長時間のパソコン作業で、目の疲れに悩まされることはないだろうか。特に夜間、部屋の照明だけでは画面の明るさとのコントラストが強くなり、目がショボショボすることが多い。そこで、今回試してみたのがQuntisのScreenLinear Pro M...
フリーランスウェブエンジニアがウェブ全般について綴るブログ。ウェブサイトの制作・運用に役立つTIPSから、ブログの制作・運用や収益化なんかにも触れています。
「ブログリーダー」を活用して、ishikawaさんをフォローしませんか?
長時間のパソコン作業で、目の疲れに悩まされることはないだろうか。特に夜間、部屋の照明だけでは画面の明るさとのコントラストが強くなり、目がショボショボすることが多い。そこで、今回試してみたのがQuntisのScreenLinear Pro M...
朝は、ただただ寝ていた。夜中に仕事をして、電磁波バリバリに浴びて眠れない日々。今になってわかる。仕事の効率は悪かったし、メンタルもどうかしていた。そんな状況を脱却すべく、早起きを始めた。そして同時に始めたのが、モーニングルーティン。モーニン...
目覚ましの音が鳴る前に、ふっと目が覚める。まだ暗い部屋の中、静かに新しい一日が始まる。40代になって、ようやく早起きの習慣が身についた。いや、正確には何度も試みてはいたのだけれど、すぐに挫折し、夜型の生活へと舞い戻っていたのだ。だが今回は違...
2025年。2000年から四半世紀経過。振り返ればあっちゅうま。 会社員生活を卒業し、フリーランスとしての道を歩み始めて10年。ここまでのらりくらりとそれほど不満のない生活だったけれど、昨年は確実に「暗黒期」だった。 リビングで昼食をとった
ブログの記事をアップして確認していたら、ページが表示されるまでにやけに時間がかかっていることに気付く。体感で表示されるまで十数秒。 おや、ネットワークかな?とルーターを再起動してみたりしても変わらず。他のサイトは通常通り見れるので、当ブログ
ある日、Google AdSense(グーグルアドセンス)を見てみたら。 ページ上に緊急性のありそうな赤帯のアラート表示が……。 「要ご対応:AdSenseお支払いアカウントをご確認ください」とのこと。 税務情報を確認するために追加書類が必
WordPressテーマのCocoon。 使いやすくて大変お世話になっております。 さて、Cocoonを使っていて概ねそのまま使えるわけですが、細かい部分は自分でカスタマイズして使っています。 先日、自分の記事を見直していた時に、カテゴリへ
基本方針 当サイトは、個人情報の重要性を認識し、個人情報を保護することが社会的責務であると考え、個人情報に関する法令を遵守し、当サイトで取扱う個人情報の取得、利用、管理を適正に行います。 適用範囲 本プライバシーポリシーは、お客様の個人情報
今年2022年3月からGoogle Adsense(グーグル…
CSSのanimationをやめてtransitionを使うことで、iOSのChromeでも予想通りに動作しました。ただし、transition-delayを設定しないと、iOSのChromeでは動作がおかしくなります。
YouTube(アドセンス)で収益化を行っている場合、税務情報を提出することが必要になりました。一例としてですが、税務情報提出までの手順をまとめました。
WordPress5.6にアップデートすると「jQuery is not defined」というエラーが発生。原因を調べると、jQueryのファイル名が変更になっていました。プラグインの「Autoptimize」の設定を変更し、エラー解消。
LINE Messaging API プッシュメッセージをグループに送信すると、グループに参加しているユーザ数の分、通数にカウントされます。グループの人数が多い場合、無料の1,000通/月なんてすぐ達してしまうので注意!
input要素のtype=fileでのファイルアップロードで、画像選択時点でのバリデーションをjavascript(vue.js)で実装してみました。
Chromeであるウェブサイトにログインしたところ、「データ侵害によりパスワード情報が漏洩」といった内容のアラート文が表示されました。最初はアクセスしてログインしたウェブサイトで情報漏洩したのかと思ったのですが、どうやらそうではなく、Chromeのセキュリティ機能の「Password Checkup」の機能だそうで。
スマートスピーカーGoogle Home Miniの後継モデル、Google Nest Mini。Google Play Musicを契約していたことで無料で手に入りました。使ってみると、結構便利ですね。
著作権侵害の警告を受け、動画が2つ削除。おかしいのが、著作権侵害の申し立てをしたのが自分…記憶にございません。撤回を申請しても返答無し、異議申し立てをすれば却下。どうなってるの、YouTubeのシステム。
人気ブログランキングなどのサービスにRSSが読んでもらえない。新着記事が出ないのです。RSSフィードの場所が正しく伝わっていなかったのですが、原因はプラグイン「Autoptimize」でした。
今さらながらAdobe C…
ある日、Google AdSense(グーグルアドセンス)を見てみたら。 ページ上に緊急性のありそうな赤帯のアラート表示が……。 「要ご対応:AdSenseお支払いアカウントをご確認ください」とのこと。 税務情報を確認するために追加書類が必
WordPressテーマのCocoon。 使いやすくて大変お世話になっております。 さて、Cocoonを使っていて概ねそのまま使えるわけですが、細かい部分は自分でカスタマイズして使っています。 先日、自分の記事を見直していた時に、カテゴリへ