chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
働くお母さんが毎日をご機嫌に過ごす方法 https://www.shirotanblog.net/

千葉県在住のワーママが子育て、仕事、趣味(ネイル、旅行)について書いています。 育児はストレスがたまるので、いかにご機嫌に過ごせるかを毎日考えています。

しろたん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/08/25

arrow_drop_down
  • 仕事について思うこと

    私は広告代理店の営業として、さほど長くはありませんが中堅クラスと言われるまで勤めました。 これは一般的にごく当たり前のことで、珍しくも何でもありません。 しかし、あと2ヶ月程で会社を辞めます。私のライフスタイルに合わなくなったからです。 会社に対して目立った不満もありません。でも、辞めます。 そもそも、正社員という働き方は、安定していると思いますか? 私は今まで正社員になることに固執していました。 正社員になれば安定すると思っていたから。 しかし、最近になってようやく正社員=安定ではないのだと気づきます。 どんな形であれ会社にいられなくなったらそこで正社員の生活は終わりだし、そもそも会社が倒産…

  • 【セルフ】ジェルネイルオフの方法【自分でジェルオフ】

    ジェルネイルは水やお湯で落ちることが無いので、何かと忙しいママさんにピッタリのお洒落です。 でも、自分でオフできないのは面倒ですよね…!お店でジェルネイルの施術だけお願いして、オフは自分でできたら良いと思いませんか? 実は、ジェルネイルオフは自分で簡単にできてしまうんです! 1 自分でジェルネイルオフするために用意するもの 2 ジェルネイルを自分でオフする手順 3 ジェルネイルを自分でオフする時の注意点 1 自分でジェルネイルオフするために用意するもの それでは早速、オフに必要なものからご紹介します。 プッシャー ★セラミックプッシャー ジェルネイルリムーバー アルミホイル(小さく切っておく)…

  • 2019年度の新卒が退職代行で辞めた話

    皆さんの職場では新卒採用をやっていますか。うちの会社では毎年新卒採用で3〜5人は採用します。 実はつい先日、採用したばかりの新卒入社の男の子が退職代行を使って辞めてしまいました。 退職代行サービスとは? そもそも、退職代行サービスのことはご存知でしょうか。 「会社を辞めよう!」と思っても、何かと億劫なのが退職手続きです。 「辞める」と会社に伝えてから、引き延ばしに延ばされ、説得され、なかなかすんなり辞められないことがほとんどです。 そして、その会社とのやり取りはかなりパワーを使うので、よっぽどメンタルが鍛え上げられていないときついと思います。 そんな面倒な会社とのやり取りを全て代行してくれるの…

  • 産休前の挨拶に菓子折りが必要な理由と実際に喜ばれたお菓子5選

    産休をこれから取得する方は、産休に入る前にどんな挨拶をしようか、菓子折りはどうしようとか色々考えることが多いですよね。 社員の人数が多いためどこまで配れば良いのか、どんなものを配れば良いのか、結構悩むところかと思います。 私も実際かなり悩みました。本当に必要か?とも考えました。しかし、結果的には産休前に菓子折りを用意して挨拶することで、産休取得後に復帰しやすくなったと感じています。 1 産休前挨拶に菓子折りを持って行った方が良い理由 1-1 産休に入るまでの間必然的に誰かのお世話になることが増える 1-2 産休明けに復帰しやすくなるから 2 会社に渡す菓子折りの選び方 2-1 常温で保存できる…

  • 【原因】11ヶ月の息子にママ見知りされているかもしれない【対処法】

    今日、つい先ほど保育園に息子をお迎えに行ってきたんですよね。 いつもなら私のことを見つけるとパァーっと顔が明るくなって、嬉しそうに寄ってくるのに、なぜか今日はギャン泣き。なんで? 大好きな先生から離れるのを嫌がり、私が抱っこすると全力で離れようとする… 正直めちゃ辛いです…いきなり始まったママ見知り? 最近、私よりも夫が迎えに行く機会が多かったからでしょうか。 ママ見知り(パパ見知り)は何故起こる ママ見知りで検索してもなかなかヒットしなかったため、パパ見知りも含めて検索してみる。 ママ見知り(パパ見知り)が起こる理由には以下のようなものがあるらしい。👇 記憶力や認知力が高まり、近しい人とそう…

  • どうしてコンビニのおでんは夏から販売を始めるんだろう

    こんばんは!今日の夕飯はセブンイレブンのおでんです。 ぐつぐつ。 求人広告の営業をしているので、お客さんのお店でお買い物して売り上げ貢献したりするのです。 いわゆるお付き合いですね。 そのため、クリスマスケーキやチキン、恵方巻、丑の日のうなぎも、販売するお店を担当している営業は社内で購入する人を募っています。 毎回買っていると結構な出費になってしまうので、本当に欲しい時だけ買うんですけどね。 今日のおでんなんかはそのまま夕飯になるので、迷わず購入。楽できちゃいますからね。 さて、表題についてですが、前から疑問に思っていたコンビニおでんが夏から販売される問題についてです。 これ、働いている方から…

  • 産休中に副業ってしていいの?産休手当減額になる?

    育休中の副業に感する話題はよく聞きますが、産休中に副業をしたらどうなるの? 私が妊娠中探しても、これについての情報は見つかるませんでした。 当然ですよね、産休というのは妊婦さんが無理に働くことがないようにする制度です。 しかし、これから生まれてくる赤ちゃんのためにも少しでも蓄えをしておきたいところ。 実際のところどうなのかと思い、調べてみました。 1 産休中に発生した所得はどうなるの?副業はOK? 「七月いっぱいで産休に入る予定のしろたんです。 ちょっと気になってるのが、産休中って仕事しちゃいけないよね…(当然) だけど、給与じゃなくて雑所得だったら大丈夫なんじゃ?というほぼ希望的観測に近い推…

  • とにかくパンが美味しい!船橋市の「ピーターパン珈琲」でモーニング!

    こんばんは! 今日は所用で会社をお休みして、朝からモーニングにピーターパンカフェに行ってきました。 po-coffee.com ピーターパン珈琲とは? 「パンが美味しい喫茶店」をテーマにした、船橋市三咲にあるカフェです。 パン屋のピーターパンと同じ会社が経営しています。 テレビにも出たことがあるので、土日祝日などには家族連れで大賑わい! レジも結構並びます。最近ではセミセルフレジが導入されている店舗もあるようなので、少し回転率が上がったように感じます。 席の間隔は結構広めにとってあり、雑誌も置いてあるのでゆったり過ごすことができます。ピーターパン珈琲にしかないオリジナルメニューも必食ですよ。 …

  • 【0歳児ok】キドキドよみうりランド店レポ【料金・室内風景】

    キドキドよみうりランド店に息子とおばあちゃんと遊びに行ってきました。 息子はまだ1歳になっていませんが、想像していたよりも楽しんでいたようなので見どころをレポします♪ 1 ボーネルンド キドキドよみうりランド店とは? 1-1 キドキドよみうりランド店の料金・営業時間 1-2 飽きずに遊べるので一日券がおすすめ 2 キドキドよみうりランド店をぐるっと紹介! 2-1 0歳児も大喜び!年齢別に遊べるコーナー 2-2 安心の授乳室完備 3 キドキドよみうりランド店の混雑具合、おすすめの曜日 1 ボーネルンド キドキドよみうりランド店とは? kidokid.bornelund.co.jp ボーネルンド …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しろたんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しろたんさん
ブログタイトル
働くお母さんが毎日をご機嫌に過ごす方法
フォロー
働くお母さんが毎日をご機嫌に過ごす方法

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用