地球の次元上昇、アセンションするために私たちに必要な意識改革、本当の自分へのサポート
今までアロマやハーブを使って手作りしたコスメなど紹介はこの↓ブログでしてきたけど blog.livedoor.jp 作り方やレシピなどは書いてこなかった。 精油やハーブの説明も 書こうと思ったことは何度もあるけど、めんどくさいなぁ〜と(笑)。 でもなぜだか今は書いてみようと思って 思ったらすぐに始めちゃおうとさっそく一覧を作ってみました。 info.beach-side-living.com 書きたいときにかけばいいだけなのに、以前はきちんと書かなくちゃなどという思いがあったから書くの面倒になってやめちゃってたんだなぁと 何も完璧にする必要などないし、完璧なんて何を基準に言うのか?勝手に自分で…
もう何年も前に撮影したプロフィール写真をずーっと使っていました(笑)。 変えたいと思いつつ、撮影しにいこうという行動はとらず 今回ヨガのクラスを再開するにあたってフライヤーに必須アイテムなので、ようやく撮影することにしました。 ちょうど1日フリーになる日があったので、撮影のために富士山エリアに行ってきました。 ヨガマットとヨガウエアを持って 滝をバックにしたくて何箇所か移動しながら撮影してもらったのだけど、水がかかって服が湿ってしまったり(笑)。 光の挿す角度だったり、服の色撮影してみてあーしたほうがいい、こーしたほうがいいと気付く 笑わずに集中している顔にして撮ってみたら顔が怖いかったり(笑…
何年か前にヨガで呼ばれたイベントで初めてお味噌を作りました。 確か野外のキャンプ場だったような?記憶は曖昧なのだけど 今年はSNSで味噌作りの投稿をみることが多かったので、作ろうと決めました。 何kgにするのか?配合は?どこの素材を使う?などと下準備が必要 容器は島根の石見焼のつぼがあるので、それを使うことに 大豆は北海道の平譯さんのトヨムスメ、麹は島根の浜田にあるやさか共同農場さんの玄米、お塩はベトナムカンホアの塩、伊勢の岩戸の塩、奥能登の塩の3種類をブレンド 味噌作りもいろいろなエネルギーをブレンドする作業 梅干しを作ったときもそうだった。 エネルギーを感じる人に渡すと感じるらしいのです。…
今日は今期2回目のアシスタント 前回は座学が多く、あまりポーズをとることはなかったのだけど 今日は太陽礼拝を何セットやった? 生徒さんに混じってインストラクションやアシストもやらせてもらったので、ひとつひとつ丁寧に 先生の解剖学的知識がかなり深くなってるので、昔教えてもらったものとは変わってて、おー、こーするとこーなるのか?!ということが多々ありました。 それにしても、私の固まったからだはやばい 筋力も落ちてるし そりゃぁ4、5年やってなかったらそうだよね。 なので、今日は改めて今のからだの状態を知ることが出来よかった。 すでに筋肉痛 ビジネス講座もちょうど知りたかった話を聞くことが出来て、さ…
バイト先で一緒だった美大生のLeafmoonちゃんにお願いしていたフライヤーが出来上がりました! 久しぶりに一緒にあーでもない、こーでもないと意見を言いながら、調整してもらって出来上がりました。 バックの水の画像は、Leafmoonが川で撮った写真を加工してくれました。 コブラのポーズは描いてくれて フライヤーが出来上がって、レンタルスペースの事務所へ持っていたら、私が空いている日時を間違えていたみたいでスタートの日と夜クラスの時間と曜日が変更になりました。 詳細はこちら yoga.beach-side-living.com フライヤーを作るのも久しぶりで楽しい☆ とりあえず、張り出し用を作っ…
昨日に引き続き、ハンドクリーム作り beach-side-living.hatenablog.com 今日は、クリーミーなクリームを作りました。 ホホバオイル、みつろう、シアバターに 興部のラベンダーハイドロゾル(芳香蒸留水) を加えて はじめはこんな感じだけど 電動ホイッパーでさらにまぜるとこんなにふんわりミルキーなクリームの出来上がり 精油は、ラベンダー、ティートリー、ゼラニウム フラワーエッセンスは、ジェーンベルのフラムーン 今回のラベルはマステにしました。 昨日のクリームと一緒にパシャり やっぱり色があるとカラフルでかわいい♡ 2種類をセットにして オーダー品完了!
