2000年卒という就職氷河期に就職活動をし、無事内定をもらえずフリーターになった私。いろんな方法で生き延び、普通の会社員になるまでに経験した転職&仕事術を書いています。あちこちの会社で技術者として学んだことを可能な範囲で書く予定です。
こんにちは、もうCADの操作を忘れかけているさむいぞうです。 機械設計、といっても色々なジャンルのものがありますよね。製図も色々あります。 というのも、どんな部品かによって図面の書き方が違うんです。 [wo
こんにちは、自発的に動きすぎて怒られっぱなしの氷河期の住人だよ。 あなたの会社は、指示待ち人間だらけですか? [word_balloon id="3" size="M" position="R" name_pos
こんにちは、1つのステートで人生を乗り切ろうとしている氷河期の住人だよ。 前回のストラクチャ関数で、だいたい基本的な関数は全て紹介しました。 ここからは実際のプログラムのように、組み合わせて使うことを中心に書いていきます
技術者はフルスタック化でオンリーワンを目指そう!【特殊能力不要】
価値ある人材になる、いちばん手っ取り早い方法? どうもこんにちは、中途半端なスキルが大渋滞している氷河期の住人だよ! みなさん、会社でオンリーワンの存在になれてますか? と聞くと、『どうやったらそんな風になれるかわからない
こんにちは。月曜から金曜まで会社と家をループしている氷河期の住人だよ。 とりあえず計算に必要な関数はひととおり使えるようになりましたか? プログラムを組もうとすると、もちろんこれだけでは足りません。 今回はプログラ
こんにちは。出世魚のごとく製図から開発まで行った氷河期の住人だよ。 製図、設計、開発、研究・・・ ひとえに製造業の図面を扱う職種といっても色々あるわけですが、これらの違いがわかりますか? 今回は業界20年、製図から
どうもこんにちは。ネガティブの塊、氷河期の住人だよ。 技術者になりたいと考えているあなた、または「技術者に向いてないかも」と思うあなた。 どんな人が技術者に向いているか知りたいと思いませんか? この道20年、10社
こんにちは。他人と比較されると切ない気分になる氷河期の住人だよ。 プログラムでも比較というのは多用されます。 Labviewでももちろんありますよ。 今回は比較関数についてまとめました。使用頻度が高いのがいくつかあ
田舎の会社とかって、謎の風習ってありますよね。 そんななかで、ずっと前から気になっている謎の風習について書きたいと思います。 製造業の三大謎風習 目次 それ効果ある?着衣に関するモノ
こんにちは。いつも論理が破綻している氷河期の住人だよ。 さっそくですが、論理回路はご存知ですか? プログラミングするには必須なんですが、当然LabVIEWにも論理回路はあります。 ポイントですが、そんなにありません。し
こんにちは。もうすっかり電卓なしでは計算ができなくなった氷河期の住人だよ。 LabVIEWでプログラム、書けてますか? 今回は基本的な数値計算について説明します。これができたら、簡単な計算機が作れます。 いつも同じ
こんにちは。いや、昼とは限らないなと思い始めた氷河期の住人だよ。 すっかりLabVIEWブログになっている気がしていますが、今回はデータ形式についてまとめました。 結論から言うと、この3つです。 Point!① 実はCなど
LabVIEWプログラムの基礎の基礎を学ぼう!【初心者向け】
どうもこんにちは、実は操作をなんとか思い出しながら書いてる氷河期の住人だよ。 [word_balloon id="3" position="R" size="M" balloon="talk" name_position="u
【LabVIEWの使い方】何で画面が2つある?基本的な操作方法
こんにちは。久々にLabVIEWを起動してテンション上がってきた氷河期の住人だよ。 さて、インストールした方はいますか? [blogcard url="http://akizukidenshi.com/catalog/g/g
こんにちは。激安と言う言葉に弱い、氷河期の住人だよ。 さてみなさん、プログラミングやってますか? いろんな言語がありますね。CやらPythonやらラダーやら・・・ ・・・ なんでLabVIEWを使わないんです
Fusion360を3D歴20年のベテランが要点だけ紹介【無料】
こんにちは、氷河期の住人だよ。 もうCADっていったら3Dが基本になってるよね。 3DCADなんて、ソフトが最低でも100万円くらいするものだったのですが、いまや無料で使えるものがたくさんあります。 そんな無料のCADのな
キャリアを積むことに失敗した人ってどんな人?実例から学ぼう!
