今回はアシェット・コレクション・ジャパンの週刊ウルトラセブン ポインターをつくるの113号です。 冊子の表紙はこんな感じです。 Vol.113のパーツです。【 ワイアール星人 アクリルスタンド 】 ◎アクリルスタンドの組み立て アクリルスタンドは、無理やり差し込むと台座が割れてしまうので注意する。また、組み立ての際は台座を平らな場所に置いてから作業しよう。
アシェット 週刊ウルトラセブン ポインターをつくる Vol.099
今回はアシェット・コレクション・ジャパンの週刊ウルトラセブン ポインターをつくるの99号です。 冊子の表紙はこんな感じです。 Vol.99のパーツです。【 リモコン 】 裏側はこんな感じです。 ◎リモコンの組み立て① 今号と次号ではポインターのギミックをコントロールするリモコンを組み立てる。作業中や完成時に各ボタンがはずれないよう、本体ケースの下の四隅に高さ1㎝程度のスペーサーを置くといいだろう。 www.youtube.com
アシェット 週刊ウルトラセブン ポインターをつくる Vol.098
今回はアシェット・コレクション・ジャパンの週刊ウルトラセブン ポインターをつくるの98号です。 冊子の表紙はこんな感じです。 Vol.98のパーツです。 裏側はこんな感じです。 ◎ポインターを完成させる 今号では、いよいよポインターの車体を完成させる。これまでに組み立てた各ユニット、保管しておいたパーツやビスなども使用するので、しっかりと準備を整えてから作業に着手しよう。 www.youtube.com
ハセガワ 1/24 マットビハイクル 迷彩塗装 w/ ロケットランチャー
本日はハセガワから発売されたマットビハイクルの迷彩塗装タイプです。 ボックスアートはこんな感じです。 箱の中はこんな感じです。(30連ロケットランチャーはレジン製の物が入っています) 商品解説 『帰ってきたウルトラマン』より、第32話「落日の決闘」に登場した、 ロケットランチャー装備&迷彩仕様を再現。 怪獣キングマイマイとの戦いに使用されました。 ルーフに装備された、30連装ロケットランチャーを新規レジン部品でセットします。 ※1:キットに迷彩パターンのデカールは付属しません。 塗装指示となります。
アシェット 週刊ウルトラセブン ポインターをつくる Vol.097
今回はアシェット・コレクション・ジャパンの週刊ウルトラセブン ポインターをつくるの97号です。 冊子の表紙はこんな感じです。 Vol.97のパーツです。【 サイドシル / ステアリングホイール 】 裏側はこんな感じです。 ◎ボディパーツの準備② 今号も引き続きボディの完成させるための準備を進める。ステアリングホイールのパーツは向きがわかりにくいので、接着する前にはめ合わせて確認しよう。まら、今号で使用しないパーツとビスは次号で使うので。紛失しないよう大切に保管する。 www.youtube.com 最後が近づいてきたところで期間延長のチラシが・・・ ・ディスプレイ用背景ポスター ・特製2Dアク…
アシェット 週刊ウルトラセブン ポインターをつくる Vol.096
今回はアシェット・コレクション・ジャパンの週刊ウルトラセブン ポインターをつくるの96号です。 冊子の表紙はこんな感じです。 Vol.96のパーツです。【 サイドシル / ドアヒンジ 】 裏側はこんな感じです。 ◎ボディパーツの準備① 今号からはボディを完成させるための準備を始める。左右のパーツ形状が似ているので、必ずパーツ裏面の刻印を確認しよう。左用は「1」、右用は「2」の刻印がある。 www.youtube.com
アシェット 週刊ウルトラセブン ポインターをつくる Vol.095