手荒れがひどくなるこの季節の必需品 ハンドクリーム スイートアーモンドオイル みつろう シアバターで作りました。 精油は、ラベンダー、ティートリー、ベチパー FESのハーバルフラワーオイル カレンデュラカレスも加えて 化粧水も切れたので 何種類か常備しているブレンドしたハーブのチンキ🌿 このチンキを使って 今回は、ヒース、ジャーマンカモミール、ローズヒップ、オレンジピールのブレンド 精油は、ネロリ、ゼラニウム、イランイラン、パルマローザ マカダミアナッツオイル、ローズヒップオイル、アルガンオイルも加えて フラワーエッセンスはハーモニー ここに精製水を入れるだけ info.beach-side-…
先日サービスエリアで初めて出会ったピーナッツバター 杉山ナッツ www.sugiyamanuts.com ピーナッツだけのプレーンとみかんの蜂蜜を使った2種類 関東に住んでいるとピーナッツと言えば千葉 浜松でもピーナッツ作ってるんだぁ〜と サイトを見てみるとピーナッツバターを作りたくてピーナッツ農業を始めたという。 少し前に出会ったもう1つのピーナッツバターは、HAPPY NUTS DAYのもの happynutsday.com ここのはてんさい糖と海塩が入っているもので、粒が入っているものと入ってないもの 最近はいつも買っていたお店にないなぁと思ったら、TVで紹介されたらしくなかなか手に入ら…
数日前から継続している塩浴 初めてやったのは昨年の11月だったかな?ちょうど不調が始まったころ そのときは継続する気力はなくそれっきり で、この前の立春前夜にやってからは継続中 まだそれほど大きな変化は感じられないけど 先週の土曜日だったかな?気付くと口の右上に吹き出物のようなものを発見 とりあえずティートリーの精油を塗ったのだけど、立春の前夜クレイパックとお風呂上がりにもパックをしたからか、広がってその周りも荒れてしまった。 気づいたらひどいことに これはヘルペスなのか? とりあえずビワの葉エキスとホメオパシーのクリームで対応し、レメディもいちおヘルペスのものと炎症に対応するものをとってみた…
今日は立春 いつもは出勤日なのだけど、お休みをいただいた。 どこかへ行こうかとも思ったけど、朝起きたらアイデアが出てきちゃったので、書き出し作業をすることに 昨日は、立春前なので浄化とスペシャルケアをしました。 beach-side-living.com この効果なのか、今朝は目覚めたらはじめてのこと、やったことないことをやりなさいとのメッセージが 知らないこと、わからないこと、はじめてのこと、やったことないことなどには必ず不安がついてくる この不安を感じたくなければ、これらのことをやらなければいいだけ なんだかんだ言い訳をして逃げていることはできるからね。 でも、その状態じゃ先へ進めない と…
ヨガが必要だなぁと思い始めたのと同じ頃 もう一つ浮上していた定期演奏会に出ること 出たいなぁという気持ちにはなっていたけど、やるとは言い切れずにいた。 楽器もまだ手元になかったのもあったから 昨年末戻ってはきたものの、マースピースとリードは買わないと吹けないので受け取ったその日そのまま楽器屋さんへ向かった。 楽器屋さんに入ったけど、何がいいのか、どんな違いがあるのかなどわからない とりあえず店員さんに声をかけていくつか選んでもらった。 まったくわからないのだけど、どんなのがいいですかね? と とりあえずリードを購入し、マースピースだけで吹いてみたら音は出た それぞれ吹いてみると音の違いがあって…
「ブログリーダー」を活用して、Beach Side Living -Kamakura- Hatenaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。