ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
水郡線のあの鉄橋?
昨日テレビをつけたら、水郡線開通のニュースをやっていた。2019年の台風で鉄橋が流され、それ以降その区間がずっとバス代行になっていたらしい。水郡線が台風の被害を受け、不通になったことは知っていたが、がけ崩れだとばかり思いこんでいた。まさか橋が流されていたとは
2021/03/28 10:34
EF210-123単行(3月の宇都宮線)
明日から緊急事態宣言が解除になる。日常生活上の一部が元通りになるのは喜ばしいが、感染状況を見ると手放しでは喜べない。リバウンドの不安が付きまとう。いろんな列車が運行されるのはいつになるのやら。さて、写真はガセに踊らされてしまった日。空振りに気付いて帰ろう
2021/03/21 09:42
東急8531電車(3月の東武日光線)
東急8500系は、2003年からの直通運転で最も多く使用されてきた電車なので、この沿線で見かけるのは当たり前の感覚になっている。その8500系も2022年度までに引退となるらしい。
2021/03/13 08:16
宇都宮配給EF81-139(3.3.10)
だいぶ日が伸びてきた。宇都宮配給が通過するこの時刻もまだ夕陽が差している。黄昏時を通過して行ったのは、ついこないだだった様な気がするが。この時間帯、車の通行量が増え、犬の散歩の人が行き来し、とにかく人の流れが忙しない。気兼ねなく撮れる場所と思って来たのだ
2021/03/10 18:41
梅と烏山線
緊急事態宣言が明日から再延長になる。感染者数は前週とほとんど変わらない。延々と続く自粛生活にはウンザリだが、いつの間にか梅の花が満開になっていた。気晴らしに梅の花と電車の写真でも撮ろうかと考えたが、近場でその場所が思い当たらない。過去の写真をあたっていく
2021/03/07 07:25
東急電車2026(3月の東武日光線)
3年前から営業運転を開始した東急2020系。田園都市線からの乗り入れ。2020年は本来ならオリンピックのはずだったのだが。東武沿線には時々しか立ち寄らないので、まだ新鮮さを感じる電車だ。ラインの色は田園都市線の路線カラーとか。
2021/03/06 08:12
東武電車77710(3月の東武日光線)
どうやら緊急事態宣言が延長されるようで、いい加減ウンザリしてくる。意識して歩く機会を持とうと思った。特に歩きたいコースもなく、ぶらぶらして東武線沿線に出た。踏切が鳴り、現れたのは東武70000型電車だった。
2021/03/05 08:01
キハ40が関東から消えた日
4年前の今日、関東で唯一運行されていたキハ40が、烏山線から去っていった。ラストランの烏山線3色3連の列車。烏山駅。右は後継のアキュムの蓄電用架線。宇井、森田とともにメジャーな烏山線撮影地の一つ龍門の滝。この時は山桜が咲いていたのか。キハ40まもなく引退。の記事
2021/03/03 10:32
2021年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、okino949さんをフォローしませんか?