こんにちは、自分ではキャリアを上手く積めたと豪語する氷河期の住人だよ。 みなさん、キャリアを正しく積めてますか? [word_balloon id="3" position="R" size="M" balloon="talk"
何社も渡り歩いたからこそわかる、図面を書くのに大事な3つのこと
こんにちは。ほぼ遊牧民みたいな社会人人生を送る氷河期の住人だよ。 さっそくですが、図面描いてモノを作ってもらう段階になって、色々トラブル起きませんか? [word_balloon id="3" position="R" size
仕事の出来は「60点」がベスト!簡単に仕事効率化を達成する方法!
こんにちは、親としては0点の氷河期の住人だよ。 仕事を完璧にしてるのに手戻りが多くて結果がでない・・・ 心当たりありませんか?私も20代の頃はそんな感じでした。 そんな時に4社目の上司から学んだのが「6
知ってる?今のJISは「幾何公差」を使わないと図面が描けないこと
こんにちは、氷河期の住人です。 もう数年前の話ですがJISの書き方が変わったのはご存知ですか? 幾何公差を知らないと図面が描けなくなってしまいましたね。 といっても、まだ全然広まった様子はないんですけどね。 なので今
転職を繰り返した結果どうなった?就職氷河期の「転職ゴール」とは?
こんにちは、転職を繰り返してサクセスを手に入れた気になってる氷河期の住人だよ。 みなさんは転職を繰り返していますか? よく昔の人は、「転職は悪」だと言っていますよね。・・・では転職を繰り返して悪に染まった人はどうなるのか?
こんにちは、本を読むときは読むし、読まない時は読まない氷河期の住人だよ。 みなさん、専門書とか論文って読みますか? ・・・まあ仕事でしか読まないですよね。 最近はネットでほとんどの情報を得られる時代です。 でも本当に専門
【そもそも論】なぜ転職を勧めるの?同じ会社にいるのはダメなの?
こんにちは。同じ会社にいるという選択肢がまったくない氷河期の住人だよ。 まさかとは思いますが、「いい会社に入って定年まで過ごせればいいや」と思っている人いますか? ・・・甘いです。ココアを牛乳の代わりに雪印コーヒーで作っちゃうく
こんにちは、モテ期が一瞬で過ぎ去った氷河期の住人だよ。 「中小企業に勤めてるとモテない」ってよく言われます。・・・ホント?と思いますが、確かにモテたことはない・・・ 中小企業歴20年の私がこの問題をこのまま放置してはいけないと思
退職したい人必見!転職時にできるだけ自然かつ円満に退職する方法
みなさんこんにちは。退職の味方(?)、氷河期の住人だよ。 みなさん退職って、なかなか言い出せないですよね。 はたまた、退職したいって言ってるのに手続きが進まないあなた。そんなかたに、今回は退職のしかたについてまとめました。 私も
60歳以上の高齢社員が会社を潰す?『再雇用制度』の本当の問題点
みなさんこんにちは。あと18年で定年の氷河期の住人だよ。 みなさんの会社に60歳以上のかた、いらっしゃいますか?だいたい、いるんじゃないでしょうか? というのも再雇用制度っていうのがあって、60歳を過ぎたかたは65歳まで
みなさんこんにちは、全てを嫁に制御されている氷河期の住人だよ。 今回もちょっとディープなお話、PID制御についてです。 ・・・PID制御はごぞんじですか? 昔からあるフィードバック制御で、いまだにPIDがポピュラーな制御法
3次元CADって本当に必要?3D歴19年が語る「3Dのメリット」
みなさんこんにちは。3D CAD歴19年の氷河期の住人だよ。 私は2001年、21世紀の始めから3D CADを使っていました。当時は従業員10人そこらの町工場で働いていましたが、町工場にしては相当導入が早かったと思います。 当時
どうもこんにちは、住宅ローンを背負いきれそうにない氷河期の住人です。 みなさん、ローン組んでますか? 住宅ローンに自動車ローン、色々と支払いがあって大変です。 今回は転職するにあたって、ボーナス払いをしてはいけないとい
こんにちは、就職からずっと失敗しっぱなしの氷河期の住人です。 みなさん、転職前や転職した直後に「やべぇ失敗した」ってなったことありませんか? 今回はそんな転職の失敗談をまとめてみました。大半は私(と友人のもひとつ
2回目の転職をしようとしてる人必見、気をつけるべき「2つのこと」
みなさんこんにちは、次は転職6回目になる氷河期の住人だよ。 今回は2回目の転職をする時に気をつけてほしいことがありますので、記事を書きました。 転職を2回以上すると、とたんに大手に入りにくくなるなどデメリットもあります。
みなさんこんにちは。氷河期の住人です。 まずは落ち着きましょう。企業は星の数ほどあります。 ・・・ さて、みなさん内定が出ていない原因ってわかりますか? 「スキルや経験が足りない」?「質問をうまく返せなかった
『技術者は製図用シャーペン』?本当にジャストなシャーペン探し!
