フライフィッシング初心者のブログです。 ブログを続けることでフライの腕前を上げたいと思ってます。 住んでいるのが海の近くなのでソルト系の話題が多くなると思いますが、本当はトラウト釣りたいし源流行きたい…
フライロッドの番手と長さの関係は、ある程度スタンダードが決まっています。 3番以下なら8fit前後まで。 4番…
2月12日は3連休の真ん中の土曜日。 外房は大混雑だろうからパスして、この時期にしては珍しく風の穏やかな南房へ…
冬になると我が地元の海にオオバンが大挙してやって来ます。 フライフィッシングをする人にとってはクートのマテリア…
2月8日(火)。 予報を見ると、この時期にしては珍しくほぼ無風。 平日なら釣り人も少ないだろうと、仕事を終えた…
YellowStone Anglers SHOOT OUT。ロッド選びの参考に
コロナ感染拡大の状況を鑑みて、今年もジャパンフィッシングショーがオンライン開催になりましたね。 いや今は「釣り…
フライラインは複雑です。 フライフィッシングを始めようとする人にとって最初のハードルはここでしょう。 DT-3…
2月2日水曜日。 この日は大潮三日目で、我が地元では満潮が17時30分の潮回り。 バチ抜けを期待するには十分な…
海で釣りをする時に不可欠なタイドグラフ。 今はスマホで手軽に確認できるのでだいぶ楽になりました。 潮汐がわかる…
「ブログリーダー」を活用して、はっちさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。