ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ピラカンサの実が真っ赤になりました
ピラカンサの実が真っ赤になりました。黄色い実は橘モドキです。ピラカンサ実橘モドキにほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...
2023/10/31 18:16
大きな(特大)サツマイモです
大きな(特大)サツマイモです。測ってないので重さが不明ですが多分一個が3キロは有るかと思います。明日測定して報告します。( ´艸`)にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...
2023/10/30 19:16
黒松盆栽 市長賞
写真映りが悪いですが、市長賞作品です。 黒松 縮緬カズラ...
2023/10/29 19:46
展示会
展示品 欅 大文字草 黄金シダ スズムシと籠ですスズムシにほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...
2023/10/28 20:04
今日から盆栽展 初日です
小生の棚飾が教育長賞に選ばれました。棚飾りわんぱく兄妹にも多くの票がありましたにほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...
2023/10/27 18:27
展示品に苔貼り
主な展示品に苔貼りをしました。余ったこけは他の鉢で育てて見ます。余った苔にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...
2023/10/26 17:43
庭に咲くホトトギス2種
毎年庭にホトトギスが咲きます。始めは鳥が種を運んで来たのでしょうね。これは珍しいですどこにも有る品種ですにほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...
2023/10/25 17:04
極早世種の玉ねぎ植え付け 四月の収穫を待ちます。
極早世種の玉ねぎ植え付けました。マルチ栽培です自作の道具で穴あけブリキ缶です、アルミ缶は直ぐダメになります植え付け植え付けにほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...
2023/10/23 16:34
アメリカツタ紅葉過ぎ展示出来ませんでした
アメリカツタ紅葉過ぎ展示出来ませんでした。10月中旬ごろがベストだと思います。落葉していますにほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...
2023/10/22 16:42
ミニの寒グミに初めての花芽
花芽が良く撮れていませんが、実生から育てていたものです。かなりの年数が経っています。少しでも実成りを見たいものです。にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...
2023/10/21 18:12
展示品の美男かずらです
展示に使う美男かずらを化粧鉢に植替えました。温暖化の影響か実がまだ赤く色付いていません。移し替えました。実成りは見事ですにほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...
2023/10/20 17:20
盆栽展に必要な品ですよね!
秋の盆栽展の展示に必要な物ですよね。受けや添えに重宝します。黄金シダにハゼの木黄金シダにホトトギス花ラッキョウにほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...
2023/10/19 19:40
実物盆栽に網をかけました
鳥(特にヒヨドリ)が実を狙う時期になりました。実物盆栽には網をかぶせて保護します。にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...
2023/10/18 16:45
真柏の化粧
真柏を卓飾りの主木にするので化粧しました。化粧前化粧後にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...
2023/10/14 17:32
展示会で人形を使って見ます
展示会で人形を使って見ようと考えています。にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...
2023/10/13 18:02
黒ずんだ葉っぱを落として見ました」
老爺柿の黒ずんだ葉っぱを落として見ました。にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...
2023/10/11 20:04
枯れかけた紫式部が回復
今年の夏の暑さで枯れかけた紫式部が回復しました。来年の為に剪定を行いました。にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...
2023/10/10 16:50
百日紅を詰める
開花後の百日紅を詰めて見ました。来春花芽を持ち開花するが疑問です。何れは取り木して見たいと思います。にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...
2023/10/07 19:37
縮緬カズラ剪定
縮緬カズラの剪定の時に纏めて挿したものです。3年位経った様子です。これから紅葉を迎えますので楽しみにしています。にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...
2023/10/05 18:22
サツマイモ試し掘り
サツマイモの今年の出来具合を見るために試し掘りして見ました。上出来のようです。紅あずまです。にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...
2023/10/04 17:10
花壇の木瓜を鉢植えに
毎年真っ赤な花を咲かせる花壇の木瓜を鉢植えで楽しみむ事にしました。堀上て根を整理根を消毒鉢に植替えましたにほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...
2023/10/03 19:29
葉っぱを食害されたピラカンサ
葉っぱを食害されたピラカンサです。剪定しました。消毒忘れです実は残りましたにほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...
2023/10/02 18:07
一才アケビが熟しました
一才アケビです。実が紫色になったので裏を覗いて無ると開いていました。樹 姿熟しています」にほんブログ村盆栽ランキングに参加しています。 よろしければクリックお願い致します。◆にほんブログ村...
2023/10/01 18:23
2023年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、けんちゃんさんをフォローしませんか?