今回はアシェット・コレクション・ジャパンの週刊ウルトラセブン ポインターをつくるの95号です。 冊子の表紙はこんな感じです。 Vol.95のパーツです。【 ボンネット / フロントフェンダー 】 裏側はこんな感じです。 ◎ボンネットの加工と取り付け 今号では3号で組み立てたボンネットの裏側にディテールを追加し、94号で組み立てたフロントフェンダーに取り付ける。細く小さなスプリングを使うので、作業中の紛失には十分に注意しよう。 www.youtube.com
アシェット 週刊ウルトラセブン ポインターをつくる Vol.094
今回はアシェット・コレクション・ジャパンの週刊ウルトラセブン ポインターをつくるの94号です。 冊子の表紙はこんな感じです。 Vol.94のパーツです。【 リアウインドウパネル / フロントフェンダー / ダッシュボード / ルーフトリム 】 ◎サブ制御基板を取り付ける 今号は、リアウインドウパネル裏側にサブ制御基板の取り付けを行い、ボディを完成させるための準備も進める。使用しないパーツとビスは紛失しないようしっかりと保管しよう。 ◎今回、定期購読者向けのネームプレートが入ってました。 (当方の実名入りの為、スペックプレートの箱の表紙のみの画像になります。) www.youtube.com
アシェット 週刊ウルトラセブン ポインターをつくる Vol.093
今回はアシェット・コレクション・ジャパンの週刊ウルトラセブン ポインターをつくるの93号です。 冊子の表紙はこんな感じです。 Vol.93のパーツです。【 リアウインドウパネル 】 裏側はこんな感じ。 ◎リアウインドウパネルの組み立て② 今号では92号で組み立てたリアウインドウパネルに、後席ドアにつながるディテールパーツを取り付ける。一部のパーツはデカールの上に取り付けるため、取付穴がきつくなっている場合があるので注意しよう。 www.youtube.com
アシェット 週刊ウルトラセブン ポインターをつくる Vol.092
今回はアシェット・コレクション・ジャパンの週刊ウルトラセブン ポインターをつくるの92号です。 冊子の表紙はこんな感じです。 Vol.92のパーツです。【 リアウインドウパネル 】 ◎リアウインドウパネルの組み立て① 今号では、91号で組み立てたパーツと合わせリアウインドウパネルをつくり、その内側に90号で組み立てたリアウインドウフレームを取り付ける。さらに87号で組み立てたテールエンドも取り付けるので準備しておこう。 www.youtube.com
「ブログリーダー」を活用して、kazumiti37さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
今回はアシェット・コレクション・ジャパンの週刊ウルトラセブン ポインターをつくるの113号です。 冊子の表紙はこんな感じです。 Vol.113のパーツです。【 ワイアール星人 アクリルスタンド 】 ◎アクリルスタンドの組み立て アクリルスタンドは、無理やり差し込むと台座が割れてしまうので注意する。また、組み立ての際は台座を平らな場所に置いてから作業しよう。
今回はアシェット・コレクション・ジャパンの週刊ウルトラセブン ポインターをつくるの112号です。 冊子の表紙はこんな感じです。 Vol.112のパーツです。【 フック星人 アクリルスタンド 】 ◎アクリルスタンドの組み立て アクリルスタンドは、無理やり差し込むと台座が割れてしまうので注意する。また、組み立ての際は台座を平らな場所に置いてから作業しよう。
本日はデアゴスティーニの隔週刊 1/700 東宝怪獣コレクションの6号です。 表紙はこんな感じです。 今週のフィギュアはラドン①ゴジラFINAL WARS(2004)です。 あとシン・ゴジラ(2016)第4形態4《背ビレ》が入っています。 このコジラは第7号(全5回)で完成します。
今回はアシェット・コレクション・ジャパンの週刊ウルトラセブン ポインターをつくるの111号です。 冊子の表紙はこんな感じです。 Vol.111のパーツです。【 背景ポスター 】 ◎背景ポスターを組み立てる ポスターを折って立ち上げ、ディスプレイ用の背景にする。また、組み立てる際は平らな場所で作業しよう。
