chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 正規表現

    じいじは、5年程前にテキスト情報から目的の文字パターンを検索する方法として正規表現(regular expression)を知りました。それまで、文字列を先頭からサーチしながら検索したい文字パターンに合致するまで文字列内を検索する。一致すれば、必要な処理をする的な事を自前のロジックで処理していました。 正規表現を使って検索をしたら処理スピードは早いし、文字パターンの選択が(…

  • 誕生日

    孫娘の誕生日が近い。。。孫娘は「ゆめいろ リカちゃん」が欲しいようですが、娘たちは「リカちゃんだけを買ってもね。着替えの服とかハウスが無いと遊べない」と悩んでいたので、じいじとばあばで相談少しばかり応援する事としました。

  • 錦織圭さん 初戦突破

    全仏オープンテニス 男子シングルスに錦織圭さんが出場して初戦を勝ちました。じいじはネットを検索して先ほど確認しました。相手はイギリスのダニエル・エバンスさんでフルセットの戦いだったようで2回戦進出です。 次の試合はまだ予定時間がわからないようですが、9月30日かな? 試合の期間は10月11日までの情報は発見しました。

  • マウス タッチパッド

    じいじは、パソコンを使う時マウスも使いますが左手で使って居ます(もともと右利き)。ノートパソコンの場合は大抵タッチパッドが付いて居ますので、マウスが無くても使えます。 こんな事(左手マウスとかタッチパッド)が出来ると意外と便利が良いです。左手マウスの場合は、右手の移動がほとんど必要なくなり更にテンキーを使う時ぐらい移動なので意外と疲れませんただし、意識して使える様に練…

  • ベーシック

    じいじのベーシックはN88-BASICの事です。 独学でプログラムの事を覚えた言語で、当時の事を時々思い出しまが、算数の事がコンピュータで出来るのが嬉しくて触っていましたし、雑誌に載って居るゲームプログラムを手で打ち込んで動かす事も良くやりました。 算数では X + Y = Z 等と書いて計算を行いますが、一番最初にそうなんだと思ったのは = は、算数的には両辺が等しい事を現わすだけなの…

  • 組み立て

    仕事での作業とか業務の組み立てについて、これが設計できると人と出来ない、やらない、やろうとしない人が居ます。 じいじ達の仕事は基本的に手順が有りパソコン端末に向かって遠隔地のサーバー等を操作するのですが、こんな昔の仕組みで動いて居るのと思うくらい古めかしいCUIの操作窓も有ります。 依頼元からの内容は基本的に目的(情報の収集とか、新しい設定データの送り込み)を全うするために、物によっては幾つか…

  • 伊能忠敬

    もう10年以上前になると思いますが、じいじは伊能忠敬に興味があり千葉県香取市佐原に記念館が有ると知り出かけて行った事が有ります。 たまたまですがその時佐原の大祭が有り大きな山車が街を引かれて行くのを見たのが印象的でした。 伊能忠敬は、じいじの私が解説するまでも無く50歳を過ぎてから日本全国を測量して日本地図を完成させた人なのですが、伊能の苗字は異能と名乗った方がしっくりく…

  • 天国と地獄

    じいじは、どこで見たかはっきり記憶して居ませんが、天国と地獄の様子を描いたお話のメモが有りましたので紹介します。長文です。 ある男が「天国」と「地獄」をのぞいてみました。どちらも綺麗な花が咲き、水が流れそれはそれは美しい場所でした。テーブルには、おいしそうなご馳走も並べらています。しかし「地獄」の住人は皆ガリガリに痩こけていて、目は血…

  • ハロウィンいつ

    じいじは涼しくなるとハロウィンいつだったかなと考えてしまい毎年の様に調べてしまいます。今年もハロウィンはいつもの10月31日ですね。 じいじも出会った事が有りますが、子供達が仮装して「トリック・オア・トリート」と言いながら、お菓子を貰いにお家を回るのを見る様に成りました。 ディズニーリゾートのディズニーハロウィンで仮装をして入場しても良いらしい事を知ってび…

