413.「流」れて一続きのだんじり彫刻(月刊「祭御宅」2023.6月1号)
●平野区のだんじり9台集合-大阪市杭全神社夏祭前夜祭-久しぶりの、月刊「祭御宅」。はい、なまけになまけました😫山王戦の花道もびっくりなほど体重もリバウンドしました。あらゆる講演の準備、執筆は、滞りなく、すべて滞っています。つまり、いつもどおり元気です😖今日2023年6月18日は、大阪市杭全神社夏祭(7月10日~14日)の前夜祭で、平野商店街に9台のだんじりがあつまりました。ゆっくりと、全だんじりを見れるまたとない機会、たんのうして気づいたことを書いていきます。●獅噛(しがみ)、拝懸魚(おがみけぎょ)、車板(くるまいた)だんじりの正面の屋根上部から獅噛、拝懸魚、車板と呼ばれる部位です。獅噛は真正面の獅子など、拝懸魚は鷲など(昔は魚のもの?)、車板は龍や人物ものが多くつけられて...413.「流」れて一続きのだんじり彫刻(月刊「祭御宅」2023.6月1号)
2023/06/18 20:15