ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ハシゴを作成して登ったり降りたりする Unity2Dゲーム
Unity2Dゲームで「ハシゴを登ったり、降りたり」するのをスクリプトで簡単に実装してみます。 はじめに Unityのバージョンは「2021.3.14f1」で作成しています。 2Dゲームで「プレイヤー(キャラクター)がハシゴを登ったり降りた
2024/05/25 10:43
Unity 簡単なジャンプ台を作成。特定のオブジェクトで跳ねる動きを実装
Unityの2Dゲーム作成で「簡単なジャンプ台」のようなものを作成してみます。踏んだらプレイヤーが上に上がる感じ(跳ねる)ですね。 ジャンプ判定には「コライダーを利用」したものと「レイキャストを利用」したもの、2つで実装してみます。 はじめ
2024/05/18 13:55
Unity ワープ機能でプレイヤーの場所を移動する(ポータル・テレポート)
Unity2Dゲームで簡単なワープ機能を実装してみます。特定のオブジェクトに触れるとプレイヤーが移動する感じですね。 はじめに Unityのバージョンは「2021.3.14f1」で作成しています。 2Dゲームで「プレイヤー(キャラクター)が
2024/05/11 13:02
Unity 接地の判定をBoxCastで行う(プレイヤーが地面に着いているか)
Unity2Dで「プレイヤー(キャラクター)が地面に着地しているか」をBoxCastを利用して判定してみます。 はじめに 下記にて、「raycastで接地判定する」を書きました。 raycastの場合、線で判定を行うので下記のような感じの場
2024/05/04 13:17
2024年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ただしさんをフォローしませんか?