どうもこんにちは。意外と周りに倣いがちな氷河期の住人です。 私は開発職ですが、仕事をしていていつも気になることがあります。 なんでみんなシャーペンが製図用シャーペンなの・・・? たしかに私たちは機械設計をします。で
転職マニアが転職の手順を紹介 -『キャリアアップ』を意識しよう!
どうもこんにちは、早く終身雇用制度なんて無くなってしまえばいいと思っている氷河期の住人です。 さて今回はこれまで転職に関する記事を色々と書いてきましたが、手順通りではなくバラバラに出しちゃいました。 そこで今回、転職の手
いい転職をするなら、「職務経歴書」を毎年更新したほうがいいワケ
どうもこんにちは、転職しすぎて職務経歴書が書籍になりつつある氷河期の住人だよ! 今回は職務経歴書を定期的に更新することの大切さについて書きたいと思います。 みなさんは職務経歴書、よく書きますか? ・・・そうですね、そん
みなさんこんにちは、今の会社ではモチベーション5%で仕事している氷河期の住人だよ。 今日はみなさんよく聞く”モチベーション”という言葉についての記事ですよ! そもそも「モチベーションが上がったり下がったりって、いったいど
人間が超長時間労働をするとどうなっていくのか?壮絶体験で解説!
氷河期世代が残業時間による精神や体調の変化について語ります どうもこんにちは、20代の頃は会社に住んでると思ってた氷河期の住人だよ。 みなさんは毎月どれくらい残業してますか? 今回は『人間が長時間労働をするとどうなって
出来なくても自分でやるのがプロなのです どうもこんにちは、上司が業務を詳しく知らないのをいいことに、やりたい放題の氷河期の住人です。 みなさんもそろそろ部下や後輩がいたりしますよね。 部下や後輩に指示を出したり仕事を任
製造業の宝、紹介します みなさんこんにちは、製造業の星を自称する氷河期の住人(氷の人)です。 みなさんの三種の神器はなんですか? [talk name="氷の人" ]テレビ、冷蔵庫、洗濯機だね[/talk] [talk
プレゼンするほうではなく、聞くほうの話です。 みなさんこんにちは。 プレゼンをやれと言われたからがんばってプレゼンしたのに、気が付いたら誰もいなかったことがある氷河期の住人(氷の人)です。 [talk name="雪の
せっかくだから”良いキャリア”を積みたい みなさんこんにちは、最近買ったスーツを着てたら子供に『銀シャリの人』と言われた氷河期の住人です。 さて前回、キャリアとは?ということで記事を書きました。 就職氷
就職氷河期世代として、40代の転職で大事な”キャリア”を考える。
人生半ば、あなたはどうする? どうもこんにちは、もはや転職するために会社に勤めている氷河期の住人です。 ここのところ就職氷河期世代の話題が頻繁に出てますね。どれくらい支援があるのかはわかりませんが、とてもいい傾向です。 さ
大企業から中小企業へ転職するあなたへ~よくある認識の違い教えます
大企業の人はみんなエリート? みなさんこんにちは、大企業の人にめちゃくちゃコンプレックスがある、氷河期の住人です。 大企業で色々あって、中小企業に来られる人って結構いますよね。例えば・・・ 再来した大リストラ時代と「雇
マーケティングを知らない技術者とブロガーは出世しない?要点解説!