  • 嫌われる

    じいじの過去のメモを記事にします。。。長文です。 【ラヴェージュの人に嫌われる10ヶ条】出展:松永一雄 ”当たり前のことができる人、できない人”1998年3月28日にじいじがどこかで出会ったと思われます。 第1ヶ条「君の説には、大反対だ」第2ヶ条「君の友人(または家族)が気に入らないね」第3ヶ条「そんなことは誰だってできる」第4ヶ条「そのこと…

  • 快雲SOYO

    楽天さんの注目キーワードに「快雲SOYO」(かいうん そよ)が有ったので、何だろうと調べて見ました。 筒状の物を体の両脇等に置いて、足元から空気を送り込んで全身を涼感で包んでぐっすり眠れる仕組みですね。

  • 日付

    エクセルとかwindowsで、日付の管理をする事が多々ありますがwindowsの中ではシリアル値とを呼ばれる数値で日付と時刻を記憶していますのでこの性質を頭の中に思い浮かべながら考えると色々解りやすいかなと思います。 手元にexcelが無いのでLibreOffice Calcでの結果ですのでご了承ください。 当日日付をセルに入力する方法として様々な方法が有りますが、じいじはショートカットキーで 「ctrl」+…

  • キングジム TETTE

    キングジムさんが自動のアルコールディスペンサー「テッテ」を出しているのですね。名前がかわいい。 事務用品が専門のキングジムさんのイメージでしたが、今の時期は事務所とかの入り口前にアルコール除菌のポンプを見かけますので、自動で手を触れない物を出されたのかな? アルコール消毒液が別売なので、こんなセットが良いですね。

  • エクスプローラ

    windowsパソコンのファイルエクスプローラではフォルダーの中身を見たりする事が出来ますが、時々DOS窓とかpowershellを使いたい人に取っても便利な機能が有る事を知ってびっくりしています。 アドレスバーに手打ちで「powershell」と投入してEnterキーを押すと、アドレスバーのディレクトリーをカレントてぃれくトリートしてpowershellの画面が開きます。じいじは、これが意外と便利なので、良く利用します。 …

  • 会社

    じいじの考えですが、所属する会社の他部門とか周りに居ても自分の仕事に直接関係しない事に無頓着な人がこんなにも多いのか不思議で成りません。 以下長文です。 会社の成り立ちにも寄ると思いますしその人の仕事に対する考え方にも寄ると思うのですが、、、、 例えば新品のパソコンを使いなさいと渡されて、自力で会社のネットワークに物理的に接続して、必要なドキュメントサー…

  • 半導体

    じいじは小さい頃から電気に興味が有ったので、真空管で出来ていた映らないテレビをもらってきて分解しては喜んでいましたので、ずっと電子機器の素子の事は調べて居ましたので半導体は興味が有りましたが、興味のない人には関係無い事の様です。 「半導体」は電子機器で有るスマホの中とかパソコンの中には当然沢山入って居ますが、「半導体集積回路」と表現するのが省略をしない表現です。 「半導体」その物の意味合いは電…

  • 半年程前に仕事場の方と話をしていて「へー」と思った事が有りました。 じいじは、電気とか電波とかパソコンとかに小さい頃から興味が有ったので、光も電磁波の一部で人間の目が電磁波を光として感じる事を知って居ましたが、光と電波とか電磁波とは全く関係ない物として理解している人が居たのにびっくりしました。 電気の事を勉強した順番で直流(いわゆる電池で実験をする範囲)から、交流(家庭用の交流電源)の事が有…

  • 錦織圭 勝利

    テニスの試合 イタリア国際で錦織圭さんが1年ぶりの公式戦勝利のニュースが流れて居ました。

  • ピボットテーブル

    今日午前中に統計上の数字がここ3ヶ月程数字が少ないけど何か理由が思い当たるかと聞かれましたが、、、直ぐには何も思い浮かばない状況でした。 理由はないのですが有るカテゴリーのトラブルが全く無いのでそれが理由で取り敢えず乗り切る事としましたが、じいじは釈然としないので、生データをexcelのピボットテーブルに掛けて何か兆候が出ないか作業しています。。。周りの人がピボット位使えないのは悲しい

  • 大坂なおみ 全米オープン 優勝

    じいじは先ほど知りました。残念、ライブを見逃しました。 大坂なおみさん全米オープンテニス優勝おめでとうございます。 1セット目を落とした後、2セットと3セット連取で勝利、ライブで見たかったな負けていたのに盛り返して勝利気持ちいいだろうな!

