chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
サエの子育てブログ https://dwbx.hatenablog.com/

子育てに奮闘中の一児の母です。 妊娠中から育児中の現在まで、感じたことやおすすめのアイテムなども紹介しています。 妊娠中の方、子育て中の方に共感してもらえたり、参考にしてもらえたりしたら嬉しいです。

サエ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/27

arrow_drop_down
  • 水筒の紐が外れる!対策方法を紹介

    保育園に入り水筒を買いました。 水筒選びは↓のような感じで。 dwbx.hatenablog.com その後、水筒漏れると言われるようになったのが、1年ほど経過した頃。 なので、パッキンを買い換えました。 dwbx.hatenablog.com 今度は上の子が、水筒の紐が外れる!!と言ってきたんですよ。 外れるって何?と思っていましたが、どうやら同様の症状はある模様。 おそらく、日々の取り外しでプラスチック部分がすり減るのでしょう。 で、水筒の紐だけを買い換えました。 これで問題なく使えます。 それからしばらく経ったある日、今度は下の子が、紐が外れると言うんです。 よしきた!と以前と同じように…

  • ドラマ「対岸の家事」を見て

    多部未華子さん主演のドラマ「対岸の家事」を見て、ものすごく共感をしました。 なんとなく1話を見たら、「そうそう、そうなんだよ!」ていうシーンが多くて、最後まで見ました! 私は育休を取っていたので、誰とも話をしない日々、という経験もあります。 仕事に復帰したら、保育園で熱が出たとかいろいろ呼び出されて早退、というのももちろんあります。 このドラマ、男性にも見てもらいたいですね。 主婦って暇だと思っている男性もいると思います。 ただ、子どもがいると全然違う。 仕事は時間がくれば終わるし、休みもあるけど、子育てって、24時間365日な訳で。 気を抜いたら、赤ちゃんなんてどうなるかわかんないんですよね…

  • 息子(6歳)がスイミングを始めました

    幼少期の習い事といえばスイミング、といっても過言ではないですよね。 保育園はプールがないので水遊びだけでしたが、保育園でスイミングスクールに連れていってくれる行事が月1くらいでありました。 小学校入学に向けて、何か習い事でもさせようと思った時、息子に聞いたら、やりたいのはスイミングだと。 周りにもスイミングやっている子が何人かいたので、どこに通っているのか調査。 年長さんの2月の間に体験レッスンを済ませ、3月から通うことにしました。 4月からでもいいかと思ったけど、環境が変わった時に始めるよりは、前倒しで始めて、慣れた頃に小学校入学、というほうがいいだろうと考えた結果です。 私も昔スイミング習…

  • 給食量不足の衝撃

    先日、SNSを見ていたら目にした記事。 news.yahoo.co.jp これを見た瞬間、うちの市かと思ったわ。 4月の中頃、1年生初めての給食でした。 そして帰ってきて息子の話を聞いてビックリ。 「給食、唐揚げだったけど、1個だった」 は?! 唐揚げ1個って何?! しかも、保育園の給食より量が少なかったとのこと。 保育園のママ友たちの間で、しばらく話題になりました。 めっちゃ大きい唐揚げ?とかも思いましたが、その後、別のクラスのママ友が、クラスのおたよりに、給食の様子が載っていた、と写真を見せてくれました。 いや、普通サイズだし!! それも、初めての給食!と嬉々とした記事な訳ですよ。 先生た…

  • 娘(4歳)の前髪に異変

    ある日の朝、娘(4歳)の前髪に短い部分が!!! ハサミでバツッと切ったような…。 え、何これ? でも、ハサミは私が見ている時しか使わないし、自分で切ることは不可能。 上の子にもハサミは使う時は必ず報告してもらい、了承してからじゃないと出さないようにしている。 じゃあ、やっぱりハサミで切った訳じゃないな…。 一応、本人に聞いてみたけど、もちろんハサミは使ってないとのこと。 まぁ、ここは信じてもいいかなwww というか、本人の性格的に、もし自分で前髪切ったら、ドヤ顔で「切ったよ!」と言ってくると思うので、やっぱり違うと思われる。 そこでよく考えた結果、産毛が伸びたのでは?!と思いました。 前髪の生…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、サエさんをフォローしませんか?

ハンドル名
サエさん
ブログタイトル
サエの子育てブログ
フォロー
サエの子育てブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用