chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
よーすけ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/20

arrow_drop_down
  • 家族で餃子パーティー【親子で餃子作りをして家事のお手伝い】

    学校の休校が続いています。いつ再開されるのかわからない。 子どもたちももちろんそうですが、お母さんたちもストレスを感じてしまいますよね。 そんなときは子どもと一緒にお手伝いをして少しでもお母さんに楽をしてもらいましょう。 子どももお手伝いをすることで達成感を得られますね。 注意点は手伝いとはいえ、子どもたちだけにやってもらうとかえって邪魔になりかねません。 火に油を注ぐような行為になってしまうので、そこはしっかりとサポートしましょう。 みんなで餃子作り 材料 タネ 調味料 包む 焼く 食す 最後に みんなで餃子作り おすすめなのは餃子作りですね。 簡単で美味しい。 下準備と焼くことは大人が行い…

  • まめ吉との散歩【色々なストレスを乗り越えよう】

    外出の機会がめっきり減っていますね。 車に乗るのも自宅と職場の往復くらいです。 どうもストレスたまりますよね~。 精神衛生上良くない状況です。 そんなとき! まめ吉がいると散歩に行くかってなるわけですね。 まめ吉もドッグランで散歩を待ちわびています。 散歩をするには気持ちのいい季節になりましたね。 まだ学校がやっていた頃は小さかった麦たちも今ではこんなに大きくなりました。 風でさらさらとそよぐ姿は涼しげで気持ちがいいです。 田んぼにもちらほらと水が入りだしました。 田んぼの脇を流れる川の水量も増えています。 毎日散歩をしていると季節の移り変わりをじっくりと体感できます。 心身ともにリラックスで…

  • 自作串焼き器稼働【目指すは宮城アングラーズヴィレッジの串焼き。再現できるか?】

    なんとか形になった串焼き器。 串焼き器を自作する【一斗缶を利用したリサイクル串焼き器】 - ミニピンまめ吉のちょこっと釣行記 あとは焼いてみるだけです。 そもそも串焼き器が欲しかった最大の理由が 宮城アングラーズヴィレッジの串焼きが食べたいから です。 以前食べた宮城アングラーズヴィレッジの串焼きがどうにも忘れられず。 宮城アングラーズヴィレッジ【我が子は挽回なるか?そしてついにアイツと相対する。】 - ミニピンまめ吉のちょこっと釣行記 長い串にたくさんの具材が刺さっていて、見た目も楽しい食べて美味しいあの串焼きを自宅でどうにか再現できないか? そんなことを考えながら仕事をしていたときにあの一…

  • 串焼き器を自作する【一斗缶を利用したリサイクル串焼き器】

    ある日職場に差し入れが届きました。 一斗缶に入った煎餅です。 煎餅好きな私は狂喜乱舞し、仕事終わりに煎餅を嗜む素晴らしき日々を送っていました。 やがて終わりは来るもので、少し膨らんだ私のお腹と引き換えに煎餅たちはなくなってしまったのです。 あとに残った一斗缶。 それを眺めていた私はあることを思い付きました。 串焼き器を作ろう 一斗缶の形を利用した串焼き器が作れるのではないかと考えました。 さっそく100均に買い出しです。 と、ここまでが数ヵ月前のお話です。 材料だけ買ってしばらく放置していました。 最近話題のコロナのおかげで自宅にいる時間が長くなったことと、前回なわとび台を自作してから私の中に…

  • なわとび練習台を自作する

    ある日妻から話を持ちかけられました。 妻「我が子のなわとび練習用の台作る?」 この言い方は「なわとび練習用の台を作れ」と捉えなければいけません。 家庭で円満に過ごす秘訣ですね。 しかし、私はなわとびの練習用の台なんて知りません。 説明を受けますがいまいちピンと来なかったので調べてみました。 なわとび練習台とは 作ってみよう 材料 作り方 完成 使ってみよう 改善点 気になる総額は なわとび練習台とは エバニュー トビナワ 縄跳び グロープ ジャンピングボード とびなわ練習台S3 EVERNEW EKD322 このような物らしいです。 板のトランポリンといったところでしょうか? かっこいいですが…

  • 釣具ミニミニマスコット実釣編【ガチャガチャタックルで魚を釣ることはできるのか?】

    さて、新しいタックルを手に入れたのであとは釣りに行くだけです。 しかし、このタックルは使用できる場所がかなり限られてきます。 とてもじゃありませんが、キャスティングなんかできる気がしません。 ある程度ラインを出しておいて、仕掛けをぶん投げれば少しは飛ばせると思いますが、実用的ではないでしょう。 ここは素直に落とし込みができる場所を探します。 理想はボートハゼや氷上ワカサギあたりでしょうが、まだ時期ではありません。 しかも、このご時世なので人が多い場所は避けなければなりません。 場所探し 私が小さい頃にドジョウやザリガニをとって遊んだ田んぼの小さい堀は、今ではコンクリートでしっかりと整備されてし…