  • AI

    AIは人工知能の事ですが、じいじの身近でも普通の会話にも出て来る様に成ったなと事務所で話をしている時に感じました。が、やっぱりAI技術とAIの定義を混濁して「もやっ!!」と意識している人がほとんどなんだなと思ってしまいました。 AI技術はどこまでも進んで行っても数学で結果が出せる範囲でしか出来る事が無いらしい。。。つまり、計算と統計と確率で処理すること以外は出来ない…

  • 大阪なおみ 決勝進出

    テニスの大坂なおみさんが全米オープンテニスの女子シングルスで決勝に進出しました。 ネットニュースの速報で知りましたが、大阪なおみさんはやっぱりすごいですね。 決勝もぜひ勝って優勝してほしいと思いますので決勝の日時を調べましたが日本時間13日午前5:00と記載が有りましたので、、、日曜日早起きだ

  • パイソン

    じいじの職場では現時点では「パイソン」は使って居ませんが、先人たちが残したVBAとかのスクリプトが有ります。 BASIC等を昔々いじくりまわして居たじいじは少しばかりパイソンpythonを調べて見ましたがどうも書き方そのものはc言語系なのかなと思いながら調べています。 分かった事と書くのも大げさですが、プログラム言語の種類にかかわらず、四則演算と変数の概念を理解している事とプログラム言語それぞれの記述方法…

  • 一人作業と二人作業

    じいじの職場では、危険作業の場合二人で作業をしましょうと成っています。 危険作業の定義とか認定はここでは書きませんが、じいじ的には一人でも十分では無いのかなと思える事が多々あったりしますがどう考えましょう。 仕事として、コンピュータ操作をしているのですからそこそこ緊張感をもって実施するので有れば一人作業でも間違い 起こしそうには有りませんが、過去の事例としては様々なトラブルが起きています。 …

  • 数字

    コンピューターのソフトは様々な事を数値にして扱っていますが、人の目と頭の中で考える数字数値が確実に区別されて扱われています。 プログラム(処理スクリプト)を作っているとこの数字と数値を明らかに区別しながら扱わないとはまってしまう事があります。 数字は文字としての数字で有り10進法の1,2,3,4,5,6,7,8,9,0の文字を表している状態かな。 数値はその内部表現によって整数とか、単精度浮動小数点数型、倍精度…

  • 充電が切れる

    電車の中の事でした。高校生くらいの学生さんかな「充電が切れる」との会話をしていました。 何となく言葉として耳に引っかかったので、そこそこ調べて見ました。 「充電が切れる」は、スマホなどのバッテリー(蓄電池)に溜まって居た電気エネルギーが無くなって電源の供給が出来なくなりそうな状態の事のようですね。 「電池が無い」と表現すれば事足りそうな気がしますが「電池が無い」も物理的な電池は存在してるの…

  • 目的

    じいじはまたメモを引っ張り出しました。 目的意識を共有するために、何かを始める前にすべき「ある質問」が有効であると書いてあった。 たとえば、会議。。。の場合 会社に出社して、貴重な時間を使い実施する業務を、有意義かつ効率良く行うには取り入れる価値有りかな!! 何かを始める前に、一つだけ問いかけておきます!! 皆さん一人一人が「この○○で得られる、一番大きな成果は何だろう?」 (○○には「会議…

  • らくだ 分配

    じいじも初めてこの問題を見た時には、不思議な事も有る物だと思っていましたが、みなさんは解けましたでしょうか? 詳細な物語は、ネットを徘徊すればいくつも見つかりますので概要のみ記載します。 17頭のらくだを持って居たお父さんが亡くなり、3人の男の子達に遺言を残しました。 長男には半分(1/2)、次男には三分の一(1/3)三男には九分の一(1/9)のラクダを与える。であるが、17頭なので、半分は8.5頭とかなっ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まさきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まさきさん
ブログタイトル
正樹じいじの日記
フォロー
正樹じいじの日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用