怪我をしてから復帰するまでが最も難しい
運動部の指導をしていると、練習中に生徒がけがをする場面によく出会う。 最近は親を呼んで、怪我をした状況を説明し、病院に連れて行ってもらうようにするので、まぁ「無責任」になったものだと思う。もちろん、部活動中の事故は教員の目の前で起こるので怪我の程度を予想することは、経験があれば難しくない。多くの場合は「冷やしながら親の到着を待つ」ようにすれば、初期対応としては間違いない。もちろん、もっとひどい怪我が起こる種目もあるが。 問題の一つ目は「整形外科医」の看板に偽りがある場合がある。もっともひどいのはリュウマチ専門の先生で、こういう先生に当たったらレントゲンだけとってもらって別な先生にかかるほうが良い。しかもレントゲンの扱いが下手な場合もある。 第二に、ドクター自身が運動の経験がなく、「固定して安静」という指導しかできない場合がある。これも困る。骨折しても10日ほどで痛みは取れ..
2022/08/11 11:45