今回はアシェット・コレクション・ジャパンの週刊ウルトラセブン ポインターをつくるの110号です。 冊子の表紙はこんな感じです。 Vol.110のパーツです。【 クール星人 アクリルスタンド 】 ◎アクリルスタンドの組み立て アクリルスタンドは、無理やり差し込むと台座が割れてしまうので注意する。また、組み立ての際は台座を平らな場所に置いてから作業しよう。
本日はデアゴスティーニの隔週刊 1/700 東宝怪獣コレクションの5号です。 表紙はこんな感じです。 今週のフィギュアはガイガン(1972)です。 あとシン・ゴジラ(2016)第4形態③《腕部・脚部》が入っています。 このコジラは第7号(全5回)で完成します。
今回はアシェット・コレクション・ジャパンの週刊ウルトラセブン ポインターをつくるの109号です。 冊子の表紙はこんな感じです。 Vol.109のパーツです。【 ゴドラ星人 アクリルスタンド 】 ◎アクリルスタンドの組み立て アクリルスタンドは、無理やり差し込むと台座が割れてしまうので注意する。また、組み立ての際は台座を平らな場所に置いてから作業しよう。
今回はアシェット・コレクション・ジャパンの週刊ウルトラセブン ポインターをつくるの108号です。 冊子の表紙はこんな感じです。 Vol.108のパーツです。【 背景ポスター 】 ◎背景ポスターを組み立てる ポスターを折って立ち上げ、ディスプレイ用の背景にする。また、組み立てる際は平らな場所で作業しよう。
今回はアシェット・コレクション・ジャパンの週刊ウルトラセブン ポインターをつくるの107号です。 冊子の表紙はこんな感じです。 Vol.107のパーツです。【 チブル星人 アクリルスタンド 】 ◎アクリルスタンドの組み立て アクリルスタンドは、無理やり差し込むと台座が割れてしまうので注意する。また、組み立ての際は台座を平らな場所に置いてから作業しよう。
今回はアシェット・コレクション・ジャパンの週刊ウルトラセブン ポインターをつくるの106号です。 冊子の表紙はこんな感じです。 Vol.106のパーツです。【 ガッツ星人 アクリルスタンド 】 ◎アクリルスタンドの組み立て アクリルスタンドは、無理やり差し込むと台座が割れてしまうので注意する。また、組み立ての際は台座を平らな場所に置いてから作業しよう。
今回はアシェット・コレクション・ジャパンの週刊ウルトラセブン ポインターをつくるの105号です。 冊子の表紙はこんな感じです。 Vol.105のパーツです。【 背景ポスター 】 ◎背景ポスターを組み立てる ポスターを折って立ち上げ、ディスプレイ用の背景にする。また、組み立てる際は平らな場所で作業しよう。
本日はデアゴスティーニの隔週刊 1/700 東宝怪獣コレクションの4号です。 表紙はこんな感じです。 今週のフィギュアはキングギドラ(1964)です。 今号にはシン・ゴジラ(2016)第4形態②《 胴体 》が入っています。 ※このシン・コジラは第7号(全5回)で完成します。 あとキングギドラ(1964)のパーツ③《尻尾》が入っています。 ※キングギドラは今号、第4号で完成します。
今回はアシェット・コレクション・ジャパンの週刊ウルトラセブン ポインターをつくるの104号です。 冊子の表紙はこんな感じです。 Vol.104のパーツです。【 ペガッサ星人 アクリルスタンド 】 ◎アクリルスタンドの組み立て アクリルスタンドは、無理やり差し込むと台座が割れてしまうので注意する。また、組み立ての際は台座を平らな場所に置いてから作業しよう。
今回はアシェット・コレクション・ジャパンの週刊ウルトラセブン ポインターをつくるの103号です。 冊子の表紙はこんな感じです。 Vol.103のパーツです。【 メトロン星人 アクリルスタンド 】 ◎アクリルスタンドの組み立て アクリルスタンドは、無理やり差し込むと台座が割れてしまうので注意する。また、組み立ての際は台座を平らな場所に置いてから作業しよう。