  • 新タックル導入【ガチャガチャタックル、釣具ミニミニマスコットの性能は?】

    釣りに行けないとついつい新しい釣具が欲しくなってしまいますね。 そしてついに手を出してしまいました。 今回購入したのはこちらです。 ベイトタックルです。 ガチャガチャタックル しかし、貧乏な私にはベイトタックルを揃える財力はありません。 今回のタックルはそんな私でも手に入れることができました。 なぜなら ガチャガチャだから です! その名も釣具 ミニミニマスコット2です。 1回400円。 ガチャガチャとしてはお高めですね。 こちらのタックル、とある筋からセットで600円で購入することができました。 ガチャガチャのメリットでもデメリットでもある何が当たるかワクワク感はなかったのですが、ロッドとリ…

  • 尿管結石その後【発症から一ヶ月後の再診。石はどうなっているか?】

    あの忌まわしい激痛の日からおよそ1ヶ月。 その後の石の状況を確認しに受診してきました。 激痛の日の後は2、3日痛みが残っていましたが、その後は再発することなく診察日を迎えました。 私はやるべきことはやりました。 水もたくさん飲みました。 薬もしっかり飲みました。 私自身が排石を確認できていませんが、きっと知らぬ間に出ているに違いありません。 だって全く痛くないのですから! 強気の私は意気揚々と病院へ向かいます。 CTを撮り、尿検査用の尿を採り準備は万端です。 前回は紹介状を持っていたためか早めに呼ばれたのですが、今回は結構待ちました。 そしてついに呼ばれます。 「中へどうぞ~」 今回は若めの先…

  • まめ吉、新年度を迎える【忙しい日々も落ち着いてきました】

    新年度が始まり半月が経とうとしていますね。 バタバタ忙しく、疲労困憊で気が付いたらこたつで寝落ちしていることが毎日でした。 月はじめはストックしてあった記事をアップしていきましたが、ストックがなくなったらブログを書く元気もありませんでした…。 それでもまめ吉との散歩はバタバタを忘れられる時間でした。 森の中に入ったり。 田んぼ道を歩いたり。 川沿いを歩いたり。 気分転換も兼ねたちょうど良い運動です。 我が家の周りは田んぼと畑しかないためほぼ人と会うことがありません。 繁盛期に収穫している農家の方をみかけるくらいですね。 大変ど田舎なのであります。 しかし、散歩中にみかけたテニスコートでは中高年…

  • B'sCAFE 石窯ダイニング【茨城県古河市の石窯のあるカフェ。ランチタイムにお邪魔します。】

    カフェご飯、美味しいですよね。 私のお気に入りのカフェはなんといってもレイクサイドカフェ(レイクウッドリゾート)なのです。 しかし、新たに美味しいカフェを発見したのでご報告です。 B's CAFE 石窯ダイニング 所在地 営業時間 メニュー やわらか牛の石窯グリル ローストビーフ丼 デザート B's CAFE 石窯ダイニング その名も「B's CAFE 石窯ダイニング」です。 Boston 's CAFEでB's CAFEなのでしょうか? お洒落な外観です。 この煙突の下あたりに石窯があります。 所在地 茨城県古河市下大野2911-6 古河市中央運動公園の近くです。 駐車場も広々しているので安…

  • まめ吉、桜咲く公園を散歩する【野木町総合運動公園。ドッグランではなく桜咲く園内をお花見散歩】

    今回は、桜の花が七分咲きくらいの3月後半のお話です。 最初はドッグランで遊んでいたのですが、桜の花がきれいだったので園内を散歩しました。 平日だったので園内の人も多くなく、たまに散歩している人とすれ違う程度でした。 天気も良かったです。 野球場とサッカー場の間の通路。 サッカー場では練習している人たちの賑やかな声が響いていました。 桜の花が満開になるまでもうちょっとですね。 今回もまめ吉の足取りはとても軽やかです。 桜と一緒に。 シートを広げてピクニックをしているファミリーがいました。 その中にはおりこうにしているミニチュアダックスちゃんがいました。 今度まめ吉ともピクニックをしてみよう! こ…

  • 釣ったサクラマスとニジマスを調理する【唐揚げと塩焼き。バーベキューも楽しむ。】

    鬼怒川フィッシングエリアで念願のサクラマスを手に入れました。 それでは今回もおいしく頂くとしましょう。 唐揚げ まずは定番になっている唐揚げです。ちなみにサクラマスではなくニジマスです。 三枚におろして ぶつ切りに その時に気が付きました。 しょうゆ麹がない 貧乏釣り部員のポテポテさんおすすめのしょうゆ麹唐揚げにハマっているのでありますが、調子に乗って使いすぎてしまったようです。 さて、困った。 そんな時、またもやポテポテ師匠からアドバイスをいただきました。 「めんつゆでも大丈夫ですよ!」 なんですと!? そんな裏技があったんですね。 さっそくやってみましょう。 材料 ニジマス めんつゆ(原液…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、よーすけさんをフォローしませんか?

ハンドル名
よーすけさん
ブログタイトル
ミニピンまめ吉のちょこっと釣行記
フォロー
ミニピンまめ吉のちょこっと釣行記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用