、キーちゃんにとって悪い意味で人生初めての大病を次々
ブロック塀のあちらこちらで塗装が傷んできています。 「ブロック塀の修繕を業者に頼まないと・・・。」 なんて言いながら、妻が夕飯の支度をしていた時、 突如台所の蛍光灯がプツって切れて、また点灯したと思ったら、直ぐにまたプツって切れて、これで本
妻の決断 今時のガジェットに対し保守的な妻がタブレットを買う決断をしました。 中華製ですが、10.4インチのアンドロイドタブレットです。最近結構人気になっている機種のようです。 スマホは神ガジェット、しかし・・・ スマホはこれ一つで何で
PCが必須の勉強会 一月から英語を使って活動する ある勉強会に参加しています。 この勉強会では英語辞書や資料のネット検索、そして文章作成のためにPCが必須です。 話を聞いた時は、使い慣れたビジネスパソコンThinkapadを持って行くつもり
「寒紅梅」 日本最古の学校として知られる栃木県足利市の「足利学校」で、門前などに植えられている「寒紅梅」の花が見ごろを迎えているとのNHKニュースを見て、早速出かけました。 毎年家族の新年イベントが終わると、寒い冬の楽しみがないかと、ア