本日はデアゴスティーニの隔週刊 1/700 東宝怪獣コレクションの3号です。 表紙はこんな感じです。 今週のフィギュアはキングギドラ(1964)です。 今号にはキングギドラ(1964)のパーツ②《羽根・脚部》が入っています。 ※キングギドラは次号の第4号で完成します。 あとゴジラ(2016)第4形態①《頭部》が入っています。 このコジラは第7号(全5回)で完成します。
今回はアシェット・コレクション・ジャパンの週刊ウルトラセブン ポインターをつくるの102号です。 冊子の表紙はこんな感じです。 Vol.102のパーツです。【 背景ポスター 】 ◎背景ポスターを組み立てる ポスターを折って立ち上げ、ディスプレイ用の背景にする。また、組み立てる際は平らな場所で作業しよう。
本日はデアゴスティーニの隔週刊 1/700 東宝怪獣コレクションの2号です。 表紙はこんな感じです。 今週のフィギュアはメカゴジラ(1974)です。 今号からキングギドラ(1964)のパーツ①《頭部・胴体》が入っています。 キングギドラは第4号(全3回)で完成します。
本日はデアゴスティーニの隔週刊 1/700 東宝怪獣コレクションの創刊号です。 表紙はこんな感じです。 今週のフィギュアはゴジラ(1984)です。
本日はMODEROIDのXボンバー ビッグ ダイエックスです。 ボックスアートはこんな感じです。 裏側はこんな感じです。 Xボンバーとはスーパーマリオラマににて1980年にフジテレビにて放送された作品です。(全25話) 超宇宙マシーンのXボンバーは巨大宇宙戦艦でビックダイエックスはその艦載機が3機合体したものです。 商品紹介スーパーマリオラマ『Xボンバー』より、「ビッグ・ダイエックス」がMODEROIDシリーズでプラキット化!・全高約180mm。各関節可動。・ブレインダー、ジャンボディー、レッグスター3機のメカからビッグ・ダイエックスへの合体を再現。(一部パーツ差し替えあり)・各成形色、彩色済…
今回はアシェット・コレクション・ジャパンの週刊ウルトラセブン ポインターをつくるの101号です。 冊子の表紙はこんな感じです。 Vol.101のパーツです。【 ウルトラセブン アクリルスタンド 】 ◎アクリルスタンドの組み立て アクリルスタンドは、無理やり差し込むと台座が割れてしまうので注意する。また、組み立ての際は台座を平らな場所に置いてから作業しよう。 ◎ウルトラセブン ポインターをつくる - リモコンと全ギミックの動作チェック www.youtube.com
今回はアシェット・コレクション・ジャパンの週刊ウルトラセブン ポインターをつくるの113号です。 冊子の表紙はこんな感じです。 Vol.113のパーツです。【 ワイアール星人 アクリルスタンド 】 ◎アクリルスタンドの組み立て アクリルスタンドは、無理やり差し込むと台座が割れてしまうので注意する。また、組み立ての際は台座を平らな場所に置いてから作業しよう。
今回はアシェット・コレクション・ジャパンの週刊ウルトラセブン ポインターをつくるの112号です。 冊子の表紙はこんな感じです。 Vol.112のパーツです。【 フック星人 アクリルスタンド 】 ◎アクリルスタンドの組み立て アクリルスタンドは、無理やり差し込むと台座が割れてしまうので注意する。また、組み立ての際は台座を平らな場所に置いてから作業しよう。
本日はデアゴスティーニの隔週刊 1/700 東宝怪獣コレクションの6号です。 表紙はこんな感じです。 今週のフィギュアはラドン①ゴジラFINAL WARS(2004)です。 あとシン・ゴジラ(2016)第4形態4《背ビレ》が入っています。 このコジラは第7号(全5回)で完成します。