『売れ続ける仕組み』のベースは全部一緒です どうもこんにちは、ブログのマーケティングはさっぱりダメな氷河期の住人です。 ある程度キャリアを重ねると、技術者も『商品を提案しろ』だの『どの層にこの製品が売れるか調査しなさい』だの
知らないと大変なことに?海外出張&長期滞在の初心者への『心構え』
海外出張の心構え、ご存知ですか? みなさんこんにちは、今回のパスポートの顔も気に入らない氷河期の住人です。 海外出張って、楽しみですけど不安もいっぱいですよね?海外初経験の人は、たぶん何が不安かわからないくらい不安だと思います。
大喜利を使って、企画などで良いアイデアを出せるようになろう! どうも、大喜利職人と技術者のハイブリッド、氷河期に暮らす人です。 クリエイティブな仕事の方、アイデアを出すの大変じゃないですか? 『良いアイデアを出せ』とか『安
『12年勤めて手取り14万』に見る、転職のタイミングについて
ここ数日、twitterで『手取り14万』っていうのをよく見ます。調べてみると、 12年勤務して手取14万円「日本終わってますよね?」に共感の声 - キャリコネニュース というのがありました。 なるほど、勤続12年で手取り
節約と断捨離は『機能』がカギ!ファンクショナルアプローチ入門
こんにちは、氷河期の住人だよ。みなさん、会社でVEってやってますか? だいたい会社でVEっていうと、「コストを下げろ」ばかり言われますよね。そう、VEというのは、コストを下げるためにも使う手法です。でも従来は「機能」にも目を向けた
現場に真実はある! こんにちは、ブラック企業色に染まりすぎてしまった氷河期の住人です。 転職したらブラック企業だった!ってなったら凄く辛いですよね。 私はそんなことが2回ありましたが、この時のショックは・・想像を絶してます
結局何が正解なの?『出張で会社にお土産買って帰る問題』を考える
サラリーマンのアドベンチャー、出張。 辛い出張もあるけど、用事が済んだらちょっとした旅気分です。飲み物買って弁当買って・・・でも、その前に一つ問題が。 そう、『会社の人へのお土産どうするか問題』です。 そもそもあの制度、誰が考
ちゃんとできてる?『なぜなぜ分析』。知らない人もやってみよう!
意外とみんなできてなくない? こんにちは、人生につまづいたのは何故かがよくわからない、氷河期の住人です。 製造業の人は知ってますよね?『なぜなぜ分析。』 製造業でない人も、できるだけわかりやすく書きますから、試してみてください。
ものづくり好きな若者よ、『ものづくり天国』中小企業に行かない?
みなさん、こんにちは。 中小企業の星(と呼ばれたい)、氷河期に暮らす人です。 ものづくりが好きで、来年製造業を目指して就職活動をする人や、大手に就職したけど「なんか仕事が楽しくない・・」という人に、私は中小企業を勧めます。
こんにちは。氷河期の住人です。 ・・・後輩や部下に手を焼いていますね? わかりますよ。私も10年以上部下がいる状況で、これまで20人以上の部下や後輩を見てきました。その中には、本当に手がかかる子がけっこういました。
退職してからの転職はハードル高め こんにちは、氷河期に暮らす人です。 前回は『転職のポイント』について書かせていただきましたが、あくまで在職中の転職というのが前提でした。 『じゃあすでに退職している人、もしくはもうすぐ退職
こんにちは、氷河期の住人です。 みなさん、今の会社で満足していますか? ・・・と聞くと、90%以上の確率で「いいえ」と答えます。 私も6社目ですが、満足した会社なんて現職を含めてありません。 満足しないとなると、みな
余談① 私の自己紹介と略歴-就職氷河期を生き伸びてきたら、こうなりました。
就職氷河期に就職活動に敗れ、フリーターをするはめになったおじさんの経歴など自己紹介です。
「ブログリーダー」を活用して、氷河期の住人さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。