chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • #124 腱のバイオメカニクス

    腱のバイオメカニクスについてまとめられているサイトを発見したのでご紹介しておきます。www.physio-pedia.com 以下勉強用に(一部)まとめてみました ※間違えている可能性が大いにあるので、詳細は上記のリンクを見てくださいーーーーーーーーーー・腱の力学的特性(非線形弾性)腱の構造と組成は、3つの異なる領域からなる応力-ひずみ曲線に反映された、腱のユニークな力学的な振る舞いを可能にしています。Toe region(つま先領域):最大2%の歪み(ストレイン)までの腱に機械的に負荷をかけることにより、腱線維の「伸び」または「圧着解除」が起こる場所です。つま先領域の傾きが直線的ではないため…

  • #123 スプリント能力は下肢のパワーと関係がある:筋力が高いだけじゃダメだ

    筋力とパワー、および初速(5mタイム)、加速(10mタイム)、最大速度(30mタイム)の測定値との関係を調査した研究の紹介です。 被験者:プロラグビー選手26名 測定項目 ・スクワット最大筋力(最大3反復[3RM])、 ・パワー(30kgジャンプスクワット、反動付きジャンプ、ドロップジャンプ) ・等速性筋力の測定(ハムストリングスと大腿四頭筋) ・5m、10m、30mのスプリントタイム スプリントパフォーマンスにおける筋力とパワー測定の重要性を検討するために、相関関係を用いたアプローチと、最も速い選手と最も遅い選手の平均値の比較を行った。 結果 3RM、ドロップジャンプ、等速性筋力、短距離走(…

  • #122 デブにも高強度インターバルトレーニング(HIIT)は効果的: 短期間で痩せる

    高強度インターバルトレーニング(HIIT)が人気のある運動の選択肢として登場しています。 HIITの中でもタバタプロトコルは有名ですね。これらはアスリートを対象に行う場合が多いですが、一般人(特に肥満の人)ではどの程度効果を発揮するのかなと思っていたところこの論文を見つけました。 ----- 方法 被験者: 65名の肥満者 運動: HIIT群(サイクルエルゴメーターで最大心拍数80~95%の最大心拍数で5セット×1分、週2回、12週間) 非活動的な対照群(CON)に無作為に割り付け 両群ともに体重減少をサポートするための栄養カウンセリングを受けた。 最大酸素摂取量(VO2max)、心代謝リスク…

  • #121 筋トレしたら怪我を防ぐ確率が上がけどストレッチは効果なし

    筋力トレーニング、ストレッチ、バランストレーニングの3つと、急性傷害および使い過ぎ障害との関係を見た論文によると ストレッチを以外は傷害・障害予防に効果的なようです。特に筋力トレーニングはスポーツ傷害を30%程度減少させ、使い過ぎ障害を50%程度減少させることができるようです。 (※細かく読んでる訳でなはいので、中身はリンクを参考にしっかりと確認してください) ストレッチをする暇があったら筋トレして家に帰って早く寝た方がいいのかもね。もちろん、ストレッチした方が良い競技種目もあるけど、、、 ちなみにこれまでの論文から静的ストレッチは ・関節可動域増加 ・即時的筋力(トルク)低下 ・傷害・障害予…

  • ネットフリックスで学習効率を爆発的に高める方法を見つけた!: Language Learning with Netflix

    英語を効率的に覚えるには、Netflixやアマゾンプライムビデオを使って英語のドラマや映画を観るのがいいと言われてますね。楽しいし。 オンライン英会話のノンネイティブの講師達に "どうやって勉強したの?" と聞くと "英語のドラマを観るうちに自然と英語が身についた" と言っている人が多いです。 これまではアマゾンプライムビデオを使って英語音声日本語字幕で観ることが多かったのですが、あまり効果を感じなかったため、英語音声・英語字幕を表示することが可能な、Netflixと契約しました。 この動画を見て気付いたんですが、ネットフリックスには言語学習者のために嬉しい機能がついていました。 www.yo…

  • #120 腕立て伏せで負荷を高める簡単な方法

    自重の腕立て伏せ(プッシュアップ)で負荷を上げるためには足を台の上に乗せるといいようです。 pubmed.ncbi.nlm.nih.gov この研究では、様々なコンディションの腕立て伏せ(台に足を乗せる条件や台に手を乗せる条件)中の地面反力を計測しています(何で筋電図じゃないんだろう)。 研究の結果、足を上げた状態で実施した腕立て伏せは他の条件と比べてピークの鉛直地面反力が高かった。 地面反力だけじゃわかりませんが、足部を台に乗っけて腕立て伏せを実施すると負荷が高まるかもしれませんね。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、すろーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
すろーさん
ブログタイトル
すろぐ
フォロー
すろぐ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用