今回はアシェット・コレクション・ジャパンの週刊ウルトラセブン ポインターをつくるの111号です。 冊子の表紙はこんな感じです。 Vol.111のパーツです。【 背景ポスター 】 ◎背景ポスターを組み立てる ポスターを折って立ち上げ、ディスプレイ用の背景にする。また、組み立てる際は平らな場所で作業しよう。
今回はアシェット・コレクション・ジャパンの週刊ウルトラセブン ポインターをつくるの110号です。 冊子の表紙はこんな感じです。 Vol.110のパーツです。【 クール星人 アクリルスタンド 】 ◎アクリルスタンドの組み立て アクリルスタンドは、無理やり差し込むと台座が割れてしまうので注意する。また、組み立ての際は台座を平らな場所に置いてから作業しよう。
本日はデアゴスティーニの隔週刊 1/700 東宝怪獣コレクションの5号です。 表紙はこんな感じです。 今週のフィギュアはガイガン(1972)です。 あとシン・ゴジラ(2016)第4形態③《腕部・脚部》が入っています。 このコジラは第7号(全5回)で完成します。
今回はアシェット・コレクション・ジャパンの週刊ウルトラセブン ポインターをつくるの109号です。 冊子の表紙はこんな感じです。 Vol.109のパーツです。【 ゴドラ星人 アクリルスタンド 】 ◎アクリルスタンドの組み立て アクリルスタンドは、無理やり差し込むと台座が割れてしまうので注意する。また、組み立ての際は台座を平らな場所に置いてから作業しよう。
今回はアシェット・コレクション・ジャパンの週刊ウルトラセブン ポインターをつくるの108号です。 冊子の表紙はこんな感じです。 Vol.108のパーツです。【 背景ポスター 】 ◎背景ポスターを組み立てる ポスターを折って立ち上げ、ディスプレイ用の背景にする。また、組み立てる際は平らな場所で作業しよう。
今回はアシェット・コレクション・ジャパンの週刊ウルトラセブン ポインターをつくるの107号です。 冊子の表紙はこんな感じです。 Vol.107のパーツです。【 チブル星人 アクリルスタンド 】 ◎アクリルスタンドの組み立て アクリルスタンドは、無理やり差し込むと台座が割れてしまうので注意する。また、組み立ての際は台座を平らな場所に置いてから作業しよう。
今回はアシェット・コレクション・ジャパンの週刊ウルトラセブン ポインターをつくるの106号です。 冊子の表紙はこんな感じです。 Vol.106のパーツです。【 ガッツ星人 アクリルスタンド 】 ◎アクリルスタンドの組み立て アクリルスタンドは、無理やり差し込むと台座が割れてしまうので注意する。また、組み立ての際は台座を平らな場所に置いてから作業しよう。
今回はアシェット・コレクション・ジャパンの週刊ウルトラセブン ポインターをつくるの105号です。 冊子の表紙はこんな感じです。 Vol.105のパーツです。【 背景ポスター 】 ◎背景ポスターを組み立てる ポスターを折って立ち上げ、ディスプレイ用の背景にする。また、組み立てる際は平らな場所で作業しよう。
本日はデアゴスティーニの隔週刊 1/700 東宝怪獣コレクションの4号です。 表紙はこんな感じです。 今週のフィギュアはキングギドラ(1964)です。 今号にはシン・ゴジラ(2016)第4形態②《 胴体 》が入っています。 ※このシン・コジラは第7号(全5回)で完成します。 あとキングギドラ(1964)のパーツ③《尻尾》が入っています。 ※キングギドラは今号、第4号で完成します。
今回はアシェット・コレクション・ジャパンの週刊ウルトラセブン ポインターをつくるの104号です。 冊子の表紙はこんな感じです。 Vol.104のパーツです。【 ペガッサ星人 アクリルスタンド 】 ◎アクリルスタンドの組み立て アクリルスタンドは、無理やり差し込むと台座が割れてしまうので注意する。また、組み立ての際は台座を平らな場所に置いてから作業しよう。